2012年10月10日のブックマーク (2件)

  • Telemetry覚え書き13 | COMPLEX CAT

    最近夕方になると,庭で家族を待ってお出迎えするチコだが,トランスポンダーのシリコン防水ジャケットが破れて,バックアップ分も含めて全て作動停止になり,追加注文している間,久しぶりにGPSロガーを着けてみた。 最近は降灰が激しいので,彼のお気に入りの屋外の水瓶はシェルターの下においてある。 最近の野生動物用テレメは,凄まじく進化していて,このシリーズエントリでグダグダ愚痴を書き始めた7年前,試しに市販のGPSロガーを遊び程度に着けて試し始めた4年前から見ても,隔世の感がある。特にありがたい事には,国産ベンチャーのシステムが凄まじい進化を遂げてるので,研究資金が潤沢にあれば,殆ど不平もなくなった。以前は,お金の問題以前の話だったのだが,今時はGPSの小型モジュールや金属水素電池の発達,更には電波法抵触しない遠隔からのデータ吸出しが進んで,基地局も使える超遠隔での体との通信成立という技術の流れで

    Telemetry覚え書き13 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/10/10
    中心から周辺にかけての行動密度の差が見えて面白い。▼いきなりチコ君の写真で大歓喜。\(^o^;)/
  • 米国ジェネリック問題: 同等性を揺るがす事例 米国FDA自身が同等性に疑念

    FDA Update: Budeprion XL 300 mg Not Therapeutically Equivalent to Wellbutrin XL 300 mg http://www.fda.gov/Drugs/DrugSafety/PostmarketDrugSafetyInformationforPatientsandProviders/ucm322161.htm 米国FDAは、テバ製薬が関係しているジェネリック・抗うつ薬 Wellbutrin をマーケットから引き上げさせた。 ジェネリック“Budeprion XL 300”は2007年に多くの副作用(頭痛、不安、不眠)で問題になり、これはBudeprinの活性成分の血中遊離迅速すぎたためという結論となり、販売中止となった。 この事例により、ジェネリックと先発品の違いに大きな疑念がもたらされることとなった。 米国のジェネリ

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/10/10
    先発薬と後発品は同等ではないというのは玄人筋からよく聞く話であるのだが…。