2020年4月16日のブックマーク (9件)

  • 首相 10万円給付へ補正予算案組み替え方針 自民幹部に伝える | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、安倍総理大臣は、公明党の要請を踏まえ、現金10万円の給付を実現するため、補正予算案を組み替える方針を自民党の幹部に伝えました。 これは、自民党の幹部が明らかにしたものです。 それによりますと、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、安倍総理大臣は16日、総理大臣官邸で自民党の二階幹事長、岸田政務調査会長と会談し、公明党の要請を踏まえ、現金10万円の給付を実現するため、補正予算案を組み替える方針を伝え、与党内の調整を進めるよう指示したということです。 また、自民党の幹部は10万円の給付について、所得制限は設けないという見通しを示しました。 これを受けて来週20日に予定していた補正予算案の国会への提出は時期がずれ込むということです。 現金10万円の給付をめぐっては、16日午前、公明党の山口代表が、安倍総理大臣と電話で会談し、補正予算案を組

    首相 10万円給付へ補正予算案組み替え方針 自民幹部に伝える | NHKニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/04/16
    抱き合わせで何を盛り込んでくるか全く油断はできないので、野党はもちろん、マスメディア各社も審議過程を厳しく監視するようお願いしたい。
  • 首相、補正予算案組み替えの方向で検討指示 | 共同通信

    安倍首相は16日、新型コロナウイルス対策として、国民1人当たり10万円の現金を一律給付するため2020年度補正予算案を組み替える方向で検討するよう指示した。政府関係者が明らかにした。

    首相、補正予算案組み替えの方向で検討指示 | 共同通信
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/04/16
    野党はさんざん提案していたが、本予算の見直し・組み替えをやっておく時間的余裕はあったのに、安倍政権は握り潰していた、ということまで書かなきゃダメでしょう。
  • 中国当局、コロナを1週間隠蔽か 内部文書入手とAP | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米AP通信は15日、中国当局が新型コロナウイルスの深刻な脅威を今年1月半ばには認識していたのに、約1週間にわたって対外公表せず、感染拡大を許したことを裏付ける文書を入手したと伝えた。 文書は、中国国家衛生健康委員会の馬暁偉主任が1月14日、地方衛生当局者らとの電話会議で、コロナ感染は2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)流行以来「最も深刻な危機」で「衛生上の大問題となる恐れがある」との認識を示したことを記していた。 文書はさらに、ウイルスが、人から人への感染の可能性がある、との当局の見方も示していた。

    中国当局、コロナを1週間隠蔽か 内部文書入手とAP | 共同通信
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/04/16
    日本政府の体たらくを見せつけられている側からすれば、この程度は大した落ち度でもあるまいに、と思えてくるのだが…
  • 自民党幹部「もたない会社つぶす」発言 日本は会社がつぶれると人が死ぬ可能性が高い国(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    自民党幹部が「もたない会社をつぶす」発言自民党・安藤裕衆議院議員がインターネット動画番組や雑誌取材に対して、自民党内部の驚くべき発言を紹介してくれている。 以下の問題発言部分の動画をご覧いただきたいし、その後の安藤衆議院議員のインタビューも読んでいただきたい。 なんと、自民党幹部が企業倒産を容認する発言をしていたというのだ。 一体、暴言を吐いたのは誰なのか。 安藤が提言書を持って行った西村なのか、自民党の岸田文雄政調会長なのか、それとも別の誰かなのか――。 改めて安藤議員に暴露の真意を聞くと、こう答えた。 「誰が『もたない会社をつぶす』と言ったかは、ご想像にお任せします。あらゆる会社を突き放すのではなく、体力がない、あるいは放漫経営の会社を指して発言したのではないか。いずれにせよ、国が企業に救済措置をせざるを得ない状況です。どんな会社も一律に救うべきと考えています」 身内をかばっているのか

    自民党幹部「もたない会社つぶす」発言 日本は会社がつぶれると人が死ぬ可能性が高い国(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/04/16
    新型コロナのみならず、仕事やカネが無くなって自死を選ぶ人も多発するかもしれない。そうなってしまえば、後に待ち受けてるのは想像を絶する社会不安・治安の動揺だろう。
  • 恵みの雨がっぱ 1万2000着が大阪市に集まる 医療用ガウンの代用品 | 毎日新聞

    市民から寄せられた雨がっぱを整理する大阪市の職員=大阪市役所で2020年4月15日午後1時44分、猪飼健史撮影 新型コロナウイルスの感染者を受け入れる医療機関で物資が不足しているとして、大阪市の松井一郎市長が医療用ガウンの代用品として「雨がっぱ」の提供を市民に呼び掛けたところ、わずか1日で約1万2000着(15日午後6時現在)が集まった。市の担当者は「こんなに集まるとは思わなかった。厚意に感謝したい」と話している。 きっかけは14日に開かれた新型コロナウイルスのワクチン開発に関する会議。松井市長が大阪大関係者と顔を合わせた際、阪大病院での窮状を聞き、記者団を通じて提供を呼び掛けた。大阪市健康局は15日朝から電話が鳴りやまず、市民や業者が次々と雨がっぱを持ち込んだ。

    恵みの雨がっぱ 1万2000着が大阪市に集まる 医療用ガウンの代用品 | 毎日新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/04/16
    「恵みの雨がっぱ」ごときが、無慈悲そのもののウイルスから身を守る役に立つとか本気で思ってるのなら、小学校から勉強をやり直すか、アタマの病院に行った方がいいんじゃありませんかね。
  • 医療の現場から|四谷三丁目

    頭がおかしくなりそうなのでしたためておく。 私は医療職に従事している人間である。看護師だ。 専門職ではあるものの、この歴史に刻まれるであろう混乱の中で私の有する専門性や経験値など紙切れ以下の価値もない。現状、私は「たまたま医療職に従事している一般人」であり、これは専門性を有する人間からの警告などではなく、ただならぬ混乱に巻き込まれた一般人の雄叫びである。 そのように受け止めてほしい。 私が勤めているのは首都圏の「けっこう大きな病院」である。今回の新型コロナウイルス感染症騒動の初期も初期から感染症対応病床で患者を受け入れていた。まあ来るよね、としか思わなかった。2カ月半前、もう遠い昔のように思える。 その後も、どこかで集団感染が発覚する度にそこから患者が運び込まれてきた。そのことに関して誰も動じたりはしない。みんなそれなりに、「けっこう大きな病院」に努めている自負みたいなもんも持っていて、周

    医療の現場から|四谷三丁目
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/04/16
    戦闘だと「部隊の3割が損耗したら敗北が確定的」と言われるが、当面は罹患者が増え続ける一方なので、もはや予測することが無意味なレベルに突入してるんだろうね…そして医療者も我々も、降伏など許されないんだ…
  • ユニセフ、はしか大流行の恐れ 新型ウイルスで1億人にワクチン接種できず - BBCニュース

    新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)は、ほかの感染症の予防にまで影響を及ぼしている。ユニセフは14日、一部の予防接種計画が遅れており、はしかのアウトブレイク(大流行)が起きる恐れがあると発表した。

    ユニセフ、はしか大流行の恐れ 新型ウイルスで1億人にワクチン接種できず - BBCニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/04/16
    はしかに感染すると、それまで獲得してきた免疫がリセットされる、という説がある。つまり、はしかが治ったとしても、新型コロナには極めて脆弱になってしまうんだな…
  • 女性に写経をしたい

    耳なし芳一みたいに女性の裸体に般若心経を書きたい。 純粋に性的な欲求である。 流石に髪を剃って頭部に書き込むまではしなくていいけど、それ以外は妥協なく書き込みたい。 女性関係には縁遠い人生を送っているので、やるとしたらお金を払ってやるのだろう。 結構時間がかかりそうなのと、落ちるとはいえ墨で全身に書き込まれるので安くはないと思う。 金銭面あるいは自由度の面で、海外という手段もあるかもしれない。 ここで聞くのが正しいかどうか実際のところわからないのだけど、実現する方法誰か頼む。

    女性に写経をしたい
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/04/16
    書いてる途中に女性が身動きしたら説経するんですよね。よく分かります。
  • 国民1人10万円給付 自民“補正組み替えに応じられず” | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策を盛り込んだ補正予算案をめぐって、自民・公明両党の幹部が会談し、公明党は、収入が減少した世帯への30万円の現金給付を外して、国民1人あたり10万円の現金給付を取り入れるべきだとして、組み替えを求めました。これに対し、自民党は、まずは、補正予算案を速やかに成立させるべきだとして組み替えには応じられないと主張し、折り合いませんでした。 このあと、自民・公明両党の幹事長と政務調査会長らが、国会内で断続的に会談し、対応を協議しました。 この中で、公明党は、経済対策を盛り込んだ今年度の補正予算案について、収入が減少した世帯への30万円の現金給付を外して、国民1人あたり10万円の現金給付を取り入れるべきだとして、組み替えるよう求めました。 これに対し、自民党は、まずは、補正予算案を速やかに成立させるべきだとして組み替えには応じられないと主張し、折り合いません

    国民1人10万円給付 自民“補正組み替えに応じられず” | NHKニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2020/04/16
    ゼニカネは後からどうにかできる可能性もあるけど、時間や命は戻らない、ということがいまだに理解できてないみたいですね。