タグ

2018年2月12日のブックマーク (7件)

  • ヘリ事故 毎日新聞の「捏造」と「切り取り」を発見 ❢「ツイッター上に非難の投稿があふれた」のウソ

    毎日新聞の記事「家を失った住人がネット上で罵声を浴びている」は悪意ある「偏向記事」ツイッターを何だと思っているんでしょう?毎日新聞は2月11日の「基地周辺、相次ぐヘリ事故 墜落被害者に暴言 想像力欠き冷酷」という記事で、次のように書いています。 家を失った住人がネット上で罵声を浴びている 佐賀県神埼(かんざき)市での自衛隊ヘリ墜落事故で、家を失った住人がネット上で罵声を浴びている。 自衛隊ヘリが墜落した際、家に一人でいた女児(11)は軽傷で奇跡的に難を逃れた。翌日、父の「許せないですよね」というコメントが新聞で報じられると、ツイッター上に非難の投稿があふれた。 <何様? 墜落して亡くなった隊員の事考えねーのかよ> <わざと落ちた訳じゃないし、許せないの意味が分からん> <死ななかっただけいいじゃないか> (出典:毎日新聞2018年2月11日 東京朝刊) これに対して以下略ちゃんは次のように

    ヘリ事故 毎日新聞の「捏造」と「切り取り」を発見 ❢「ツイッター上に非難の投稿があふれた」のウソ
    BIFF
    BIFF 2018/02/12
    「毎日新聞の言う「家を失った住人がネット上で罵声を浴びている」は、根拠が見当たらず、もはや虚偽といえるでしょう」。『ネット君臨』を思い出す。。
  • 朝鮮半島をめぐるグレートゲーム - 山猫日記

    ピョンチャン五輪 ピョンチャン五輪が開幕しました。4年に1度の機会を目指して真摯に競い合う選手達の存在の裏で、朝鮮半島をめぐる政治戦が盛り上がっています。それは、かつて帝国主義の時代に、大国達が様々な思惑で特定の地域に関与したグレートゲームを彷彿とさせるもの。舞台の中心で踊っているのは、五輪のホスト役でもある韓国の文在寅大統領です。 まずはピョンチャン五輪を通じて南北融和ムードを盛り上げるために、国際社会が強めている北への圧力をあっさりと弱めました。それは、韓国政界における進歩派勢力の従来からの考え方であり、融和姿勢を通じて北朝鮮の行動変革を促すという太陽政策へ回帰する流れです。実質的に何の譲歩もせずに五輪参加と費用負担の果実を得た北朝鮮は、金正恩の妹を派遣し、正式に文大統領を平壌に招待することで答えました。恒例の美女応援団を派遣し、統一旗の下での行進や共同のアイスホッケーチームの組成など

    朝鮮半島をめぐるグレートゲーム - 山猫日記
    BIFF
    BIFF 2018/02/12
    「今結構大阪ヤバい」は口が滑った感が拭えないけれど、北朝鮮の核に平穏に解決できる目処が全く立たない情勢下で、本邦の世間の反応が暢気なのがなんともいえない。
  • 「朝日らしい惨めな言い訳」「哀れですね」 安倍首相、森友記事にFBでコメント

    「朝日らしい惨めな言い訳」――。安倍晋三首相がフェイスブックで、朝日新聞の学校法人「森友学園」をめぐる報道の検証記事に、こんなコメントを残したことが、インターネット掲示板などで話題になっている。 朝日新聞は2017年5月、森友学園の籠池泰典・前理事長が小学校の設立趣意書に「安倍晋三記念小学校」との校名を記して財務省に提出したと証言した、と報じた。財務省は11月、立憲民主党に設立趣意書を開示。実際に書いてあった校名は「開成小学校」だった。 「謝れない朝日新聞」 安倍首相は18年2月5日の衆院予算委員会で、こうした朝日新聞の報道を「『安倍晋三記念小学校』、こう籠池さんが申請した。朝日新聞が事実かのごとく報道した。実は『開成小学校』だった」と紹介。その上で、「裏取りをしない記事は記事とは言えない」と同紙を批判した。 朝日新聞が翌6日朝刊で一連の報道経緯を振り返ると、自民党の和田政宗参院議員が6日

    「朝日らしい惨めな言い訳」「哀れですね」 安倍首相、森友記事にFBでコメント
    BIFF
    BIFF 2018/02/12
    一国の首相がコレは情けない。J-CASTで記事を書いて式神を召喚している朝日は「らしい」といえば「らしい」。。
  • 【平昌五輪】過酷な極寒五輪、強風で相次ぐ中断・延期 レジェンド葛西「こんなの中止でしょう」…アスリート・ファーストほど遠く(1/3ページ)

    平昌五輪は第3日の11日、強風でアルペンスキー・男子滑降が延期、スノーボード・女子スロープスタイル予選が中止になった。強行開催した競技でも、風に翻弄されて勝負技を繰り出せないなど影響が出ている。ただでさえ屋外競技場の気温が氷点下10度以下になる極寒五輪。アスリート・ファーストとはほど遠い環境に選手は悪戦苦闘している。(岡野祐己、奥山次郎、浜田慎太郎) 「もう信じられない。気持ちがひるんじゃう。『こんなの中止でしょう』と心の隅で文句を言いながら寒さに耐えていた」 8度目の五輪となる45歳の大ベテラン、葛西紀明が強風と寒さに思わず悲鳴を上げた。10日夜のジャンプ・男子個人ノーマルヒルは、時に秒速5メートルを超える強風で競技がたびたび中断。スタートゲート付近の選手は、スタッフに毛布でさすられたり、コートを身にまとったり。寒風に凍えながら順番を待った。 五輪金メダルを4個持つシモン・アマン(スイス

    【平昌五輪】過酷な極寒五輪、強風で相次ぐ中断・延期 レジェンド葛西「こんなの中止でしょう」…アスリート・ファーストほど遠く(1/3ページ)
    BIFF
    BIFF 2018/02/12
    既にブコメ多数だけれど、東京オリンピックもマラソンなど可能なのか本当に心配。興業の利益を最優先にしているIOCが最大原因だけど、開催地にも責任はあると思う。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    BIFF
    BIFF 2018/02/12
    今の情勢で日本に「破壊活動を前提にした工作員」がいないと思う方の自信がどこから来るのかもわからない。「金正男」暗殺で驚いたのは僅か1年前。
  • 核兵器をもつ北朝鮮にどう圧力をかけるか 地上部隊投入なら100万人が犠牲か (2ページ目)

    予めプログラムされた命令が発動されるきっかけには、金正恩氏自身の斬首作戦も含まれるでしょう。つまりは、「金正恩氏が斬首されれば○○作戦の展開を開始せよ」という無数の命令が予め発出されているという事を意味します。今年の春先には、米軍による先制攻撃が近いという噂がまことしやかに流され、多くのメディアが踊らされました。斬首作戦に対する様々なシナリオの解説も行われました。私が、斬首作戦を含める電撃戦が成功する確率について極めて懐疑的であるのは、以上に述べた北朝鮮軍の性質を勘案してのことです。 イラクにおいて組織的戦闘が数週間で終結したのに対して、北朝鮮ではゲリラ戦が北朝鮮中の山や村を舞台に年単位で続き、しかも、それらの特殊部隊は生物兵器や化学兵器で武装している可能性が高いのです。 スリーパー・セルの活動 「第二次朝鮮戦争」を想定した際に、もう一つ重要となる視点がスリーパー・セルの存在です。これらは

    核兵器をもつ北朝鮮にどう圧力をかけるか 地上部隊投入なら100万人が犠牲か (2ページ目)
    BIFF
    BIFF 2018/02/12
    コレをTVで発言して話題になっている模様。
  • 日本企業、博士使いこなせず? 採用増で生産性低下 - 日本経済新聞

    企業が博士号取得者の採用を増やすと、逆に生産性が下がるとする分析を日経済研究センターがまとめた。一人前の研究者とされる博士人材は、海外企業では即戦力への期待も高いだけに意外な結果となった。日では、企業が終身雇用制などに縛られて人材を使いこなせていない可能性や、大学で企業の研究現場で役立つ人材が十分に育っていないことが考えられるという。総務省や日経済新聞社の調査から分析した。全社員に占

    日本企業、博士使いこなせず? 採用増で生産性低下 - 日本経済新聞
    BIFF
    BIFF 2018/02/12
    日経の中にも博士はたくさんいると思うんだけど、どうしたのかな。。