2024年4月16日のブックマーク (8件)

  • 1年生日記(6日目)|きなこ

    4月15日 土日を挟んでまた月曜日、日中は少し汗ばむくらいの気候になってきた4月の半ば。 朝の登校班にはちらほらと半袖の男の子に、あれはなんて言う種類の衣類なのか、肩の部分がシースルーとかむき出しになっているタイプのカットソーの女の子(予防接種の時に喜ばれるアレ)がいて、そこだけなんだか初夏の風が吹いているような。 学校がお休みだった土曜日と日曜日、わたしは入学前に想像していた『病弱児・虚弱児学級』と、ウッチャンが今在籍している『病弱児・虚弱児学級』の実態があまりにも乖離していることについて、ずっと考えていた。 そもそも、ウッチャンのために『病弱児・虚弱児学級』を開設してほしいと去年、市の教育委員会の担当者と話し合った就学相談の際、担当者は「現在、最低でも2コマか3コマは支援学級の方で授業を受けなくてはならないことになっています」ということを仰って。わたしはそれを「ということは、1日の半分

    1年生日記(6日目)|きなこ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/16
    誰がどんな決まりを作っていようが、要るものはいるのだ。子供の権利第一に、どこにも無理をかけまいと思ったら、必要なだけの人員配置を。障害を理由に子どもの権利を割引いてはならない。
  • 別段高いわけでもないのに『納豆細巻きの天ぷら』というバカメニューが美味くてこれが食いたいがために行き並んでいる寿司屋がある

    マシーナリーとも子/2日目 東e-10b @barzam154__ ライター/漫画家/イラストレーター/殺人サイボーグ mashinaritomoko@gmail.com FANBOX tomoko.fanbox.cc お仕事履歴など xfolio.jp/portfolio/m_to… Amazonアソシエイトプログラム参加者 machinery-tomoko.com マシーナリーとも子@コミティア148:P04a @barzam154__ この店は値段の割に結構うまく、そのため並ぶのだがその中でも別段高いわけでもないこの「納豆細巻きの天ぷら」というバカメニューがうまくてこれがいたいがためにたまに行き並んでいる pic.twitter.com/fFwXKOTFoN

    別段高いわけでもないのに『納豆細巻きの天ぷら』というバカメニューが美味くてこれが食いたいがために行き並んでいる寿司屋がある
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/16
    納豆ものなら美味いに決まってるが、自作できる気はしないのが難点だ。
  • ビル・ミッチェル「現代貨幣理論(MMT)入門」(2023年10月)

    MMTは、財政赤字の規模そのものに焦点を当てるべきでないと強調している。主流派の経済学者は財政比率(公的債務の対GDP比など)にこだわる。しかし、責任ある政府であれば、支出全体を完全雇用と整合的な水準に維持するために必要な赤字は何でも許容する。それ以上でも以下でもない。財政の持続可能性とは、働きたい人なら誰でも働くことができる包容力ある社会を維持するという政府の責任を果たすことである。 1.はじめに 稿『現代貨幣理論(MMT)入門』は、筆者(ビル・ミッチェル)が2022年11月5日に京都大学で行った講演に基づいている。 世界金融危機〔2007年〜2010年〕とその十数年後の新型コロナウイルスの世界的大流行によって、経済政策においても、またその政策の根拠となる経済学においても、新自由主義の時代が持続不可能であることが明らかになった。 過去数十年間、ほとんどの先進国では、政府が緊縮寄りの財政

    ビル・ミッチェル「現代貨幣理論(MMT)入門」(2023年10月)
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/16
    「政府支出に対して唯一意味のある制約は、すべての生産資源が完全に使用(雇用)されたときに到達する「インフレの上限」である。」ここは要点なので頭に入れておくように。試験に出します。
  • 「清、少納言」一瞬にしてよみがえるあの頃 - 薬指のブログ

    日曜日夜に放送されてるNHK大河ドラマ「光る君へ」の話です。 ファーストサマーウイカさん扮する「ききょう」が、中宮の定子(高畑充希さん)より名前をもらうシーンがありました。 そなたの父清原の姓より清を、それと夫の少納言からとり、そなたを、 「清、少納言 とする」 離婚した夫は少納言でなかったけど、と言いながらも、ききょうはその名前をいたく気に入ったようでした。 私が思い出したのははるか昔、高校時代。古典の授業。 授業の中でY先生が、 「セイッ、ショウナゴン」 と声を張り上げ読んでました。 初めて耳にしたときは、んん?と思いましたが、先生はいつもそのように区切って読んだので、そういえば少納言だ、と思いました。中学校ではセイショー、ナゴンと平たく発音していてました。 ドラマを横で見ていた母は、セイショー、ナゴンよ!!と言い、夫も平たくセイショー、ナゴンとこれまで読んでたと言ってました。少納言・

    「清、少納言」一瞬にしてよみがえるあの頃 - 薬指のブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/16
    俺もセイショー、ナゴン派だな。▼5冊よりどり400円の古本の束に突っ込んだ「枕草子」下巻はまだ手付かず。当然ながら上巻はない。別の古本屋では紫式部日記を仕入れて読んだが、ドラマは見ない。
  • 4/16 チャップリンデー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

    1889年のこの日、20世紀最大の映画監督であり、喜劇俳優であるチャールズ・チャップリンがイギリス・ロンドンに生まれました。 チャップリン、名前だけは知っていますが見たことないんですよね。 たしか「無声映画」でしたっけ? 日で行ったら志村けんさんあたりの人なんでしょうか? 偉大な人でしたものね。 最近大笑いは全くわかりません。 たまにテレビを見ると知らない芸人さんばかり。 一番好きなお笑いはやっぱりダウンタウンですね。 いろいろと騒がれていますが、早く二人でテレビの前で漫才をしてほしいものです。 <0span style="color: #2196f3;">ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

    4/16 チャップリンデー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/16
    「モダンタイムス」の監視テレビとか、「独裁者」の破裂する地球儀とか。(どちらもテレビにて視聴)
  • 主張/住まいの貧困/放置できぬ高齢者の入居困難

    高齢者、外国人、障害者、シングルマザーなどへの入居拒否が、いま大きな社会問題になっています。 ■1人暮らしが増加 国交省の2021年度調査では、家主が「入居に拒否感がある」とする借り手の割合は高齢者世帯で66%、障害者のいる世帯で66%、子育て世帯で18%です。日賃貸住宅管理協会の調査(15年)では、民間賃貸住宅の貸し手の8割が高齢者の入居を拒否または拒否感を持っています。 一方、国立社会保障・人口問題研究所が12日に公表した推計では、2050年に単身世帯が全世帯の44%にのぼるとされました。うち65歳以上の単身高齢者が約半数の1084万世帯となります。 単身高齢者が賃貸住宅に入居するのはとりわけ困難で、放置できません。 こうした中で国は今国会に住宅セーフティーネット法改定案を出し、生活困窮者自立支援法改定案に居住支援策を盛り込みました。 住宅セーフティーネット法案は▽居住支援法人による

    主張/住まいの貧困/放置できぬ高齢者の入居困難
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/16
    「「入居に拒否感がある」とする借り手の割合は高齢者世帯で66%、障害者のいる世帯で66%」高齢アル中の俺の拒否率は132%か。(嘘)
  • 自転車も反則金 可決/塩川氏、電動車調査も要求/衆院内閣委

    衆院内閣委員会は12日、道交法・車庫法改正案を全会一致で可決しました。自転車の重大な交通違反にも反則金を科すことや車庫証明ステッカーの廃止が主な内容です。 自転車関連事故は2020年からの3年間で4666件増加し、23年には7万2339件となり、全交通事故に占める割合も同様に増加しています。特に東京都内での増加が顕著で、4117件増加し全交通事故に占める割合も5割近くとなっています。全国の電動アシスト自転車の事故も同時期に2642件から5712件へと倍以上になっています。 塩川鉄也議員はこうした現状を指摘し、要因をただしましたが、具体的な答弁がなかったため、「詳細な分析を行うべきだ」と追及。松村祥史国家公安委員長は「事故の発生状況を多角的に分析し活用していきたい」と述べました。 また、塩川氏は道路環境の整備改善が必要であるとして構造物で分離した自転車道の整備や生活道路における自動車の速度規

    自転車も反則金 可決/塩川氏、電動車調査も要求/衆院内閣委
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/16
    「構造物で分離した自転車道」走りにくい側溝の上などを専用道にするケースも予想されるし、道路の凸凹や捨てられたビンなどをよけると「構造物」に邪魔されて一見自損事故になるケースが懸念される。
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 効果が疑問のサプリ・OTC薬の横行

    どうも製薬業界は、サプリとOTC薬で利益を得ようとしているようだ。その価格設定は、医療機関を受診して、似た薬を投薬される費用をわずかに下回るところに設定されていることが多い。製薬業界としては、カネのなる木が生えているというところか・・・それが、患者のためであるかどうかは別にして・・・。 SNSにそうした企業の広告が頻繁に出る。そのような宣伝をクリックして内容を見ようとすると、AIは、この人物は宣伝薬・サプリに脈があると判断するのか、さらに頻繁にそうした宣伝がアップされる。 よく見かけるのが、「聴力低下・耳鳴り」を内服薬で治すという漢方薬の宣伝。聴力低下・耳鳴りの大部分は、加齢によるもの(それ以外の稀な事象は結構深刻な病気)。大部分は、内耳蝸牛の加齢による変性が原因なのだから、内服薬で治すことはできない。おの漢方薬は、女性の生理不順などに用いられるもので、精神安定作用もある。おそらく、そちら

    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/16
    標準医療が高コストであるというのも怪しいサプリが横行する理由だと俺は思っている。コラーゲンの経口摂取で膝を、の類はちょっと考えればあり得ないのだが、それを理解するコストは高く馬鹿にならない。