2018年6月21日のブックマーク (6件)

  • 参院議員会館で大麻栽培? 記者の通報で現場は一時騒然 | AERA dot. (アエラドット)

    敷地内で大麻草が発見された参院議員会館(撮影/西岡千史) 参院議員会館の敷地内に生えていた大麻草。現在は抜去されている(撮影/西岡千史) 日では無許可の栽培や所持などが法律… 続きを読む

    参院議員会館で大麻栽培? 記者の通報で現場は一時騒然 | AERA dot. (アエラドット)
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/06/21
    これ知ってるで、犯人の友達の友達がファーストレディーなんやろ(笑)
  • 高プロ「採用する」100社中6社 朝日新聞アンケート:朝日新聞デジタル

    働き方改革関連法案に盛り込まれた高度プロフェッショナル制度(高プロ)について、朝日新聞社が全国の主要100社に聞いたところ、採用する方針を示したのは6社だった。31社は「採用するつもりはない」と答えた。政府は法成立を急ぐが、現時点で採用すると答えた企業は多くない。 5月28日~6月8日に行った景気アンケートで、個別企業がどの選択肢を選んだかは公開しない条件で、原則として経営トップらに面談もして調査した。対象は日を代表する大企業で、業種もメーカーから非製造業まで幅広い。 高プロは、年収1075万円以上の一部の専門職を労働時間の規制から完全に外す規制緩和策で、今通常国会に提出された働き方改革関連法案に盛り込まれている。対象職種は成立後に省令で定めるが、金融商品の開発やアナリストなどが想定されている。政府・与党は今国会での成立をめざし、野党からは「過労死を助長する」などと批判が出ている。 高プ

    高プロ「採用する」100社中6社 朝日新聞アンケート:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/06/21
    あっれー?「全国の主要100社」に経団連加盟企業も入ってるはずでしょー? // 常識的に考えて「全社員、同時に」適用しなきゃ無意味だから当然だし、それでも導入すれば「あの社は高プロ必須」と速攻で知れ渡るよね。
  • [国会ウォッチャー]労使決議違反をしていても高プロの適用は無効にならない場合もある

    国会ウォッチャーです。 高プロは、上西先生や佐々木亮先生、嶋崎量先生らの労働弁護士の人たちが一生懸命発信してくれているので、ぜひそちらを見ていただきたいんですけど、立憲民主党の石橋通宏議員の質疑がとても良かったので書き起こしておきます。 石橋議員は、はっきり言っちゃうと喋り方が苦手なんだけど、法律で担保されていることの重要性と、国会できちんと言質を取っておくことの重要性がわかっているなぁといつも思っているので応援している。というか吉川沙織さんもすごく好きな議員なので、情報労連はなかなかやるな、と思っている。労働貴族と揶揄されようが、ノブレスオブリージュを果たしているのではないかにゃ。 ちょっと脱線するけど、労組出身議員を、労働貴族と毛嫌いする人は多いと思うんだけど、私は国会できちんとした議論をしてくれるのであれば、どこ出身でも構わないし、人間が集まって意見の集約をしようとするときは当然政治

    [国会ウォッチャー]労使決議違反をしていても高プロの適用は無効にならない場合もある
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/06/21
    「採用時に高プロを飲むか飲まないか、飲まないなら採用しない、まだ契約にないから違反じゃないんだ」< むしろ派遣労働者への高プロ拡大が真の目的なのでは?と指摘され始めた状況でこれを通すのは、本当にまずい。
  • 穴見 陽一

    お詫び この度、去る6月15日に行われた衆議院厚生労働委員会において、参考人のご意見の際、私が「いい加減にしろ」といったヤジを飛ばしたという報道がありました。 まずは参考人の方はもとより、ご関係の皆様に不快な思いを与えたとすれば、心からの反省と共に深くお詫び申し上げる次第でございます。...

    穴見 陽一
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/06/21
    「不快な思いを与えたとすれば」< 心和むジョークを飛ばしたつもりなんですけど(テヘペロ みたいな言い草だな? 相手はステージⅣの肺がん患者だったんだぞ?
  • 経団連、この恐るべき同質集団 - 日本経済新聞

    経済新聞の朝刊コラム「経営の視点」で経団連の正副会長について分析したところ、かなりの反響があったので、その続きを書いてみよう。経団連といえば経済界の司令塔であり、正副会長は会社でいえば取締役に相当する存在だ。5月末に就任した中西宏明会長(日立製作所会長)と、それを支える18人の副会長の経歴を調べることで、日経済を引っ張るパワーエリートの横顔を浮き彫りにしたい。前回の記事では、正副会長の

    経団連、この恐るべき同質集団 - 日本経済新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/06/21
    「19人のうち海外駐在経験者が7人」「首都圏以外の大学を出たのはただ1人」「だれ一人として転職経験がない」から霞が関と永田町しか視野に入らない所にもって、バブルを謳歌した世代。早々にお引き取り願いたい。
  • 受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2018/06/21
    "秘書は「回答するかどうかもわからない」と話しているが、ヤジについて否定はしていない"< 新聞の一面やニュース番組のトップに置くべき酷さですね。