2010年1月9日のブックマーク (5件)

  • http://twitter.com/irobutsu/status/7543556212

    http://twitter.com/irobutsu/status/7543556212
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/09
    電磁気でエネルギー保存則が成り立たなかったら発電所だのモーターだのでどう計算していいのかわからなくなるんですが。(^_^;)
  • 学校が生徒にバイトを勧めて何がいけない? - Sphinxのひとこと

    徴収金の滞納、生徒にバイト勧めて回収 鳥取の県立高校 http://www.asahi.com/national/update/0108/OSK201001080166.html 保護者による授業料や学校徴収金の滞納が続いたために,生徒にコンビニでのアルバイトを勧め,アルバイト代から学校徴収金を手当てした。 なんでこんなことがニュースになるの? 何か悪いことでもあるんだろうか。 高校は授業料が納められなければ退学だ。卒業を前にして,授業料や学校徴収金を滞納している家庭があると,クラス担任としてはたいへん心が痛む。何度も家庭に電話し,約束を取って会いに行く。払ってもらえるまで何度も何度も会いに行く。 あ〜,久しぶりにあのときの気持ちを思いだした。生徒がせっかくがんばっているのに,お金が入らないから卒業させられないというのではあまりにも切ない。生徒のバイト代がその家の生活費という家族も見てきた

    学校が生徒にバイトを勧めて何がいけない? - Sphinxのひとこと
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/09
    批判するなら教育費を有料に留め置いている政府だよな。払えない奴には卒業証書出すなって横やりも入れてたし。そのへんについて学校や教師は裁量権を持たない。
  • 成功できない人たちが持つ7つの悪運 - finalventの日記

    親が貧乏。毎月1500万円も振り込んでくれない。 女運が悪い。上げマンって何それ、えるの。 体が弱い。階段登るとへとへと。 タイミング良く天変地異が起きる。 なにかと持ち物が壊れる。 平和主義なので嫌な人につけ込まれる。 Twitterの楽しみを覚えてしまった。 7つの悪運における重要な概念 まぐれ以外で成功すると思って、成功話についぶくましてしまう 諦めが悪い 悪運を乗り切るリソース 信心 偉そうな人への追従 エントロピーの法則 原子や分子のでたらめさの尺度であるエントロピーが拡大すること。広義にでたらめさが増大する法則性を意味する。つまり、運不運はようするに運不運という以上の意味がないのに、あれこれ意味づけることは無意味。 人間としての4つの側面 精力 イケメン度 声のでかさ 妄想力 成功者の共通点 社会が成功者だと認めている。 お読み頂きありがとうございます。 人生を完全にダメにす

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/09
    「なにかと持ち物が壊れる。」ヘアドライヤーが壊れた。修理を試みたがスイッチの接触不良とかではないので廃棄決定。▼壊れるのは思い切って何かに出費した直後であるとゆーマーフィーの法則。orz
  • 就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ - 遥香の日記

    年末年始に住居がない失業者に宿泊場所や事を提供する東京都の「公設派遣村」で、一部の入所者が就労活動のため都から支給された現金を酒代やたばこ代に使い、施設内で禁止された飲酒などの問題行動を取っていたことが6日、分かった。都はすでに泥酔状態となった男性1人を退所処分にしたほか、悪質な入所者には退所時に支給額と領収書の差額の返金を求める方針。 派遣村は5日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区、4日に閉所)から大田区の都の臨時宿泊施設に移転。都は入所期限の18日までの就労活動用の交通費と昼代として、入所者1人当たり計2万2千円を支給した(562人、総額約1236万円)。ところが、多くの入所者が活動費を受け取った直後に近くの小売店で酒やたばこを購入していたことが判明。店員は「朝から1万円札を握りしめた入所者が大勢並んで買い物に来ている。たばこがかなり売れ、酒やスポーツ紙などを購

    就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ - 遥香の日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/09
    「就労の努力をしても年齢の壁に阻まれ、」(中略)「将来の「希望」を持ち続けることも、」(中略)「難しい」。かといって周囲の人間関係が希薄だからと下手にネットで愚痴りでもしたらフルボッコなんだぜ。(;_;)
  • 地球環境問題と景気対策をこじつける人たち - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/JD-1976/20100108/p1所得再分配を目的としない補助金についてはどうか? これも効果は疑わしい。太陽電池でもエコカーでも、それらが当に魅力的な商品であるなら、消費者の需要はもっと高いんじゃないか。お上がお金を出さなくても、企業は需要にこたえるべく技術革新と競争にいそしむんじゃないだろうか。減税でもしないと売れないというのは、逆に需要が低いということじゃないのかな。WiiもDSもPSPもよく売れたけれど、あれは政府がなにか手助けしてやったおかげで売れたのか? で、そうしたなんとも魅力的な商品が消費者の需要にこたえて――我が家もWiiのマリオにハマってます――バカ売れしたわけだけど、それで景気は回復しただろうか。またまた事務屋さんのエントリから引用だけど、まったくそのとおりだと思う。要するに今の政策担当者の発想というのがどこまでも

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/09
    俺がかねてから地球環境は上級財であると言っている、あのことだな。