2017年2月23日のブックマーク (14件)

  • 森友学園 麻生氏「政治家の不当な介入ない」 | NHKニュース

    大阪・豊中市の国有地が、学校法人に鑑定価格より低く売却されたことについて、麻生副総理兼財務大臣は23日の衆議院予算委員会の分科会で、土地の売買をめぐる手続きは、適正だったという認識を示したうえで「政治家が不当な介入をしたことはない」と述べました。 これについて、麻生副総理兼財務大臣は、23日開かれた衆議院予算委員会の分科会で、ゴミの撤去費用の算定方法について問われ、土地の売買をめぐる手続きは適正だったという認識を示したうえで、「政治家が不当な介入をしたことはない」と述べました。 また、財務省の佐川理財局長は、ゴミの撤去費用として鑑定価格から8億円を差し引いたことについて、「今後の工事でどんなゴミがさらに深いところで出てくるのかわからないので、隠れたものも含めて国の責任をいっさい免除するということを考慮して撤去費用を見積もった」と述べました。

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    こんだけどっからどう見てもおかしい取引だと、「適正だ」って言う方に挙証責任が移ってもいいような気がする。
  • 菅直人氏の敗訴確定、安倍晋三首相メルマガ訴訟 「菅氏に猛省求めたい」 - 産経ニュース

    民進党の菅直人元首相が、東京電力福島第1原発事故への対応を批判した安倍晋三首相のメールマガジンでうそを書かれ名誉を傷つけられたとして、損害賠償などを求めた訴訟は、菅氏の敗訴が確定した。最高裁第3小法廷(大谷剛彦裁判長)が21日付で、菅氏の上告を退ける決定をした。 確定判決によると、2011年5月、野党議員だった安倍氏は「菅総理が東電に海水注入をやめさせていながら『海水注入は菅総理の英断』とのうそを側近が新聞、テレビにばらまいた」との記事を掲載した。 一審東京地裁判決は、記事の重要部分を真実と認めて菅氏の請求を棄却。二審東京高裁も支持した。 菅氏は「残念な結果だ」とし、安倍氏は「私をおとしめようとした訴訟で、菅氏に猛省を求めたい」とのコメントを出した。

    菅直人氏の敗訴確定、安倍晋三首相メルマガ訴訟 「菅氏に猛省求めたい」 - 産経ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    この場合の「重要な部分」てのは、安倍さんの記事が名誉棄損に当たるのかどうかって意味で、事実関係についての虚偽はそれに当たらないということ。名誉棄損と、記事が事実に基づいているかどうかは見てる面が違う。
  • 安倍昭恵を参考人招致すべき - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略) 2017年2月23日9時37分 紙面から ★国会は今2つの大きなテーマを抱えたことになる。ひとつは天皇陛下の退位をめぐり、20日、衆参両院の正副議長による政党・会派への意見聴取が行われた。聴取は衆院議長・大島理森と副議長・川端達夫、参院議長・伊達忠一、副議長・郡司彰が出席して衆院議長公邸で行われ、8党2会派が順次、見解を伝えた。与党は一代限りの特例法制定を、野党は皇室典範改正を表明したが、国会議員も国民もこの問題に対して天皇陛下のビデオメッセージでしか、お考えに接する機会がない。 ★「象徴天皇制」が盛り込まれた憲法が施行されて70年。「国民の総意」は「天皇の公務の負

    安倍昭恵を参考人招致すべき - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    不正があったとしたら、国有地なんだから、有力者とのコネが当然キーになるだろ。参考人招致が現時点ですぐ必要とは思わないけど、昭恵さんがキーパーソンである可能性は十分にある。
  • 菅元首相、安倍首相に敗訴確定 原発事故メルマガ訴訟:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相のメールマガジンで東京電力福島第一原発事故時の対応を批判され、名誉を傷つけられたとして、菅直人元首相が安倍首相に1100万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審で、菅氏の敗訴が確定した。最高裁第三小法廷(大谷剛彦裁判長)が21日付の決定で、菅氏の上告を退けた。 菅氏が問題にしたのは、安倍首相が野党当時の2011年5月20日付で出したメルマガ。原子炉を冷やすための海水注入について「やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです」などと書いた。 実際には注入は続けられていたが、昨年9月の二審・東京高裁判決は、菅氏が海水注入について強い口調で問題にしたことが、東電幹部らによる注入中断の決断につながったと指摘。「菅氏に間違った判断があったと評価されるのはやむを得ない」と述べ、記述の主要部分は真実だったと認め、名誉毀損(きそん)には当たらないと判断した。 決定に対し、菅氏は「

    菅元首相、安倍首相に敗訴確定 原発事故メルマガ訴訟:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    一般人が菅さんの言動を見て、勘違いしてブログ記事にするのと、野党の有力政治家が、一般人に向けて「実はこれが真相ですよ!」って体で書くのとでは意味合いが違うと思うが、裁判所的には同じなのか。
  • 安倍晋三 on Twitter: "菅元総理は前々回の参院選挙の直前に突然、私を告訴しました。私を貶めることを目的とした売名行為にほかならず、菅元総理の猛省を求めます。"

    菅元総理は前々回の参院選挙の直前に突然、私を告訴しました。私を貶めることを目的とした売名行為にほかならず、菅元総理の猛省を求めます。

    安倍晋三 on Twitter: "菅元総理は前々回の参院選挙の直前に突然、私を告訴しました。私を貶めることを目的とした売名行為にほかならず、菅元総理の猛省を求めます。"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    安倍さんの記事は真実じゃないって認定が同時に確定したんだけど、そっちはどうでもいいんだー(呆)
  • 左派朝日新聞vs極右幼稚園 | 文春オンライン

    米・トランプ大統領とのゴルフ外交に挑み成功裏に終えた安倍晋三首相、その会談のツカミにこんな話をしたと伝えられています。 安倍「あなたはニューヨーク・タイムズ(NYT)に徹底的にたたかれた。私もNYTと提携している朝日新聞に徹底的にたたかれた。だが、私は勝った」 トランプ「おう、私も勝った!」 そ、そうですね……。 まあ、両者がメディアから叩かれている内容は違うような気もしますが……。権力者を監視し批判するのがメディアの役割であるとはいえ、何かしようとすると必ずいちゃもんをつけてくるマスコミが陶しいという気持ちを持ちやすいのは分かります。 右まっしぐらな学校法人「森友学園」と焦げ臭い土地 で、先日は「教育勅語の活用」など、いろんな意味で右まっしぐらな学校法人「森友学園」に対し、財務省の近畿財務局が格安の値段で国有地を払い下げていたことが、朝日新聞の報道で改めて表沙汰になりました。もちろん、

    左派朝日新聞vs極右幼稚園 | 文春オンライン
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    「左派」ねえ。それはともかく、この人の潮目を見るセンスが、最近落ちてる感じがする(個人の感想です)。
  • 【煙草コラム】なぜ「iQOS(アイコス)」を吸ってるヤツらはあんなに偉そうなのか?

    【煙草コラム】なぜ「iQOS(アイコス)」を吸ってるヤツらはあんなに偉そうなのか? P.K.サンジュン 2017年2月23日 わたくし、P.K.サンジュンは喫煙者である。喫煙歴19年、平均すると1日1箱は吸うから、これまでに約14万のタバコを吸ってきたことになる。……14万と聞くと自分でも恐ろしい気持ちになるが、今後もタバコをやめる気はサラサラない。 それはさておき、以前「電子タバコiQOS(アイコス)を吸ってるヤツにロクなヤツがいない」というコラムを執筆した。その気持ちに変わりはなく、何なら確信へと変わっている。というのも、普通のタバコからiQOSに替えたヤツらの振る舞いがあまりにも横暴だからだ。なぜ彼らはあんなにも偉そうなのだろうか? ・喫煙者を見下す態度 このご時世に喫煙率90%以上を誇る、我らがロケットニュース24編集部。遅まきながらもつい最近になり「iQOSブーム」がやって来

    【煙草コラム】なぜ「iQOS(アイコス)」を吸ってるヤツらはあんなに偉そうなのか?
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    喫煙者の物言いでいつも不思議なのが、タバコ止めたいって思ったことない訳なんてないだろうに「今後もタバコをやめる気はサラサラない」ってわざわざ言うんだよね。それも何かに対抗するかのように。
  • 権力者に対する風刺が出来ない世の中は危険

    井上リサ @JPN_LISA 風刺画を描く事が批判されたのではなくて、その絵が下手だったり、風刺のセンスがまるで無い事を批判されたんだよ。作品の批評まで言論弾圧と受け取る方がおかしい。 フリーアナウンサー・吉田照美さん 権力者に対する風刺ができない世の中は危険 mainichi.jp/articles/20170… 2017-02-09 20:00:04

    権力者に対する風刺が出来ない世の中は危険
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    「風刺としての質が低い」って批判なら弾圧っぽくはないと思うよ。でも件の絵に対するブーイングの中には「こういう絵を描くこと自体失礼だ」ってのも多かった。批判を封じるニュアンスだと自分も思ったなあ。
  • 売却国有地の小学校「認可出さないことも」 | NHKニュース

    大阪・豊中市の国有地を鑑定価格の14%で買い取った学校法人が、この土地にことし4月に小学校の開校を予定していることをめぐり、大阪府の審議会が臨時に開かれ、委員長は、学校の経営状態などについて疑問視する意見が相次いだとしたうえで、来月予定されている学校としての認可を出さないこともありうるという考えを示しました。 22日、この小学校を認可すべきかどうかを大阪府に答申する専門家で作る審議会が、大阪市内で臨時に開かれました。 審議会は非公開でしたが、終了後に記者会見した委員長や事務局によりますと、学校法人が集めている寄付金や入学予定の児童の数などを基に、安定した学校運営ができるかどうかなどを検討し、最終的に来月予定されている認可を与えるべきかどうか議論したということです。 この中では、校舎の建設状況や入学予定の児童数、資金計画や学校の教育方針などをめぐり、委員の間から懸念する意見が相次いだというこ

    売却国有地の小学校「認可出さないことも」 | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    菅さんさあ、適法かどうかなんて、極端な話どうだっていいんだよ。国民の財産が掠め取られたという表現が当てはまるような事案なのかが最大の問題なの。逃げ回ってないでその核心に答えなさいよ。
  • 安倍昭恵名誉校長と安倍晋三首相「大変すばらしい森友学園の教育」=幼児虐待、トイレに自由に行かせず2歳でもオムツ禁止で大小排泄物を登園バッグで持ち帰らせる、日常的なヘイトスピーチ・恫喝

    Home etc. 安倍昭恵名誉校長と安倍晋三首相「大変すばらしい森友学園の教育」=幼児虐待、トイレに自由に行かせず2歳でもオムツ禁止で大小排泄物を登園バッグで持ち帰らせる、日常的なヘイトスピーチ・恫喝 安倍昭恵名誉校長と安倍晋三首相「大変すばらしい森友学園の教育」=幼児虐待、トイレに自由に行かせず2歳でもオムツ禁止で大小排泄物を登園バッグで持ち帰らせる、日常的なヘイトスピーチ・恫喝 2017/2/22 etc. 安倍昭恵名誉校長と安倍晋三首相「大変すばらしい森友学園の教育」=幼児虐待、トイレに自由に行かせず2歳でもオムツ禁止で大小排泄物を登園バッグで持ち帰らせる、日常的なヘイトスピーチ・恫喝 はコメントを受け付けていません テレビ東京のワールドビジネスサテライトの昨日(2月21日)の放送のキャプチャです。 “名誉校長”は総理夫人 国有地 格安取得の小学校の裏側 テレビ朝日 ワールドビジネ

    安倍昭恵名誉校長と安倍晋三首相「大変すばらしい森友学園の教育」=幼児虐待、トイレに自由に行かせず2歳でもオムツ禁止で大小排泄物を登園バッグで持ち帰らせる、日常的なヘイトスピーチ・恫喝
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    「瑞穂の国(改行)記念小学院」の違和感半端なくて笑える。金日成みたいな銅像も用意されてるんじゃないかしらん。
  • 菅元首相の敗訴確定=安倍首相メルマガ訴訟―最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発事故時の対応を批判したメールマガジンの記事で名誉を傷つけられたとして、菅直人元首相が安倍晋三首相に損害賠償などを求めた訴訟で、菅氏の敗訴が確定した。 最高裁第3小法廷(大谷剛彦裁判長)が21日付の決定で菅氏の上告を退けた。 当時野党議員の安倍首相は2011年5月20日付のメルマガで、原子炉への海水注入について「止めたのは、何と菅総理その人」「海水注入を菅総理の英断とのうそを側近はばらまいた」と記載。菅氏は事実と異なるとして、1100万円の損害賠償と謝罪記事の掲載を求めて提訴した。 一審東京地裁は、実際に菅氏には海水注入を中断させかねない振る舞いがあったなどとして、「記事は重要な部分で真実と認められる」と結論付け請求を棄却。二審東京高裁も菅氏側の控訴を棄却した。

    菅元首相の敗訴確定=安倍首相メルマガ訴訟―最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    野党の有力政治家が「止めたのは、何と菅総理その人」なんて書いたら、一般人の目に映る「中断させかねない振る舞い」とは別の情報に基づいてるととるのが普通だと思うし、事実自分はそう受け取ってたがなあ。
  • ZOZOプレミアムで返品しまくったら警告が来た話

    ZOZOプレミアム・プラチナムのサービスがスタートしたのは2015年末ごろだろうか。 月額350円払えば返品(送料も)・配送が無料になるというサービスだ。なんとありがたい! 即入会し、かなりヘビーユースさせて頂いた。 350円じゃなくて3500円払ってもいいのになと思いながら。 返品できる気軽さもあり、他の通販サイトで見つけてもZOZOで買うことにしていた。 無料返品できますよ、というのは企業側にリスクもある。 販売機会の損失だとか、心無いユーザーの利用だとか、人件費と送料とか。 でもユーザーにとっては嬉しいものだ。 この服おもしろいけど自分には似合わないかも…と思う服は、店頭でも試着しにくい。 でも通販ならポチるだけで気軽に試着できる。新しいジャンルの開拓もできる。 店員の煩わしい「何かお探しですか」や「お似合いですよ」攻撃もない。(もちろん店頭で買って良かったこともあるよ!) 手持ちの

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    実感としては「問題のある使い方」と思えるのだけど、規約に明記されてないのはなあ。同じ服をサイズ違いで3着買って、2着は返品する、とかはどうなんだろうか。
  • “国有地格安払い下げ”の森友学園 幼稚園で虐待か

    国有地の格安な払い下げを巡って問題になっている大阪府の学校法人「森友学園」が運営する幼稚園で、虐待の疑惑があると国会で民進党が指摘しました。 民進党・玉木衆院議員:「おむつが禁止をされていると。2歳の子でもおむつが禁止だ。お漏らしをしたり、うんちを漏らすこともあるだろう。それをパンツでうんちをくるんで、幼稚園のバッグに入れて持ち帰らせると複数のお母さんが言っていた。時に、器と一緒に入っているので不衛生。私はこれ、児童虐待にもつながる」 民進党の玉木議員は幼稚園を辞めた保護者から直接、話を聞いたとして、松野文部科学大臣に調査するよう迫りました。松野大臣は指摘を受けて、この幼稚園を所管する大阪府に状況の報告を求める考えを示しました。

    “国有地格安払い下げ”の森友学園 幼稚園で虐待か
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    戦前を礼賛する人間は、人権を軽んじなきゃいけないって裏ルールでもあるのか?
  • 大阪・国有地売却:「森友学園」理事長の参考人招致を要求 | 毎日新聞

    民進党が衆院予算委員会理事会で 民進党は22日の衆院予算委員会理事会で、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する問題を巡り、籠池泰典理事長の参考人招致を要求した。自民党が難色を示し、引き続き協議する。問題の土地で開校予定の小学校の名誉校長には、安倍晋三首相の昭恵夫人が就任する見通しで、野党は政権へ…

    大阪・国有地売却:「森友学園」理事長の参考人招致を要求 | 毎日新聞
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2017/02/23
    億単位の金が、悪事かミスか知らないが失われた可能性があるんだぞ。なんで「難色を示」す必要があるのか。