タグ

2017年6月16日のブックマーク (8件)

  • 北朝鮮解放の米学生「大部分の脳細胞が損傷」 医師会見:朝日新聞デジタル

    北朝鮮から解放された米バージニア大学生のオットー・ワームビア氏(22)の治療を担当する医師が15日、米オハイオ州ワイオミングで会見し、ワームビア氏が意識不明の状態で、大部分の脳細胞が損傷していることを明らかにした。ただ精密検査でも外傷の痕は見つかっておらず、「原因はわからない」と述べた。 医師らによると、ワームビア氏はまばたきはできるが呼びかけには応じず、話すことができない状態だという。北朝鮮側は「ボツリヌス菌に感染した」と説明しているが、菌は検出されなかったという。 ワームビア氏の父親フレッド氏も同日会見。ワームビア氏が昨年2月に北朝鮮で記者会見をした時に着ていたジャケット姿で会見に臨んだ。フレッド氏は「あまりにも息子は残虐な扱いを受けた」と非難した。さらにワームビア氏が昨年3月から昏睡(こんすい)状態に陥っていたにもかかわらず「長期間にわたり治療を施さなかった」と北朝鮮当局の対応を批判

    北朝鮮解放の米学生「大部分の脳細胞が損傷」 医師会見:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2017/06/16
    これはあんまりだろう三代将軍。。
  • 麻生太郎、次期首相か…自民党内で安倍首相「終焉」の動き加速

    安倍晋三首相が蕎麦を注文。店員が「もり」か「かけ」かを聞くと、首相は血相を変えて逃走──こんな漫画が話題になっているという。言わずもがなだが「もりそば」は森友学園、「かけそば」は加計学園に引っ掛けられている。 首相の苦境は、野党に利するところがない。だが、「党内抗争」はエスカレートしつつある。つまり、自民党内の「ポスト安倍」レースが格化してきたのだ。 台風の目は、麻生太郎副総理・財務相だろう。関係者の誰もが「政局を握るキーパーソン」と睨む。 最大の関心事は「麻生派は、どこまで拡大するか」だ。5月15日、麻生氏と山東派の山東昭子・元参議院副議長、佐藤勉・衆議院議院運営委員長の3人は、新派閥結成で合意した。順当に進めば、麻生派(44人)、山東派(11人)、佐藤グループ(6人)で合計61人となる。 これで、額賀福志郎・元財務相の額賀派(55人)を抜く。そして、安倍首相の出身派閥であり、党内最大

    麻生太郎、次期首相か…自民党内で安倍首相「終焉」の動き加速
    BIFF
    BIFF 2017/06/16
    麻生さんのキャラクターは安倍さんより8倍くらい良いけど、この人を総理にしたらこのまま労働力が減っても「人手不足が解消」してしまうと思う。。
  • 「ご意向」発言、一体誰が 文科省・内閣府食い違う説明:朝日新聞デジタル

    「総理のご意向」などの発言があったとする文書を公開した文部科学省。そんな発言の認識はないと否定する内閣府。獣医学部新設計画をめぐってい違う説明に、野党は追及を強めた。16日の国会では、萩生田(はぎうだ)光一・内閣官房副長官や山幸三・地方創生相らに質問が集中した。 「総理の指示ない」主張繰り返す 「『総理のご意向』と文書の中にある。これは事実なのか」 16日午前、参院内閣委員会。民進の桜井充氏は、前日の文科省の再調査結果を踏まえ、発言者として文書に名前があった内閣府の特区担当、藤原豊審議官を問いただした。 藤原氏は手元の紙を見ながら「(文科省に『総理のご意向だと聞いている』などと)お伝えした認識はない」と否定。「総理からもそういった指示はございません」と従来の主張を繰り返した。 ただ、藤原氏は安倍晋三首相が普段から規制改革全般にスピード感を重視しているとして「私ども事務方が関係各省と議論

    「ご意向」発言、一体誰が 文科省・内閣府食い違う説明:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2017/06/16
    「文書」の存在も確認されたので、前川さんが証言したとおり「安倍総理がお友達に便宜を図って行政を歪めた」のかどうかしっかり検証しましょう。
  • 日本で生まれ育った私は「外国籍だから」部屋が借りられない。本当に国籍が問題なのか。

    引っ越しをする時、住みたいと思える部屋を見つけるまでの苦労は大きい。しかもこの苦労は一部の人にとってはかなりでかいのだ。 「外国籍不可」の壁今年の4月で社会人2年目になろうとしていた私は、学生時代から住んでいた物件を出てもいい頃だと思い、不動産屋を訪れた。 担当者に希望条件を伝えると、それとマッチする物件の書類をたくさん机に置かれた。 「よし、いい数」と思い、10枚分以上の空室状況などを大家、または物件の管理会社に電話で確認してもらう。 「ただこの方、外国籍でありまして...」「......はい。承知いたしました。失礼します」 ああ、そういうことか。きっと「外国籍不可」だったのだろう。 私は愛知県で生まれ、山形県で育った。海外経験は大学で語学留学をした1年のみ。両親はアメリカ人なので、外見はバリバリ外国人、国籍もアメリカ。 日の国籍は両親のどちらかが日人でないともらえない。小学生の時に

    日本で生まれ育った私は「外国籍だから」部屋が借りられない。本当に国籍が問題なのか。
    BIFF
    BIFF 2017/06/16
    想像するだけでなく、もう少し「貸す側」の事情を取材してみようよ。それで見えてくるものもあると思う。
  • 釈放の米学生、脳に深刻な損傷 父親が北朝鮮非難 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】北朝鮮当局に昨年身柄を拘束され、今週に昏睡(こんすい)状態で釈放された米国人学生オットー・ワームビア(Otto Warmbier)氏(22)の治療に当たる医師らが15日、記者会見し、脳に広範囲にわたる損傷がみられるものの、その原因はまだ不明のままだと発表した。同日には同氏の父親も会見し、北朝鮮を厳しく非難した。 【写真】平壌での記者会見で涙を流すワームビア氏  北朝鮮を観光中に拘束されたワームビア氏は、ホテルから政治スローガンの書かれた掲示物を盗んだ罪に問われて裁判にかけられ、昨年3月に15年の労働教化刑を言い渡されていた。 ワーンビア氏の故郷、オハイオ(Ohio)州シンシナティ(Cincinnati)で行われた記者会見で、神経科医のダニエル・カンター(Daniel Kanter)氏は、ワーンビア氏の神経系が「反応のない覚醒状態」にあると説明。 「自発的に目を開けたり、

    釈放の米学生、脳に深刻な損傷 父親が北朝鮮非難 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 前川氏が激白「加計、森友問題では共通の司令塔が存在 菅官房長官への刑事告訴も検討」 | AERA dot. (アエラドット)

    「週刊朝日」6月23日号で、文部科学省の「内部文書」以外にも、苛烈な「官邸支配」を示す数々の新証言を明かした前川喜平・前文科事務次官。前川氏は、さらに自身に降りかかる“人格攻撃”… 続きを読む

    前川氏が激白「加計、森友問題では共通の司令塔が存在 菅官房長官への刑事告訴も検討」 | AERA dot. (アエラドット)
    BIFF
    BIFF 2017/06/16
    前川さんは国民は戦略特区WGの議事録なんか読まないと高をくくってる模様。今回の騒ぎのせいで文科省の規制利権にこだわる「仕事ぶり」は少しずつ周知され始めている。
  • 追加調査 文科相「14の文書 存在確認」 | NHKニュース

    松野文部科学大臣は、15日午後1時半すぎから記者会見し、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる文書の追加調査の結果について、「民進党などから提示された19の文書のうち、14の文書については、共有フォルダや個人フォルダなどに、同趣旨の記述がある3つの文書を含め、文書の存在が確認できた」と述べました。

    追加調査 文科相「14の文書 存在確認」 | NHKニュース
    BIFF
    BIFF 2017/06/16
    出てきた文書が「行政が歪められた決定的な証拠」だというところは解説ないのかな。。
  • <加計学園>文書一転「あった」 不自然、苦しい説明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設計画を巡り、「総理のご意向」などと記された文書について、文部科学省は15日に「確認できなかった」としていた説明を一変させ、文書の存在を認めた。前回も調査したパソコンの共有フォルダーから文書が見つかったうえ、「記憶にない」と答えていた職員が今回は文書の存在を認めるなど、不自然さが次々に露呈。会見した松野博一文科相や調査担当者は苦しい説明に終始した。 【図でわかりやすく】「総理のご意向」文書を巡り、安倍政権は迷走続き  「大変申し訳なく、結果を真摯(しんし)に受け止めている」。午後1時半すぎから記者会見した松野氏は硬い表情のまま用意した書面を読み上げ、前回確認できなかった文書の存在を再調査で認める結果になったことを謝罪した。ただ「前回調査はその時点で合理的だった」とし、問題があったとは認めなかった。 同省が再調査で存在を確認したと明らかにした14文書

    <加計学園>文書一転「あった」 不自然、苦しい説明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース