タグ

フェミニズムに関するBIFFのブックマーク (111)

  • ポリティカル・コレクトネスの進展と未整理の矛盾 - KYの雑記ログ

    近年、煽情的な女性アイコンは、女性を男性の性・支配の対象として非人間的に取り扱うものであり、けしからんという意見をよく見るようになった。まるで物のように消費するということから「性的消費」と呼ばれているものである。このような意見発露のターゲットとしてレースクイーンやミスコンを中止させる動きがあるほか、日ではいわゆる「萌え絵」がこのターゲットにされていてしばしば騒動になっている。直近ではNHKがキズナアイというvtuberキャラクターを起用して騒動が起きた。 一方で、女は煽情的と言われようが自分の好きなファッションをすることができる、ブルカやウィンプル1をかぶるよう強制されるべきではない、ポルノも自主選択できる2、という別方向からのフェミニズムもある。この方向性からのフェミニズムの代表はマドンナ、レディ・ガガ、エマ・ワトソンなどの米国芸能人だろう。彼女らの衣装を「肌を見せて煽情的だ」などと言

    ポリティカル・コレクトネスの進展と未整理の矛盾 - KYの雑記ログ
  • ジェンダー論を学んだフェミニストの社会学者が絶対に触れたがらない話

    uncorrelated @uncorrelated フェミニスト、特にジェンダー論をやっている学者の皆様は、(1)ジェンダー・ステレオタイプな性的役割分担がなぜ問題だと言えるのか、(2)映像作品など創作物における性的役割分担がなぜジェンダー・ステレオタイプを強化するのかを説明しないといけないが、ずっとそれをさぼっている。 2018-10-06 17:55:33 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 今回の件は、「キズナアイバッシング事件」と記憶するのが正しいと認識する。彼女に対する非難のほぼすべてが言いがかりの域を出ず、唯一説得力があった「教えるのが男性、教わるのが女性」という性的役割固定論も、昨年の同企画の聞き手が鈴木福くんで、女性の先生がいた事実の前に簡単に破綻した。 2018-10-20 09:56:05 KOMIYA Tomone @fr

    ジェンダー論を学んだフェミニストの社会学者が絶対に触れたがらない話
    BIFF
    BIFF 2018/10/21
    ツイッターも少し読ませて貰った。「それしか考えていないんだな」というのが「個人の感想」。自分の認識した「正義」を基準に他人の領域に踏み込めば、当然反撃が来る。他人事じゃないけど。。
  • また千田先生が燃やされそうなので一言言っておく

    発達障害に関する昔のツイートが掘り起こされて、千田氏の「科学軽視な態度」がはてなの理系オタの逆鱗に触れたようだが、千田氏がこのようなことを言うのにはわけがある そもそもジュディス・バトラー以降一気にポストモダン化したフェミニズムの世界では「科学=男性的」であり転倒されるべき権威という考え方が一般的になっていた これはなにもバトラーが始めたことではなく、バトラーというフェミニスト界の大スターの登場によって、これまで潮流としてあったものが一気にメインストリームに躍り出たとでも言うべきか それ以前から、もっとラディカルな一部のフェミニストの間では「論理的思考そのものが男性的なので悪」くらいのことは言われていたし、ニュートンのプリンキピア・マテマティカを「レイプ・マニュアル」と呼んだサンドラ・ハーディングや、女性の認知能力の進化を5段階にわけて説明し「抗議する内なる声」に導かれた「主観的知性」を称

    また千田先生が燃やされそうなので一言言っておく
    BIFF
    BIFF 2018/10/12
    人類が平和に暮らせるようになるには時間が掛かるだろうとは思ってた。限りなく永遠に近い感じがしてきた。。
  • ニュースの社会科学的な裏側: ジェンダー論をやっている社会学者は“被害者”

    社会学者の千田有紀氏の何度目かの炎上騒動の最中なのだが、「市民的公共性」と言う単語を濫用して突っ込みを受ける*1ばかりではなく、自分は権威なのだから素人は学識を疑うなと言う姿勢の過去の発言が槍玉にあがっている*2。 今回の事例だけではなく、他分野から見て根拠をよくつけられていない主張を社会学者がすることは多く、社会学と言う学問への疑問が渦巻く自体になっている。しかし、千田有紀氏の議論に関しては、社会学と言うよりはジェンダー論に内在した問題に思える。 1. ネット界隈で露呈するジェンダー論界隈の主張の脆弱さ ネット界隈ではお気持ち表明と揶揄されているが、ジェンダー論者はその程度の論理しか構成できない。 小宮友根氏は相関と因果の見分けがついていなかった*3し、古谷有希子氏のときは彼女がまだ院生であることを加味しても、周囲の社会学者はあれだけ初歩的な間違い*4を指摘することなく、むしろ擁護してい

    ニュースの社会科学的な裏側: ジェンダー論をやっている社会学者は“被害者”
    BIFF
    BIFF 2018/10/09
    「明瞭で検証可能ある作文をしないジュディス・バトラーが、虚構の逸話にインスピレーションを受けて思いついた議論が「理論」とされている世界では、・・・批判に耐える文章を書く能力も身につかない」
  • フェミニスト・上野千鶴子「不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い」

    フェミニスト・上野千鶴子「不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い」 2018-04-03 上野千鶴子 『不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い』 『ジェンダー研究はフェミニズムのツール』→これがフェミ学者の音でしょね。 学者の仮面を被った活動家。学者であれば、給料も貰えるし、科研費も使える。 ▼CatNAさんのツイート 上野千鶴子『不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い』『ジェンダー研究はフェミニズムのツール』→これがフェミ学者の音でしょね。学者の仮面を被った活動家。学者であれば、給料も貰えるし、科研費も使える。 pic.twitter.com/D0cSTYr1r2 — CatNA (@CatNewsAgency) 2018年4月2日 上野千鶴子 プロフィール 上野 千鶴子は、日フェミニスト、社会学

    フェミニスト・上野千鶴子「不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い」
    BIFF
    BIFF 2018/04/04
    んーーー。「学者」が「活動家」でもいいけど、地獄猫氏のいうように税金から捻出された「研究費」が「活動費」に転用されるのはマズイかな。。
  • 寒空でドレス姿 米女優ジェニファー・ローレンス氏が批判に反論 - BBCニュース

    米女優ジェニファー・ローレンス氏が、寒いロンドンの屋外写真撮影で、自分だけ肩や腕が露出したドレスを着ていたことについて、批判に反論した。 最新主演映画「レッド・スパロー」の宣伝イベントで、ローレンス氏はロンドンの寒空の下、露出度の高いドレスを着ていたが、他の男性共演者たちは長い丈のズボンとコートを着ていた。

    寒空でドレス姿 米女優ジェニファー・ローレンス氏が批判に反論 - BBCニュース
    BIFF
    BIFF 2018/02/23
    「みんな、しっかりしてよ。私が着てるものは全部、私が自分で選んだもの。寒くなりたいと私が思ったなら、それも私の選択なんだから!」
  • マンチェスター市立美術館がウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》を撤去。非難が殺到

    マンチェスター市立美術館がウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》を撤去。非難が殺到イギリスのマンチェスター市立美術館が、 J. W. ウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》(1896)の一時的な撤去に乗り出し、騒動となっている。 ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス ヒュラスとニンフたち 1896 キャンバスに油彩 昨年、ニューヨーク・メトロポリタン美術館に展示されているバルテュスの《夢見るテレーズ》に対して起こった撤去要請運動が記憶に新しいが、今回は美術館側の自主的な撤去が行われたようだ。 問題となったのは《ヒュラスとニンフたち》。これは、ギリシャ神話から主題を得た作品で、若々しい裸のニンフたちがヒュラス国王を池の中に誘う場面を描いたもの。同美術館では同様の作品が数点「美の追求」と題されたスペースに飾られているが、女性を「受動的な着飾り」や「ファム・ファタル」とする「非常に時代遅

    マンチェスター市立美術館がウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》を撤去。非難が殺到
    BIFF
    BIFF 2018/02/03
    もうすでにこの「行き過ぎた」運動の輩は「人類」の敵だと思う。。
  • 広辞苑に書かれた「フェミニズム」を変えてほしい。 彼女たちが立ち上がった理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    広辞苑に書かれた「フェミニズム」を変えてほしい。 彼女たちが立ち上がった理由
    BIFF
    BIFF 2017/11/20
    国語辞典をネタにアピールするという手法なのかも知れないけど、日々「ヒステリックで攻撃的」なイメージを発信している人たちに働きかけるのも大切かなと思う。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉

    2015-03-22 ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? 炎上解説 論点があちこちに散らばった感じがするのでここらでまとめておきます。先に述べておきますが、自分は例のCMは完全にセクハラに当たる場面であり、不快に思う方がいるのが当たり前だと思っています。それを踏まえて長くなりますがお暇でしたらどうぞ。 【時系列】 ルミネ、スペシャルムービーとして問題のCMを公開 CMの内容に賛否を問う動きがみられる 某ブログにまとめられ、爆発的に拡散される ルミネ、動画を非公開にして三行で謝罪 某ブログ、謝罪を受けて「怒りがおさまらない」 外野に延焼中←イマココ ルミ姉ST 1.ルミネ、スペシャルムービーとして問題のCMを公開 この部分はいろいろ解説してくれている人がいるので「どうしてルミネのCMはダメなのか」はもうここで書かなくてもいいかな、と思うのですが一応簡潔に書いておきます。 あまりおしゃ

    ルミネCM炎上で見えた「ネトフェミ」とは? - 無要の葉
  • エマ・ワトソン 男女平等の国連親善大使スピーチ全文「私たちは性の不平等を終わらせたいのです」

    私たちはできる限り多くの男性と少年たちが男女平等の代弁者となるように挑戦し、刺激したいと思っています。

    エマ・ワトソン 男女平等の国連親善大使スピーチ全文「私たちは性の不平等を終わらせたいのです」