2009年5月25日のブックマーク (14件)

  • 2009-01-13 - Ockham’s Razor for Engineers

    demons of stupidity私のいるラボは、隣が工作室で、BO7とゆー部屋番号がついています。で、前の学期中、その工作室で学部生がいつも工作とか、なにやらプロジェクトをやってました。そこまではいいんだけど、工作室というのは基的に入室にアクセス制限がかかっていて、ふだんはアクセス権があるIDカードが無いと中に入れません。で、まあアメリカの大学の学部生とゆーのは「なんかあったらとりあえずその辺の人に訊く」人々なので、ラボエンジニアはどこだの、工作室のアクセス権持ってる?だの何度もうちのラボの人に質問してくる。ええ、とっても邪魔ですよほんとうに。ということで、張り紙をすることにしました。という張り紙。まあ、いくらなんでも、知らない人にむかって、無差別に「お前はアホか(demons of stupidity)」とか言っちゃだめですよね。思いっきり言ってますけど。ちなみにこの張り紙、効果

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    俺達は工作室のカギ持ってねーよ(思いっきり意訳?)という部分しか読まれていなかったりして。(^_^;)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    新聞広告10枚のうち8枚がパチンコ屋のものだったとのこと。彼の地のパチンコ業界はデフレでも広告費を削減できない過当競争?
  • 明日は大阪、堺(~o~) - ノブと伽羅と、時々REIKO

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    「1957年生まれのREIKO」さん。うわ、同い年だったのか、知らなかった。\(^o^;)/
  • 日本で「働く」って事に対する敷居の高さ。 ニートの海外就職日記

    ああ、また新しい1週間が始まった。。。ところで先週の土曜は会社で隣に座ってるシンガポール人の女の子の結婚式に行って来た。カップルは2人ともクリスチャンなので教会であったんだけど、日の挙式とは違ってかなりカジュアルな感じだった。服装も男はシャツとパンツだけで、ネクタイすら必要なし。基的に仕事の時と同じやね。 って言うか、俺はそもそもスーツってモノを1着も持ってないんで(日には1着だけあるはず。連れの挙式で一度着たのみw)、このシンガポールスタンダードは助かるよ。スーツはおろか、ネクタイですらまずする機会ないしね。ネクタイしたのは面接の時だけ。多分必要なかったんだろうけど、念のため。首が締め付けられてめちゃ息苦しいし、暑いんで、オフィスに入る直前に締めて、オフィス出た瞬間に速攻で外したよ。まあ、締め方自体完全に忘れてたんで、YouTubeで締め方の動画を探したんだけどw。また忘れてしま

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    デフレで労働需要が減った日本と、普通の労働需要がある国の落差について。
  • 年金受給、共働き・男単身世帯は現役の4割以下…厚労省試算 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生年金の受給額について、厚生労働省がまとめた新たな試算結果が明らかになった。 が専業主婦のモデル世帯では、政府・与党の「現役世代の5割確保」という公約が2050年度時点でも辛うじて達成できるものの、それ以外の世帯はすべて5割を切り、共働きや男性単身世帯では4割を下回る。さらに、いったん受給が始まった年金の実質価値が次第に低下し、現在65歳のモデル世帯の場合、10年後には月1万8000円も目減りすることがわかった。 厚労省は04年の年金改革で、長期的な財政の見通しを把握するため、5年に1回、財政検証を行うことを決めた。今回の試算はその一環として行った。 40年間、平均的な収入で働いた会社員の夫と、ずっと専業主婦だったをモデル世帯と想定。65歳時の受給額について、その時点での現役世代の平均手取り賃金と比較して、5割を確保すると約束している。 試算によると、現在65歳のモデル世帯の受給額は

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    試算の前提条件まで報じろよ。でないとわけわからんから。
  • 医療界に欠ける提案力 - 大石英司の代替空港

    さあ、新刊はお手元に届きましたかぁ?(^_^)/ 今日こそは全国的に書店に並びますから、軍ヲタ以外の皆さんも買いましょうね。ただ単純に物語りとして楽しめる構成になっていますから。今回の主役は私の作家人生に於いて最強キャラかも知れませんが。いや、モデルはいません(^_^;)。何処かのスポーツ新聞とかで書評とか載ったら一発着火するんですけどねぇ。そしたら映像化。でもスポンサー集め始めた途端に政権が終わったりして…‥。 しかし誰も突っ込まないのね、スケジュールでは、今頃とうにCXの初フライトは終わっていたはずなんだけど。 ※ 救急センター:「今夜で7連泊」…過酷な泊まり勤務の実態 http://mainichi.jp/select/today/news/20090524k0000m040111000c.html >低血糖で意識障害を起こした糖尿病患者が救急車で運ばれてくると こんなの定番疾病なん

    医療界に欠ける提案力 - 大石英司の代替空港
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    「経済学的に言って、高速の料金を上げるべきだ」渋滞するなら値上げしろっつー話をしたんではないかと疑っているのだが。誰か二ヶ国語で(そのように放送されたのならだが)録画してる人教えてはもらえまいか。m(_@_)m
  • サーセン、入社当初モヒカンでした

    http://anond.hatelabo.jp/20090524153338 さすがに「モヒカンって…社会人としてどうだろう」と思いましたよ、はい。 そこでオレはある方法を考えた。 この真ん中の髪の毛をもっと伸ばしてキッチリとセンターで分ければ普通の「真ん中分け」なんじゃね? オレって天才! そうして、オレは真面目なリーマンのフリをして会社に通い始めた。 自分で言うのもなんだけど、オレは人当たりがよくて礼儀正しいし、要領の良いタイプなので仕事を覚えるのも早かった。 就職氷河期だったので同期はいなかったけど、会社の人達は皆オレに優しくしてくれた。 だけど、ほどなくしてオレはその「優しさ」に苦しむ事になった。 みんながオレと会話する時にビミョウに身体を緊張させたり、視線を泳がせていることに気が付くのにそう時間は掛からなかった。 そうさ、オレの頭は変だったんだ。 所詮はモヒカン。ピッチリと真ん

    サーセン、入社当初モヒカンでした
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    「その前にモヒカンでよく面接通ったな…」性格が良いことを見抜いた優秀な面接官だったのでしょう。
  • 極度の緊張のあとにくるもの - 感染症診療の原則

    1次データがていねいに検討され、公開の場で検証・伝達されるには時間がかかります。 感染症はアウトブレイク時には注目されますが、ふだんの「アウトブレイクしないための努力」は地味なので見えにくく評価されにくく、またアウトブレイク後は意図的に思い出し共有しないと経験知として残りません。 なぜならば。 極度の緊張の後に来るのは脱力・虚脱であり、怖い体験・ネガティブ体験・不快な体験が生生しい人には思い出し作業が苦痛そのものであることもよくあります。 苦痛なために 「思い出し作業をしない(延期する)」 「自画自賛にもっていく(痛みを伴う作業は嫌)」 「“誰か”については語るが自分についてはフォーカスしない(他人事化)」 といった現象がおきます。 今後のよりよい取り組みにつなげるには、後出しじゃんけん的に誰か=個人を悪者にしたりしないことです。 終わった後に正解のようなことをいうのは簡単です(実際にわか

    極度の緊張のあとにくるもの - 感染症診療の原則
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    (リスク管理)「今後のよりよい取り組みにつなげるには、後出しじゃんけん的に誰か=個人を悪者にしたりしないことです。」ここ重要なので肝に銘じるように。
  • 『もぐら叩き』

    アメリカなどでは、積極的に意見を言わないと怒られる。日は逆で、あまり突飛なことを言うと、ちょっと変な人と思われたり、浮いている人になってしまう。 僕のウェールズタイプの女性患者さんで1年ほどアメリカ仕事をしていた人がいるが、アメリカはずっと仕事をし易かったと話していた。しかしこれは100%は真に受けられない。語学のハンディキャップがあるために、比較的深いところまではコミュニケーションは取ってはいなかったと思うから。 彼女は帰国後に上司との関係がうまくいかず、うつ状態やイライラ感など、かなり手こずっていた時期もあった。しかしここ数ヶ月はかなり良くなってきている。 彼女の今の処方はすぐには思い出せないが、いろいろ変遷があり服薬はしているけど、何が必要なのかはたいした問題ではないような気がしている。時期によっては、アンプリットだったり、リーマスだったり、あるいはデパケンRだったりする。今もブ

    『もぐら叩き』
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    ある精神が普通と見なされるか異常と見なされるかは、周囲の社会の考え方に影響を受ける。
  • 「コイバナ」 - よたよたあひる’S HOME PAGE:楽天ブログ

    2009.05.22 「コイバナ」 (4) カテゴリ:子育て親育ち とろろ丼さんと「恋愛」について語り合っちゃいました♪ 娘:「もうそろそろ初夏なのに、まわりは春真っ盛りって感じ。」 母:「あんたの春はいつくるのかね。」 娘:「さぁ??」 母:「君のことは、月島雫(ジブリアニメ『耳をすませば』の主人公)って呼んであげよう。」 娘:「え~~!!(非難を込めた声)」 母:「だって、あんた、女の子同士の「コイバナ」聞いているのは好きでしょ。で、自分はまだ恋ってわかってないわけで。まんま、天沢聖司君に会う前の雫ちゃんじゃない。」 娘:「それより竜王創也(はやみねかおる著『街のトム&ソーヤー』の主人公)がいい!」 母:「彼は女の子にもててるでしょ。それに、なかなか鈍いヤツではあるけど、けっこう自分がモテていることの自覚はあるよね。内人くんかわいそ~」 娘:「それはそうだけど・・・」 高校生ともなると

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    「父:「『恋』は、いきなり降ってくるもんだからねぇ・・」」その通り。恋はキューピッドの降臨を待つしかない。m(_@_)m
  • 「報道2001」クルーグマン・与謝野・吉川の対談を視聴する - 百おやじの雑文・駄日記

    この情報事前に知らなかったけど、偶然テレビで視聴できた。 (注)ビデオ撮り忘れたので、厳密な内容ではありません。以下の文章はこのような意味のことを言っていたと理解してください。 厳密な内容に関しては、今朝検索したらこの件に関して記事があったので、リンクしておきます(日経新聞)(朝日新聞)。 クルーグマンの主張は、「定額給付金は効果ゼロ」「エコポイントの経済効果は制度が具体的に決まってないので態度保留」などいつもの如く毒舌だ。もちろん、以前から主張していたさらなる財政出動とインフレターゲットを含む金融緩和も主張されていた。環境産業に期待する(私はこの産業の将来について否定又は肯定できるほどの情報を持ち合わせてない)というクルーグマンの主張以外は全面的に同意できます。 予想通り情けなかったのが与謝野大臣と吉川氏です。与謝野氏は「日銀はよくやっておりこれ以上無理強いはできない」と早速擁護。もちろ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    開始直後に目覚めたのでこっちも録音(TV音声付きラジオ)できず。▼「与謝野氏がクルーグマンの意見に従って経済政策を行っている如く構成されていた」その印象はあったねぇ。やるだろうとは思っていたが。orz
  • 裁判員になったら「死刑も選択」63%…読売調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が4月25~26日に面接方式で実施した裁判員制度に関する全国世論調査で、裁判員になった場合、死刑に相当すると思えば死刑を「選択する」と答えた人は63%、「選択しない」は23%だった。 5月21日から始まる裁判員制度によって、刑事裁判が「良くなる」と思う人は48%で、前回2006年12月の53%からは減った。ただ、今回も「悪くなる」27%(前回23%)を大きく上回り、世論は裁判員制度が始まることを前向きに評価した。 これまでの刑事裁判の判決については、「適切だと感じたことが多い」は34%にとどまり、「軽すぎる」が50%、「重すぎる」は4%だった。裁判員制度への評価には、国民が裁判に参加することで、判決と国民の処罰感情との隔たりが縮まるという期待も込められているようだ。 制度の仕組みについては、「よく知っている」4%、「ある程度は知っている」45%を合わせると49%となり、前回の30

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    「死刑に相当すると思えば死刑を「選択する」と答え」なければ裁判員には採用されないだろう。
  • 釣り記事にIDコールされたと思ったら案外まじめだったでござるの巻 - umeten's blog

    id:colourofthesunさんなる方からなぜかIDコールが来てて、その記事タイトルをパッと見たらいかにも釣りです当にありがとうございました。 と言いそうになったのだが、記憶の隅の印象と照合した結果、そういえばこのブログは「外国人三名が書いています」というものではなかったかと思い至り、ゲイフォビア問題だの、レイプゲーム問題だの、表現の自由問題だのという日々積み上げられるこみいった大切なテーマの数々でお疲れの皆様のために箸休め的なネタを耕すのも村人の末席を汚す者の務めかと思い、ちょっとだけ釣られてみんとすメントス。 「はてな」という、知的コンプレックスがある人たちのコミュニティ - 日々の色々・The colour of the sun http://d.hatena.ne.jp/colourofthesun/20090524 一見して目に優しくないデザインで非常に印象は強いが記憶に

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    「2009年にもなってフォント芸かよ」うちもそうだよ。しかもモノクロ。悪いか?orz▼「「コンプレックス」という表現」は、その「対象にマイナスのイメージを抱いている」「のは明らか」日本語を教えているのでしょうか?
  • 「はてな」という、知的コンプレックスがある人たちのコミュニティ - 日々の色々・The colour of the sun

    お世話になっております、しおです。 「外国人として、はてなのどこが面白い?」という僕の5月3日のエントリーは思ったよりすごい人気があったみたい。ビックリ。やはり(当然かもしれませんけど)「はてな」というテーマについて興味のある人が多いよね。 それで、今回は前のエントリーの続きとして、コメント欄から始生まれた話を取り上げたいと思う。石川さんという人が書いたコメントの最初の部分を引用します。 「はてなは、特殊な人の集まりであって、日を表していません。知的コンプレックスがある人たちのコミュニティです。現実の日人には、知的コンプレックスはありません。」 個人的に僕はこの意見についてどう思うか、という点はとりあえずおいてて、まずはてなのユーザーの反応から考え始めたい。面白いことに、はてブのコメントを読んでみると、上の意見に対しての反応の多くは二つのグループに分けられて、id:h_tksnさんの「

    「はてな」という、知的コンプレックスがある人たちのコミュニティ - 日々の色々・The colour of the sun
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/25
    よくわからん。日本を代表するインターネットサイトといえば2ちゃんねる(書き込み数とか見よ)で、IDありならYahoo掲示板とかそのへん。はてなは辺境。日本の一部には違いないが、代表資格はないと言える。