2023年2月21日のブックマーク (11件)

  • 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною on Twitter: "ロケットの打ち上げの「失敗」ってなんだろう、ということを、せっかくの機会なので改めて考えてみたいと思います。客観的に、多面的に。"

    ロケットの打ち上げの「失敗」ってなんだろう、ということを、せっかくの機会なので改めて考えてみたいと思います。客観的に、多面的に。

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною on Twitter: "ロケットの打ち上げの「失敗」ってなんだろう、ということを、せっかくの機会なので改めて考えてみたいと思います。客観的に、多面的に。"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/02/21
    H3は新型だからこそ、①慎重に進める、という面と、②順調に開発が進んでいるかという点に注目が集まる、という両方の側面があるということかも。
  • ちょくちょく見かける「子無しは国家の害。子無し税かけろ。年金受給する..

    ちょくちょく見かける「子無しは国家の害。子無し税かけろ。年金受給するな」とか、小賢しい理由で子無し叩きしてるやつら(ブコメにもたまにいるな)。お前らこそ国家にとっても子供にとっても害しかないからやめた方がいいよ。たとえば、このtogetterで噴き上がってるようなやつらな。 https://togetter.com/li/1827530 高校生に顔真っ赤にしてる時点でお察しだし、真面目に取り合う必要ないんだけど(アカウントに「トランプ大統領支持!」とか書いちゃってる時点でね…)、ムカついちゃったのでマジレスしておく。 まず一点目。ネットで「子無しを罰せよ」とか書いちゃうやつの子供が幸せになれんのかって話。 「独身税かけろー、子無し税かけろー」ってネットで噴き上がってるのを子供が知ったらどう思うか、ちょっと考えてみろ。親がネットでイキってるって時点で傷つくだろうな。こんな恥ずかしい親の下に自

    ちょくちょく見かける「子無しは国家の害。子無し税かけろ。年金受給する..
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/02/21
    わざわざ「子なし税」なんか作らなくていい。全体にドカッと税金かけて、子育て世帯(+公教育)にドカッと投下すればいいだけの話。害とか罰とか、考えるだけ言い争うだけ時間の無駄。
  • 岸信千世氏、HPの家系図削除で説明 「不具合発生、一旦停止」 | 毎日新聞

    安倍晋三元首相の実弟で自民党の岸信夫前防衛相(63)の辞職に伴う衆院山口2区補選(4月23日投開票)に立候補する意向を表明している岸氏の長男信千世氏(31)が、自身のホームページ(HP)に載せていた岸家と安倍家の家系図を削除した件で、岸氏は20日、HPが閲覧できない状態になっていることについて「閲覧の関係で不具合が出ており、修正のため一旦停止している」と説明した。 信千世氏はHPに元首相の岸信介氏や佐藤栄作氏、安倍氏の他、安倍晋太郎元外相や安倍寛元衆院議員が連なる家系図を掲載。「政治一家」を誇示しているとして、SNS(ネット交流サービス)で批判が相次いだ。その後、家系図は削除され、現在はHPが閲覧できなくなっている。

    岸信千世氏、HPの家系図削除で説明 「不具合発生、一旦停止」 | 毎日新聞
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/02/21
    「本当に不具合なのか?」って大人げない質問をしてくる人がいないであろうことを見越し、それを逆手にとって「嘘をついてる」よね、これ。些細な問題だけど、小さな嘘をつく人は大きな嘘もつくと思う。
  • 東京都、大江戸線延伸へ検討組織 練馬区に3新駅 - 日本経済新聞

    東京都は事業化のめどが立っていない都営地下鉄大江戸線の延伸に向け、事業費や採算性を検証する検討組織を設ける。現在の終着駅の光が丘駅から大泉学園町方面へ約3.2キロメートル延ばし、練馬区に新たに3駅を設ける構想。地上部分の用地取得は進むが、地下鉄部分の工事費用が想定より膨らんでいる。21日の都議会会議で都民ファーストの会の滝口学議員の代表質問に対し、小池百合子知事が答弁した。都は2022年に

    東京都、大江戸線延伸へ検討組織 練馬区に3新駅 - 日本経済新聞
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/02/21
    「将来は埼玉県所沢市まで延伸する構想もあるが」なぜ西武線方面に戻る?? 成増か和光市駅に繋ぐ方がネットワークとしてはよくない?
  • Wikipediaに俺の項目があるんだけどさ

    誕生日がずーっと間違ったままなんだよね(来は0の部分が9になってるから俺の直筆の書類を読み間違えた可能性がある) いつ誰が訂正するかなと思って放置してかれこれ3年が経過してる …という事を世間話がてらときどき話すんだけど「人が知っていながら修正しないのはいかがなものか」と苦言を呈する人がたまにいて、むしろそれが俺には理解できない なんで俺がそんな手間を取らされなきゃならんの?別に俺自身が困ってないんだからいいじゃん?俺の誕生日がちょっとずれてる程度で誰か困る人いるの?直したい人が勝手に直せばいいじゃん? …とTwitterで愚痴りたいんだけど炎上しそうなのでここに書く

    Wikipediaに俺の項目があるんだけどさ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/02/21
    愚痴りたい程度には気持ち悪いってことで、それはやや困ってると言ってもいいのでは。
  • 「そこまで働きたくない女性」が透明化されている問題

    思うに、女性の大多数は別に仕事に自己実現とか効用感とか求めてるわけじゃなく、 「働かざるを得ない」から働いてるだけだと思うんだよね。 例えば正社員で働いてる女性が、妊娠出産で仕事どうしようかって場面で、 仕事を続けたいって人は、 「生活レベルを落としたくない」 とか、 「パートナーという個人に生活を依存することのリスク」 ってのが殆どだと思う。 でも例えば、子供を抱えてる人には働かなくても生活していけるくらいの手当が国から出るってなったら、 働くこと自体が目的となっている極一部の人以外、その仕事をやめて、正社員じゃなくなると思う。 自分らしい生き方とか、自己実現とか、キャリア継続とか、 キラキラしたワードを並べられるから音が言いにくいだけで、 みんな当はそこまで働きたくないと思う。 社会がどうあるべきかを考える際にキラキラした人ばかりが想定されて、 そうでない人がいないことにされるのは

    「そこまで働きたくない女性」が透明化されている問題
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/02/21
    仕事における男女差別と「そこまで働きたくない」問題は別だよね。性別を考慮して考えたくなるのは平等が達成されてない証みたいにも見える。
  • 宇宙業界の人間として思うこと[追記あり]

    追記しました。あとイプシロン8号機はイプシロン6号機の間違いです、ご指摘感謝します。H-Ⅱ 5,8号機が連続で失敗したときのNASDAバッシングの話を書くか悩んだ関係で混同しました。 失敗と表現した人を責めないであげて欲しい。宇宙輸送機の失敗に関する慣習的な定義については色々な人がもう意見を述べているのでそれを読んで貰えれば良いと思うが、それは業界の慣習というか方言なので、村の外から来た人が『機体の異常で予定した打ち上げのタイミングで上げられなかったなら失敗なのでは?』と思うのは仕方がない部分もあると思います(それでも失敗の軽重で言えば、輸送機の失敗としてはかなり軽寄りということは分かるような記事であればうれしいですが)。 最初に共同通信が失敗と報じた際、多くの宇宙ファンが共同通信の表現を叩いていたのをみました。近年ではイプシロン8号機などの宇宙開発の明確な失敗にもあたたかいコメントが寄せ

    宇宙業界の人間として思うこと[追記あり]
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/02/21
    あの記者の言い方はありえないけど、その前段階として、「失敗」と言った人を小バカにした連中がいたことが「あの態度を誘発した部分も無いわけではない」という増田の指摘には強く同意する。
  • デザイン重視されたAEDがもはやマリオの隠しブロックでしかない…「これはデザインではない」の反応続々

    特務の青二才 @303yashima @sontyou0629 わかるかぁぁぁぁぁぁ! 何のための目立つ色なんだよっ! 一目でわかる色・デザインなんだから、余計なことしちゃいかんだろう。 2023-02-20 20:57:02

    デザイン重視されたAEDがもはやマリオの隠しブロックでしかない…「これはデザインではない」の反応続々
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/02/21
    若気の至りでこういうのを作ろうとする人が出ちゃうのは分かるんだけど、誰か止めてやらなかったのか感が強い。
  • https://twitter.com/kurakenya/status/1626864830572539904

    https://twitter.com/kurakenya/status/1626864830572539904
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/02/21
    農学部云々の誤りは指摘済みなので置いておいて、私学に自由に学部作らせたら、志願者が集まる学部を盛んに作ることになり「社会の人材ニーズ」と明らかにズレが生じるんだけど。自由主義名乗って初歩的な間違い。
  • 株式会社ゼンリン on Twitter: "「東西南北」が全て入ってる地名はありませんか?というご質問をいただきましたが、わたしの知る限りここがそうですね👇   「長野県東筑摩郡筑北村西条聖南町」   もしほかにあったら教えてください(北海道あたりにありそうな気はしてます) https://t.co/aAhgawGUBY"

    「東西南北」が全て入ってる地名はありませんか?というご質問をいただきましたが、わたしの知る限りここがそうですね👇   「長野県東筑摩郡筑北村西条聖南町」   もしほかにあったら教えてください(北海道あたりにありそうな気はしてます) https://t.co/aAhgawGUBY

    株式会社ゼンリン on Twitter: "「東西南北」が全て入ってる地名はありませんか?というご質問をいただきましたが、わたしの知る限りここがそうですね👇   「長野県東筑摩郡筑北村西条聖南町」   もしほかにあったら教えてください(北海道あたりにありそうな気はしてます) https://t.co/aAhgawGUBY"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/02/21
    地名の話なのに交差点名をもってくるのはちょっとズルいなあ。それはそれで面白いけど。
  • 「失敗」で理系が壊れた

    「中止」の方がニュアンスとしてより厳密なのは、誰も疑ってないよね 広義の失敗 一般的には失敗 「今回の」! 打ち上げは! 失敗 どうして単純な事実を否定したがるんだろう 「今回の発射は失敗ですよね?」「いや中止だ」 いやだから中止なのは失敗ではない理由にならないってば。中止であると同時に失敗でもありうるじゃん 中止 失敗 原因究明と調整を終えれば直ぐに次回チャレンジする予定なのは誰も彼も理解してる 分からないのは、なぜ「今回の打ち上げは」失敗にさえ、コメントの人たちが一丸となってゴリ押しを通そうとしてるのか、だ。理系だったら論理的に反論できるはずでしょう? 「今回の打ち上げは」失敗になり得ない論理が「中止だから」はおかしいと思う 失敗は成功のもとと発言した大臣は謝罪に追い込まれ、失敗を認めさせようとする人を説得する記事が大人気になり、今度は文系のジャーナリストの女性を集団リンチし始めた 私

    「失敗」で理系が壊れた
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/02/21
    JAXAの説明は理に適ったものだけど、虎の威を借りる狐よろしく、「失敗」って言う人を馬鹿にする連中は一定数いた。ラベルをつけたがるモチベーションがあるとしたら、その傲慢さに対してじゃない?