ブックマーク / www.zakzak.co.jp (36)

  • 【速報】Colabo問題で東京都が再調査結果発表 192万円対象経費から除外 一部の領収書提示されず改善指示(2/2ページ)

    各種保険では、自主事業に従事している職員分も含めた保険料が計上されていたとして、約38万円が経費として認められなかった。 備品購入費で支出は確認されたが、「パソコン購入」を「エアコン購入」と誤記されていたものもあった。 この結果、計約192万円について「事業経費は認められないため、対象経費から除外する」と結論付けた。経費の実績額は約2713万円となり、委託料の上限額2600万円を上回っているため、返還は求めなかった。 都はまた、「調査過程において、都職員が団体を訪問し、事業に係る支出の根拠となる領収書原の提示を求めた際、団体側から領収書の一部の提示がなされなかったことは、仕様書の規定に反しており、団体に対し、改善を指示するものとする」とした。

    【速報】Colabo問題で東京都が再調査結果発表 192万円対象経費から除外 一部の領収書提示されず改善指示(2/2ページ)
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/03/05
    対象団体の事業内容から言って、事業の実施場所等を秘匿するためにあえて自腹で(領収書を公開して経費扱いにすることをしない)という選択はだんぜんアリだと俺は考える。
  • 【長谷川豊】『60歳以上の選挙権はく奪』を真剣に検討してみる - ZAK女 - ZAKZAK

    ちょっと政治の話から離れましょう。 「長谷川さん、来であれば、そうしないとおかしいんですよ!」 とおっしゃるのは、新進の若手弁護士さんの卵。まぁ……分からなくもないです。 もともと、日国民には「選挙権」が与えられています。国民は選挙の度にその「権利」を行使するわけですが、中には特例が存在します。 18歳未満(来年から)です。 日に生まれ、明確に日国民であるにもかかわらず、「未熟である」「知識が足りない」などの理由から、17歳までの日人には選挙権は認められていません。日国憲法で与えられている権利が付与されていません。 18歳未満は知識も経験も不足しているから選挙権は与えません というのは、かなりざっくりとした決めつけにすぎません。大体当たってるんでしょうが、実際にアメリカでは中学生にもなると、休み時間にはちゃんと政府の政策や選挙についての会話が飛び交います。そういう授業もしていま

    【長谷川豊】『60歳以上の選挙権はく奪』を真剣に検討してみる - ZAK女 - ZAKZAK
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/05/11
    サイテーだな。▼やるなら中高での実践的な政治参加教育(国によっては複数の政党代表を呼んで質疑討論させるそうである)の方で、一部国民からの選挙権剥奪ではなかろう。
  • 【高橋洋一 日本の解き方】首相頼みの金融緩和路線 次の政権では風前のともしび、日銀法に雇用目標の明文化を(1/2ページ)

    先の衆院選の結果は悲喜こもごもだったが、金融緩和政策の効果を理解する政治家が、政界全体で、かなり少なくなったのは残念だ。 もともと、金融緩和によって雇用が増えることについて、欧米では一般常識になっているが、日で理解している学者やマスコミは少ない。 ここ10年ほどで、金融政策を正しく理解していると筆者が思い当たる政治家は、安倍晋三、菅義偉、中川秀直、山幸三、竹中平蔵、渡辺喜美、舛添要一、馬淵澄夫、小沢鋭仁、松原仁、金子洋一の各氏らだった。 ところが、ここ数回の国政選挙などを経て、いまや風前のともしびになっている。ある意味で奇跡的に安倍首相と菅官房長官が政権中枢にいるので、一連の日銀人事では間違いがなく、金融政策はおおむね正しく行われてきた。 その結果、雇用状況は民主党政権と比べて格段に向上した。有効求人倍率や大学新卒者の就職率のまれに見る成果によって如実に表れている。 大学関係者と話をす

    【高橋洋一 日本の解き方】首相頼みの金融緩和路線 次の政権では風前のともしび、日銀法に雇用目標の明文化を(1/2ページ)
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/11/08
    雇用ターゲットも義務づける日銀法改正はよ。
  • 【日本の解き方】いまこそ国債を増発すべきだ 本格的な賃金上昇には不可欠、臨時国会で20兆円大型補正を (1/2ページ) - zakzak  高橋洋一 日本の解き方

    コラムで何度も強調してきたが、財政出動への対応や日銀の金融緩和による国債の「玉不足」解消などのために国債増発が必要だ。ただし、アベノミクスは2年目以降、財政は中立か緊縮気味で推移している。国債増発に踏み切ることは、政治的にも難しいのだろうか。 金融市場における国債の玉不足という指摘は、一般には理解しにくい。というのは、メディアがこれまで「日の財政は悪い」、つまり国債が多すぎるという財務省に都合のいいキャンペーンが張られ、人々が飼い慣らされてしまったからだろう。 筆者はいろいろなところで話をするが、「国債1000兆円、国民1人あたり借金800万円」というフレーズは、それほど経済を分かっていないような人にも刷り込まれているのを感じる。国債増発に抵抗する財務省と、それに乗ってきたメディアのために、国債増発が政治的に難しい面もあるのだ。 今の経済状況では、インフレ目標2%は達成しにくい。失業率

    【日本の解き方】いまこそ国債を増発すべきだ 本格的な賃金上昇には不可欠、臨時国会で20兆円大型補正を (1/2ページ) - zakzak  高橋洋一 日本の解き方
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/08/18
    俺のような消費性向の高い貧民(より理想的にはシングルマザーとか貧困学生とか)に盛大にバラマキをやることを薦めたい。
  • 【日本の解き方】労組と野党は日銀法改正掲げよ 経営者居座りの構造にもメスを

    労働組合総連合会(連合、古賀伸明会長)による第85回メーデー中央大会は、4月26日、東京・代々木公園で開かれた。メーデーとは、直訳すれば「5月の日」であるが、ヨーロッパを中心として世界各地で行われる「労働者」の祭典である。 金融政策は雇用の創出に有効なので、民主党政権当時に筆者は古賀会長に、日銀法を改正して雇用の維持を掲げるなど、金融政策重視の雇用政策を進言したこともある。 欧州では社民党や共産党などの左派政党が金融政策を強調し、右派政党も金融政策が雇用を確保する効果を否定できないので、採用しているというのが実情だ。 ところが日では、民主党が政権を取ったものの、金融政策を活用できずに円高・デフレに見舞われ、雇用の確保ができなかった。それを見透かした自民党の安倍晋三総裁が、民主党の先手を打つ形でインフレ目標の導入を主張し、政権交代が実現してしまった。 そして日銀が昨年4月、量的金融緩和

    【日本の解き方】労組と野党は日銀法改正掲げよ 経営者居座りの構造にもメスを
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/05/04
    「まず、マクロ経済政策を理解することだ」残念ながらこのレベルからの提言は的を射ていると言わざるを得ない。「日銀法改正によって金融政策の目的として雇用の確保を書き込むことを提案したらいい。」賛成。m(_◎_)m
  • 【日本の解き方】理研問題で問われる国の関与 研究費はバラマキこそ効果的

    STAP細胞論文で理化学研究所(理研)が問題になっている。 理研は、長岡半太郎、鈴木梅太郎、多光太郎、寺田寅彦、仁科芳雄、朝永振一郎、湯川秀樹などを輩出した日屈指の研究機関である。 設立は1917年と歴史も古く、66年まで東京都文京区駒込に研究所があり、その後、埼玉県和光市に移転した。実は、筆者の出身高である小石川高校の隣だったので、理研の移転跡を毎日見ていた。 理研は、民主党政権時代には事業仕分けの対象になったことでも知られている。その主な指摘は、ガバナンスが悪いというものだった。対して自公政権で理研は「特定国立研究開発法人」の候補にもなっている。 科学技術などの研究開発に対して、国はどのような形で関与することが望ましいのか。 一般論としては、限られた予算であるので「選択と集中」が大事といわれる。しかし、研究開発でのコストパフォーマンスを事前に測ることは極めて難しい。その一方で、多

    【日本の解き方】理研問題で問われる国の関与 研究費はバラマキこそ効果的
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/04/01
    「特定分野に「選択と集中」をせずに、広く研究費を「バラまく」」のが正解だろうと俺にも思えるが、国のやろうとしていることは逆っつーかとにかく金を絞りたい一心に見える。orz
  • 安倍内閣の政務三役2人が“特権的節税” セコい!?手法に批判 - 政治・社会 - ZAKZAK

    政治家の“特権的節税”が問題になっている。いったん自分が支部長を務める政党支部に寄付をしてから、支部から自分の資金管理団体や後援会に寄付して、人は税還付を受ける手法で、「迂回寄付」ともいわれている。新たに、安倍晋三内閣の政務三役の2人が、昨年分の確定申告でこの手法を使っていたことが分かった。  問題の寄付が発覚したのは、自民党の井上信治環境副大臣と、松下新平国交政務官。  昨年分の政治資金収支報告書によると、井上氏は370万円を「自由民主党東京都第25選挙区支部」に寄付し、同支部は井上氏の資金管理団体「信政会」に1000万円を寄付した。また、松下氏は1035万円を「自由民主党宮崎県参議院選挙区第1支部」に寄付し、同支部は「松下新平後援会」に1050万円を寄付した。両事務所は夕刊フジの取材に対し、還付申告をしていたことを認めた。  個人が政党や政治団体など寄付した場合、確定申告すると「寄付

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/18
    法改正で穴を塞ぐのが筋なんだろうが、立法者がやってる手口というのが…。orz
  • 【編集局から】エコノミスト・岡田靖さんが残したもの - 経済・マネー - ZAKZAK

    日銀がインフレ目標を設定して大規模な金融緩和をする。市場では急速な円安と株高が進み、デフレ脱却への展望が開ける-。いわゆる「リフレ政策」実現において欠かすことのできない存在が、3年前の4月10日、虚血性心不全のため54歳で亡くなったエコノミスト、岡田靖さんです。  日銀副総裁になった岩田規久男氏の弟子にあたる岡田さんは、岩田氏が日銀の旧体制と論戦するきっかけを作りました。内閣官房参与の浜田宏一エール大名誉教授との共著論文もあり、リフレ派の最古参の一人でした。  もう一つの顔が、インターネット上のハンドルネーム「ドラエモン」。経済系の掲示板でリフレ政策を説き続けた貢献も計り知れません。  外資系証券のエコノミストだった岡田さんが10年以上前に書いたリポートを読み返すと、現在の日銀新体制の政策に血となり肉となって活かされていることがわかります。ただ、当時の投資家にはあまり重要性が理解されず、「

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/10
    今日の日銀の政策転換はドラエモン氏に負うところが大きい。合掌。(-人-)
  • 株価でスカートの丈が変わるアイドルユニットが登場!

    株価でスカートの丈が変わるアイドルユニット「街角景気☆JAPAN↑」が話題だ。街角景気を応援するために作られたアイドルユニット。安倍政権が誕生しアベノミクスと名づけられた経済政策で日の景気が上向いているが、日の底力はこんなもんじゃない!ということで立ち上がったアイドルたち。 ちなみに景気(株価)とスカートの長さは関係があるようで、1960年代のいざなぎ景気の真っ只中スーパーモデル・ツィッギーの影響もありミニスカートが大流行。その後オイルショックでミニスカート率が減少。1980年代から始まった空前のバブルでディスコブームが起きミニスカートが再燃。日の景気とミニスカートは密接な関係にあるという仮説を元に同ユニットは株価に合わせてライブのスカートの丈が変わるという。 なんとこのほど行われたデビューライブは平均株価が早くも13000円を突破したということで、最初からスカート無しの状態でスター

    株価でスカートの丈が変わるアイドルユニットが登場!
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/09
    「平均株価が1万5000円を超えたら「街角でケーキをスカート無しで配」る。▼ホットパンツ(死語)だけになるのか。ケーキ回復でユニット的にストップ高、と。¢(-∀-○)。一万五千円くらいではおさまらないの確実。
  • 【日本の解き方】アベノミクスでバレた“10の嘘”金融政策の効果「論より証拠」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    4月1日といえばエープリルフール。この日はたわいないウソは許される。しかし、日経済に関して、これまで流されてきた数々のウソについては、それらを信じてきた人も多く、罪も大きい。  もっとも、金融政策を使うアベノミクスによってこうした言説の多くがウソだったことがバレてしまった。もしくは、これからバレることになるだろう。  日経済をめぐる妄説は2種類に分けられる。1つは「金融政策は効かない」という類で、(1)インフレ目標でデフレ脱却はできない(2)デフレは中国やグローバル化が原因(3)デフレは人口減が原因(4)日銀は十分金融緩和している(5)金融緩和でインフレ目標2%達成はできない-などだ。  もう1つは、逆に「金融政策のマイナス効果が大きい」という類であり、(6)インフレ目標は悪魔的手法(7)金融緩和で金利が急上昇する(8)金融緩和で円の信認が失墜しキャピタルフライト(資逃避)が起こる(

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/02
    今までのところ面白いくらい理論通りの動きになってるよな。そして、これからもそうであろうことを疑う理由はない。m(_◎_)m
  • 黒田日銀、“実弾”100兆円投入へ! 給料アップ、株価「年内2万円も」 - 経済・マネー - ZAKZAK

    日銀の白川方明(まさあき)総裁(63)と2人の副総裁が19日退任し、20日に黒田東彦(はるひこ)次期総裁(68)、岩田規久男次期副総裁(70)ら新体制がスタートする。“黒・岩コンビ”が掲げる「2年間でインフレ目標2%」の実現に必要なマネー投入の額は50兆~100兆円規模と識者は分析。アベノミクスの「第1の矢」である積極的な金融緩和により、日経平均株価2万円、不動産価格上昇、給料増など、日経済大復活への道が開けてくる。  「やれることは何でもやる」。黒田氏は国会の所信聴取でこう意気込みを示した。長年にわたり日銀を批判し、金融緩和の重要性を訴えてきた岩田氏も「最高の責任の取り方は辞職すること」と述べ、職を賭してデフレ脱却に取り組む構えだ。  次回の金融政策決定会合は4月3、4日の予定だが、前倒しで臨時会合を開くとの観測もある。新体制は白川体制と何が変わるのか。  日銀は2010年以降、「包括

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/19
    「増えたのは「枠」だけだったというわけだ。」この間ずっと言われ続けてきたことが公然と。▼さあこい景気回復。俺が恩恵を受けられなくても、子供らには普通の世界を渡せるように。m(_◎_)m
  • 日銀総裁、黒田氏で決着の全真相 「円安批判の中・韓への配慮」懸念も… - 政治・社会 - ZAKZAK

    注目の次期日銀正副総裁人事について、政府は総裁に黒田東彦(はるひこ)アジア開発銀行総裁(68)、副総裁に学習院大の岩田規久男教授(70)、日銀理事の中曽(なかそ)宏氏(59)を充てる方針を固めた。安倍晋三首相の金融緩和政策を支持する黒田氏と岩田氏の起用で金融緩和が加速するとの観測から、総裁人事を見極めていた為替市場では円安が急加速、株高も進んだ。ただ、財務省や日銀の意向にも配慮したバランス人事で「当に日銀が変わるのか」と懸念する声も残る。  「白川(方明総裁)」から「黒田」への交代を市場は歓迎した。  週明け25日朝のオセアニア外国為替市場で円が売られ、一時1ドル=94円77銭近辺と、2010年5月上旬以来の円安水準に。東京市場では94円台近辺で取引された。  これを受けて同日の東京株式市場も大幅続伸し、日経平均株価の終値は、前週末比276円58銭高の1万1662円52銭。2008年9月

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/02/26
    最後の田中先生コメントに一票。▼参議院まで通すことを見据えた「財務省や日銀の意向にも配慮したバランス人事」のようなので、なおさら日銀法までセットでやるべきになっていると俺は考える。m(_◎_)m
  • 【日本の解き方】結局変わらなかった日銀執行部 目標達成する気ない貧弱緩和 - 政治・社会 - ZAKZAK

    以前のコラムで指摘したように、22日の政府・日銀の共同文書によって「2%のインフレ目標」は実現したものの、達成時期や日銀の責任は不明確になっている。  さらに問題なのは、日銀政策決定会合における実際の金融緩和の規模も2%インフレ目標と必ずしも整合性がとれていないことだ。今回はこの点を詳しく述べたい。  まず、日銀による公表文書では、「物価安定の目標」と「期限を定めない資産買い入れ方式」の導入が書かれている。このうち「物価安定の目標」については、ようやく周回遅れで先進国並みになった。しかし、「期限を定めない資産買い入れ方式」について、マスコミは無制限、無期限とはやし立てているが、当に発表文を読んだのだろうか。  それを読むと、無制限、無期限の緩和とはまったく正反対なシャビー(貧弱)な内容だ。日銀が緩和のために資産買い入れをする「基金」の枠について、従来2013年には36兆円ほど増加すると

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/29
    「むしろ日銀法改正はやはりやらなければいけないことがわかった。」に、全力で同意。m(_◎_)m
  • 【お金は知っている】安倍政権は日銀にだまされるな インフレ目標のゴールは所得&雇用のW増 - 経済・マネー - ZAKZAK

    年末に某テレビ局の討論番組を見ていたら、安倍晋三首相の要請を受けて日銀が検討している2%の「インフレ目標」を取り上げ、そこそこの経済知識を持っているはずの論者たちが雑談さながらに「物価が上がったら大変だ」と騒いでいる。  年始に選挙区に帰ると、主婦たちから「センセイッ、物価を2%も上げるつもりなの」と詰問された与党議員もいる。物価下落慣れした世間の反応はそんなものかもしれないが、誤解があるようだ。  世界の主要中央銀行が採用しているインフレ目標とは物価水準が一定程度まで上がれば、今度は金利の引き上げなどによって物価上昇を押さえ込むための指標である。  米欧と日の違いは、米欧の物価上昇率はほぼ一貫してプラスであるのに対し、日はマイナスの状態が14年以上も続く慢性デフレにあることだ。物価の下がり具合は極めて緩やかで、年率平均で物価は0・4%程度、1998年以降の14年間で5%程度しか下がっ

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    「国民の所得や雇用を増やすことをゴールとしない限り、インフレ目標は無意味」に、熱烈な100兆円玉いっこを捧げる。m(_◎_)m
  • 【日本の解き方】失政続きの日銀を擁護する御用学者よ デフレ対策は中学生でも分かる - 政治・社会 - ZAKZAK

    10月29日の日経新聞に興味深いアンケートが出ていた。調査方法は、日経リサーチを通じて19~22日、全国の20~60代の男女1000人にインターネットで聞いたとしている。おそらく日経や日経関連の読者層が中心であろう。デフレから脱却するにはどうすればいいのか、政府と日銀の役割や必要な対策について意見を聞いている。  同紙によれば、政府と日銀でどちらがデフレ対策を主導すべきなのかという問いに対して、政府が「より重い責任を負う」との回答が6割を占め、日銀は2割だった。政府に求める施策として、医療・介護・健康産業などの創出・振興、中小企業対策、環境配慮型産業の創出・振興が多かった。日銀に求める施策は政府と一体のデフレ対策、インフレ目標の引き上げ、無制限資金供給などだった。  これを受けてネット上でも議論があり、中には政府や日銀ではなく、民間もデフレ対策をになうべきだという意見もあった。ある業界の価

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/11/11
    「デフレはモノとカネの相対的な関係で、モノがカネより相対的に多いとモノの希少価値が下がるという中学、高校生でも理解できる話」俺が周囲に話すのもこのレベル。需要と供給をカネとモノに当てはめるだけ。
  • 【社会保障改革のウソ】社会保障費を賄う唯一の方法は経済成長! - 政治・社会 - ZAKZAK

    財務省は「今後は年間1兆円超のペースで、社会保障関連の歳出が増えていく。これを維持するには、消費税増税しかない」と、虚偽のレトリックを用いて消費税増税に邁進している。冗談ではない。年間1兆円超のペースで社会保障関連費用が増えていくならば、それを賄う方法は1つしかない。すなわち、経済成長だ。  日国民は今こそ理解しなければならないわけだが、税収とは国民が稼いだ所得の合計である「名目GDP」から政府に分配される所得だ。原資が名目GDPである以上、経済成長を継続的に達成すれば、政府の税収は勝手に増えていく(いわゆる自然増収)。  しかも、現在の日はデフレ不況の最中で、所得税を支払っていない失業者や、法人税をほとんど徴収されない赤字企業が増えている。  日がデフレから脱却し、名目GDPが健全に拡大する成長路線に戻れば、失業者が雇用され、所得税を支払い始める。赤字企業も黒字転換し、法人税が徴収

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/28
    なんだけどなぁ。政府財務省が逆張りしたがるのはなぜなんだろう。一時的に権力が増大するように見えても、国が滅びては意味ナッシング。
  • 【日本の解き方】“橋下徹vs小泉純一郎”徹底比較!似た者同士に違いも - 政治・社会 - ZAKZAK

    橋下徹大阪市長は将来性のある政治家とされ、小泉純一郎元首相と比較されることが多い。私は現在、大阪市特別顧問(財政関係)を委嘱され、小泉内閣当時は総務大臣補佐官として郵政民営化などに携わった経験から、2人を比較してみたい。  まず人柄だが、ちょっと違う。小泉氏は寡黙という印象だ。事の席などでは陽気にいろいろと面白い話をするが、仕事になると別人だ。説明をしても、「ウン」「任せた」くらいしか言わない。ペーパーを読むでもなく、人の説明を黙って聞くだけで、質問もしないという感じだった。  あまりに黙って聞いているので、不謹慎にも、どのように聞いているのか質問したことがあるが、「聞いているとストンと胸に落ちるときがあり、それがいい」と話していたのが印象的だ。  一方、橋下氏は饒舌(じょうぜつ)で、「おもろい関西人」というノリだ。ネットの上でも実社会と同じようで、ツイッターに短時間のうちに猛烈に書き込

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/03
    「「最後は選挙で決める」というのも同じ」橋下氏の場合、最初に選挙で決めて好き放題、という印象が強いのだが…。▼小泉氏の靖国参拝は支持獲得の手段に見えたが、橋下氏の右寄り発言はそれが目的に見えて恐い。
  • 【経済快説】農水省の“放射能基準”押しつけは余計なお世話! - 経済・マネー - ZAKZAK

    品の放射能の問題について、読者はどうしておられるだろうか。  個人的な話は書きにくいが、筆者自身は、自宅で子供の口に入る材については、「なるべく」汚染されていないと推測される産地のものを選んでいる。必要な材を買い集めるには手間が掛かるし、費用も余計に掛かる。一方、自分が外する際のべ物の材は「ほぼ」気にしない。ただし、子供も外することがあるし、学校では給べる。  筆者のやり方は、現在流通している材が「安全だ」という方から見ても、「危険だ」とする方から見ても、「非科学的だ」との批判があり得るし、不徹底であって一貫していない。今後、情報や知識が増えて、今のやり方を変える可能性はある。安全と思われる産地の材の価格が何倍にも高騰するような経済的な条件変化でも行動が変わるかもしれない。しかし、現時点では、放射能汚染を回避するメリットと、手間やコストが見合うと感じるからこうしてい

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/04/26
    基本この線でいいと思う。国が独自基準を設ける業者を規制するなら、独自規制値が保証されるような検査機器があってかつ測定体制があるかどうかのチェックであろう。:-p
  • 【日本の解き方】日銀法改正案いよいよ国会審議の可能性! - 政治・社会 - ZAKZAK

    自民党は4日午前の財務金融部会で、日銀法改正案原案を公表した。その原案は、政府が物価変動率目標を定めて日銀に指示し、物価変動が目標と著しく異なった場合には内閣に正副総裁の解任権を与えることなどを盛り込んだものだ。  これが自民党の正式案になるかどうかは、今後の動き次第だが、原案が公表されたことは一歩前進である。  これまで、みんなの党が日銀法改正案を国会に提出してきたが、審議されたことはない。自民党の原案はみんなの党の案とほとんど同じであるので、どちらの案にしても国会審議される可能性がでてきた。ようやく日の国会も健全な方向になってきた。  現行の日銀法は、戦時立法であった旧日銀法が全面改正され、1998年4月から施行されたものだ。90年代から各国の中央銀行制度が改正される中で、日銀法も改正されたのだが、独立性について、「手段」の独立性を持ち、「目標」の独立性を持たないといった各国中央銀行

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/04/10
    公明党がこの動きに乗るよう熱く期待する。m(_◎_)m
  • 【日本の解き方】為替市場は当面“円安”…その後は再び円高も - 政治・社会 - ZAKZAK

    このところ、米国株の上昇や円売りドル買いの恩恵を受ける形で日経平均株価も1万円の水準を回復している。円安と株高傾向は今後も続くのか、それとも短期的なものなのか、中長期的な視点でみてみよう。  円相場は長期的には購買力平価、中期的には両国間の金利差で決まるといわれているが、「マネタリーアプローチ」と呼ばれる理論はそれらを包含する。  コラムで再三指摘してきたソロスチャート(ドルと円のそれぞれのマネタリーベースの比で円ドル相場を予想)はマネタリーアプローチの簡略版ともいえる。結局、円ドルならば、日米両国中央銀行が金融政策をどうするかによるわけだ。  米FRB(連邦準備制度理事会)はリーマン・ショック後、マネーを増やしてきた。その一方、日銀は増やしてこなかった。これがこれまでの円高傾向の原因だ。  また、米国は2%のインフレ目標を明示したが、消費者物価指数の上昇率は2%を超えている(1月の個人

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/20
    「日本語では“メド”になっているが、英語の発表資料では“goal(ゴール)”になっているので、海外から見れば、FRBとそっくりにみえる。」日本株を外人が買い越したと報じられていたわけはこれか。orz