2013年3月12日のブックマーク (9件)

  • 総裁候補ら3名の所信表明質疑: まぶちすみおの「不易塾」日記

    民主党の「高速道路無料化」の社会実験はバカすぎる。 (OHHO日記 in ライブドア) 地球温暖化の原因と環境問題 (地球温暖化の原因と環境問題) 民主党のマニフェストを検証 (政治に一言~日の未来を考える~) 高速無料にすべきでないのか (サイクルロード 〜自転車という道) 長大臣 (??????) 鳩山内閣発足 (質) 水汲み & 高速道路無料化 即実施 (備忘録 ランダムウオーク) 新政権 「高速道路の無料化」と「国家戦略局」 (わんばらんす) 民主党のマニフェストについて(高速道路の無料化関連) (千葉市は変われる。) その時なにが起こったか!日航123便 御巣鷹山墜落事故 (日航123便 御巣鷹山墜落事故の真実)

    総裁候補ら3名の所信表明質疑: まぶちすみおの「不易塾」日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/12
    これだから日銀法改正までやっておかないとダメなのだ。▼やらなかった場合、5年もあれば政権が変わると見越してサボタージュしかねんぞ。日銀は総裁だけでできているわけではないのだから油断してはいけない。
  • メガネ型PC「Google Glass」でGmailやEvernoteなどのアプリが使えることが判明

    メガネ型コンピューター「Google Glass」の開発を担当しているTimothy Jordanさんが、テキサス州オースティンで開催中のSXSW 2013で講演を行いました。この中で、Google GlassでAPIを使って、GmailやEvernote、NewYork Times、Pathのアプリを動かすことができることの説明が行われました。 Building New Experiences with Google Glass | Schedule | sxsw.com http://schedule.sxsw.com/2013/events/event_IAP15826 Google reveals Glass apps: New York Times, Evernote, Gmail, and Path | The Verge http://www.theverge.com/201

    メガネ型PC「Google Glass」でGmailやEvernoteなどのアプリが使えることが判明
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/12
    乱視対応の二重焦点で、仕事見つけた後だったら買う。▼そういうものなのかどうかは知らんが…。(^_^;)
  • 尻P(野尻抱介) on Twitter: "グリーンランドって熊本なんだ。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/12
    島じゃなくて遊園地か。(^_^;)
  • 渡邊芳之 on Twitter: "ダメな人生経験は積めば積むほどダメになる。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/12
    体験者の俺が保証する。これは事実だ真実だ。orz
  • 晴耕雨読 on Twitter: ".ベトナム国営放送「日本を励まし思いやりをもって支援しよう」 .http://t.co/DV8ydJOG3w マスゴミは反日国の報道ばかりしないでこう言った国の報道もしっかり伝えろよ!"

    .ベトナム国営放送「日を励まし思いやりをもって支援しよう」 .http://t.co/DV8ydJOG3w マスゴミは反日国の報道ばかりしないでこう言った国の報道もしっかり伝えろよ!

    晴耕雨読 on Twitter: ".ベトナム国営放送「日本を励まし思いやりをもって支援しよう」 .http://t.co/DV8ydJOG3w マスゴミは反日国の報道ばかりしないでこう言った国の報道もしっかり伝えろよ!"
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/12
    仏印進駐で百万単位の餓死者を出した日本がなぜ今好意的に扱われているのか、知られていないんだろうなぁ。端的に、左翼勢力の手柄と言っていいと思うのだが…。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/12
    煙霧って要はスモッグだよね?▼工場からの煤煙でなくても微粒子ならスモッグなのか…。
  • 『とんちんかんな木酢液』

    木酢液とは、木材を乾留した際に生じる乾留液の上澄分のこと(wikipedia)です。炭焼きを行うと副生成物として得られるものですが、世の中にはこれを農業に応用している人がいます。用途は殺虫剤などとしてですが、林業が今よりも盛んで炭焼きをしていた人がもっと多かった時代なら知らず、現在でも木酢液をわざわざ購入して使用する人がいるのは、どうにも違和感を禁じえません。 農薬取締法としてはどうなのという観点からは、現在は登録農薬としての木酢液は存在しないので、普通に考えれば殺虫剤として使用することはできません。ただし以前にも紹介したことがありますが、木酢液は特定防除資材として検討中で、そのために経過措置として自己責任で農薬的な使用を行うことは認められています。ただし農薬としての目的で販売したり、他人に勧めることは禁止されています。 木酢液の特定防除資材登録への働きかけは関係団体によって行われており、

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/12
    なんか闇の世界をかいま見た気がする。▼家庭菜園(ないけど)には使いたくない資材だな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/12
    ゾロのない薬も処方されてるんですが…取り上げですかそうですか。orz▼言いだしかねんのだよなぁ。同じ適応のゾロに切り替えろとか。でも、体質的に効くのがある保証なんかないわけで。
  • SYNODOS JOURNAL : 日本の購買力平価は高くない 原田泰

    2013/3/129:0 ツイート 日の購買力平価は高くない 原田泰 アベノミクスの第1の矢の金融緩和で、円が下がり、株が上がり、輸出が増え、企業業績が好転し、雇用が拡大し、賃金が上昇し、物価も上がるという兆しが見えてきた。日は、ついに失われた20年から脱却できるかもしれない。だが、この変化を喜ばない人もいる。 安倍晋三総理のイデオロギーが気に入らないから喜ばないという人もいるかもしれない。しかし、金融緩和で景気が良くなるのは当たり前のことで、右であれ左であれ、誰が金融緩和をしようが景気は良くなるのである。 景気が良くなるのが気に入らないという人に政権は取れない。景気が良くなるとは、すべての人が得をするということである。企業は利益の上昇で、労働者は雇用拡大と賃上げで、政府は税収増で得をする。税収増は、政治家にとって自分の支持者に予算を配れるということである。マスコミも広告費の増加で得を

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/12
    「経済はゼロサムゲームではない」これ肝心。▼成長率が年率数%のオーダーなので短期的にはゼロサムのように見えるわけだが、十分な期間を取れば明らかに「パイ」が増えているわけで。(デフレの国を除く。;-p)