タグ

2015年8月26日のブックマーク (19件)

  • 韓国大統領が軍事パレード参観 中国の抗日記念行事

    【ソウル=共同】韓国大統領府は26日、北京で9月3日に開かれる「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利70周年」記念行事の軍事パレードを朴槿恵大統領が参観すると発表した。また同月2日に北京で習近平国家主席と首脳会談を開くことが確定したと明らかにした。韓国は朴氏が行事に出席することを

    韓国大統領が軍事パレード参観 中国の抗日記念行事
    BIFF
    BIFF 2015/08/26
    一方で、自衛隊の観艦式には艦艇派遣すると。。出口の見えない微妙な外交が続きますね。。
  • 自衛隊観艦式に韓国艦が初参加 10月、防衛交流に弾み - 日本経済新聞

    自衛隊が10月に開く観艦式に、韓国海軍の艦船が参加する見通しとなった。5月の日韓防衛相会談で日側から呼びかけたもので、韓国自衛隊の観艦式に加わるのは初めて。年内には、海上自衛隊韓国海軍による捜索・救難のための共同訓練を約2年ぶりに実施する。両国の防衛交流に弾みがつきそうだ。自衛隊観艦式は3年に1度、相模湾で開いており、初めて外国の艦船を招いた前回2012年には米国、オーストラリア、シンガ

    自衛隊観艦式に韓国艦が初参加 10月、防衛交流に弾み - 日本経済新聞
  • New Russian daredevil's death defying stunt Aug 2015 [HD]

    BIFF
    BIFF 2015/08/26
    これは男性は閲覧注意レベルで「ヒュンヒュンする」動画なんだけれど、女性の場合はこういうのみても大丈夫なのかな。。どう考えてもロシア人は何かが違う。。
  • 堀江実 on Twitter: "こんな文字の乱れ方、はじめて見た。『日本シナリオ大系 第五巻』第二刷より、寅さんのセリフ。 http://t.co/c4tcZsS3og"

  • 武藤議員 LINEに未公開株巡る記載 NHKニュース

    NHKが入手した武藤議員と知人の男性とのLINEのやり取りには未公開株の購入を巡る記載が残されています。 最低でも2倍になると言われています。内々で俺に取引を持ちかけてきているのだけど元手がありません』と男性に投資話を持ちかけています。 男性が『いつまでにいくらの資金が必要でしょうか?』と尋ねると、武藤議員は『11月5日までに最低3000万円からあれば良い。枠は内々で取ってあるそうです』などとメッセージを送っています。 さらに武藤議員は、『この案件はクローズだからね。正直証券会社からもうちが国会議員のために枠をおさえているのが一般に知れたら大変だと言っています。その辺呉々も注意して下さい』などと、口止めとも取られかねないメッセージを送っています。 これについて、武藤議員は、26日の会見で「未公開株を購入できる一般的な優先枠があると聞き、知人に購入を持ちかけたが、国会議員枠という特別な枠があ

  • 大学で「きちんと」研究をしていた人が企業でも有能な理由。

    「学校で学んだことは、企業ではあまり役に立たない」という方もいるが、そんなことはない。例外もあるが、実際に採用からその後の成長を見ていると、大学できちんとした研究をしていた人は概ね企業においても優秀である。 これにはいくつか理由があると予想できる。 1.論理的に考えるクセがついている。 きちんとした研究をしている人は、論理的に考えるクセ付けの訓練を受けている。例えば、よくある話として因果と相関のちがいを知っている。 例えば、東大生の家庭は裕福な家庭の割合が平均に比べて多いことがわかっている。 (出典:学生生活実態調査 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu05/h05_j.html) これは事実である。そこまでは良い。しかし、因果と相関のちがいをきちんと把握していない人は、「家がお金持ちだから、子供の成績が良い」という因果関係を断定しがちである。 だが、これはあくまで「東

    大学で「きちんと」研究をしていた人が企業でも有能な理由。
    BIFF
    BIFF 2015/08/26
    全く異論は無いけれど、現実をみると、大抵は、もともとこういう特性を備えた人が大学でも「きちんと」研究して磨かれてるだけのような気がする。。
  • 片山さつき議員「ハム速を守ろう!」ツイートにネット民困惑

    「みんな、ハム速を守ろう!」。片山さつき参院議員(自民)がこのほど、自身のTwitterアカウントでこうツイートし、ネット民から驚きや困惑の声が上がっている。 ハム速こと「ハムスター速報」は2ちゃんねる2ch)まとめサイトの大手だったが、6月4日に2chから名指しで転載禁止を通告された。これを受け、同サイトは自分のサイトに投稿されたコメントをまとめるなど試行錯誤中だ。 片山議員は6月9日夜、Twitterで、「韓国アメリカに従軍慰安婦の記念碑を建てる」というハム速の転載記事をツイートした後、同サイトに掲載されたカヤネズミの写真の転載記事を「たんぽぽにからみつく、カヤネズミ、かわゆ!wwwwww」と紹介しつつ「みんな、ハム速を守ろう!」とツイートした。 片山議員は「ハム速、正すべきこと正し、保守系として頑張れ、の何が問題?」ともツイートしており、同サイトを保守系サイトとして評価しているよ

    片山さつき議員「ハム速を守ろう!」ツイートにネット民困惑
    BIFF
    BIFF 2015/08/26
    前から、兆候はあったけどなぁ。。目の当たりにすると動揺する。。
  • 武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「週刊文春」が報じた“議員枠未公開株”にかかわる金銭トラブルで、自民党を離党した武藤貴也衆院議員(36)が、19歳の男性を“買春”していたことがわかった。 取材に応じた相手男性によれば、ゲイ向けの出会い系サイトで知り合い、昨年11月、武藤議員と1回2万円で性交渉を行った。会ったのは約20回に及び、議員宿舎でも関係を持ったという。 武藤議員は、「週刊文春」の取材に事実関係を否定し、相手男性との面識も否定した。しかし取材翌日、相手男性に武藤氏から、取材に応じないよう要求する電話が入り、LINEも送られた。 売買春が法律で禁止されているのは異性間のみであり、同性間は違法とならない。ただ、未成年の身体を金で買うという武藤氏の利己的な振る舞いに、国会議員としての資質を問う声がさらに高まりそうだ。

    武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    BIFF
    BIFF 2015/08/26
    んーーー。
  • 資料構成

  • つまずいた少年が1.8億円の名画に穴 台北の美術展

    (CNN) 台北市内で開催されている美術展で12歳の少年がつまずき、150万ドル(約1億8000万円)相当の展示作品に穴が開いた。修復費用には保険が適用されるという。 会場の「華山1914文創園区」ではレオナルド・ダビンチをテーマにした特別展が開かれ、55点の作品が展示されていた。少年は17世紀のイタリアの画家、パオロ・ポルポラの「花」と題した絵画に「こぶし大」の穴を開けてしまった。 転倒の様子は会場内の防犯カメラに収録されていた。主催側の担当者は「ガイドの説明に夢中になりすぎてつまずいたのだろう」と話す。 台北市内で専門家らが修復作業に取り掛かっている。 同担当者によると、特別展を企画したキュレーターは報告に衝撃を受け、「2~3分間は言葉を失った」という。キュレーターは開催に先立ち、来場者が展示作品を間近に見ることができるよう特別な許可を下していた。

    つまずいた少年が1.8億円の名画に穴 台北の美術展
    BIFF
    BIFF 2015/08/26
    少年が手に持っているものが気になる。。
  • デモは出会いの場 全共闘世代の武勇伝に女子大生「すごい」

    参院で審議中の安保法案にNOを突きつけるデモがますます活発化している。国会前で集会を開く学生団体「SEALDs(シールズ)」に加えて、毎週土曜日に東京・巣鴨に集結する60~70代主体の「OLDs(オールズ)」、さらに30~60代からなる「MIDDLEs(ミドルズ)」というグループも立ち上がり、大きなうねりとなっている。 8月30日には「戦争法案廃案!安倍政権退陣!」を謳う「国会10万人・全国100万人大行動」への参加がネットやSNSを通じて呼びかけられており、大群衆が国会に押し寄せるとみられている。 懸念されるのは、警察とデモ隊の衝突だ。衆院で安保法案が強行採決された7月15日には約5万人の人々が国会前に集まったが、そこまで大規模のデモ隊を警察がコントロールするのは容易ではないようだ。当日、デモに参加した40代の男性が語る。 「歩道から溢れたデモ隊を、大勢の警察官が移動式の柵を設けて抑えて

    デモは出会いの場 全共闘世代の武勇伝に女子大生「すごい」
    BIFF
    BIFF 2015/08/26
    アイツら、まだやっているのか。。
  • オオハシに「義くちばし」、3Dプリンターで製作 ブラジル

    (CNN) ブラジルなどに生息する大型の鳥オオハシといえば、大きなくちばしで餌をべる姿が特徴的。ところがそのくちばしが欠けたオオハシがリオデジャネイロで見つかり、3Dプリンターで製作した「義くちばし」をプレゼントされた。 メスのオオハシ「ティータ」は、警察が動物の違法取引市場で見つけて保護した。上のくちばしは半分から先が欠けてなくなっていた。 専門家は、ティータが野生生物の密売業者に虐待されていたと推測、「くちばしの先端部分がなければ生きていくのも難しく、誰かに餌をべさせてもらうしかなかった」と解説する。 そこで研究チームが新しいくちばしの製作プロジェクトに取りかかり、2カ月ほどかけて4種類の義くちばしを完成させた。これを装着されたティータは3日で使い方を覚えたという。 義くちばしは経過観察が必要なため、野生に戻すことはできそうにない。それでも「もっと自立した生活ができるようになる」と

    オオハシに「義くちばし」、3Dプリンターで製作 ブラジル
  • チベットNOW@ルンタ:両足切断された姿で焼身者家に帰る

    スンドゥ・キャプ。 チベットの遊牧民スンドゥ・キャプは焼身したとき17歳であった。17歳と若かったが既に結婚し、2歳になる子供もいた。今から2年ほど前の2012年12月2日、アムド、サンチュ(甘粛省甘南チベット族自治州夏河県)ボラ郷にあるボラ僧院近くの路上で、彼は中国政府のチベット弾圧に抗議する目的で焼身した。焼身中に何を叫んだかは伝わっていないが、目撃者の1人は「彼は焼身しながらも頭を壁にぶつけ、沢山血を流していた。連れ去られるときには死んではいなかったが、生きる望みは少ないであろう」と語っていた。 部隊に連れ去られた後、行方不明になっていたが、家族が数ヶ月後、彼が収容されているという病院に呼び出された。「両足を切断しなければならない。承諾書にサインしろ」と言われたという。その時家族は彼の病室に入ることを許されず、ドアのガラス越しにしか彼を見ることができなかった。両親はそのとき、「片足な

    チベットNOW@ルンタ:両足切断された姿で焼身者家に帰る
  • 中国抗日式典に国連総長も出席、49か国参加 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【北京=竹腰雅彦】中国政府は25日、9月3日に北京で開く「抗日戦争勝利70年」の記念式典に49か国が参加し、ロシアのプーチン大統領や韓国の朴槿恵(パククネ)大統領ら計30か国の国家元首・政府首脳級が出席すると発表した。 首脳級の参加は、中国と関係の深いアジア、アフリカの友好国が中心で、中露以外の国連安全保障理事会常任理事国である米英仏や日は出席を見送った。 首脳級の参加は外交的に蜜月関係にあるロシア韓国のほか、中露と「上海協力機構」を構成するカザフスタンなど中央アジア4か国、ミャンマー、パキスタンなど伝統的友好国、南アフリカやアルゼンチンなど経済を中心に中国と親交を深める国が目立った。北朝鮮からは、金正恩(キムジョンウン)第1書記の側近とされる崔竜海(チェリョンヘ)・朝鮮労働党書記が参加するとした。 30か国以外の19か国からは「政府代表」が出席し、フランスやイタリア、インドなどは閣僚

    中国抗日式典に国連総長も出席、49か国参加 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2015/08/26
    一応国連事務総長は良いじゃないのかな。むしろ、村山さんが出るなら鳩山さんも呼んでやって欲しかった。見出しは「日本の両山も出席」
  • 「戦争体験を聞く」という宿題を出しても戦争はなくならない - リアリズムと防衛を学ぶ

    戦争体験を聞く」ということについてのまとめが話題になっています。 「戦争体験を聞いてきなさい」と課題をだす教員は、戦争の悲惨さを生徒が学んできてくれればよい、と考えるのではないでしょうか。でも、戦争といっても太平洋戦争だけではないし、いろいろな戦争があります。また、特定の戦争の中でも、どのような立場でそれに参加したかによって、体験するものはまるで異なります。 戦争はいろいろな顔をもち、矛盾に満ちたものです。 ジョン・キーガンらの「戦いの世界史」は、このような序文から始まっています。 奇妙な存在、戦争。その流血と残虐、苦痛悲嘆と涙ゆえに、まっとうな人間なら、最大級、絶対的な嫌悪を覚えるはずだ。そうに決まっている。おおむね、そうだ。しかし、しかしである・・・。 今回は「戦いの世界史」の中で「戦争体験」の章から、人が戦場で出会う、戦争のさまざまな横顔を垣間見てみましょう。書は戦争が「どのよう

    「戦争体験を聞く」という宿題を出しても戦争はなくならない - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 健康な生活を送るために(高校生用):文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    健康な生活を送るために(高校生用):文部科学省
  • 妊娠しやすさグラフに誤り 高校副読本、正誤表を配布へ:朝日新聞デジタル

    全国の高校1年生に2学期から配られる保健体育向けの副読で、「女性の妊娠のしやすさと年齢」のグラフに表示ミスがあったことがわかった。根拠となる論文のグラフと異なっていた。文部科学省は正誤表を教育委員会や学校に配る。 副読は「健康な生活を送るために」(A4判45ページ)で、改訂に合わせて文科省と内閣府が作成。副読として初めて男女の不妊問題を記載した。 表示ミスがあったのは、妊娠・出産に関する項目で「医学的に、女性にとって妊娠に適した時期は20代であり、30代から徐々に妊娠する力が下がり始め、一般に、40歳を過ぎると妊娠は難しくなります」という文章につけられた折れ線グラフ。妊娠のしやすさを示す数値が22歳をピークに25歳まで緩やかに下がり、25~30歳はさらに大きく下がる。だが、根拠とした米国の学者の論文のグラフは、22~25歳がほぼ横ばいで、25~30歳の下がり方も副読より緩やかだった

    妊娠しやすさグラフに誤り 高校副読本、正誤表を配布へ:朝日新聞デジタル
  • 中国の抗日戦勝70周年式典に49カ国が参加へ:朝日新聞デジタル

    中国外務省は9月3日に開く「中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利70周年」の記念式典に、49カ国の首脳や高官らが参加すると発表した。韓国の朴槿恵(パククネ)大統領が出席する一方、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)第1書記は訪中しない。ロシアを除く欧米主要国は、首脳級の派遣を見送った。 張明次官が25日の会見で明らかにした。首脳級が出席するのはロシア韓国のほか、南アフリカなど30カ国。北朝鮮は崔竜海(チェリョンヘ)・朝鮮労働党書記を送る。外相を送るフランス、イタリアなど、19カ国は閣僚級以下の高官を派遣する。各国代表とは別に、日の村山富市元首相、ドイツのシュレーダー前首相らも個人の立場で出席予定だ。 中国は今回、「第2次世界大戦の戦勝国」として米欧主要国との連帯をアピールする狙いだった。特に、国連安全保障理事会の常任理事国の動向は「外交的な成否の目安」(北京の外交筋)との見方もあった

    中国の抗日戦勝70周年式典に49カ国が参加へ:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2015/08/26
    タグをつけていたらATOKが「抗日僭称」と変換した。
  • SEALDsについて少し思った: 極東ブログ

    SEALDsについてまったく関心がなかった。若い人のデモ団体の1つであるとは認識していた。そういうデモは民主主義国家なので自由に行えばいいと思う。余談めくが、先日、ピンズラーのフランス語レベル5をとりあえず終えることができたのだが、そのなかでも若い人がデモを行う話題が二、三あった。いわく、デモに紛れた米国人の彼氏が警察に捕まっちゃったうぇーんというと、大丈夫よくあることだよ、僕も捕まった経験あるよ、パスポートもって警察にさあ行こう、といった内容である。さらに余談だが、男性同性愛者の結婚の話題とかもあった。なかなかすげーフランス語レッスンであった。つまり、楽しい。デモも同性愛結婚も、日でも、もっとやれ。 たまたまたSEALDsについて、ただ若い人がそれぞれ勝手な理由で、とにかく憲法違反だから安保法案に反対するというシングルイッシューの単純なデモ団体だ、と思っていた。のだが、そうじゃないよ、

    BIFF
    BIFF 2015/08/26
    とても優しく、でも無理な注文をしているような気がする。。