2011年9月6日のブックマーク (20件)

  • 懐かテイスト | COMPLEX CAT

    オクラと島味噌と塩豚を使ったごはんの友。普通は,オクラではなくゴーヤとか使うことが多い。麹の米粒がバラバラしている独特の島味噌(粒みそ)にきび砂糖を足して豚肉と一緒に炒めて水分を飛ばす。 奄美で飲み屋に入るとつきだしに必ず出てくる定番で,最初に口にしたのはいつだったか。甘いのでお茶請けに使ったりもする。個人的には,いつもそれでおもいっきりご飯をべたくなる。不意打ち的だが,なんか懐かしいような味。 で,島味噌が手に入ったところで,自分で作った。おにぎりに入れてもいいし,これとご飯だけで十分幸せになれる。料理の名前は特に無く,「島味噌炒め」でいいのか。日置きしておいたら,中身が馴染んで,だんだん記憶のそれにそっくりな味になって嬉しくなった。 豚肉バラ肉&塩豚みじん切り,玉ねぎ,細ねぎを炒め,カレーパウダー控えめ,ナンプラーを加えた塩豚パスタ。 フィールドで自炊していたときに似たようなものは何

    懐かテイスト | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    (食い意地テロ)写真だけで食欲増進できそうなご馳走の数々。▼パンの耳は焼き具合によっては中身(ってゆーのか?)より確かにうまい。ご飯のお焦げと同じ原理なのだろうか。
  • Twitter / sora_papa: お子さんのQOLを考えるとき、最後のむごさに吐き気が ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    だが、俺が受けた給食"指導"もこんなもんで、口に手を突っ込んででも食わす系だった。この恨みは一生忘れられない。
  • 邪悪なハンコ屋 しにものぐるい オリジナルハンコ、認め印通販

    オフィスや日常に遊び心と個性を加えたら? というわけで、邪悪なハンコを作ってみました。 イラストや模様の入った印鑑は実印にはできませんが 認印には(ほぼ)問題ありません。 乾いた都会の喧騒に、湿った日常に イエスイエス!ディスイズ認印!

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    これは欲しい。▼猫に見える書体とかで実印を…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    某国製のなんちゃって日本語みたいなのが紛れ込んでるな。印刷を国外に発注しただろ、的な。
  • 自閉症のお子さんの表現コミュニケーションの獲得: kingstone page(新)

    この動画は1998年~1999年頃のkingstoneの実践ビデオです。決して「良い例」ではなく、いろいろと試行錯誤をしています。 C君は表現の少ない(というか表現手段がわからない)、いつも眉間にしわをよせて不安そうな顔をしている自閉症のお子さんでした。口の中に唾をため出すこともできず飲むこともできず苦しそうにしていることもありました。 この動画は主としてC君の表現コミュニケーションの獲得の過程に関するものを集めています。 私は1996年4月に知的障害特別支援学校に異動したものの1997年末頃までの私はまだ自閉症の人にどう関われば良いのかわかっていませんでした。当時の学校の様子は 知的障害養護学校に異動した時 知的障害養護学校での違和感 給の思い出1 特殊教育学会へ C君とは1997年4月から同じクラス(学年)になりました。 給の思い出3 これは1997年の秋頃ですね。この時べさされ

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    コメント欄「「TEACCHなんてものをやるからいけない」という結論になった」「指示のための絵カード、指示のためのスケジュールはむしろ標準化しているのではないかと思うくらい広がっています。」いかにもジャパン。orz
  • スギ薬局のポイントを景品に交換 - 🍉しいたげられたしいたけ

    スギは愛知県に社のあるドラッグストアチェーン。近所に店舗があるので一番よく使う。 未読だが『レシートを捨てるバカ、ポイントを貯めるアホ (朝日新書)』なんてもあるくらいで、ポイントを貯めるのは愚策だと思っているが、なぜかここのポイントだけは律儀に貯めている(あ、あと「コープあいち」のポイントも貯めてる。他は断っている)。 欲しいと思うような景品ないんだよな〜^^; https://www.drug-sugi.co.jp/member/php/pc/ 「レジ袋30号」600点と「レジ袋45号」700点を交換した。残りポイントは、かなり少なくなった。 東海地方はレジ袋有料化の先進地域と言われ、環境ヲタの私としては好ましいことだと思っているが、それでもレジ袋がないと不便に感じることはある。一枚5円はやっぱり高い! もう何年も前、最初に交換したのがいちばん小さい「レジ袋20号」というやつで、こ

    スギ薬局のポイントを景品に交換 - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    レジ袋のコストは一枚二円程度と言われ、うちとこの近所でのレジ袋不使用ポイントや値引きはおおむねその程度。なのになぜ一枚5円?平均的な貰う枚数とか考えて一回5円にしたとかならわかるけど…。
  • 円高とTPP - 大石英司の代替空港

    ※ 円高の悪影響についてG7で共通認識求める=安住財務相 http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_301308 *海外M&A 超円高後押し 1~8月 3兆8842億円、昨年上回る http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110906/eca1109060503000-n1.htm ・日の輸出依存度は20%を超えたことがない。 ・上場企業3800社中、輸出企業と呼べる海外売上比率が50%を超える企業は、僅か8%の286社に過ぎない。 ・従って大多数の日人にとって、「円安になって儲かるという実感は無い」 ・戦後最長の経済成長だったいざなみ景気では、日の輸出は円高にも拘わらず史上最高の80兆円を超えた。 ・しかしこの期間も含めて、過去15年間、日のサラリーマンの給与(可処分所得)が上がったというデータは無い。 ・古今東西、自

    円高とTPP - 大石英司の代替空港
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    「国民の圧倒的大多数にとっては、トヨタの儲けより、明日のガソリン価格の方が優先する」トヨタの日頃の行ないがアレだから、あまり弁護する気が起きない。m(_◎_;)m
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 なんちゃってストレステスト

    原発のストレステストを行い、それで「安全性」が確認されたら、原発を再稼働するというのが、経産省の目論見のようだ。 ストレステストは、EU各国が東電福島原発事故を受けて行うことを決めたもの。地震・津波に対する対策、過酷事故に伴う問題等を検証するようだ。方法は、コンピューターによるシミュレーション。半年以上かける。各国の事業者が行い、その結果を、当該国の関係者の含まれぬ査読チームが検証する、という。 これに対しても、様々な批判がある。人為的な事故、火災、飛行機墜落、テロ、金属疲労による事故等々を考慮することになっていない。市民に十分開かれていない、といった批判である。私個人としては、コンピューターシミュレーションでどこまで危機的な状況の再現が可能なのか疑問に感じる。シミュレーションする場合に、必ず省略する変数が出てくる。そうしたシミュレーションという方法論の問題は克服できるのか。 EUのストレ

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    「経産省版「なんちゃってストレステスト」」俺は言いそこなったが言い得て妙。
  • 原発ゼロ日本 ともに/「素人の乱」デモ呼びかけ人と笠井議員トークライブ/東京・杉並

    (写真)笠井亮衆院議員(左)と松哉さん(右)の2人で爆笑のトークを繰り広げる「共産党VS素人の乱」=5日、東京都杉並区 「共産党VS素人の乱」―ともに1万人以上の人間を集める、組織的だがカタいデモと、なんかよくわかんないけどすごいデモ―と銘打ったトークライブが5日夜、東京都杉並区阿佐谷のライブイベントハウスで開かれました。日共産党の笠井亮衆院議員(党原発・エネルギー問題対策委員会責任者)が、「原発やめろデモ」呼びかけ人で家電リサイクル店長の松哉(はじめ)さんと語り合いました。 先月6日、広島原爆投下の日に取り組まれた「素人の乱」の銀座デモに日共産党は連帯して宣伝カーを貸し出し、デモ後の集会では小池晃政策委員長があいさつしました。 笠井さんは、6月11日に大々的に取り組まれた「素人の乱」主催の新宿駅東口の集会・デモに招かれ、参加した際の熱気を「雑然としているんだけど、一つのかたまりと

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    「共産党VS素人の乱」意外性では腹の皮がよじれそうな組み合わせ…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 増税論議 あすにも再開/政府税調、「復興」口実に

    東日大震災の復興財源として浮上している「臨時増税」を検討するため、政府は7日にも政府税制調査会の総会を開き、議論を再開させます。所得税・法人税・消費税という「基幹税」を軸に、複数の増税案を9月下旬までに政府の復興対策部に提示。そのうえで自民、公明両党との協議を進め、復興増税の税目や増税期間など具体的方針を決定しようとしています。 菅前内閣が閣議決定した復興基方針では、今後復興に必要とされる費用のうち10兆円程度を「臨時増税」で賄う方針を打ち出しました。その具体的内容を検討していた政府税制調査会は民主党代表選や組閣のため、議論を一時中断。野田新内閣発足を受け、新たに安住淳財務相を会長に作業を開始します。これまでの議論では、所得税と法人税への一定税率の上乗せや、たばこ税・酒税の増税、消費税の扱いも検討対象にされ、「震災復興」の名で大増税が狙われています。 野田佳彦首相は2日の記者会見で、

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    共産党の財源確保策もピントがずれてるのは否定しない(財源を言わないとマスコミが相手にしない悪弊のせい?)が、三大政党に増税が必要不可欠などと吹き込んでる奴らは万死に値する。(-_-;)
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    Infoseek, およびInfoseekロゴは 楽天株式会社の商標です。 これら以外のマークは、それぞれ関係各社の商標および登録商標です。 Copyright (c) Rakuten, Inc. All Rights Reserved.

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    「左がウシマンボウ(325cm:北九州市立いのちのたび博物館蔵)」お、足が届く範囲だ。いつか行くかも。
  • 自分で増殖する人工細胞、東大グループが作成 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    みずから分裂して増殖する「人工細胞」を作り出すことに、東京大学の研究グループが成功した。科学誌「ネイチャー・ケミストリー」電子版に5日、発表した。 私たち生命がどうやって誕生し、増えてきたのかを探る重要な手がかりになるとして注目される。 研究グループはまず、人工的に作った100分の1ミリ・メートルほどの大きさの細胞膜の袋の中に、クラゲの蛍光たんぱく質の元となる遺伝子を入れた人工細胞を作製。温度変化などで遺伝子を複製させた後に、細胞膜の原料を加えた。すると細胞は、増えた遺伝子をそれぞれ含むように、ひとりでに分裂したという。 複製された遺伝子の量を蛍光物質の光り具合で調べたところ、複製が盛んに行われた細胞ほど分裂がはやく進み、10分間に3、4回分裂した細胞もあった。増えた遺伝子が細胞膜に刺激を与えて、分裂を促したとみられる。

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    「温度変化などで遺伝子を複製させた後に、」PCR?
  • 鹿への呪詛がつまった奈良フォトブックの作りかた(DreamPagesモニターをやりました) - 沙東すず

    メレ子さんがフォトブック作りに挑戦! 奈良県ガイドブックを作ってみた - はてなブックマークニュース 上の記事にありますとおり、DNP(大日印刷)DreamPagesさんの広告企画で、フォトブック作成のモニターをさせていただきました! イラストも載せられるし、テキストのみをベタ打ちするもよし、レイアウトも豊富なので使い方は無限大!モニターで作成したのは小さなサイズですが、アルバムのような厚い表紙の大きなサイズもあります。8ページのメッセージ・ブックなどはちょっとしたプレゼントによさそうですね。 こんな風に作りました(M子の場合) お知らせだけではナンなので、「どうやって作ったか」をちょっと詳しく紹介してみたいと思います。DreamPages自体はブラウザでflashをグリグリいじるだけで、操作はわかりやすいです*1。ここで特別に説明する必要はなさそうですが、問題はその前の段階。何をどこの

    鹿への呪詛がつまった奈良フォトブックの作りかた(DreamPagesモニターをやりました) - 沙東すず
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    ひきがえるへの愛が詰まったメレ子流フォトブックの作りかた。
  • 遺産分割における特別受益に関する誤解 離婚弁護士の日々雑感/ウェブリブログ

    生前、被相続人から特別な受益があった場合、遺産の前払いがあったとして、遺産の取り分から減額される。 遺産分割でも、代理人となった弁護士が、しばしば、この特別受益を主張し、裁判所を困惑させている。「困惑」というのは、多くの弁護士が、すっとんきょうな主張をするからだ。 一番、多いのが、ともかく、何でもかんでも利益があれば、特別受益だという主張である。条文を示し説明して、初めて勘違いに気がつくという有様だ。自分の経験から言わせると、弁護士10人のうち、8人は、この枠の存在に気づいていない。生前に被相続人から移転された利益のうち、特別受益になる範囲は限定的なのである。 特別受益の主張をするためには、まず、その「限定的な枠の中に入る利益だ」ということを主張しなければならないが、ただ単に利益の移転を主張するだけで、「枠の中」という主張立証をしていないのだ。 問題は、「移転された利益が、この枠の中か外か

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    え、そんなもんなの?>「生前に被相続人から移転された利益のうち、特別受益になる範囲は限定的」であるということの知られ具合。▼弁護士でも得手不得手がありそうということだから、依頼する金のある人は注意。
  • 自閉症児をもつ家族のためのセカンドハウス (3): お父さんの[そらまめ式]自閉症療育

    電子タイマー 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11頒布案内, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22完売報告 初音ミクで手あそび歌 1, 2 「おくちがみえるDVD」(ご提供終了について) おくちがみえる おうたの映像 マッチングカード 絵カード用テンプレート、第2弾 PECS用「待って」カード / 使い方 1, 2 いろいろ写真シート 写真サイズ「あいうえおカード」 いえるかな?あいうえおサポーター 「障害をもっています」ワッペン 子どもの行動記録ノート 排尿・排便管理シート 書籍「自閉症児と絵カードでコミュニケーション -PECSとAAC」日語訳修正案 加配リクエストシート 書籍「やさしい応用行動分析」修正案 ABAでダイエット, 後日談 ブックレビュー一覧 オリジナル記事:療育と不動産 療育のためのセ

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    欠点の指摘に見える「冬は寒い」のコメントに橇写真を付けているのに好感が持てる。娘さんがそれで楽しめるならOkってことで。
  • 初めての長財布

    私はこれまで長財布を使ったことがありません。ところが、私の財布をご覧になった方はおわかりと思いますが、各種ポイントカードやレシート、切手などなど、お金以外のもので膨らんでいて、2つ折りなどできない状態です。 最近は、バッグの中で折らずにしまっているので、いっそのこと、長財布を持つことにしました。 この数日、財布を見る時間が欲しいと思っていたら夕方、自宅に戻る途中で玉屋に寄ることができました。いくつか見て、結局FRAME WORKというブランドの黄色いお財布に決めました。 使いこなせるといいのですが。

    初めての長財布
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    「お金以外のもので膨らんでいて」そこがポイントですね?(Y/y)
  • 福島第一原発事故の精神的被害の補償について - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと

    なんか仕事が忙しくなってしまってこちらはしばらく放置していたんですが、こんなご時世だし活動報告ぐらいはしたほうがいいだろうと思い、ぼちぼちやることにしました。 で、5月16,17日と東京新聞の夕刊に記事を書いたんですが、半分ぐらいに削らねばならなかったので、こっちに元バージョンを載せておきたいと思います。 福島第一原発事故の被害補償について、現在さまざまな意見が述べられている。その中でも、最近になって精神的な被害の補償をどうすべきかという議論が見られるようになってきた。1999年にJCO臨界事故に巻き込まれた母の精神的被害(PTSD)の問題について加害者のJCOと交渉し、その後2002年から2009年まで損害賠償裁判を行った体験から、今回の事故の精神的な被害の補償をどうすべきかという点について、経過を説明した後に若干の私論を述べたい。 母はJCOの敷地から約80メートル、事故現場の転換試験

    福島第一原発事故の精神的被害の補償について - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    心の弱い奴は死ねと言い放つ日本社会。いつになったら戦争(第二次大戦)が終わるのだろうか。orz
  • https://b.hatena.ne.jp/yu-kubo/20110906

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    ここで私が肯定しているのは個人的な快感の類で、いわゆるプラシーボ効果とかが含まれ、他人との間に市価からかけ離れたレベルの金銭等のやりとりがあるものを含みません。m(_◎_)m
  • 『早川由紀夫 on Twitter: "ニセ科学に社会的損失はもちろんあるが、個人の目から見たら利益もあるだろう。その効果を無視するのはいかがなものか。個人価値観の押しつけである。後者には、合理主義のみが正しい、むずかしいものほど高級だ、の意識が隠れている。むずかしいことでも140字で表現するスキルをもちたいものだ。"』へのコメント

    暮らし 早川由紀夫 on Twitter: "ニセ科学に社会的損失はもちろんあるが、個人の目から見たら利益もあるだろう。その効果を無視するのはいかがなものか。個人価値観の押しつけである。後者には、合理主義のみが正しい、むずかしいものほど高級だ、の意識が隠れている。むずかしいことでも140字で表現するスキルをもちたいものだ。"

    『早川由紀夫 on Twitter: "ニセ科学に社会的損失はもちろんあるが、個人の目から見たら利益もあるだろう。その効果を無視するのはいかがなものか。個人価値観の押しつけである。後者には、合理主義のみが正しい、むずかしいものほど高級だ、の意識が隠れている。むずかしいことでも140字で表現するスキルをもちたいものだ。"』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    参考:元発言のリンク元 https://twitter.com/#!/kikumaco_x/status/110653676812644352 ▼最下層BUNTENへの価値観の押しつけは社会的損失にはカウントしない、という立場はむろんアリ。
  • 早川由紀夫 on Twitter: "ニセ科学に社会的損失はもちろんあるが、個人の目から見たら利益もあるだろう。その効果を無視するのはいかがなものか。個人価値観の押しつけである。後者には、合理主義のみが正しい、むずかしいものほど高級だ、の意識が隠れている。むずかしいことでも140字で表現するスキルをもちたいものだ。"

    ニセ科学に社会的損失はもちろんあるが、個人の目から見たら利益もあるだろう。その効果を無視するのはいかがなものか。個人価値観の押しつけである。後者には、合理主義のみが正しい、むずかしいものほど高級だ、の意識が隠れている。むずかしいことでも140字で表現するスキルをもちたいものだ。

    早川由紀夫 on Twitter: "ニセ科学に社会的損失はもちろんあるが、個人の目から見たら利益もあるだろう。その効果を無視するのはいかがなものか。個人価値観の押しつけである。後者には、合理主義のみが正しい、むずかしいものほど高級だ、の意識が隠れている。むずかしいことでも140字で表現するスキルをもちたいものだ。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/06
    俺は利益(not不当利得)を得られる場合があることは否定していない。俺的には、血液型で性格を決めつけられるなど、むしろニセ科学サイドから価値観を押しつけられているように感じているのだが、どうなのだろうか。