生活と高齢化に関するBUNTENのブックマーク (9)

  • 主張/住まいの貧困/放置できぬ高齢者の入居困難

    高齢者、外国人、障害者、シングルマザーなどへの入居拒否が、いま大きな社会問題になっています。 ■1人暮らしが増加 国交省の2021年度調査では、家主が「入居に拒否感がある」とする借り手の割合は高齢者世帯で66%、障害者のいる世帯で66%、子育て世帯で18%です。日賃貸住宅管理協会の調査(15年)では、民間賃貸住宅の貸し手の8割が高齢者の入居を拒否または拒否感を持っています。 一方、国立社会保障・人口問題研究所が12日に公表した推計では、2050年に単身世帯が全世帯の44%にのぼるとされました。うち65歳以上の単身高齢者が約半数の1084万世帯となります。 単身高齢者が賃貸住宅に入居するのはとりわけ困難で、放置できません。 こうした中で国は今国会に住宅セーフティーネット法改定案を出し、生活困窮者自立支援法改定案に居住支援策を盛り込みました。 住宅セーフティーネット法案は▽居住支援法人による

    主張/住まいの貧困/放置できぬ高齢者の入居困難
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/16
    「「入居に拒否感がある」とする借り手の割合は高齢者世帯で66%、障害者のいる世帯で66%」高齢アル中の俺の拒否率は132%か。(嘘)
  • masaの介護福祉情報裏板 : 高齢者が運転しなくて良い地域社会を創るために - livedoor Blog(ブログ)

    介護や福祉への思いを中心に日頃の思いを綴ってみました。表の掲示板とは一味違った切り口で、福祉や介護の現状や問題について熱く語っています!!表板は業界屈指の情報掲示板です。 認知症ドライバーによる交通事故は、被害者・加害者双方にとってこの上ない悲劇を生む。 このことを先々週の金曜日と先週月曜日のブログに続けて書いてきたし、過去にも繰り返し書いて来たところである。 しかしながら認知症の疑いがあっても、なかなか運転を止めさせられない理由のひとつに、自家用車による移動が、暮らしを成立させる重要な要素であって、運転をしなければその瞬間から暮らしに支障が生ずるという問題がある。 都市部であれば、運転をしなくとも公共の交通機関だけでどこに行くにしても不便はないし、自家用車がないことで日常の必需品を手に入れることができなくなるということはない。 しかしながら、さほど小さくない街でも、公共の交通機関だけでは

    BUNTEN
    BUNTEN 2016/11/10
    「高齢者自身の住み替えの必要性」高齢者にとって引っ越しはハードルが高いので相当のインセンティブを付けるべきところ、今のお国の政策はよくて放置悪くて施設に詰め込みだからなぁ。
  • 掃除が大変だというほかに男も座って小用を足すべきもう一つの理由 - 🍉しいたげられたしいたけ

    最初に断っておきます。尾籠な話です。 人気ブロガー 隊長(id:outdoor-kanazawa) さんの記事がバズっている。 www.taiyaki-oyako.com 人気記事や人気ブコメに乗っかって記事を書くことが多い弊ブログだが、隊長 さんの記事を元ネタに使わせてもらうのは、今回が初めてだ。アウトドアや家族ネタで読み応えのあるエントリーをアップされている方だが、時々(しょっちゅう?)体育会的つか学生的つかそんなハメの外し方をして、それをブコメでブロガー仲間たちから容赦なく突っ込まれたりするので、そういうのを「内輪受けだ」と嫌う人もいるだろうが、私はいつも楽しませてもらっています。 スポンサーリンク 私自身は、何年か前に洗浄便座を自力設置してから、それまでの立って小用を足す派から座って足す派に転向した。掃除の楽さが全然違うというのが動機だった。 短いながらエントリーにしていたんだった

    掃除が大変だというほかに男も座って小用を足すべきもう一つの理由 - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/09/05
    うちも同様の方法で対策してますが、あらかじめちぎったペーパーを立って手の届くところに適量置いておくという手段で解決してます。▼和式だから座ってするのは面倒なのよ。(アダプタを置かないといけない。)
  • 2014-10-29

    2014-10-29 昨日、先行準備のつもりで出した暖房器具のスイッチを 生活 気候 今朝はごく自然に入れてしまった。 いかんじゃないかあぁぁぁぁっ、まだ10月だぞ。いくらなんでも早すぎないか? 入れ違いにしまった扇風機だって、ついこの間まで使っていたように記憶している。ここ何年かは、夏の次は秋すっ飛ばして冬が来るという印象。 … 2014-10-29 『さいてっく赤岡くん2全自動洗浄トイレ(その1)』 創作 連載 マンガ 新エピソード全4ページです。2ページ公開します。 スポンサーリンク // (その2)https://watto.hatenablog.com/entry/2014/10/30/003000 に続く スポンサーリンク //

    2014-10-29
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/10/30
    「火の気があると楽だわぁ。体感ストレスが全然違う。」それはあるなぁ。加齢なる生活体験。
  • ダイソー メガネの上から老眼鏡 +1.00 | I bought this one!

    ガンダムのプラモデルを作るために、こんな物を仕入れていました。 自分は日頃メガネをしていますが、近視はそれほどではなく 乱視が強いのです。 だから遠くが全く見えないわけではなく 見づらいだけで、両眼視力は裸眼で0.7以上あります。 実際、先月の免許証の更新も眼鏡なしで済ませてますよ。 近視が軽いおかげで老眼が進んでおり、特に最近顕著です。(こんなに若いのに) ふつうは老眼鏡を使えば解決なんですが、ここで乱視が邪魔するんです。 市販の老眼鏡では当然乱視の矯正は入っておらず、解決策としては専用の眼鏡を作るしか方法が無いと思ってました。 ひょんなことから乱視の眼鏡の上に老眼鏡を重ねて着けると見やすい事に気がつきました。 ちょっとカッコ悪いですがそうやってましたが、ダイソーで良い物を発見。 その名も 「メガネの上から老眼鏡」 。そのまんまw 乱視を矯正しつつ老眼も補う・・・こりゃあいいわ。 機能も

    ダイソー メガネの上から老眼鏡 +1.00 | I bought this one!
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/08/02
    「乱視の眼鏡の上に老眼鏡を重ねて着ける」同じことを実践している人ハケーン!
  • 社会的孤立は先進国共通の問題。 - ホツマツタヱ。

    The average American discusses "important matters" with only two people. The number of people who have no one to talk with about important topics tripled between 1985 and 2004, counting almost one-quarter of those surveyed through the General Social Survey (p. 2). According to the 2000 U.S. census, one out of every four households consists of one person only. These statistics, which the authors as

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/09
    「「重要な問題」を話す相手」独居中年の俺はゼロだな。orz
  • マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十回「認知症…あなたの知能は大丈夫?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    <補足> ちなみに僕が昔やってみたところ、普通に23点でした。ギリギリすぎ。 それはそれとして、この「認知症」。 「痴呆症」という言葉に悪いイメージがある、という配慮で非常に無難な名前に落ちついた、代表的な疾患です。 無難すぎて、いまいち聞いただけで何のことだか分からないことをのぞけば、非常にいい名称だと思います。 ただ、あるご家族が、 「うちのおじいちゃん、認知症ボケになってるみたいで」 と言い出したときは、非常に惜しいと思いました。配慮意味なし。 また諸般の事情で、前回の予告と内容が違いましてすみません。 自分自身が記憶できてないとかそういうわけではありませんのでご安心ください。 <登場人物紹介> 官越好蔵(かんごし・すきぞう) 官越あすなの祖父。 夢は自分専用の老人保健施設「好蔵の園」を作り、看護師108人に囲まれて老後を過ごすこと。 人はまだ今の自分を老後とは思っていない。 その

    マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十回「認知症…あなたの知能は大丈夫?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/25
    俺の知能は危ないな。orz 「野菜」とっさに出てくるのはせいぜい3種類。「納豆」は不正解だよな…。
  •  人が老いていくということ - ♪ 3足わらじで福祉/ケアを考える ♪

    今日、姑が療養型病床群の認知症専用(閉鎖)病棟に入院した。2年前の12月14日にグループホームに入所して約2年( うそだけは言わない - ♪ 3足わらじで福祉/ケアを考える ♪)。それが長いのか短いのかわからないけれども、とにかく、今日入院をした。 今回の入院をめぐる手続きはほとんど夫がやっていた。私は成年後見の報告書作成などに追われ、夫に全てお任せしていた。そして、行先の名前から、勝手に次は老健だと思い込んでいた。なので、今日実際に入院に立ち会い病院・しかも認知症専門の閉鎖病棟と知り、ショックを受けた。 病院。 閉鎖病棟。 ゴッフマンの文章( アサイラムより〜1 - ♪ 3足わらじで福祉/ケアを考える ♪)を紐解くまでもなく、病院というところは、ある一人の人の「市民」としての「暮らし」の様々な要素のうち、「病人」としての要素以外を容赦なくはぎとってしまうところである。86年という長い年月

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/10
    重い話。俺はたぶん閉鎖病棟に行く前に糖尿垂れ流して死ぬだろうけど、それはひょっとしたら幸せなことなのか、と思わせる。orz
  • 読売社説 熱中症 猛暑の夏を乗り切るには : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    予防も大切だ。屋外では日陰を歩く。屋内にいるなら、風通しを良くする。水分は十分に補う。夜は良く休み、疲れをためない。 変な時代になったものだ。人類というのはこういう問題に技術で対応するものだよ。 そのためにエアコンがあるじゃないか。実際に街中ではまた電車やバスですらエアコンディションをしている。しかもその省エネ技術は日はたぶんトップではないのか。上手にエアコンを使えよと思う。というかエアコンがきちんと使えるような補熱性の知恵とか。 エアコンの効率性をむしろ問題にすべきで、熱中症で倒れそうな老人がいるなら、一時的なデイケアでプライベートに配慮して集めてもいいのではないか。というか、そういうふうに知恵を使えばいいのに。

    読売社説 熱中症 猛暑の夏を乗り切るには : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/08/01
    私、エアコン買えなくて熱中症になりそうな中高年です。orz (ココログ編ヘタレ日記に幾つか関連記事あり。)
  • 1