2015年11月19日のブックマーク (16件)

  • 白鵬言いたい放題 猫だまし悪びれず「効くのか試したかった」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ◇大相撲九州場所11日目(2015年11月18日 福岡国際センター) 36度目の優勝を狙う休場明けの横綱・白鵬は大関・稀勢の里を落ち着いてはたき込み、11戦全勝で単独首位を守った。前日の栃煌山戦ではまさかのだましを繰り出して物議を醸したが、全く悪びれる様子はない。奇策の相撲を闘牛に例えるなど周囲の批判をよそに人はどこ吹く風だ。優勝争いは横綱・日馬富士がただ一人1敗で追う展開。2敗は平幕の松鳳山だけとなった。 【写真】栃煌山に2度目のだましを繰り出す白鵬  白鵬が土俵上で仕切っている最中。館内には前日のだましの余韻が残っていた。「恥を知れ」「だまし横綱!」とヤジが飛ぶ。だが、それで動揺するような器ではない。稀勢の里を立ち合い左から張って前へ。回り込まれてつんのめったが、こらえて左喉輪で攻める。そして互いにけん制し合って止まってから2秒後。大関の頬を右でビンタしてからはたいて勝負を

    白鵬言いたい放題 猫だまし悪びれず「効くのか試したかった」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    ぐう畜。舐めプだって白状したわけね。まあ、猫だまし自体が面白いって人でもないだろうから、もうやらない可能性も割とあるよね。二度とやらなければ、生で見た人も珍しいもん見たってことでお得感が出てくる。
  • 映画館のマナーCMに前の席を蹴らせない効果は本当にあるのか - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 映画館通いが趣味の人間としてどうしても毎度気になってしまうのは、鑑賞マナーの問題。ただ座って映画を観て帰るだけなのだけど、やはり映画そのものに集中して観たい訳で、その静寂の中では色んな物事が気になってしまう。…と、こういう書き出しで進めるとネットでは「また映画好きがうるさくマナーを押し付けてきて云々~ そんなだから映画館に足が向かなくなる~」と言い出す人がいるけれど、おそらく、多くの「映画好き」はそこまで過剰なマナーなんて求めてはいない。あくまで「普通」というか、「みんなで常識的に鑑賞しようよ」、としか考えていないのではないか。 例えば、多いのは「上映中に喋る」。もちろん、映画の中身に応じて笑ったり泣いたり、アッと声を上げたり、そういうのはむしろドンドンやって良いと思う。それが家で観る映画との一番の違いだから。しかし、例えばカッ

    映画館のマナーCMに前の席を蹴らせない効果は本当にあるのか - YU@Kの不定期村
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    全体に同感なんだけど、「他人に害を及ぼすのは平気な一方で、被害者になるのは耐えられない」という人々も一定数いるので、そういう人にはまた別の手を考えなきゃいけないんだろうなあという絶望が同時に湧いた。
  • “Abusers and offenders can walk under the sun”という状況は、日本ではまだまだ続きそう - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「援助交際」など「それほど重大ではない課題」という人権感覚の欠陥は別に産経新聞の専売特許というわけでもありませんけどね。 [古森義久]【国連特別報告『日の女子生徒13%援交』の虚偽、真犯人誰?】〜悪質かつ巧妙なプロパガンダ〜 Japan In-depth 11月14日(土)11時1分配信 国連の特別報告者が「日の女子生徒の13%が性行為を含む『援助交際』をしている」と発言し、日政府から抗議されて、その言を撤回したというニュースは二重三重の意味でおもしろい。 日政府がたとえ「援助交際」というそれほど重大ではない課題であれ、国連側の主張に正面から抗議して撤回させたというのは私の知る限り、初めてのようだ。 (略) しかしなお疑問が残る。ブーアブキッキオ氏は「日の女子生徒の13%が援助交際」という情報をどこで、どう入手したのだろうか。日側のだれかがこっそりと教えたという可能性がきわめて

    “Abusers and offenders can walk under the sun”という状況は、日本ではまだまだ続きそう - 誰かの妄想・はてなブログ版
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    あれはどう考えても「発言の部分的な撤回」であって「主張の撤回」ではないと思うが。てゆうか「重大な課題」と考えるかどうかが、まさに日本と他の先進国が共有できてない部分なんだが。ガラパゴス推進したいの?
  • 【野党再編】前原氏の「共産はシロアリ」発言、民主・枝野幹事長が共産に謝罪 「自戒を込めた発言で…」

    民主党の枝野幸男幹事長は18日午後の記者会見で、同党の前原誠司元外相がテレビ番組で「共産党質はシロアリ」と発言したことについて、共産党の山下芳生書記局長に「失礼な表現があって申し訳ない」と謝罪したことを明らかにした。 「シロアリ」発言の意図については「(前原氏の地元の)京都は共産党が非常に強い。共産党に負けないでしっかりとした活動をしていかなければならない、という自戒を込めた発言ではないか」との見方を示した。 前原氏は14日の読売テレビの番組で、共産党との選挙協力の是非に関連し「共産党質はよく分かっているつもりだ。シロアリみたいなものだ。ここと協力をしたら土台が崩れる」と述べた。

    【野党再編】前原氏の「共産はシロアリ」発言、民主・枝野幹事長が共産に謝罪 「自戒を込めた発言で…」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    呼びつけて厳重注意くらいはしないとマズいんじゃないかなあ。末端のオルグが今も機能してるって意味では例えとしてはうなずけるのだけど、だからって失礼じゃない訳じゃない。
  • 欧米からは完全に無視…“もうひとりのマララ”の悲惨な境遇|日刊ゲンダイDIGITAL

    「すごく怖かった。あの時のことは絶対に忘れない」 “もうひとりのマララ”と呼ばれるパキスタン人のナビラ・レフマンさん(13)が来日。都内で16日会見し、3年前にその身を襲った空爆の恐怖を語った。 ナビラさんがノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさん(18)と… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り591文字/全文731文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】 初回登録は初月110円でお試しいただけます。

    欧米からは完全に無視…“もうひとりのマララ”の悲惨な境遇|日刊ゲンダイDIGITAL
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    テロと空爆(もれなく誤爆つき)を並べて考えられる冷静さを保てるという点で、今の日本の立ち位置はとても貴重だと思うのだけど。/ある事柄に対する日本の現政権の対応を見てると、よく似てるなあと思う。
  • フランスで「小1の壁」に悩む母親はいない

    子どもが小学校に入学するとき、日の働く母親が直面するのが「小1の壁」だ。午後7時、あるいはもっと遅い時間まで子どもを預かってくれる保育園から一転して、学童保育は通常午後6時まで。長期休暇中の学童保育には給がなく、お弁当を持参させなくてはならない。入学式、保護者会やPTAの集まり、授業参観など平日の学校行事もある。子どもの小学校入学を前に悩む母親は多い。 フランスにはそんな「小1の壁」はない。まず、入学式はない。フランスの新学年が始まる9月、小学校に登校した1年生はホールに集まり、クラス分けが発表された後、担任とともにそれぞれの教室に入る。親も子も入学式用の服を用意したりしなくてよいのは、助かる。 充実した学童保育は長期休暇中の強い味方 1年生も初日から午前8時30分から午後4時30分まで授業がある。日の小学校ではしばしば短縮授業があるが、フランスの学校は判で押したように、いつも同じ時

    フランスで「小1の壁」に悩む母親はいない
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    少なくとも、お金を日本より手厚く注ぎ込んでるのは確かっぽい。
  • あるベジタリアンの滑稽さ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-19 あるベジタリアンの滑稽さ。 雑記 Tweet 菜主義という思想。 最近、どこのサイトかまでは言及しないが、ベジタリアンと思しき人物のブログを見た。 その人は、自然に合わせたライフスタイルをおくる事を是とし、その一環として肉をやめたのだそうだ。なぜ肉をやめたかというと「肉をべることによりどれほどの犠牲がうまれるか知ってしまったから」らしい。 肉を生産するためには、当然家畜を育てなければならない。その過程が動物を苦しめている。狭い檻(原文ママ)に閉じ込められ、餌を与えられ、望まぬ妊娠を強要され、最後には肉にされてしまう。「動物は人間の言葉が話せないから抗えない」のだそうだ。 世の中には色々な考え方がある。人の数だけ主張もあると言えるだろう。だが、こういう主張を見るたびに、自分は思うことがある。 なんで動物だけなんだろう、と。 植物だって生きている。人の言葉を話すこ

    あるベジタリアンの滑稽さ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    しつこく絡まれて迷惑を被った、とかならともかく、そうでないのに内心から来る選択に対して「滑稽」とか嗤うのって、お世辞にも上品な態度ではない。
  • 市立図書館って必要なんだろうか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 11月と、秋ももう終わりに近づいてきているはずなのに、全然寒くなってきませんねえ。弊社社内では、ウチワで扇ぎだす人まで出る始末。・・・いや、それは空調の設定がおかしいだけだと思いますが。 気温のほうは、秋には違い有りません。味覚の秋、スポーツの秋、色々と余暇の楽しみが増える時期でございますが、わたしもお仕事の方がやっと一段落ついてきたので、読書の秋を楽しもうと、色々とを買いあさっています。 ところで皆さん、普段を買う時ってどうしています?うちのブログのAmazonアソシエイトの売上をみても、Kindleの売上が多くて、電子書籍も結構普及したもんだなあなんて思っていますが、わたしは未だアナログに、紙のです。まー、古の値段より安くなったら考えましょう。 年中素寒貧の貧乏人なので、なるべくAmazonのやブックオフの中古のを買い漁っているのですが、最近

    市立図書館って必要なんだろうか - ゆとりずむ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    直接的目に見えやすくないのが図書館の利益の特徴だと思ってる。自分は図書館をほとんど利用しないけど、図書館の存在意義は全面的に肯定する。
  • はすみとしこ『そうだ!難民しよう!』に対する抗議声明 - BookLovers Against Racism / ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会

    いつの頃からか、ヘイトスピーチが私たちの日常の風景になりました。 書店には「嫌中」や「嫌韓」を堂々と掲げたが無数に並び、車内広告にはまるで戦争前夜のような煽り文句が躍ります。 「差別は許されない」といくら表の顔で語ろうと、公のメディアの上であからさまに他国や他民族を蔑視した言説が許容されている現実のもとでは虚しく響きます。 出版という言論の手段を生業とする私たちは、こうした現状に、ただ眉をひそめているだけでいいのでしょうか? 中国韓国など他国および民族集団、あるいは在日外国人など少数者へのバッシングを目的とした出版物(便宜上「ヘイト出版」と総称します)、そして、それと関連して日の過去の戦争を正当化し、近隣諸国との対立を煽るような出版物は、すでに「産業」として成立しています。『嫌韓流』が話題を呼んでから10年、いまや名の知れた大手出版社がこぞって同種のを出し、何万部という部数を競う現

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    「表現の自由」を持ち出して擁護するには、アレはあまりにレベルが低い。公に流通させちゃいかんだろってのは当然。でないと文明国じゃない。あとは手段が適正かどうかだけ。
  • 『江南スタイル』の大ヒットが私に何をもたらしたか PSYが語るスターとの共演と一発屋問題

    『江南スタイル』の大ヒットが私に何をもたらしたか PSYが語るスターとの共演と一発屋問題 "Gangnam Style" Singer PSY Visits Harvard 2012年に『江南スタイル(GANGNAM STYLE)』で大ヒットを飛ばした歌手・PSY氏が2013年にハーバード大学でのスピーチに登壇。自身が初めてアメリカに渡った頃のエピソードや、『江南スタイル』が出来るまで、そしてYouTubeで20億再生を達成した脅威のブレイクをきっかけにしたセレブとの共演などについて語りました。韓国にいるPSY氏のもとに、突然ジャスティン・ビーバーのマネージャーのスクーター・ブラウン氏から電話がかかってきたときは、耳を疑ったそうです。さらに、「一発屋」と呼ばれないために考えに考え抜いてリリースした『Gentleman』制作秘話なども語られます。 江南スタイルのPSYがハーバード大でスピーチ

    『江南スタイル』の大ヒットが私に何をもたらしたか PSYが語るスターとの共演と一発屋問題
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    江南スタイルの映像見るだけで、「きっと頭いい人なんだろうな」って思うものね。それでもこんな堂々と講演できるのすごい。内容はそんな濃くないけど。「Gentleman」観てみようっと。
  • 元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    戦争や紛争とまでいかなくとも、例えば地べたレベルの喧嘩でも、普通は敵の欲しがるものは与えないのが戦いの鉄則だ。が、どうも対IS戦に限ってはこの鉄則が完全に無視されている。 ローマ教皇はテロを第三次世界大戦の一部だと言い、英国のキャメロン首相はISをヒトラーやナチに例える発言をしている。いくら何でも極端というか、「もっとパンチの利いたタイトルをください」と言われたライターが苦渋の末に思いついたような言葉を教皇や政治指導者まで使わなくとも。と思うが、ISに人質として捉えられ、彼らと共に過ごしたことのあるフランス人ジャーナリストによれば、こうした反応こそがISの大好物だという。彼はこう書いている。 ネット上のニュースやソーシャル・メディアを追い、今回のパリ襲撃後に書かれている様々の反応を見て、彼らはおそらく今「我々は勝利している!」と大声で連呼しているだろう。彼らは、すべての過剰反応、分裂、恐怖

    元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    話し合うというのは必ずしも譲歩ではなくて、彼らを弱体化させる道として機能しうるということか。
  • 小田嶋隆「『話せば分かる』はお花畑理論だと得意気に言う人達に一言。話さなければわかりようがない」 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    小田嶋隆「『話せば分かる』はお花畑理論だと得意気に言う人達に一言。話さなければわかりようがない」 1 名前: バックドロップ(栃木県)@\(^o^)/:2015/11/18(水) 22:40:11.26 ID:769yVhcf0●.net 小田嶋隆 @tako_ashi 「話せばわかる」という前提がお花畑である旨を指摘して何かを言ったつもりになっている人たちに、 「話さなければわかりようがない」ということをお伝えしておきたい。 https://twitter.com/tako_ashi/status/666966768582307840 10: ストレッチプラム(京都府)@\(^o^)/ 2015/11/18(水) 22:43:23.47 ID:1X+UxIOC0.net 話してこいよ誰も止めないから 7: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/18(水) 22:4

    小田嶋隆「『話せば分かる』はお花畑理論だと得意気に言う人達に一言。話さなければわかりようがない」 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    「話せばわかる」に対して「わかるわけないんだから話す必要はない」というスタンスがあって、それに対する再反論なんだから、オダジマンの「話さなければわかりようがない」はそれ自体は当然の理屈。
  • 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル

    茨城県の教育施策を話し合う18日の県総合教育会議の席上で、県教育委員が障害児らが通う特別支援学校を視察した経験を話すなかで、「妊娠初期にもっと(障害の有無が)わかるようにできないのか。(教職員も)すごい人数が従事しており、大変な予算だろうと思う」と発言した。 発言したのは、今年4月に教育委員に就任した東京・銀座の日動画廊副社長、長谷川智恵子氏(71)。発言を受け、橋昌知事は会議で「医療が発達してきている。ただ、堕胎がいいかは倫理の問題」と述べた。長谷川氏は「意識改革しないと。技術で(障害の有無が)わかれば一番いい。生まれてきてからじゃ当に大変」「茨城県では減らしていける方向になったらいい」などとした。 会議後の取材に、長谷川氏は出生前診断の是非などについて「命の大切さと社会の中のバランス。一概に言えない。世話する家族が大変なので、障害のある子どもの出産を防げるものなら防いだ方がいい」な

    障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    配慮した言い方にしようとしてるとは思うんだけど、「減らしていける方向になったらいい」“いい”ってはっきり踏み込んじゃってるからなあ。知事の発言くらいが限度。これはアウト。
  • 「単行本と文庫本の関係は特急と普通電車の関係」というアナロジー

    某所で 小説には、単行と文庫という形態があります。この2種類について、読者さんから多いご質問は、「どうして最初から文庫で出してくれないんですか?」 というお題に 例えば電車。鈍行は安い。しかし、時間がかかる。移動に時間をかけたくない人は、特急を使う。つまり、時間をお金で買っている。「早さ」というサービスを受けようとすると、その分お金がかかるのである。も同じだ。単行は高いが、発売と同時にすぐ手に入る。文庫は廉価だが、手に入れるのは数年先になる。 と答えている作家の文章を目にしたのですが。 この読者からの質問の主旨は「の値段って高くないですかもっと安くなりませんか」ですよね。 作家は、安くならないよ、だって特急だから。って言うんですけど、かつて「を読む行為」って、たしかに読者を新宿から小田原まで連れて行ってくれるようなものだった。と思うんです。だから「特急で行くなら普通で行くより高

    「単行本と文庫本の関係は特急と普通電車の関係」というアナロジー
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    文庫好きは往々にして本のヘビーユーザー(ヘビーリーダー?)でもあるからなあ。自分は新刊単行本はかさばるのでよっぽどじゃないと買わない。話題の本より文庫で量読むのが好き。最近全然読んでないけど。
  • 邦楽は世界に通用するのか?リアル「海外の反応」をやってみた | BASEMENT-TIMES

    ごきげんよう、お前ら。 ハロウィンはで寝てたさやPだ。 邦楽がどのように海外で認知されているのか…散々疑問に思われてきた議題だが、これといった情報があまり見つからない。知る限りでは、セカオワやゲス極が邦楽界を湧かせているし、セカオワに関しては英語版まで作り出して海外進出を目論んでいるとの噂も耳にする。しかしながら、果たして彼らは海外で通用するのだろうか?日の人気バンドがアメリカでライブ大成功!といった類のニュースを耳にする事もたまにあると思うが、実際の観客は日好きアニメファンや現地の日人の観客が殆どというのが実態である。そして不動の人気を誇るB'zやミスチル、歌詞が伝わらない音楽勝負でアメリカ人がどう反応するかも気になるところ。 ってことで、アメリカに住んでいる特権を生かし、アメリカ人に邦楽を聴かせてみる検証を試みた。(浦島太郎状態で最近の邦楽に疎いので、谷澤先生に全面協力して

    邦楽は世界に通用するのか?リアル「海外の反応」をやってみた | BASEMENT-TIMES
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    パッと聴きの印象と、何度か聴いての印象って微妙に違うから、個人の感想としてすら精度は必ずしも高くない。
  • 「誤爆犠牲者から見れば、有志連合空爆もテロだ」 報ステ・古舘氏の問題提起に異論も噴出

    「誤爆の犠牲になった人たちから見れば、有志連合による空爆もテロに当たる」。テレ朝系「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター(60)がこう問題提起したことが、ネット上で議論を呼んでいる。 2015年11月16日夜の番組では、パリ同時多発テロの関連映像が紹介され、その後、スタジオに切り替わると、古舘氏がこう口を開いた。 内藤正典教授も「まったくその通りなんです」 「カメラを反対側に切り替えしてみるということは、こういうことを報じるうえにおいては、非常に重要だと思う」 そして、古舘氏は、レギュラーコメンテーターの内藤正典同志社大大学院教授に対し、次のような疑問をぶつけた。 「当にこの残忍なテロで、許すまじきテロを行った。これは、とんでもないことは当然ですけども、一方でですね、有志連合のアメリカの、ロシアの、あるいは、ヨーロッパの一部の、フランスも含まれますが、誤爆によって、無辜の民が殺される

    「誤爆犠牲者から見れば、有志連合空爆もテロだ」 報ステ・古舘氏の問題提起に異論も噴出
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/11/19
    「では、何もしないことが正解というのかね?」で、反論した気分になる心性は褒められたものじゃない。逆側の視点を持つのはそれ自体大事で、その先のことはまた独立した議論。先走って反論しても仕方ない。