2013年9月21日のブックマーク (8件)

  • 田中秀臣 on Twitter: "ちきりんっていつも話題になるけど、誰? みんなの想像上の個体? "

  • トップページ - マトグロッソ|イースト・プレス

    四方井ぬい 『探鉱ドワーフめしをくう。』 べて寝て、岩を砕く!!!! かわいいドワーフが織りなすほのぼのグルメファンタジー『探鉱ドワーフめしをくう。』地下水に流され絶体絶命!? なルチルでしたが──

    トップページ - マトグロッソ|イースト・プレス
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/21
    「すみません、間違えました。これはアフリカ・マダガスカル島に生息する巨大ヤスデの仲間、通称メガボールである。」さりげなく出てくるのが模型じゃなくて本物なのかよ。(^_^;) もはや名人芸の領域だこれは。
  • 対人関係の改善 訓練で模索 帯広刑務所ルポ|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    帯広刑務所(帯広市別府、中川忠昭所長)の一室。受刑者が車座になり、人間関係でつまずいた経験を話し合う。元造園業のKさんは、自身の問題場面の説明で同僚とのいさかいを振り返る。同僚の不手際をめぐって口論になり、その場はKさんが冷静に収めたが、帰りがけに同僚が何気なく発した一言で気持ちが切れた。「こっちは腹の虫が収まっていないのに、謝りもなしに『あしたも頼むね』の一言。結局、仕事を辞めてしまい、その後、金の問題で事件を起こしてしまった」 これは、同刑務所で行われているソーシャル・スキル・トレーニング(SST=社会生活技能訓練)の一幕だ。SSTは認知行動療法の一つで、主に対人関係で生じる問題に対し、感情と行動をコントロールする方法を身に付けるのが目的。同刑務所では、出所後に人間関係をめぐるトラブルで失職することを防ぐため、就労支援指導の一環として取り組んでいる。 プログラムは、外部の作業療法士

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/21
    一歩間違えばムショ行きの俺にもタダでトレーニング希望…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 現代日本の政府債務膨張は異常か - シェイブテイル日記2

    の政府債務の危機的状況が言われるようになって久しくなります。 しかし歴史的あるいは国際的に見て、日の債務膨張が異常とは言えません。 もし努力して政府債務を減らそうとすれば、思わぬ結果が待っているでしょう。 最近の日政府の粗債務残高は対GDP比で200%超とされています。 図表1は日政府債務の超長期推移です。これを見ますと、1970年頃から政府債務が急増したようです。実際1965年から、戦後初の国債発行が始まっています。 日政府債務は近年危機的に増えた? 図表1 日政府債務超長期推移 出所:太線=内閣府統計局(1880-2002)、細線=IMF(1980-2012) 政府債務の定義の差から、同じ年でも両者は一致していない。 枠囲い部分は図表2に再表示。 ただ、1929年に遡り、浜口雄幸首相が国民に危機的財政状態を訴え、デフレ下の緊縮財政政策を決断した当時は政府債務の長期推移はど

    現代日本の政府債務膨張は異常か - シェイブテイル日記2
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/21
    急増と見えるパターンを見たら片対数取ってみるのは基本だよね。m(_◎_)m
  • 朝日新聞デジタル:「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ - 政治

    政府は企業が従業員を解雇しやすい特区をつくる検討に入った。労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。ベンチャー企業や海外企業の進出を促す狙いだが、実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。  特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の会合で安倍晋三首相が田村憲久・厚生労働相に指示した。今後、内容を見極めたうえで実現可能なら、10月中旬に特区の地域を指定する。  解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。 続きを読む関連記事(記者有論)労働時間規制 緩和より過労死対策が先 沢路毅彦8/16東証大幅下げ懸念、成長戦略追加 安倍首相6/11裁量労働制の職種拡大を提言へ 産業競争力会議4/17裁量労働「職種拡大を」 政府会議提言へ 残業助長

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/21
    「労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。」残業代ゼロはあり得ても(賛成はできない)、時間規制撤廃はあり得ん。過労死ライン前で線を引いておかなければならないからだ。
  • TwitLonger — 【保護受給者の暮らしぶりにビックリ】

    【保護受給者の暮らしぶりにビックリ】 全日民医連が、今年2月の1ヶ月間、全国で病院・診療所を受診した生活保護の患者さんを調査した(サンプル数は1842人)。この調査結果を見て、「生活保護受給者の暮らしぶりがここまで酷いのか」と驚いたのでご紹介します。 ・事回数が2回未満 29% ・費が1日1000円未満 46% ・お風呂に入るのは週2回未満 50% ・被服、履物の購入は年2回未満 65% ・購入額が年に5000円未満 50% ・地域の行事や冠婚葬祭へまったく参加しない 74% 「近所の人に対して肩身が狭い」「親しい人の葬儀にいけなかった」「(冠婚葬祭に)行けなくても仕方がないと市の担当者に言われた」などの自由記載欄に書かれているコメントを見ると切なくなるよね。 先日、相談会に来られた方も生活保護受給者だった。「保護費10%減額で、これから生きていけるのか」という相談内容。「風呂桶に水

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/21
    俺の場合食費は微妙、風呂と食事の回数はセーフ、冠婚葬祭はアウト、被服履物はたぶんそんなもん。▼詳しくは金銭管理能力がないので概算ってことで…。ヘ(。。ヘ)☆\バカッ
  • 史上最大の現場 (2ページ目)

    謎、いわゆる「研究テーマ」は、あらかじめ準備することもあるが、その場のバッタの状況を見てから決めることが多い。一般的には、研究資金を獲得するために申請した研究計画書通りの内容に沿って研究を進めることが多いだろう。私はあえて反抗的な態度をしているのではなく、野生動物が研究相手だと状況の予測が難しく、計画通りにいかないことがあるから、あえて自由なスタイルをとっている(バッタがいなくなるという過去の反省を生かして:連載第3回参照 http://president.jp/articles/-/9923)。 計画に束縛されると、条件が適した場所に辿り着けなければ何も成果を出せない。それどころか、計画外の好条件に気づかずスルーするハメにもなる。計画が足かせとなってしまっては元も子もない。状況が読めない相手には、ノープラン戦法で挑んだほうが柔軟に対応できるので成果は出やすい。そのかわり、どんな状況にも対

    史上最大の現場 (2ページ目)
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/21
    才能も金がなければ活かせない。願わくは情熱の人前野バッタ博士に高収入のあらんことを。m(_◎_)m
  • 志位和夫 on Twitter: "首相、消費税大増税と「一体」に大企業減税に暴走。復興法人増税の前倒し廃止、設備投資減税に加え、法人実効税率引き下げ検討まで、大企業への減税ばらまきがてんこ盛り。政府の説明でも「一体」にやるのは「社会保障充実」ではなかったか。庶民から空前の吸い上げ、大企業に空前のバラマキを許すな!"

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/21
    消費性向の高い貧民から取り上げて強者にばらまく逆再分配はデフレ傾向を強めると思うのだが…。