2016年2月9日のブックマーク (8件)

  • 【悲報】野村貴仁、ヤバい・・・【画像あり】 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

    February 09, 201611:53 【悲報】野村貴仁、ヤバい・・・【画像あり】 カテゴリ野球議論、雑談OB・レジェンド http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/47766531.html【悲報】野村貴仁、ヤバい・・・【画像あり】 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454985210/ 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 11:33:30.90 ID:GIHP342r0.net なんやこれ 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 11:33:41.38 ID:W+ktW9Cn0.net ホームレスやん 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 11:35:07.73 ID:ma2s2+Gb0

    【悲報】野村貴仁、ヤバい・・・【画像あり】 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/02/09
    一応、元メジャーリガーなんやけどな//10年前に違法薬物(覚醒剤に近いやつ)で逮捕されてるんだが、どうも立ち直れていないようだ……ひたすら残念だ……。
  • 島尻北方相、「歯舞群島」読めず - 共同通信 47NEWS

    島尻安伊子・沖縄北方担当相  島尻安伊子沖縄北方担当相が9日の記者会見で、北方領土の一つである「歯舞(はぼまい)群島」を読めず、発言をストップさせる場面があった。島尻氏は北方領土返還に向けた啓発活動を担当している。  島尻氏は会見で、北方領土の元島民でつくる団体「千島歯舞諸島居住者連盟」に言及する際、手元の資料にあった「歯舞」について「はぼ、何だっけ」と、読み進めなくなった。このため、そばにいた秘書官が「はぼまい」と伝えた。  島尻氏は昨年11月、北海道根室市の納沙布岬を訪れ、対岸の歯舞群島を視察している。

    島尻北方相、「歯舞群島」読めず - 共同通信 47NEWS
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/02/09
    今は小学校でも習うところなのに、「勉強不足」とか言ってるレベルじゃねーぞ//この御仁、たぶん沖縄の地名もろくに読めないのではないか(実は本土出身なんだよね)。
  • 外食チェーンの裏側...行ってはいけない!? 立ち食いそばの正体 - 社会 - ニュース

    立ちい・セルフ式そばチェーンの御三家といえば、「名代 富士そば」「小諸そば」「ゆで太郎」。最もコスパの高いのは...? それなりにうまくて安くてたらふくべられる! ワンコインを払ってお釣りがくる、大手外チェーンの激安メニューはいつの時代も庶民の味方だ。 「でも、よく言われることですが、安さにはそれなりの理由があります。その当の意味をわかっていますか?」 そう話すのは、『激安品が30年後の日を滅ぼす!』(辰巳出版)の著者で品安全教育研究所の河岸宏和氏。これまで養鶏場、肉処理場、ハム・ソーセージ工場、コンビニ向け惣菜工場、品スーパーの厨房衛生管理...と、あらゆる現場で品質管理業務を担ってきた、"品業界を知り尽くす男"と評される人物である。 外チェーンの安さの理由...ですか? 「例えば、某牛丼チェーンの冷凍パック豚肉をチンしてバイト君が丼に盛っただけの豚丼、某回転寿司チ

    外食チェーンの裏側...行ってはいけない!? 立ち食いそばの正体 - 社会 - ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/02/09
    家で十割そば打ってろボンクラ。
  • 育休国会議員の“ゲス不倫”お相手は女性タレント | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    自民党の宮崎謙介衆院議員(35)が地元・京都で女性タレント(34)と不倫・密会していたことが、週刊文春の取材により明らかとなった。1月30日、宮崎議員は伏見区の自宅に東京から来た女性タレントを招き入れた。女性タレントは一泊した後に帰京した。 この6日後の2月5日朝方、宮崎氏ので同じく自民党の金子恵美衆院議員(37)が都内病院で無事男児を出産。宮崎氏も出産に立ち会っている。 宮崎氏は昨年12月、自らの結婚式後の囲み取材で国会議員としては前代未聞の「育児休暇取得宣言」をぶち上げ、議論を巻き起こしていた。 「公職にある国会議員がプライベートを優先し、育休中も歳費が全額支払われるのはおかしい」といった批判も上がったが、宮崎氏は「ここまで批判があるなら、絶対に折れるわけにはいかない。女性だけに産め、働け、育てろなんて不可能だ」(毎日新聞2月2日付)と反論。女性を中心に「子育ての在り方を考え直すよい

    育休国会議員の“ゲス不倫”お相手は女性タレント | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/02/09
    こwれwwはwww嫁さんの妊娠・出産中に浮気って、修復不可能パターンじゃないかwwwww//真面目な話、「育休の権利を!」と主張する人物の女性観が時代錯誤も甚だしかったわけで、釈明が云々というレベルを突き抜けている。
  • 丸川環境相「何の根拠もなく」 原発事故、松本で講演 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    丸川珠代環境相は7日、松市内で講演し、東京電力福島第1原発事故を受けて国が原発周辺などで行っている除染で、基準となる年間被ばく量を1ミリシーベルトとしている点について、「『反放射能派』と言うと変ですが、どれだけ下げても心配だと言う人は世の中にいる。そういう人たちが騒いだ中で、何の科学的根拠もなく時の環境大臣が決めた」などと述べた。 国際放射線防護委員会(ICRP)は、一般人の通常時の被ばく量を年間1ミリシーベルトと勧告している。民主党政権は事故当時、この勧告を基に、国が行う除染の基準を1ミリシーベルトに定めた。 丸川氏は、国が行う除染の基準は厳し過ぎるとし「(除染が終わらないため)帰れるはずの所にいまだに帰れない人がいる」とも主張した。 (2月8日)

    丸川環境相「何の根拠もなく」 原発事故、松本で講演 | 信濃毎日新聞[信毎web]
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/02/09
    当時の記憶&避難民の声を捏造した上、自らの職掌に関し不勉強極まりない発言。本来、これだけで閣僚辞任ものだ。そもそも、「汚染源」の福島第一がそのままなのに、いくら除染しても無意味なのは既に常識だろう。
  • 民主主義下でなんでLGBTのようなマイノリティの権利が拡大できるのか

    民主主義って最大多数の最大幸福を実現する多数決みたいなものだろ? なんでLGBTの権利が拡充される動きがここ最近認められてるのか理解できない。 LGBTでなくともマイノリティの権利をことさら保護するような動きが理解できない。 マイノリティが保護されるというのはマジョリティが我慢するということだ。 何でそれが民主主義下で実現できるのかわからない。 一般人にとっては得することは何もない、むしろ配慮しないといけないこと、文句を言われること、学習しないといけないことが増えて労力もかかるし、損することの方が多いだろ。 一般人に多数決を取ったら否定されるものばかりだと思うんよ。 それがなんで実現できちゃうのか。ロビー活動の結果なのか。 私はLGBTの権利の拡大について公約を掲げている立候補者をみたことないし、恐らくはこういうことって選挙という民意を介さずにLGBTの団体が直接、政治家に圧力をかけている

    民主主義下でなんでLGBTのようなマイノリティの権利が拡大できるのか
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/02/09
    この理屈だと、現時点の日本社会において18歳以下の年少者が「少数派」なのは明らかである以上、彼らの人権は多数決を基に幾らでも抑圧できることになるはずだが、それは増田としては問題ないのか?
  • 「総合商社に優秀な人は来ない時代がくる」 総合商社の中の人が語る、就活への警鐘(前編) - トイアンナのぐだぐだ

    「総合商社の中の人」とお話した。きっかけは少し編集で関わった記事「ゴールドマン・サックスを選ぶ理由が、僕には見当たらなかった」がバズり、リアクションをいただいたこと。 内定を幾つももらって「就活なんて情報戦、楽勝www」っていう風体で入社して来るんだろうけど、大谷翔平どころか一軍クラスなんて一人もいないぞ。A4 1枚の報告書もまともに書けず、オフィスでも飲み会でも皆、無口で死んだ目になってるんだが。これを言うとまた老害とか嫌われるだろうが。 — 総合商社の中の人 (@shukatsushosha) 2016, 1月 26 就活では今、商社が圧倒的に強い。商社に内定した学生が他社へ行くなんて、まずないだろう。それに対し、総合商社の中の人が逆風とも言えるコメントを残した。ぜひその理由を伺いたい、とご連絡したところご快諾をいただけた。 表面上のダイバーシティに苦しむ若手 商社にダイバーシティ(多

    「総合商社に優秀な人は来ない時代がくる」 総合商社の中の人が語る、就活への警鐘(前編) - トイアンナのぐだぐだ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/02/09
    これまで「高学歴・体育会系」が幅を利かせる環境だったのを変革しようにも、組織変革に際し裁量権を持つ上層部こそが「高学歴・体育会系」である以上、新陳代謝は進みづらい、というのは部外者でもすぐ分かるわな。
  • ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高鳥修一内閣府副大臣が、今月4日にニュージーランドで行われた環太平洋経済連携協定(TPP)の署名式への出席後、同日付の自身のブログで「ブルーチーズは 美味 ( おい ) しかったです!」などと書き込んだ。 高鳥氏は8日の衆院予算委員会で「誤解を招いた」と陳謝した。 高鳥氏はブログで「私一人に空港まで6台の白バイとパトカー、上空からヘリコプターが警護に付く厚遇でした」と、現地当局の警護体制についても写真付きで紹介した。 8日の予算委では、民主党の福島伸享氏が、ニュージーランドが乳製品の関税撤廃を強く要求していたことを指摘し、「(国内の)酪農家の多くが(影響を)心配している中で、おいしかったとつぶやいている場合ではない」と批判した。高鳥氏は「ブルーチーズは好きではないが、夕会でべたらおいしかったから」と釈明した。

    ブログに「ブルーチーズおいしかった」…陳謝 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/02/09
    前回の総選挙の際に堂々と「TPP絶対反対!」を謳って当選しておきながら、こんな役回りを喜々として引き受けている件をこそ糾弾すべきではないのか。