2018年5月15日のブックマーク (7件)

  • NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅

    電気(NEC)の新野隆社長兼CEO(最高経営責任者)は4月27日の決算発表の席上、中期経営計画で掲げた収益を実現するため、「2018年度は構造改革をやる。そのための費用400億円を織り込み、やるべきことは今年度中にきっちりやりきる。2019年度以降につながる成長の第1歩となる年にしたい」と語った。 構造改革費用400億円の内訳は、総務など間接部門や通信機事業などが対象の希望退職で300億円、岩手県一関市と茨城県筑西市の2工場の閉鎖などで100億円。 NECは今年1月30日、20年度(21年3月期)までの中期経営計画を発表した。16年4月に策定した中期経営計画を見直し、国内で従業員3000人の削減や、通信機器を製造するNECの子会社NECプラットフォームズが運営する国内9工場の統廃合を盛り込んだ。成長戦略より、人員削減に比重が置かれた計画である。 1月時点では、どの工場を閉めるかは示して

    NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/05/15
    鴻海のあの人に来てもらったらいいんじゃないですかね。
  • 【特報】安倍首相があの「元総理」を北朝鮮に派遣か(近藤 大介,週刊現代) @gendai_biz

    北朝鮮で人質になっていた3人のアメリカ人を、ポンペオ国務長官が帰国させた。だが日の拉致被害者は帰ってこない。安倍総理は「最後の手段」として、6月に「大物特使」の平壌派遣を決めた―。5月14日発売の「週刊現代」で、驚きの情報が記されている。 高まる危機感 「拉致問題に関して、李克強首相と文在寅大統領に協力を求め、支持を得ることができた」 5月9日、3年ぶりの日中韓サミットを東京で開催した安倍晋三総理は、3首脳で開いた共同記者会見で、胸を張った。 「日は蚊帳の外に置かれている」――このところの北朝鮮を巡る雪解けムードに、日政府は危機感を募らせていた。 昨年、あれほど緊迫した北朝鮮情勢だったが、今年2月、韓国北朝鮮を平昌冬季オリンピックに参加させ、先月27日には歴史的な板門店会談を実現させた。また5年半にわたって、同様に北朝鮮との関係を悪化させていた中国も、3月と5月の2度にわたって、金

    【特報】安倍首相があの「元総理」を北朝鮮に派遣か(近藤 大介,週刊現代) @gendai_biz
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/05/15
    鳩山由紀夫が最も適任でしょう。次点で福田康夫。
  • 全世界意味わかんない言い回し選手権

    の部代表  ヤキモチを焼く 焼いた 焼いちゃお〜 いるかこんなやつ!!!

    全世界意味わかんない言い回し選手権
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/05/15
    「赤子の手を捻る」を実行するのは、とても無理。関節が柔らかいから脱臼はありえない、と分かっていてもです。
  • 本田圭佑“哲学”語る「ハリルのサッカーに服従して選ばれるほうが恥ずかしい」 - スポーツ報知

    14日放送のNHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」(月曜・後10時25分)に、日本代表FW田圭佑(31)=パチューカ=が出演。「ハリルジャパン」のW杯メンバーからの落選を覚悟したかのような発言を行っていた。 2月から密着取材を受けていた田は、3月の欧州遠征ではウクライナ戦(1●2)で先発したものの、後半19分に途中交代。特にアピールできないままに終わった。同遠征終了後のインタビューで田は「(アピールできたか)微妙やと思う。自分を認めさせるには、勝利、得点に絡むような結果、ここがないと認めさせることは難しいという覚悟を持って挑んでる」。続けて「ハリルのやるサッカーに全てを服従して選ばれていく、そのことのほうが僕は恥ずかしいと思っている。自分を貫いた自分に誇りを持っている」と独自の表現で語った。 「成り上がり人生ゲームオーバーがきた」と自身で認めたACミランでの挫折。退団後は欧州

    本田圭佑“哲学”語る「ハリルのサッカーに服従して選ばれるほうが恥ずかしい」 - スポーツ報知
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/05/15
    ケイスケ・プロフェッショナル・ホンダが、他の日本代表メンバーも無条件でリスペクトするほどのカリスマの持ち主なのであれば「仰る通り」なんだろうけど、実際の所どうなんですかね。
  • 米大使館エルサレム移転で衝突 50人以上が死亡 | NHKニュース

    アメリカトランプ政権が14日、エルサレムに大使館を移転したのに対し、パレスチナ側は大規模な抗議デモを行い、イスラエル軍による実弾射撃で50人以上が死亡しました。15日はパレスチナ難民がイスラエルの建国に伴って故郷を追われてから70年の節目にあたり、衝突がさらに激しくなることも予想されます。 トランプ大統領は式典にビデオメッセージを寄せ「建国以来、イスラエルはエルサレムを首都としてきた」と述べ、国際社会の反対を押し切って強行した大使館の移転はあくまで正しい判断だったと主張しました。 これに対してエルサレムを将来、樹立する国家の首都と位置づけるパレスチナ側は、各地で大規模な抗議デモを行いました。 とくにガザ地区ではイスラエルとの境界付近で数万人規模のデモとなり、イスラエル軍が実弾を使って鎮圧にあたった結果子ども6人を含む55人が死亡し、1359人がけがをしたということです。 こうした事態に国

    米大使館エルサレム移転で衝突 50人以上が死亡 | NHKニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/05/15
    実質的な人種隔離政策としては、かつての南アフリカより酷い // 残念ながら予想されていた通りの状況だ。今後は主に欧州で、元ムスリム難民がユダヤ人社会を標的に報復を行うだろうが、効果的な抑止策は無いだろう。
  • 日朝首脳会談が必要、金委員長に決断求めたい=安倍首相

    5月14日、安倍晋三首相は午後の参院予算委員会の集中審議で、北朝鮮に関して「当然、金(正恩)委員長に私の考えを伝える必要がある」と話した。写真は都内で9日撮影(2018年 ロイター) [東京 14日 ロイター] - 安倍晋三首相は14日午後の参院予算委員会の集中審議で、北朝鮮に関して「当然、金(正恩)委員長に私の考えを伝える必要がある」と話した。米朝首脳会談が成功し、ミサイル・核の問題とともに拉致問題も前進することに期待を表明しつつ、拉致問題は「最終的には日朝が交渉しないと解決しない問題」と指摘。「日朝が会談しなければいけないことに、金委員長に決断を迫りたい」と強調した。薬師寺みちよ委員(無所属)への答弁。

    日朝首脳会談が必要、金委員長に決断求めたい=安倍首相
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/05/15
    キムさんが先に「なんで直接言ってこないの?」って言うてるやんけwww まずは電話の一本も入れて今までの非礼を詫びるのが先やろwww
  • 枝野幸男氏、青地イザンベール真美氏の件について質問を受け回答する

    2018年5月12日に枝野幸男氏が開催したミーティングにて質問を行った方(二次元を愛して25年@sanguxiaoshiさん)が報告して下さった内容をまとめました。

    枝野幸男氏、青地イザンベール真美氏の件について質問を受け回答する
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/05/15
    国政の場のアクチュアルな問題でもないことに回答を迫ることで、枝野のみならず他の聴衆の貴重な時間をドブに捨てている、という罪悪感を1ミリくらいは抱いてほしいものだが。