2009年10月8日のブックマーク (11件)

  • 『筋が悪いとこうなる』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 ウィニーの開発者を著作権法違反事件で起訴した事件で、大阪高裁が著作権侵害の幇助に当たらない、と判断した。 大事な新判例である。 なんとか同種事件の再発を防ごうとして、著作権法違反などというちょっと想定外の法律を適用したところに無理があったように思う。 これは正々堂々ウィルス作成罪という新たな罪名を作って対処すべき事案であり、来立法で対処すべきであった。 (ちなみに、ウィニー自体は共有ソフトの一つであり、ウィルスではないので念のため。 長い文章を書ける状況でなかったため、皆さんを誤解させるような

    『筋が悪いとこうなる』
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/08
    Winny作成を取り締まることができるような法律を作るべきだった、という意味なのか?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/08
    どなたかレポート希望。m(_@_)m
  • http://twitter.com/fukuyan/status/4697011528

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/08
    台風怪談。(^_^;)
  • グールドさん的には、IQの低さは教育機会の低さを意味する - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20080909/p1 もともと*1、IQは、落ちこぼれ検出用ツールとして開発した心算だったそうな*2。ビネーさん的には(そして、グールドさん的には)人種や身分でIQには質的な差はみられず、教育機会の有無が差の原因になる、という雰囲気*3。ので、IQが低い層に補習をやって、IQを向上させ、ビネーさんは喜んでいたらしい。 学校での劣った成績の原因が何であれ、自分の作った尺度の目的は、限定のためのレッテルを貼るためではなく、手を差し伸べ、改善するために特定することである、と。ある子どもたちは生まれながら普通の成績をあげられないかもしれない。しかし、全員が特別な援助によって改善可能である。 (P287) プリミティブなIQですら、こうなのだから、公教育の目的からすると、「学力調査結果の低い学校には、重点的に教職員を配置し、改善にあた

    グールドさん的には、IQの低さは教育機会の低さを意味する - REV's blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/08
    日本では、こいつには普通に教えてもできるようにならないと諦めるためのツールだったりする。>IQ ▼ちなみにIQの高さの割に成績が悪い場合は本人の性格が悪いのであって教え方は悪くないと考える念の入れよう。(^_^;)
  • 『中川元財務相の急死で、英語メディアははっきりと…――JAPANなニュース(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース』へのコメント

    暮らし 中川元財務相の急死で、英語メディアははっきりと…――JAPANなニュース(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    『中川元財務相の急死で、英語メディアははっきりと…――JAPANなニュース(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/08
    しかし、呑んだら命が危ないとまで言わないと呑まずに放免は望めないのも日本社会。アル中だと言ったくらいでは、ちょっとくらいいいだろうと言われるのが実情(実際のアル中は呑んで死ぬか呑まないかの二択)なのだ。
  • 中川元財務相の急死で、英語メディアははっきりと…――JAPANなニュース(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    日の言葉「found dead」(死んでいるのを発見される)■ 英語メディアが日をどう伝えているかご紹介するこの水曜コラム、今週は実に残念でならない、中川昭一元財務相の急死についてです。まだ死因が明らかにされていない中、軽はずみなことは書けませんし、なにせ一人の公人が急死したという厳粛な事実の前に日のマスコミは慎重に慎重に表現を選んでいます。しかしその一方で英米のマスコミはかなりはっきりとした物言いをしていまして……。(gooニュース 加藤祐子) ○中川昭一氏の急死は英米でも Japan's former finance minister was found dead (日の元財務大臣が、死んでいる状態で発見された)。中川元財務相の急死を受けて、英語メディアもこぞってこれを報じました。悲しいかな、今年2月ローマでの先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の記者会見で、英語メディ

    中川元財務相の急死で、英語メディアははっきりと…――JAPANなニュース(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/08
    「アルコールに限らず、依存症は隠すのではなく社会で取り組んで治療すべき」アル中と公言しまくって軽蔑の視線が痛い俺であるだけにこれに賛成である。
  • 猫からの伝言 #1 | COMPLEX CAT

    ラインハウゼン(Leyhausen, P. 1982. ‘Katzen - eine Verhaltenskunde’;邦訳版 今泉吉晴・今泉みね子「ネコの行動学」pp.366.)は,が家に獲物を持って帰る行動について,が仔のために獲物を持って帰る育児行動が基であり、このケアの対象が飼い主にシフトしたことにより生じると説明した。その証拠として,小型の獲物を持ち帰ったときに発する「マウス啼き」,大型の獲物を持ち帰ったときに発する「ラット啼き」をちゃんと使い分けていることを上げている。にとっては,飼い主は猟を全然しない不適合的ハンターであって,「自分がやらねば誰がやる!」という極めて利他行動的な意識から飼い主を養おうと獲物を取ってくるのだという話だ。 既に,随分昔の話だが,これについて論議したまともな論文や実験を見ない状況であるかどうかについての最近の研究についての文献ワークは,実際の

    猫からの伝言 #1 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/08
    「ヒメダニで溢れた何か」野生を残させつつ猫を飼う(?)ことの大変さを思う。ひぇ~。\(^o^;)/
  • 生活保護過去最高に 不景気下で語れぬ「出口戦略」 | 僕はまいにち、「なにか」をさがして・・・

    Excite エキサイト : 社会ニュース 生活保護過去最高の115万世帯 08年度、厚労省報告 共同通信 10/7 世界的金融危機から不景気で職を失い、セイフティーネットの一環として生活保護が使われだしてから約半月。去年(2008年)度の受給者が過去最高を記録したのです。今年はそれを更新しそうな勢いです。彼らのうち、職に就きたい人たちは多いと思いますが、この不景気下、なかなかうまくいかないのが現状です。 「生活保護の世襲」という言葉があります。生活保護受給家庭に育った子供は成人すると、高確率で生活保護受給者となってしまう…というものです。生活保護を受けているのが世間からマイナスイメージに見られているからでしょうか。それとも怠け者生活に慣れてしまうからでしょうか。たとえば実際の社会に出て、そこに「なじむ」のが苦手な人たちみたいに。いずれにしても仕事の問題は景気が回復しないと増えない問題があ

    生活保護過去最高に 不景気下で語れぬ「出口戦略」 | 僕はまいにち、「なにか」をさがして・・・
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/08
    最終段落に賛成。実際、心のケアのはるか以前の所に現状があり、格差や受給者の固定化に一役買っているであろうと想像する。
  • 『頭が悪い?社会が悪い! - 書評 - ドキュメント高校中退 : 404 Blog Not Found』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『頭が悪い?社会が悪い! - 書評 - ドキュメント高校中退 : 404 Blog Not Found』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/08
    「社会にネグレクトされているという」声でもあげようものなら周りから総スカン食らって叩かれまくること請け合い。
  • 頭が悪い?社会が悪い! - 書評 - ドキュメント高校中退 : 404 Blog Not Found

    2009年10月06日23:30 カテゴリ書評/画評/品評Love 頭が悪い?社会が悪い! - 書評 - ドキュメント高校中退 筑摩書房松様より献御礼。 ドキュメント高校中退 青砥恭 これは、ひどい。 内容が、ではもちろんない。 中退していく子供たちの学力が。 そして、それを放置しているどころか悪化させている我々の社会が。 書「ドキュメント高校中退」は、元埼玉県立高校教諭による、タイトルどおり高校中退のドキュメント。 目次 - mailにて はじめに 第一部 高校中退の現実 第一章 底辺校に集中する高校中退 SA高校の苦悩 C高校の問題 大阪の底辺校とその背景 第二章 中退した若者たちに聞く 第三章 子どもの貧困 貧困に直面する保育所 障害児通園施設で 子どもの貧困対策――学校と地域の連携は欠かせない 大阪府北河内地域の保育所 第二部 高校中退の背景 第一章 なぜ高校をやめるのか 第

    頭が悪い?社会が悪い! - 書評 - ドキュメント高校中退 : 404 Blog Not Found
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/08
    「SA高校の生徒にとって数字の理解は三〇まで」言い換えれば、それでも何もしないよりも上のレベルではあるのか?
  • 高学歴の妻、男性の死のリスク低減させる可能性=研究 (ロイター) | エキサイトニュース

    [ニューヨーク 6日 ロイター] スウェーデンの研究者が、男性にとっては、教育レベルが死のリスクを決定する重要なファクターだという研究結果を報告した。男性自身の教育レベルはさほど大きな要素ではないという。  その一方で、女性にとっては、夫の職業に基づく社会的地位が自分自身の職業的な地位よりも、死のリスクを決定する重要なファクターとなっているという。  同研究は、スウェーデン社会調査研究機関の研究員、ロバート・エリクソン氏らが、1990年の国勢調査と1991─2003年の死亡統計を基に、配偶者と同居する30─59歳の仕事を持つ男女150万人について実施。論文を「疫学・地域保健ジャーナル」で発表した。  2人の研究者は今回の結果について、伝統的に女性は男性よりも家事に責任を負うことが多いため、女性の教育レベルが生活を含む家族全員のライフスタイルに影響を与えるのではないか、との見方を示して

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/08
    「女性にとっては、夫の職業に基づく社会的地位が自分自身の職業的な地位よりも、死のリスクを決定する重要なファクターとなっている」ダメ男の俺を追い出したことで元妻の寿命は延びたと推測されるわけね。(喜)