タグ

2011年11月24日のブックマーク (4件)

  • ssh の公開鍵の設定めんどい - Qiita

    $ cat "~/.ssh/id_rsa.pub" | ssh user@hostname "cat >> .ssh/authorized_keys" 長い .ssh ディレクトリないときもっと面倒 (要 mkdir .ssh) authorized_keys が新規作成された時も面倒 (要 umask 077) ○

    ssh の公開鍵の設定めんどい - Qiita
    Ashizawa
    Ashizawa 2011/11/24
  • 電子書籍についてぼんやり考えたこと - 宇宙行きたい

    こんなこと落ち着いて話す相手もいないし、なんとなく電子書籍周辺についてぼんやり考えてることをまとめてみる。 あ、これは僕個人の意見であって、僕の所属する会社とかやってる仕事とか関係ないですよ。 まずはみんなも大好きだったり大嫌いだったりするスティーブ・ジョブズの言葉を最初に引用しておく ハリウッドの連中にとってテクノロジーは「買ってくるもの」で、それが創造的なプロセスだとは全然思っていない。突然インターネットが出現して、彼らの商品を盗みはじめた。ナップスター後遺症に悩まされ、つなに糾弾すべき相手を捜し回っている。そして、テクノロジー業界にまで非難をぶつける。 一方テクノロジー業界の側は、彼らの商品にどれだけ手がかかっているか知らないから、違法ダウンロードをどうでもいいことだと思っていて、「うーん、ぼちぼち彼らも新しいビジネスモデルを作る必要があるね」で片付けてしまう。 でも、どっちも間違い

    電子書籍についてぼんやり考えたこと - 宇宙行きたい
  • ライブドア社長ブログ、NHNとの経営統合に言及 しかし……

    ガンダム名台詞で学ぶ丁寧語などネタ満載のライブドア社長ブログが、NHN Japanとネイバージャパンとの経営統合発表後、初めて更新された。経営統合についてコメントがあるのかと思ったら……。 相変わらずのゆるさ 11月16日に掲載された最新エントリの題名は「コーヒーショップで慌てない為のサイズ早見表」。いつも通り、社員の「スエヒロ」さんが出澤剛社長の代理で書いている。内容はスターバックスやドトールなど、コーヒーショップごとのサイズ早見表だ。すごく参考になるが、経営統合の「け」の字も出てこない。 もしや経営統合の話題はスルーなのかと思っていたら、最後に「お知らせ その1 NHN Japanとネイバージャパン、ライブドアの経営統合に関するお知らせ」という小見出しが。お、おまけ扱い? 「来年1月1日からNHN Japanとネイバージャパンとライブドアで一緒に頑張ることになりました! プロレスでいう

    ライブドア社長ブログ、NHNとの経営統合に言及 しかし……
    Ashizawa
    Ashizawa 2011/11/24
  • 新しいオープンソースプロジェクト:Troois

    昨日Trooisという新しいオープンソースプロジェクトをリリースしました。Google App Engineで動作するAmazon S3のクローンです。 Amazon S3はファイルを書きこんだり、読み込んだりするアプリケーションにすごく便利です。とくに: ・クラウドの複数のノードで動作しているアプリケーション(この場合はファイルシステムを使えません) ・Heroku(クラウドPaaS)を使ってる場合。Herokuのファイルシステムはリードオンリーであり、Herokuのデータベースは費用が高いリソースです。 しかしAmazon S3は有料です。安価ですが、無料の選択肢があれば、下記の場合にメリットがあります: ・請求書などの複雑性を減らしたい。 ・ランニングコストをゼロにしたい。例:非営利プロジェクト ・莫大な支払いのリスクを避けたい。有料サービスの場合、プログラムエラーや意図的犯行で莫大

    Ashizawa
    Ashizawa 2011/11/24