2013年4月10日のブックマーク (8件)

  • 【編集局から】エコノミスト・岡田靖さんが残したもの - 経済・マネー - ZAKZAK

    日銀がインフレ目標を設定して大規模な金融緩和をする。市場では急速な円安と株高が進み、デフレ脱却への展望が開ける-。いわゆる「リフレ政策」実現において欠かすことのできない存在が、3年前の4月10日、虚血性心不全のため54歳で亡くなったエコノミスト、岡田靖さんです。  日銀副総裁になった岩田規久男氏の弟子にあたる岡田さんは、岩田氏が日銀の旧体制と論戦するきっかけを作りました。内閣官房参与の浜田宏一エール大名誉教授との共著論文もあり、リフレ派の最古参の一人でした。  もう一つの顔が、インターネット上のハンドルネーム「ドラエモン」。経済系の掲示板でリフレ政策を説き続けた貢献も計り知れません。  外資系証券のエコノミストだった岡田さんが10年以上前に書いたリポートを読み返すと、現在の日銀新体制の政策に血となり肉となって活かされていることがわかります。ただ、当時の投資家にはあまり重要性が理解されず、「

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/10
    今日の日銀の政策転換はドラエモン氏に負うところが大きい。合掌。(-人-)
  • テコ(仮名)再会 | COMPLEX CAT

    で,こういうグレーのフィルタリングは,画像のシャープさは難しいが,レタッチでこの程度は修正できる。 最近,Photoshop CSより,軽い上に,機能が安定して着ているので,ブラウジング機能が便利なGraphicConverterの方を使っている。 は文様や見た目の違いが大きいので,過去の画像と合わせて,個体の識別は割りとすぐに出来る。テコ(仮名)が最初に記録されたのは,2年半前('As chance resemblance')。 この時は,チコに追い出されたが,なんとなく後ろ髪ひかれる感じで何度も振り返っていた。彼のように割と穏やかな性格の個体だと,こんな感じでしらっとやってくる事が多い。攻撃的でない個体だと,チコもあえて排除しようとしなくなった。

    テコ(仮名)再会 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/10
    「攻撃的でない個体だと,チコもあえて排除しようとしなくなった。」チコ君がもし人間だったら、大人になったとか丸くなったとかそのへんの表現を使うところか。▼競合するリソースがないのなら、平和共存が一番楽。
  • 【衝撃事実】Gカップ以下はブラジャーをつけても意味がない!? 多くの専門家がブラを着けないことを推奨 | ロケットニュース24

    » 【衝撃事実】Gカップ以下はブラジャーをつけても意味がない!? 多くの専門家がブラを着けないことを推奨 特集 女性にとって、ブラジャーは必需品ではないでしょうか。しかし着用に関して、非常に興味深い主張をしている研究者がいます。 その人物によると、「乳ガン」はブラジャーを着用する文化でのみ発症する病気であり、ナチュラルヘルスの専門家の多くがブラを着けないことを推奨しているそうです。さらにGカップ以下では、ブラ着用はあまり意味がないというのですが、どういうことなのでしょうか? 医療人類学の権威シドニー・シンガー氏は、著書『Dressed to Kill』(ソーマ・グリスメイジャー氏と共著)のなかで、ブラジャーが乳ガンの発症率を増大させていると指摘しています。彼らの考えでは、ブラは胸に近い位置にあるリンパ管の流れを圧迫し、循環の妨げになっているとのこと。 英国専門家ロバート・マンセル教授が行っ

    【衝撃事実】Gカップ以下はブラジャーをつけても意味がない!? 多くの専門家がブラを着けないことを推奨 | ロケットニュース24
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/10
    「「乳ガン」はブラジャーを着用する文化でのみ発症」年齢は調整したのか?
  • 離別父親の実態と養育費施策のありかた/大石亜希子 - SYNODOS

    の母子世帯の貧困率は50%以上とOECD諸国の中でも突出して高い。その理由の一つとして、離別した父親からの養育費の受け取りが少ないという問題がある。日の母子世帯のうち、離別した父親から養育費を受け取っているのは19%に過ぎない。アメリカでは、離別母親の56.9%は養育費支払い命令(Child Support Order)に基づく養育費受給権を持ち、37.5%が養育費を実際に受けている(2007年の数値、Huang(2011)による)。これと比較しても、日の養育費受給率の低さは顕著である。 それではなぜ離別した父親からの養育費の受け取りが進まないのであろうか。その理由を考察するにあたっては、2つのアプローチが可能なように思われる。 ひとつは、制度面からのアプローチであり、主として法学的な観点から、協議離婚の際に養育費の取り決めが必須となっていないことや、養育費の徴収に関する法的強制力

    離別父親の実態と養育費施策のありかた/大石亜希子 - SYNODOS
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/10
    「離別単身父親はとくに低所得で、2割弱が年収140万円未満」俺はこれだな。orz▼養育費の取り決めはやっていないが、息子は無職だったとはいえ成人していたという事情もあった。
  • 宮城・石巻 仮設住宅もう“老朽化”/ゆがむ床 畳にカビ/「やっと落ち着いたのに」

    仮設住宅で暮らす東日大震災の被災者は、いまなお約11万人。移転先の造成や公営住宅建設に時間を要し、避難生活の長期化は避けられないのが実情です。しかし、仮設住宅では入居当初からの不便に加え、はやくも“老朽化”が問題になっています。(田祐典) 宮城県石巻市の仮設住宅に親子3人で暮らすAさん(56)は、疲れきった様子で語ります。「小学4年の長男をここで育て続けていいものか。仮設を抜け出す資金もなく、悩んでいる」 壊れ始めた 仮設住宅は劣悪な住環境が問題になって、断熱材や風呂の追いだき機能などの追加工事が繰り返されてきました。建設からこれまでに1戸あたり約744万円(宮城県内の平均)を費やし、ようやく工事の音がやんだのは昨年秋のことです。 しかし、「やっと落ち着いた」と思ったのもつかの間でした。粗雑なつくりの仮設住宅が老朽化し、部屋のあちこちが壊れ始めたのです。 「とくにひどい」とAさんが案内

    宮城・石巻 仮設住宅もう“老朽化”/ゆがむ床 畳にカビ/「やっと落ち着いたのに」
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/10
    本設住宅の供給が急がれる。平時設計の公営住宅をドカンと作るべきなのでは?
  • 移送先貯水槽でも漏水/福島第1原発 高濃度の放射能含む

    東京電力福島第1原発の地下貯水槽から汚染水が漏れていた問題で、東京電力は9日、最初に水漏れが見つかった2号貯水槽から水を移送している1号地下貯水槽からも高濃度の放射能汚染水が漏れていることがわかったと発表しました。東電は同日午後、移送を停止しました。福島第1原発では使用済み燃料プールの冷却が長時間停止したのに続いて、地下貯水槽の水漏れが連日のように続くなど、「収束」と程遠いことを示しています。 東電によると、9日午前8時35分、1号貯水槽の検知孔から採取した水から910ppmの塩素が検出されました。8日の測定では4ppmで、急激な上昇を示していました。貯水槽にためられた汚染水には高濃度の塩分が含まれているため、東電は水漏れが原因と判断しました。午後1時40分には塩素濃度は1100ppmに上昇しています。漏れた水には1立方センチメートル当たり放射性ストロンチウムなどが約1万ベクレル含まれてい

    移送先貯水槽でも漏水/福島第1原発 高濃度の放射能含む
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/10
    正常に運転を終えた炉でさえうまく解体できるかどうか実験段階なわけで、技術がそんな段階で過酷事故ったらもう何が何やらになるって実例。m(_◎_;)m▼後世のため、せめてきちんと記録が残せますように。
  • 小倉秀夫 on Twitter: "新興宗教が基本的に好きじゃないってことなんでしょうね。RT @pecker_001: さいきんの オグリンの矛先はリフレ派だな"

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/10
    リフレ派に相当する人たちは戦前からいたりするわけだが、その程度だとまあ新興っちゃ新興かもなぁ。(^_^;)
  • 朝日新聞デジタル:首相、教科書検定制度を批判 見直し検討を示唆 - 政治

    安倍晋三首相は10日の衆院予算委員会で、「(教科書の)検定基準に改正教育法の精神が生かされていない」と指摘し、教科書検定制度の見直しを検討する考えを示した。  2006年、第1次安倍内閣のとき教育法が改正され、「日の伝統と文化を尊重」「愛国心、郷土愛」などが教育の目的として盛り込まれた。首相はこの日、「検定官自身にその認識が無いのではないか。初等・中等の段階で、日人としての誇りや自信を持つことが教育の基だ」と話した。  下村博文文部科学相も、3月に発表された2014年度に使う高校教科書の検定結果について「残念ながら新しい学習指導要領にのっとった教科書記述になっていない部分がある」と批判。その上で「日に生まれて良かったと思える歴史認識を教科書に書き込むことは大変重要だ」と述べた。日維新の会の中山成彬氏への答弁。 関連記事「開かれた官邸」見学会でPR 首相発案、中学生を招待(

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/10
    ここらはスルー力を発揮しないといけない場面なわけだが? →安倍氏