2015年2月13日のブックマーク (10件)

  • 『とくダネ!』小倉智昭がヘイト発言!韓国人は他人に責任を押しつけるのか、と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    韓国の人は自分の責任を感じるよりも、まず他人のせいにしたがるの?」 小倉智昭の口からこんな発言が飛び出したのは、2月12日の『とくダネ!』(フジテレビ系)でのことだった。 韓国の“ナッツリターン事件”について報じているなかで、“ナッツ姫”こと大韓航空前副社長の趙顕娥被告に反省の色が見られないなどという話になり、MCの小倉智昭が、木曜コメンテーターを務める宋美玄に対して、「韓国の人は自分の責任は認めないで他人の責任にするのか?」と疑問を投げかけたのである。『女医が教える当に気持ちのいいセックス』(ブックマン社)などで知られる産婦人科医の宋が在日韓国人三世ということで、小倉は彼女にこの疑問をぶつけたと思われる。 宋は困惑した表情で、「いや自分のまわりの人だけで判断していいかわからないですけど」と前置きしたうえで、「そんなことはないと思いますけど……」と答えた。 小倉は期待した答えが得られな

    『とくダネ!』小倉智昭がヘイト発言!韓国人は他人に責任を押しつけるのか、と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/13
    「○○人は××だ」って言い回しが、それ自体差別であるだけでなく、致命的に頭が悪いということをまず知るべきだよね。そんな粗雑極まりない認識で何かを論じることなんてできる訳がない。
  • 曽野綾子がアパルトヘイト発言で大炎上! でも安倍政権の移民政策も本質は同じ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    曽野綾子が大炎上している。いや、炎上するのも当然だろう。以前から数多の差別発言で知られる曽野センセイだが、今度は産経新聞でなんと、アパルトヘイト導入を主張したのだ。 問題のコラムは2月11日朝刊の「労働力不足と移民」と題された回。曽野センセイはまず、日では若い世代の人口比率が減っているとして、高齢者の介護のための労働移民の条件を緩和すべきだと主張する。そして、その理由をこう述べている。 〈高齢者の面倒を見るのに、ある程度の日語ができなければならないとか、衛生上の知識がなければならないとかいうことは全くないのだ。〉 〈優しければそれでいいのだ。〉 〈「おばあちゃん、これべるか?」という程度の日語なら、語学の訓練など全く受けていない外国人の娘さんでも、2、3日で覚えられる。日に出稼ぎに来たい、という近隣国の若い女性たちに来てもらって、介護の分野の困難を緩和することだ。〉 ようは介護な

    曽野綾子がアパルトヘイト発言で大炎上! でも安倍政権の移民政策も本質は同じ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/13
    「その先にあるのは、保守主義や民族主義ですらない、国家主義と新自由主義とをかけあわせたグロテスクな差別国家である」げに。あんなの保守とか言ったら保守に失礼。
  • 2月11日は非実在君主の非実在即位記念日です。 - davsの日記

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150211-00000086-san-soci まず、「母数が異なるため単純な比較はできない」と書いてあるが、母数よりサンプリングの方法が異なるから、比較できないのだ。記事を書いた人間は、北海道から沖縄まで全国10都市の街頭で声をかけられた18歳以上の男女約1万人の方が、無作為抽出された300人より、調査対象として優れていると思っているのかも知れないが、金曜日の夜の歓楽街で聞くのと、日曜日の午後に博物館の前で聞くのでは、回答者に大きな差が出るだろう。街頭はよいサンプリングの場とは言えない。 加えて、各国の「建国の日」と日のそれとの性質の違いもある。グラフに登場する各国の「建国の日」を表にまとめた。調査対象となった外国人が、政治的信条から異なる日を「建国の日」として答えた可能性もある。その場合、正解と判定されたか気に

    2月11日は非実在君主の非実在即位記念日です。 - davsの日記
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/13
    変にファンタジーにこだわるのって、外から見たらけっこう滑稽なことじゃないかなあ。近代国家が成立したときと考えて、五箇条の御誓文の布告の日(4/6)とかにすればいいのに。バカバカしいのが一番ダメ。
  • 日本代表監督に譲れない条件:日経ビジネスオンライン

    サッカー日本代表監督だったハビエル・アギーレさんが解任されて以来、サッカーの世界では、後任監督をめぐる話題が行ったり来たりしている。 この件(代表監督の選任)についての私の意見は、5年前(←南アフリカW杯の直前のタイミング)の当欄で既に書いている。 つまり 「代表監督は、外国人でさえあればある程度誰でも良い」 ということだ。 この見解は、いま現在でも基的には変わっていない。 理由は、リンク先を読みに行ってもらえばおわかりになっていただけると思う。が、なにぶん古い原稿でもあるので、補足も含めて、あらためて概要を以下に書き起こしておく。 日人のサッカー選手(ならびに日人全般)について毎度のように言われる「没個性」「事なかれ主義」「リスク回避傾向」「横並び志向」といったアンチサッカー的な諸傾向は、実は、われら日人の「国民性」の問題というよりは、わたくしども日人が集団として振る舞う時の

    日本代表監督に譲れない条件:日経ビジネスオンライン
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/13
    途中からだんだん錯乱していくのが大変面白かった。オダジマンキレッキレ。
  • またまたロイターの記事から - 内田樹の研究室

    2月11日のロイター発の記事が日政府の歴史問題についての広報活動が結果的に日にとって痛い結果をもたらすだろうという観測を述べている。 アメリカ歴史家たちの声明に続いて、英米から安倍政権の歴史認識についての批判的なコメントが続いているが、日のメディアは国際社会から安倍政権がどういう評価をされているかについてほとんど報道しない。 こうやってSNSで手仕事をするしかない。こういう手立てがあるだけありがたいといえばありがたいけれど。日のメディアに対する信頼が急落していることについて、もう少しメディア関係者は危機感を持って欲しい。 記事はここから。 日の戦時下の行為についての偏見を訂正しようとする日政府の運動が引き起こした騒動は、海外に友邦を創り出そうとする巨額のPR活動の積極的なメッセージを台無しにするリスクがある。 PRの予算規模は5億ドルを超えるが、これは日の戦前戦中における行

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/13
    ムキになって否定しているという印象を与えると、責める側も引けなくなってこじれるから、基本抗議なんかせずに、粛々と国内の学術研究を積み重ねるのが、遠いようで一番近道だと思うけどねえ。
  • 炎上中の曽野綾子のコラムを「介護職を蔑視してる」という観点から批判してみた

    まとめ 産経新聞、曽野綾子のコラムがすごい。移民受け入れを進めろと言いながら居住区は人種で分けた方がいいと。 ”産経新聞、曽野綾子のコラムがすごい。移民受け入れを進めろと言いながら居住区は人種で分けた方がいいと” 36982 pv 528 21 users 114

    炎上中の曽野綾子のコラムを「介護職を蔑視してる」という観点から批判してみた
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/13
    酷い差別というだけでなく、頭も悪いコラムだったからなあ。ああいうの見ると、さすがに思想的な方向性とか全く関係なく、「論外」としか言えない。本人及び産経及び擁護してる連中は目を覚ませ。
  • 安倍首相「戦後以来の大改革」の断行表明 【施政方針演説の全文】

    安倍晋三首相は2月12日、国会で施政方針演説を行った。安全保障をめぐる法整備について「憲法改正に向けた国民的な議論を深めていこうではないか」と述べた。また農協改革などを「戦後以来の大改革」と位置づけて断行する考えを示し、景気回復を確実にして経済再生と財政再建、社会保障改革の三つ同時に達成する考えを表明した。

    安倍首相「戦後以来の大改革」の断行表明 【施政方針演説の全文】
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/13
    最近の全中潰しだって、どこが改革でどこが成長戦略なのかまるで説明がなかったよね。既得権益だったのはよく分かるけど、既得権益イコール即悪じゃないしね。結局TPP対策だっていう指摘が一番腑に落ちたという。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/13
    差別ってのは、いい悪いの問題を超越して、あっちゃいけないものだと思うんだけど、それが今一つ産経は身に沁みて分かってないのだよなあ。そしてそのスタンスは外国にも誤解なく伝わっちゃってるようで。
  • 文の書き方

    まずはこの文章を見てほしい。 一体、禁酒禁煙とゆーことわ出来るが、節酒節煙わ出来ないと同じで漢字の節減わどーも六かしい。これで、従来の障害お、一洗しよーとゆーことわ、国語教育百年の大計でない。単に過渡時代における一時の方便に過ぎないものである。真に国語教育百年の大計おおもーなら、漢字わ全く廃止して、しまわなければなりません。 出典『国語教授指南』(明治34年) これは可愛い現代JC(可愛い)がスマホで国語改革案を書いたものではない。明治時代、文章表現の模索の中で生まれた棒引きかなづかいだ。最終的には採用されなかったけれど、「正しい」表記として文部省の教科書表記原案として提出されたものだ。 何が言いたいかっつーと、文章表記の「正しさ」ってのはゆらぐということだ。もしも引用されたような表記が採択されていたら。私たちは現在の若者的表現「あたしゎ」とかを比較的馬鹿にしていなかっただろう。句点読点の

    文の書き方
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/13
    この出典初めて見たのだけど、これって発音と表記を一致させるとこうなる、って話じゃないの? 「大計を思うなら」は発音すると「大計おおもーなら」。
  • 35歳だけどもう仕事は向いていないんじゃないかって思う

    今、35歳でエンジニア。 厳密にいうと、自分に合っている仕事があれば、仕事したいとは思っている。でも無理。だいたい一年毎に些細なことで揉め事を起こして、ジョブをホップすることになる。もう今で10社目くらい。精神科医で適応障害をもらったことも幾つかある。そもそも発達障害で、そういう風に周囲に合わせて仕事をすること自体が困難で、当は診断とか貰ったほうがいいんじゃないかとも考えたが、診断をもらったからといって、何か改善されるのか、と言われたら、いまいちわからんので、まだちゃんとした診断は受けていない。 とりあえず生活するためにはお金が必要だ。そして、人に提供した対価としてお金をもらうことができるというのは、それはそれで「ああ、認められたんだな」と思えて楽しいのだが、一方で、やはりどうしても周りと上手く付き合えないということが幾たびも重なってくるとつらい気持ちになってくる。 エンジニア自体向いて

    35歳だけどもう仕事は向いていないんじゃないかって思う
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/13
    うつ併発したらそれこそ詰みの極致だから、そうなる前に一旦休むが吉じゃないかなあ。