2012年5月18日のブックマーク (13件)

  • 『今の成人発達障害者の中にも「ほがらか個性派型」は存在する ~療育だけが心を育てるのではない』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【日ブログ村】クリック励みになります! 発達障害部門 第7位 昨日は、発達障害の第5のタイプ「ほがらか個性派型」(僕が勝手に名づけた新しい型です・・・・汗っ!)について記事にしました。幼少期に発達障害に気づかれて、適切な支援を受けて育った子達の中に、非常に人懐っこくて個性的な人たちがいるという事実です。そして、これからこのように育てられる子達が増えていくだろうという記事でした。しかし、僕は、すでに成人になった方々の中にも、このタイプが居るのに気づいています。今日はそこを書きます。 その前に、昨日、「尊大型」

    『今の成人発達障害者の中にも「ほがらか個性派型」は存在する ~療育だけが心を育てるのではない』
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    「本来の自分」がネクラだったりする場合はどうなるのだろう、と、アル中の抜けた後のしらふ面を憂慮する俺なのだった。
  • 待てない人と濡れやすい人:イザ!

    世の中には、待てない人がいる。夕立が来たときに大きな建物などで雨宿りしていると、待ちきれずに飛び出す人がいる。 選りによって、いちばん土砂降りのときに飛び出していく。おそらく何度も同じ経験を味わっていながら、どうしてもがまんができないのだ。 電車で通勤していたときも、似たようなタイプを見かけた。なにかの故障で電車が動かなくなったとき、しばらく様子を見ようという気にならず、急いでべつの交通手段をさがす人たちだ。 おおむね7、8分で運転が再開されることが多いのだが、やはり待てないのだ。 きょうの日中も街を歩いていると、一転にわかに曇って、雷がごろごろと鳴りはじめた。さいわい、ものの十数分で雨はほとんどおさまった。そして、まもなく青空が見え始めた。 つかの間の雷雨であったが、運悪くずぶ濡れになった人たちもいたはずだ。 世の中には、待てない人とはべつに、どういうわけか、夕立とかにわか雨にやられやす

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    俺は待てないかつ濡れやすい、ある意味救いようのない馬鹿である。m(_◎_;)m
  • Twitter / kentarkentar: 成績で学校分ける必要はあるでしょ!じゃなきゃレベル低 ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    知的障害者の眷属の俺的には無問題…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ▼マジレスは遠慮させていただきますので悪しからず。m(_◎_)m
  • Twitter / ennori: 原発を再稼働しなければ夏場の電気が足りない、というロ ...

    原発を再稼働しなければ夏場の電気が足りない、というロジックではなく、政策の進め方としては、廃炉にする老朽化した発電所を”あえて”いくつか発表すべきだったように思う。安全面でセーフとアウトの線引きを明確にすれば、全滅は避けられる。

    Twitter / ennori: 原発を再稼働しなければ夏場の電気が足りない、というロ ...
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    再推進か全停止かのチキンレースになってる理由の一つがこれだと考える。m(_◎_)m
  • 「非常に感染力の強い方のお産」を扱う助産師 - NATROMのブログ

    自宅出産は医療機関で行う出産よりもリスクは高い。しかし、十分にリスクを説明された上での自宅出産の選択肢があってもいいと個人的には思う。ただし、その場合でも適切な医療介入は必要であろう。産科医から独立して助産院や自宅での出産を扱う助産師は、それだけ高い技術と知識を要するはずであるが、現実にはむしろ逆のように見える(たとえば、ブログ「助産院は安全?」のエントリー■2012-05-01 - Twitterからの【助産師会】が参考になるだろう)。 自宅出産を扱う開業助産師の医学知識について不安に思える一例を見つけた。「神霊教」という宗教に入信した助産師の話である。業務に影響しなければ、別に助産師がどのような宗教に入信していてもかまわない。さて、この助産師さんは「家族が参加する家庭での出産を扱う助産所を開業」した。妊婦さんたちは神霊教の信者ではないが、「少しは神霊教の御神光(みひかり)が行っている」

    「非常に感染力の強い方のお産」を扱う助産師 - NATROMのブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    たのむから子供の命ないし人生のことも考えてあげて欲しい。→そのへん
  • Twitter、追跡拒否機能のサポートを発表

    Do Not Track(追跡拒否)機能をサポートする大手ウェブ企業に、新たにTwitterが加わった。 米連邦取引委員会(FTC)の最高技術責任者(CTO)を務めるEdward Felten氏は米国時間5月17日、Internet Weekのプライバシーに関する討議の中で、Twitterが今後、オプトアウトしたユーザーのデータ追跡を中止すると発表した。このニュースを最初に報じたThe New York Timesによると、Twitterの追跡拒否機能は「Firefox」のDo Not Track機能の助けを借りて適用されるという。 Twitterは同日のツイートでFelten氏の発表を確認し、同社が「Do Not Trackをサポートすることになった」と述べた。Twitterはさらに、FTCの「Do Not Trackに関するリーダーシップ」についても称賛した。 Do Not Track

    Twitter、追跡拒否機能のサポートを発表
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    通知しなくても拒否がデフォであるべきだろ。→追跡機能
  • 本日のテレビ朝日「モーニングバード」での、今夏の電力需給に関する報道内容についての当社からのお知らせ [関西電力]

    日(平成24年5月17日)、テレビ朝日「モーニングバード」の番組内で、大阪府市統合部特別顧問・古賀茂明氏の「火力発電所でわざと事故を起こす、あるいは事故が起きたときにしばらく動かさないようにして、電力が大幅に足りないという状況を作り出してパニックをおこすことにより、原子力を再稼動させるしかないという、いわば停電テロという状態にもっていこうとしているとしか思えない」というインタビューが紹介されましたが、当社として、そのような事を検討している事実は一切ありません。 当社は、引き続き、追加供給力の確保に最大限努め、電力の需給安定に向けた取り組みに全力を尽くしてまいります。 関西電力株式会社

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    もうやめて、現場のモチベーションはゼロよ。orz
  • Twitter / ynabe39: そのレベルの「著しく低い確率」はすべて無視されるなら ...

    そのレベルの「著しく低い確率」はすべて無視されるなら宝くじなど買う人は誰もいなくなる。

    Twitter / ynabe39: そのレベルの「著しく低い確率」はすべて無視されるなら ...
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    直前とセット。釈迦に説法だが、当たり確率が低くても、投資が少なく当選金が高額なら(期待値より)過剰に選ばれる一方ペナルティが長引いて苦しみが大きいなら過剰に避けられる。放射線によるガン化とかBSEは後者
  • 札幌姉妹孤立死 生活保護申請権を侵害/再発防止へ調査団が提言

    札幌市白石区の姉妹孤立死事件を現地調査していた全国「餓死」「孤立死」問題調査団は17日、3日間の調査を終え、餓死や孤立死の根絶のための「提言」を発表しました。 調査団は白石区役所で、孤立死した姉妹の生活保護申請時の相談状況を調査、同区などの保護受給者12人からも聞き取りました。 同保健福祉部への調査で区側は、申請を受け付けなかったのは「申請意思を示さなかったから」との回答に終始。調査団は、区側が姉に「懸命な求職」を求めていたことも示し、「誤った教示で保護要件を欠くと誤信させ、申請を断念させたもので、申請権侵害は明らか」としました。 調査後まとめた提言では、「生活保護制度の利用によって、経済的な生活の基盤が確保されていれば最悪の事態は防げた可能性が高い」とし、事件の根絶のために違法な申請権侵害を認め、生活保護を必要とする人が漏れなく受けられること、ライフライン業者などとの連携強化、ケースワー

    札幌姉妹孤立死 生活保護申請権を侵害/再発防止へ調査団が提言
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    「申請意思を示さなかったから」そういうときは職権保護を活用して命を守るべきなんだよ。(-_-;)
  • 大企業の工場撤退/立地補助金 返還相次ぐ/税金投入 雇用・振興に役立たず

    自治体が支出した立地補助金の一部を大企業が返還するケースが増えています。電機製造業などが赤字を口実に工場再編などを進め、立地から5、6年という短期間での生産縮小・撤退が相次いでいるからです。「地域経済の活性化につながらない」と、地元の日共産党と議員団は補助金の返還に向け尽力しています。 千葉・茂原市 パナソニック 液晶テレビのパネルを製造するパナソニック液晶ディスプレイの千葉県茂原市の工場は2006年5月、操業を始めました。前身は日立ディスプレイズの子会社(05年1月に設立)です。10年に日立がパナソニックに株式を譲渡しました。 テレビの売れ行き不振による赤字を理由に撤退が決まりました。12年3月に工場は閉鎖され、別会社のジャパンディスプレイに譲渡されました。 同社には、県が「地元経済の振興」や「雇用確保」の名目で、50億円の補助金支出を決め、すでに06年の操業以降、20億3千万円を支出

    大企業の工場撤退/立地補助金 返還相次ぐ/税金投入 雇用・振興に役立たず
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    爆円高の逆インセンティブは他の諸事情を吹っ飛ばして余り(不足?(^_^;))ある、と読むべきであるような気がする。m(_◎_)m
  • Twitter / Y_Kaneko: 私なんか神奈川に移った今じゃ、デフレ脱却という利益誘 ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    経済政策ではなく、右翼的活動あるいは政策が支持されているのだったりして。(疑)
  • 日本経済の実力を解き放て - 経済を良くするって、どうすれば

    今年の元旦、コラムは「消費が伸び、日は予想外に高成長を遂げる」としたが、4.1%成長という昨日のGDP速報の結果は、それが現実になったと言って良かろう。むろん、経済の動向については、複数のシナリオを用意するのが基であり、その中で一番おもしろいものを、皆さんに披露しておいたということではある。 さて、今回の高成長に対する一般的な見方は、日経にもあるように、「復興需要が下支え」というものである。たしかに、今回の4.1%は出来過ぎで、エコカー補助金や公共事業の増加に因る部分はある。しかし、あまりそれに引きずられると、消費の地力を見誤るように思う。政策要因を重視し過ぎると、高成長も一時的という判断に傾くからだ。 まず、4.1%の中身だが、在庫投資の寄与が0.4もある。在庫投資は持続的なものではないので、これを差し引くと2.5%に下がる。公共事業の寄与の0.3も長くは続かない。これも引くなら1

    日本経済の実力を解き放て - 経済を良くするって、どうすれば
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    「成長より「公平」を優先する余計な「改革」だけでもなければ」そんな改革ねーよ。不公平を助長する動きならあるけどな。orz
  • COMPLEX CAT : Downy cherry Jam

    ついでにその辺のい物を張る。ユスラウメ Prunus tomentosaが豊作。人に味見させる分だが,全体でジャム,一瓶分は作れる程度は採れた。これは友人への味見用。

    COMPLEX CAT : Downy cherry Jam
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/18
    とりあえず次男君応援ぶくま。m(_◎_)m