タグ

ブックマーク / www.tonarinotororodesu.tokyo (79)

  • 2022-2023年.zip - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    大変お久しぶりです。 いつの間にかかなり間が空いてしまい自分でもびっくりしておりますが、ちょうど大晦日なのでこの2年間をさらっとまとめたいと思います。 我が家のメンバー紹介 2022-2023年総まとめ 仕事 家庭 プライベート・趣味 健康 リノベその後 趣味 まとめ 我が家のメンバー紹介 前回から急にみんな成長してしまいました。 ・長男たろう 8歳、小2 ・次男じろう 5歳、保育園年長組 ・三太(夫) ミドフォー会社員 ・とろろ(私) ミドフォー会社員 2022-2023年総まとめ 仕事 引き続き転職もせず、前からの仕事、前からのプロジェクトを担当させてもらっています。今もテレワーク継続中。資格試験もそれなりに受けていますが年々丸暗記が辛くなっています(^^;) 仕事がどうこうというより、体力的にもう少し休みたいな・・・とは思います。 家庭 長男は無事小学校にあがり、入学当初は名前付けや

    2022-2023年.zip - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2023/12/31
    来年の目標も打倒ゆるゆる…芋づる…です!!ぐぬぬ!
  • アイコンとヘッダーをCALMINさんに描いていただきました! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、アイコンとヘッダーを新しくしました・・・! いずれも、CALMINさん(id:calmin)さんに作成いただいたものです。 なぜアイコンを変えたのか、その制作過程などお伝えしたいと思います。 我が家のメンバー紹介 描いてくださった方(CALMINさん) きっかけ 変更のきっかけ 依頼~納品の流れ 改めてアイコン&ヘッダーご紹介 なぜ変えるまで時間がかかってしまったのか 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。一番左 ・次男じろう 2歳、保育園児。右から2番目 ・三太(夫) アラフォー会社員。一番右 ・とろろ(私) アラフォー会社員。左から2番目 描いてくださった方(CALMINさん) CALMINさんは「夜明けの心臓」というブログを書かれているブロガーさんです。 www.calmin.org ブログでの交流を経て

    アイコンとヘッダーをCALMINさんに描いていただきました! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2020/07/27
    アイコン変えた理由(3)プクー 来るかと思って身構えましたね。
  • リノベに向けて、仮住まいへの引っ越し完了しました! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 前回から気づけば10日程経ってしまいました💦 この間リノベに向けた仮住まいへの引っ越し準備に追われていまして、昨日無事?引っ越しが完了しました。 その模様を記録しておこうと思います。 我が家のメンバー紹介 「仮住まい」とは 引っ越しの模様 前日 当日 現在の様子 おまけ 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。 ・次男じろう 2歳、保育園児。 ・三太(夫) アラフォー会社員。長男坊。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 「仮住まい」とは 今回、リノベの為の工事期間は事前事後の準備その他全部含めて約4カ月。 スケルトンリノベ(スケルトンリフォーム)なので、一旦壁も床もお風呂他住宅設備類も一切合切全て取り払い、またゼロから部屋を作って行きます。 通常はそれでも3カ月台らしいのですが、今回はお盆休みを挟むためちょっと長め。 あと、もともとは「オリンピック期間も

    リノベに向けて、仮住まいへの引っ越し完了しました! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2020/06/17
    そのダジャレはアリエナイッティ
  • コロナ禍で自分のメンタルやストレスはどう移ろって行ったのか - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 最近「コロナ疲れ」「コロナストレス」「コロナうつ」等等、なんだか書いただけでふぅ、というワードをネットでよく見かけるようになりました。 思えばこの1か月ずっとメンタルが揺さぶられ続けている。そんな今こそ、自分のメンタルがどんな感じか忘れないうちに記録してみようと思います。 我が家のメンバー紹介 時系列 これまでの私の状況と心もちの変遷 2月末~3月中旬 3月下旬~4月頭(保育園登園自粛前) 4/8保育園登園自粛要請~今現在の心もち 今、ストレスに感じている事 「コロナストレス」の正体ってなんだろう おわり 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。最近急にインドア派に。 ・次男じろう 2歳、保育園児。最近救急車熱がすごい。 ・三太(夫) アラフォー会社員。家事育児頑張っている。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。元気とアンニュイの間。 時系列 改めてこれまで

    コロナ禍で自分のメンタルやストレスはどう移ろって行ったのか - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2020/04/18
    コロナ禍
  • クリスマスディナーに挑戦 2019 & サンタコスでロボット展 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    ちょっと早いですがMerry Christmas、おはようございます。 今年のクリスマスは平日なので、我が家ではごちそうはその直前の週末にという事になりました。 というわけで、恒例の?「クリスマスディナー」に今年も挑戦してみました・・・! (昨年) (一昨年) 我が家のメンバー紹介 全体写真 詳細 ①ローストチキン ②カルパッチョ ③リースサラダ ④マッシュポテト ⑤パエリア ⑥にんじんのポタージュ ⑦その他 来年に向けて 今年もサンタコス(ロボットと) 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。基よくべる。 ・次男じろう 1歳9か月、保育園児。基よくべる。 ・三太(夫) アラフォー会社員。基よくべる。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。基よくべる。 全体写真 今年はこんな感じになりました。 お、頑張ったやんと思われた方すみません。一部頑張った詐欺があります。。

    クリスマスディナーに挑戦 2019 & サンタコスでロボット展 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/12/24
    焦げたディナーと、とろろさんご本人のミニスカサンタコスを期待して開いたのに
  • 次男じろう 2019年6月-12月(1歳3か月-9か月) まだまだ授乳は続く・・・ - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 前回、久々~にブログを更新しまして。 この1か月のできごとをダイジェストで書こうと思っていたのですが、長くなったのでまた次回~。 などと書いていたのですが、次男の様子、長男の様子・・・と書いていたらとてもダイジェストにできず、結局それぞれ記録する事にしました。 次男の記録、前回はいつだろうと思ったらなんと半年前でした。ごめんよ💦 我が家のメンバー紹介 イベント からだ 運動 グッズ 言葉 トピック 写真 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳→4歳、保育園児。 ・次男じろう 1歳3カ月→1歳9か月、保育園児。主人公! ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 イベント ・1歳6か月健診(と予防接種) ・保育園運動会! これはなんとか別記事にしよう。。したい。。 イベントは、以上です。少ない。 ここ半年のカレンダーを振り返ると、リノベ

    次男じろう 2019年6月-12月(1歳3か月-9か月) まだまだ授乳は続く・・・ - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/12/13
    幼児が初めてドアノブを開ける時ってジュラシック・パークのラプターに追われるキッチンのシーン思い出すよね。
  • 【ブロガーさん☆】阿豆らいちさんの原画個展「銀座のヒミツ基地」にお邪魔して、何故か自分がお絵描きを楽しんでいた - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 この週末は長男の習い事の後関西旅行予定だったのですが、「大型で非常に強い台風19号接近!」という事で残念ながら全てキャンセルして家に引きこもる予定です。 さて、そんな台風が来るとは全く予想もしていなかったあの頃、阿豆らいちさんの原画個展にお邪魔しておりました。 既に終了して1週間経ってしまった・・・💦 宣伝になってなくてすみません。 我が家のメンバー紹介 きっかけ ヒミツ基地に潜入 (雑談)イージーランサー好きなキャラクター 衝撃の「ファンアート」? 感想 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。 ・次男じろう 1歳半、保育園児。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 きっかけ ブログでの交流きっかけで、何度かお会いさせていただいた事のあるらいちさん。 ・お会いする前 以前、イラストを描いていただいておりました。このイラス

    【ブロガーさん☆】阿豆らいちさんの原画個展「銀座のヒミツ基地」にお邪魔して、何故か自分がお絵描きを楽しんでいた - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/10/12
    正解は「か 顔よりも ワキに目が行く はてな民」でした。ナイス記憶力!ナイスガッツ!
  • 【ご紹介】pony保管&宅配クリーニングを体験! ②受け取り編 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 前回に続き、 ポニークリーニング様の「pony宅配&保管サービス」体験のご紹介、今回は②保管・受け取り編です。 (前回) 我が家のメンバー紹介 サービスの利用方法、流れについて ②保管・受け取り編 申し込み時期に指定した希望時期に受け取り 「pony保管&宅配クリーニング」体験の感想 まとめ 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。そのうちクリーニングのお世話になるか。 ・次男じろう 1歳、保育園児。同上。 ・三太(夫) アラフォー会社員。通勤は比較的カジュアルだが時々スーツ着用。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。同上。 サービスの利用方法、流れについて ②保管・受け取り編 前回同様ですが、全体の流れは以下になります。 インターネット申し込み ↓ 郵送で配送キットをお届け ↓ 自宅にてゆうパックで衣類の回収 ↓ クリーニング/保管 ↓ 申し込み時期に指定

    【ご紹介】pony保管&宅配クリーニングを体験! ②受け取り編 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/08/15
    「シャンゼリゼコース 7点」11900円(税抜)富豪!・・・ってほどでもないか。保管コミだもんなー
  • 【ブロガーさん☆】りとさんを囲む会(?)に参加させていただきました! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 先日、なんとあのりとさんを囲むオフ会に参加させていただきました!というお話でございます。 我が家のメンバー紹介 お会いした方々は きっかけ 当日の模様 お店(?) お会いしての印象 お話してた事 写真 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。登場しません。 ・次男じろう 1歳4か月、保育園児。登場しません。 ・三太(夫) アラフォー会社員。登場しません。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 お会いした方々は お名前(ハンドルネーム←古い?)とブログを併せて簡単にご紹介させていただきます。 まずは、りとさん(id:rito-jh) rito.gameha.com 小悪魔麗しいサムネにドキドキですが、書かれているりとさんは男性です。3児の父でいらっしゃいます。 阿豆らいちさん (id:AzuLitchi) www.secret-base.org 以前CALMI

    【ブロガーさん☆】りとさんを囲む会(?)に参加させていただきました! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/08/04
    ハハハ、私は菅原教授ほど落ち着いていませんって(o´∀`o)
  • 我が家がリノベでやりたいこと ③洗面所編 + お知らせ(?) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 ちょっと間があきましたが、リフォーム・リノベ話の続きでございます。 (玄関編) (自室編) 我が家のメンバー紹介 我が家がリフォームでやりたいこと -洗面所 編 お知らせ 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。洗面所で手洗い・ぐちゅぐちゅぺーができるようになってきた。 ・次男じろう 1歳、保育園児。洗面所に行くと、必ず引き出しを開けてオムツをぐちゃぐちゃにする。 ・三太(夫) アラフォー会社員。部屋干し派2号。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。部屋干し派1号。 我が家がリフォームでやりたいこと -洗面所 編 まずは、こちらの写真をご笑覧ください。 部屋干しの洗濯物が、リビングにどーん・・・! 下着類が無い事は確認しましたが、それにしてもひどいので全面モザイク。 とにかくこれを、なんとかしたい。 我が家ではドラム式洗濯機を使っていますが、ドラム式で乾燥す

    我が家がリノベでやりたいこと ③洗面所編 + お知らせ(?) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/07/25
    もう全室ホスクリーン完備でいいんじゃないかな
  • ちきりんさんのリノベ本の感想 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 最近ひたすらリフォームの事ばかり考えており、関連書籍にも色々手を出しています。 その中で、ちきりんさんのこちらのAmazonで購入して読みまして。 徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと 作者: ちきりん出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2019/04/04メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 色々思ってしまったので書いてみます。 ファンの方には怒られそうなのでスルーしていただければ幸いです。。 我が家のメンバー紹介 の紹介 いいなと思ったところ 引っかかってしまったところ おわりに 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。 ・次男じろう 1歳、保育園児。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 の紹介 先ほどのAmazonの商品ページより引用させていただきます

    ちきりんさんのリノベ本の感想 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/07/16
    目次まで読んで俄然最後まで読みたくなる良記事。
  • 我が家の一戸建てプロジェクトは儚く終わりました・・・そしてリノベ計画始動! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 前回「我が家では大きなプロジェクトが始動しようとしておりまして」と書いておりまして。 何人かの方がブコメを下さった通り、それは「家」プロジェクトでした! ・・・と言いつつ、イロイロアッテナ。。 我が家のメンバー紹介 現在の我が家 我が家における「戸建ての夢」とは 我が家の課題 「戸建ての夢」 儚く終わった理由 理由その1 理由その2 理由その3 ちなみに 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。今はリビングに主に居住。 ・次男じろう 1歳、保育園児。同上。 ・三太(夫) アラフォー会社員。今度こそ片付けられるか? ・とろろ(私) アラフォー会社員。一応断捨離頑張ってます。 現在の我が家 我が家は2016年に購入した、現在築10-15年の中古マンションです。 我が家は長男出産のタイミングで、夫の異動により大阪→東京に引っ越す事になりました(ついでに自分も東京

    我が家の一戸建てプロジェクトは儚く終わりました・・・そしてリノベ計画始動! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/07/05
    リフォームで是非ヒミツの地下室も作ってください
  • 「脳ドック」に行ってきました(写真有) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 先日胃カメラの記事を書いたばかりなのですが、実は復職前の3月に脳ドックに行っておりました・・・というお話でございます。 我が家のメンバー紹介 きっかけ クリニック選び 当日の模様 MRI(MRA)検査の様子 検査結果(脳内写真) 今後について 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。ノーと言える日人。 ・次男じろう 1歳、保育園児。能のような動きをする。 ・三太(夫) アラフォー会社員。農家の末裔。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。Know-How好き。 きっかけ 昨年~今年の4月下旬まで、私は出産の為お休みをいただいておりました。 その間にぜひやりたかった事の1つが「人間ドック」に行く事でした。 時々書いていますが、私の父は40ちょっとで胃がんで亡くなりました。痛みに気づいた時点ではもう手遅れだったようです。 なので、私は絶対に定期的に検査して気づけ

    「脳ドック」に行ってきました(写真有) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/06/24
    こ…これは…!顔出しどころじゃないくらいさらけ出してる!
  • 胃内視鏡検査、口から入れるか?鼻から入れるか? (健康診断受けました) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 先日久々に健康診断を受けました。 年齢によりますが、私の会社では基的な検査項目にプラスして、希望すればオプションで胃部内視鏡検査つまりいわゆる「胃カメラ」を受ける事ができました。せっかくなので(?)当日の記録を残しておきたいと思います。 ※途中、お事中の方・デリケートな方にはちょっと・・・な表現があるかも知れません。その時はそっと閉じてくださいませ。。 我が家のメンバー紹介 「胃内視鏡検査(胃カメラ)」とは 口から入れるか?鼻から入れるか? いざ挑戦 検査の模様 健康診断その他覚書 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。毎月成長している。 ・次男じろう 1歳、保育園児。同上。 ・三太(夫) アラフォー会社員。体重を聞かれるとごまかしてくる。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。同上。 「胃内視鏡検査(胃カメラ)」とは ぐぐったところでは、こちらの病院の

    胃内視鏡検査、口から入れるか?鼻から入れるか? (健康診断受けました) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/06/15
    以前口から入れて落第しかけた経験あるので次は鼻から…と思ってたけど鼻は鼻で狭き門なのですね。こうなったら裏口を使うしか…アッー!
  • 大企業の「メリット」「デメリット」についてぼんやり考えた② - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 前回に続きまして、大企業の話、今回は「勤め先として」編です。 最近、主に夜泣きの為当に忙しくて、前回からあっという間に1週間経ってしまいました。。 我が家のメンバー紹介 前提として 大企業のメリット・デメリット ☆給料 △税金 ☆安定 △重圧 △激務 △部分 ☆分業 △昼寝 ☆育児 △転勤 ☆多様 ☆出会 余談 以上 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。我が家のツートップ。 ・次男じろう 1歳、保育園児。我が家のツートップ。 ・三太(夫) アラフォー会社員。裏方1号。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。裏方2号。 前提として 前回も引用したWikipediaによると、 資金の額又は出資の総額が3億円を越え、かつ 常時使用する従業員の数が300人を越える のが大企業の定義との事(正確には「中小企業」の反対解釈)。 大企業 - Wikipedia とい

    大企業の「メリット」「デメリット」についてぼんやり考えた② - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/05/26
    きっと布団で昼寝できる大企業もあるはず!…知らんけど。
  • 復職に向け、2台目の電動自転車を購入しました。 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 昨日に続き復職話です。 思い切って新車を買いました・・・! 我が家のメンバー紹介 電動自転車2台体制に 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。行きも帰りもまだまだすんなりとはいかず。 ・次男じろう 1歳、保育園児。今は行き帰りともすんなり。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 電動自転車2台体制に 私が2人目の育休に入るまで、我が家は電動自転車1台を夫と私で共有していました。 保育園の送り迎えは基「送り→夫、迎え→私」。 夫がたろうを保育園に送った後自転車を駅の駐輪場に停めて、帰りはそれを私がピックアップして迎えに行く、という流れでした。 今回復職にあたり、送り迎えのフォーメーションをどうするか夫と相談しました。 当初は、以前同様「送り→夫、迎え→私」で行こうかと考えていました。 が、考え直して 「送り→夫(たろう)・

    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/05/03
    同じ充電器を使えるのかどうか気になりますね
  • 上野千鶴子さんの東大入学式での祝辞を読んで感じたこと - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    こんにちは。 日0時過ぎに無事シンガポール旅行から帰国しました。 怒涛のシンガポール旅行記を、いざ・・・!の前に、旅行中に読んだ東大入学式の祝辞に触れずにはおられず、思ったまま感じた事を書いてみたいと思います。 はじめに 祝辞を読んで感じたこと 「女子学生の置かれている現実」 ① ② ③ 「変化と多様性に拓かれた大学」 おわりに はじめに かなりざっくりですが、前提としてバックボーン的な事を書きますと。 私は90年代後半に東京大学の文科一類に入学し、法学部に進み、21世紀の初頭に卒業・民間企業に就職して現在に至ります。 3歳1歳の男の子の母でもあります。 上野千鶴子さんのお名前は知っていましたが、著作を読んだことはなくこれまでの発言もあまり知らず・・・でした(浅学ですみません)。 ちなみにSNSでフォローしていたり著書を読んだり読もうとしていたりするのは中野円佳さん、白河桃子さん、金野美

    上野千鶴子さんの東大入学式での祝辞を読んで感じたこと - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/04/17
    写真は右です。念のため。
  • 育休明けの職場復帰。悩んだ末、時短で始める事にしました。 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 先日なんとか次男の保育園入園も決まり、復職に向けての準備を粛々と進めております。 住宅展示場で夢を見て、復職準備で現実にまた戻る感じ。。( ̄▽ ̄;) 復職にあたり「時短」か「フル」かかなり悩んだのですが、タイトルの通り、悩んだ末時短で始める事にしました。 我が家のメンバー紹介 復職に向けての段取り 「時短」か「フル」かの比較 時短にした理由 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。なかなか手のかかるお年頃。 ・次男じろう 0歳10か月。存在感を示してきた。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員(育休中)。 復職に向けての段取り ■2017年末 休職前 以下を上司と会話の上、休職に入りました。 ・2019年4月復職希望 ・ただし保育園に入園できそうかどうかで変わる可能性もあり ・無事に出産後、2018年4月の保育園入園動向確認し

    育休明けの職場復帰。悩んだ末、時短で始める事にしました。 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/02/17
    よし、数ヶ月後まで覚えておきたい。
  • 【速報】LIFULL HOME'S様のサイトに「育住近接」記事などを寄稿させていただきました! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    こんにちは。 実は先日寄稿のご依頼をいただきまして、 LIFULL HOME'S様のサイトに2件寄稿をさせていただきました! 公開ほやほやの記事のご報告をさせていただきます。 LIFULL HOME'S様について 寄稿記事ご紹介 ①現役保育園ママもおススメ・「育住近接」なら子どもにも親にも優しい ②関西エリアで同棲するカップルにおすすめ! 人気エリアで相場の安い物件を探そう 寄稿のきっかけなど LIFULL HOME'S様について LIFULL HOME'S様は、「ホームズ君」でおなじみ、「総掲載物件数No.1」の不動産売買・住宅情報の総合サイトです。 https://www.homes.co.jp/ 最近では「田翼めざましプレゼント!」のCMをご覧になった方も多いのではないでしょうか。 www.youtube.com 可愛すぎる。 寄稿記事ご紹介 ①現役保育園ママもおススメ・「育住近接

    【速報】LIFULL HOME'S様のサイトに「育住近接」記事などを寄稿させていただきました! - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/02/06
    とろろさんが丁寧に寄稿記事アップしててなぜかニヤニヤが止まりません!メールヘッダ確認するとことか流石ですね。
  • 3歳長男初めての美容院、ビフォーアフター - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 これまで、我が家の長男たろうの髪は「バーバーとろろ」、すなわち私が髪切り用のハサミで切っていました(バリカンも買ったけど、使いこなせず)。 そんな長男がとあるきっかけで初めて美容院に行く事になりました、というお話でございます。 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。イケメン・・・だと親は思っている。 ・次男じろう 0歳10か月。まだ髪型には悩んでいない。 ・三太(夫) アラフォー会社員。お金をかけるところとそうでないところがハッキリしている。 ・とろろ(私) アラフォー会社員(育休中)。見えるところは良くしたい。 きっかけ お正月に私の実家に遊びに行ったのですが。 私の弟どもがたろうの頭を見て、 「わ、それ絶対小学校行った時可哀そうなやつ!」と口々に言いやがりまして。 くっそーと思いつつ、「やっぱり?」という図星感もなくはなく。 確かに、せっかくイケメン

    3歳長男初めての美容院、ビフォーアフター - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    AzuLitchi
    AzuLitchi 2019/01/26
    その長さにするにはバリカンが必須なんですが、ホームバリカンは難易度高すぎるのであまりオススメできないかなと思います。結局ハサミ最強。 https://www.secret-base.org/entry/2017/11/02/080000