2013年7月15日のブックマーク (7件)

  • メールマガジンNo.282(2013年7月14日号) PTSD対策とルイヴィトン社:福島県相馬市 東日本大震災による災害情報

    PTSD対策とルイヴィトン社 2013年4月15日。世界的企業のLVMHモエヘネシー・ルイヴィトン・ジャパン社から寄贈を受ける、「LVMH子どもアートメゾン」の着工式が、現地である相馬市中村二丁目で行われた。 震災後一か月余りたった2011年4月18日から、相馬市では小中学校および市立幼稚園の授業を再開した。 ところが、教室を運営する上ですぐに問題になったことは、津波被災地の子どもたちの「心の傷」だった。たとえば授業中に「海」とか「波」という単語が出てきただけで子どもたちが泣き出したり、そわそわして情緒不安定になるというのだ。毎日の災害対策部会議で教育長から受ける報告は、一つひとつの事例が衝撃的だった。 そこで私たちはPTSD対策が喫緊の課題と考え、全国に呼び掛けて臨床心理士や保健師さんを募集した。発達障害などの専門家である星槎グループの宮澤保夫会長からの支援によるスクールカウンセラーを

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/15
    「女生徒たちが将来の出産の際に異常分娩になるので自分は結婚出来ないと思い込んでいるケースが多い」やりきれんなぁ。▼煽り系の人に怒りをおぼえる瞬間。
  • 投票マッチングをやってみた - くじらのねむる場所@はてなブログ

    2日前にやっていたんだけど、エントリー書くの忘れてた。 日政治.comに投票マッチングというコーナーがあります。20の質問に答えたら、自分支持政策に一番近い政党を表示してくれます。そこでさっそくやってみたのですが結果は…… 投票マッチング(日政治.com) マジで!?Σ(゜д゜ これに関して(「今でしょ!」じゃないほうの)林先生のツイートに「なるほど」と思ったり。 https://twitter.com/tkshhysh/status/355842778279841792 ちなみに1年前にやったポリティカルコンパスの結果はこちら。 リベラル左派ですね。 しかし、「他の人の結果」部分は興味深い。私がやった時点で約1/3の人が日維新の会に近い考えを持っているのか。ネットをやっていて政治に興味を持つ人はシバキ主義的な人が多いのかしら?

    投票マッチングをやってみた - くじらのねむる場所@はてなブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/15
    俺は社民共産が同率首位(一位表示は社民だけだが数字を見たら同じ)で自民が最低だった。生活は三位。(^_^;)▼これ、設問のおまけに問題ありだぞ。たとえば、地熱をうまく規制緩和すれば原発やめても安定供給は可能。
  • 大人の発達障害ってそういうことだったのか | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院

    まえがき-宮岡 等 「大人の発達障害」という言葉を目にする場面が増えました。雑誌や書籍で取り上げられるだけでなく、大人を中心とする一般精神科臨床においても「を読んで自分は発達障害に当てはまると思う」「『うつ状態が長引いているのは発達障害を合併しているせいだ』と担当医に言われた」「『発達障害の傾向があるから仕事がうまくできないのではないか』と産業医に言われた」などと来院する患者さんは少なくありません。発達障害を少し勉強すると、従来、遷延性うつ病、寡症状性統合失調症、パーソナリティ障害、適応障害などと診断しつつ、なんとなくしっくりこなかった症例のそれまで見えていなかった面が見えるようになり、新たな対応を思いつくことも出てきました。 そのような私自身の疑問をそのままぶつけるかたちで、二〇一一年の第一〇七回日精神神経学会学術総会では「大人において広汎性発達障害をどう診断するか」、翌二〇一二年の

    大人の発達障害ってそういうことだったのか | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/15
    「第4章」「罪悪感は感じているが反省の表現が苦手 損得勘定での説明が効果的」これ気をつけないと、同じ説明を周囲にしてしまって思いっきり嫌われたりするが、そこ書いてあるのかな?
  • 雇用と賃金  希望持てる働き方示せ(「京都新聞 社説」) - 遥香の日記

    景気回復が、家計へと行き渡る道筋が見えない。 安倍政権は今月、厚生労働省の審議会で最低賃金の引き上げを要請した。アベノミクスが物価上昇を目標とし、来年に消費増税が控えている以上、低賃金層の底上げにつながる最低賃金アップは、当然の措置だ。景気回復の恩恵を一部の富裕層や企業にとどめてはならない。 最低賃金はアルバイトやパートを含めた従業員に支払う時給の下限で、京都府は759円だ。民主党政権も段階的に引き上げてきたが、参院選では与野党とも、賃上げ目標を掲げる党が目立つ。 問題はその次だ。賃上げと雇用の増加を、両立させることができるのか。 経営側からは、成長分野で新たな雇用を生むために、正社員を解雇しやすくできるよう規制緩和を求める声が強い。 総務省の労働力調査によると今年1〜3月の非正規労働者は1800万人を超え、うち不意ながら非正規の人が348万人いる。雇用の流動化と失業対策だった派遣の原則

    雇用と賃金  希望持てる働き方示せ(「京都新聞 社説」) - 遥香の日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/15
    マクロの成長に加えて適切な再分配がなされないと格差が拡大して社会が不安定化、って当たり前の話なわけだが、大企業の幹部連中はそうは思ってないっぽい。デフレ慣れでもしたのか?
  • わー on Twitter: "しんどい時はダメ元でもしかるべき相談機関に駆け込むべし。早めに動かないと精神の不調が重くなって命に関わる。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/15
    あーこれわかるわ。本気で動けなくなる前に気力振りしぼって病院に行ったりしてるからなんとかなってる俺。
  • 田中秀臣 on Twitter: "しかしアイドルファンの高年齢問題は今後深刻化するかもね。いまでもぜったいover30の後半。10年たてば60代もごろごろの状況になるw 会場にAEDや酸素呼吸器、そして医療用の薬を常備しておくのがいいのかもw "

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/15
    子持ち孫持ち女性の皆様が二枚目タレントにお熱なんだから、ちゅーこーねん男が半子供タレントに熱出すくらい普通…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • Cats with no name | COMPLEX CAT

    暑い一日だった。 長男が,保護された犬の里親探しの譲渡会の手伝いとして参加。 が欲しいか? が欲しいなら,汝は,我と暮らすと誓うのだ。ご神託でも言いそうな。 大きいの,小さいの可愛いは沢山居たのだが,どうも体毛の色が根元のほうで薄くなって白くなる単純に会い網が薄くなるのとは異なるダイリューションの形質を持つ,今は我が家の庭に眠っている公陳丸似の子に目が行ってしまった。子が集まってくる場所では,それなりの頻度で出会ったりする。 赤雉(レッドマッカレルタビー),いわゆるこちらで言うところの「ヤス」のメスは,やはり少ない。レッドマッカレルタビーを発現するO遺伝子はX染色体上にあって,メスの場合はO/Oのホモにならないと発現できないからだ。この元気なヤスも男の子。 三毛のオスは,更に少なく,これは三毛の雄が生まれるメカニズムがKlinefelter症候群そのものであるということ

    Cats with no name | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/15
    最初の一枚、その顔でご神託を述べられたらコロッといきそうだけど、うちは動物飼うの禁止なんだよなー。▼犬猫NGで魚は黙認という話だが、それだと亀はどうなるのだろう…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ おやつバナナか?