2013年12月28日のブックマーク (4件)

  • 「とことん共産党」2万人視聴/「カクサン部」から秘密保護法まで/1年振り返る

    インターネット動画サイトニコニコ動画は26日、「生放送 とことん共産党」を放送しました。2万人以上が視聴し、画面上に書き込めるコメントは1万を超える反響がありました。 小池晃副委員長や吉良よし子参院議員、白石たみお東京都議らが出演。ゲストに、ニコニコ動画の七尾功政治担当部長を迎えました。どてら姿でこたつを囲み、靖国神社参拝や秘密保護法から、参院選で注目を集めた「日共産党カクサン部」まで、今年話題になった出来事をふり返りました。 猪瀬直樹・東京都前知事が徳洲会からの裏金疑惑で辞任した問題では、白石氏が都議会で、東京電力病院売却と徳洲会からの資金提供との関係を追及した質問を映像で流しました。 七尾氏は「これ決定的。共産党のせい(追及による辞任)だと思います」と感心した様子。「都知事選では勝ちましょう」と語りかけ、小池氏は「(日共産党は)都政刷新のため頑張ります」と決意を述べました。 ブラッ

    「とことん共産党」2万人視聴/「カクサン部」から秘密保護法まで/1年振り返る
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/12/28
    「どてら姿でこたつを囲み、」見れなかったのが残念至極。(^_^;)
  • 靖国参って福島見殺し - アフガン・イラク・北朝鮮と日本

    今日(12月26日)の昼休みに休憩室のテレビが靖国神社がどうたら言っていたので、はて終戦の夏でもないのに何故かと思っていたら、安倍が季節外れの参拝。庶民はって行くのに精一杯で参拝どころではない。頭の中は靖国の事ばかりで福島も消費税も蚊帳の外。不満は秘密保護法で抑圧。何と素晴らしい愛国心だこと! 一般人にとっては「どうやって年を越すか」が年末の最大関心事だが、苦労知らずでボンボン右翼の安倍はどうも違うようだ。このくそ忙しい年末にも季節外れの靖国参拝。巷にはうやわずの人も一杯いるのに。戦死者への弔いを口にしても、まだ生きている国民の暮らし向きにはトンと無頓着。 — プレカリアート (@afghan_iraq_nk1) 2013, 12月 26 経済一枚看板のアベノミクスも実態はただのバブル演出。不景気や賃下げには何ら手を打たず、無理やり金利引き下げ、じゃぶじゃぶ紙幣増刷、国債発行。その借

    靖国参って福島見殺し - アフガン・イラク・北朝鮮と日本
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/12/28
    「靖国参って福島見殺し」言い得て妙。ついでに俺も参ってしまう。
  • 今を生きる考える  京都式の認知症策を全国に (「京都新聞 社説」) - 遥香の日記

    ◆私は、できることは見守られ、できないことは支えられて活動的に過ごしている。 ◆私は、京都のどの地域に住んでいても適切な情報が得られ、安心できる居場所で過ごしている。 京都の介護・医療関係者に府や京都市など行政が加わり、1年がかりで作った「京都式オレンジプラン」。その冒頭に並ぶ「アイ(私)メッセージ」の一部である。 当事者を主人公に 「私」は認知症の当事者を指す。認知症対策で京都が目指す姿を人目線で10項目に表現した。年度から5年後のプラン最終年に、この視点から「はい」と答えられる環境になっているかどうかで、取り組みを評価するという。 国内で認知症の人が自らの思いを語り始めたのは、京都からである。2004年、国立京都国際会館で開かれた国際アルツハイマー病会議。60カ国4千人が集まる場で、日の男性や豪州の女性らが、認知症になってからの苦悩や生きがいなどを訴えた。 当時、会議を取材し、受

    今を生きる考える  京都式の認知症策を全国に (「京都新聞 社説」) - 遥香の日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/12/28
    生活保護受給者の分際でネットなんて贅沢するなという声も聞こえてくるが、孤立俺にネットがなかったら認知症一直線間違いなしか…。orz
  • 家族のギョーザvsすき焼き - FoodWatchJapan

    ●2013年度ごはん映画ベスト10〈洋画編〉 → 1位「そして父になる」のギョーザとすき焼き 今年度のカンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞した是枝裕和監督作品。 大手ゼネコンに勤めるエリートサラリーマンの良多(福山雅治)とみどり(尾野真千子)の野々宮夫婦はある日、6年前の病院での赤ん坊の取り違えにより息子の慶多が他人の子供だと知らされる。実の息子・琉晴は群馬で小さな電器店を営む斎木夫婦(リリー・フランキー、真木よう子)に育てられていて、2組の夫婦は悩んだ末に息子の交換を選択する。 お互いの息子を相手の家に外泊させた初日、子だくさんの斎木家で1つのフライパンの中にくっついたギョーザをつつき合うアットホームな雰囲気に圧倒される一人っ子の慶多と、琉晴曰く「ホテルのような」裕福な野々宮家で出される霜降牛のすき焼き。何気ない夕のシーンが、交換された2人の子供の置かれた状況を雄弁に物語っていた。 2位「

    家族のギョーザvsすき焼き - FoodWatchJapan
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/12/28
    Food Watch Japan さんならではの企画邦画編。「おいしそう度」等、評価軸のユニークさ、映画名の小見出しに料理名を配したわかりやすさ等色々ポイント高く、作品を見るためにレンタル屋に行ってみようかなと思わせる