2017年9月13日のブックマーク (7件)

  • 電動アシストつき大型幼児車問題を、電動車椅子ユーザーとして考える(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    一部の電動アシストつき大型幼児車を軽車両とし、車道を走ることとする経産省の発表が、物議をかもしています。 記事では、電動車椅子と比較しながら問題点と「落とし所」をさぐってみます。 (後記:2017年9月14日、経産省が伝え方の問題点を認めたことが報道されました。この点に関する拙記事「電動アシストつき大型幼児車問題を、「コミュニケーション」から再考する(改題・一部編集)」もご参照ください) どういう電動車椅子なら歩行者扱いなのか まず、道路交通法上、車椅子とは何なのでしょうか。 道路交通法第二条(定義)には、このように定義されています。 身体障害者用の車いす 身体の障害により歩行が困難な者の移動の用に供するための車いす(原動機を用いるものにあつては、内閣府令で定める基準に該当するものに限る。)をいう。 (原動機を用いる身体障害者用の車いすの基準) 第一条の四  法第二条第一項第十一号の三

    電動アシストつき大型幼児車問題を、電動車椅子ユーザーとして考える(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/09/13
    うーん、俺はやっぱり法改正推しだなぁ。
  • ヘルメットの上からハンマーで叩かれた…外国人実習生が職場いじめでうつ病、労災認定 - 弁護士ドットコムニュース

    ヘルメットの上からハンマーで叩かれた…外国人実習生が職場いじめでうつ病、労災認定 - 弁護士ドットコムニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/09/13
    「(期間は)3年だから」実習生制度とかやめちまえ。▼労働移動の自由化と引き替えに人身売買会社みたいなのを潰す方が今よりマシになりそうな気がする。
  • ロンドン下水管に「怪物級」の油脂の塊 重さ130トン、長さ250m

    英水道大手テムズ・ウォーターが提供した油脂の塊「ファットバーグ」の画像(2017年9月12日公開)。(c)Thames Water 【9月13日 AFP】英ロンドン(London)のビクトリア時代に造られた下水管で、重さ130トン、長さ250メートルもの油脂の塊が見つかった。水道大手テムズ・ウォーター(Thames Water)が12日、発表した。 下水管を詰まらせる油脂の塊は氷山(アイスバーグ)になぞらえて「ファットバーグ」と呼ばれるが、今回の塊は特に大きく、「モンスター(怪物)ファットバーグ」と呼ばれている。 この塊が見つかったのは、ロンドン東部ホワイトチャペル(Whitechapel)の幹線道路の下を走る下水管。腐敗した用油脂とウエットティッシュが混ざり合って岩のように硬くなっており、技師らによれば、除去作業には最長3週間かかる。 テムズ・ウォーター廃棄物部門のマット・リマー(Ma

    ロンドン下水管に「怪物級」の油脂の塊 重さ130トン、長さ250m
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/09/13
    各戸にグリストラップの設置を義務づけて、未設置の場合公共下水道への接続を拒否するとかゆーのは?
  • 永田町徒然草

    この前、永田町徒然草をupdateしてから、10日余が過ぎた。この間に、民進党の山尾志桜里議員の問題が起こり、同議員の離党ということで決着した。私に言わせれば、山尾議員の問題など“狂っている”現象の一例に過ぎず、短文の論評をする気にもならない。事ほど左様に、毎日“とんでもないこと”が起きており、これがマスコミに報じられ社会全体に悪影響を与えている。 この半年間、わが国に深く関連した狂ったことと言えば、北朝鮮の核と弾頭ミサイル問題である。わが国のマスコミは、この問題が起こると非常に力が入る。その都度その都度、特別番組を作るくらいの熱の入れようだ。この種の番組の底を知っているので、私自身はあまり興味を抱けないのだが、どうしても、つい見てしまう。 昨日、国連安全保障理事会の制裁決議が、全会一致で決定した。北朝鮮にとっても、ひとつの結論だった訳だ。私は、これがどう報じられるか注目していたが、一般の

    永田町徒然草
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/09/13
    「朝鮮半島全体に、東アジア全体にどのように平和を構築していくのかという根本・視点がなければ、この問題の解決はない。」に深く同意。
  • 徳島県警の誤認逮捕事件の前に、奈良県警で近い事例があった

    前に、と言ったが、詐欺事件の発生は奈良の方が遅かった。 奈良では濡れ衣被疑者が逮捕されず、経緯をブログに書いたため今回より先に公表されていた、という意味である。 今回の徳島県警の誤認逮捕事件徳島県警察の誤認逮捕事件についてまとめてみた http://d.hatena.ne.jp/Kango/20170910/1505065248 まとめで一番わかりやすかったし時系列も整理されている。 奈良県警の類似事例予期せぬ形でチケット詐欺に巻き込まれて東京から奈良まで行ったので経緯をかくよ http://plus14.hateblo.jp/entry/2017/05/20/064024 同様のチケット転売詐欺事案で奈良県警から嫌疑をかけられ、東京から奈良まで任意の事情聴取のため旅するも、逮捕勾留は 免れた方のケース。この方はツイッターで徳島冤罪事件をうけて諸々つぶやかれています。 2つの事件からわかる

    徳島県警の誤認逮捕事件の前に、奈良県警で近い事例があった
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/09/13
    「いい加減代用監獄への勾留を証拠の王様自白を引き出す道具にするのやめなー?」に一票、いや百票くらい入れたい。
  • 障害者男性への暴行疑いで職員の女を逮捕 宇都宮 | NHKニュース

    宇都宮市の障害者支援施設で、知的障害のある入所者の男性が一時、意識不明となる大けがをした事件で、警察は、この施設で勤務していた職員の25歳の女が男性に暴行を加えたとして、13日未明、傷害の疑いで逮捕しました。今後、当時の状況など詳しいいきさつを調べることにしています。 警察は、けがの状態や目撃情報などから、当時、施設で勤務していた職員の25歳の女が暴行を加えたとして、13日未明、傷害の疑いで逮捕しました。 この事件では、これまでにこの施設に入所しながら職員を補助する形で働いていた22歳の男が傷害の疑いで逮捕されています。 警察は、事件当時の状況や男性が大けがをするに至った詳しいいきさつを調べることにしています。

    障害者男性への暴行疑いで職員の女を逮捕 宇都宮 | NHKニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/09/13
    知的障害者の眷属の俺にとって聞くだけで痛みが襲ってきそうな事件。もう少し良質の職員を集められるように国は財政を手当てすべき。
  • 本人の努力で変えることができない部分を揶揄するのはカッコ悪い - Hagex-day info

    毎度毎度、はあちゅう先生ネタで恐縮です。 昨日、はあちゅうこと伊藤春香さん(31歳)が以下のようにツイートしていました。 インスタが誹謗中傷の比較的少ない場所に育ったのは、水をさすおっさんが少なかったからって数日前にインタビューで答えたんだけどツイッターで新しいサービスへのリアクションを見ていると、私の仮説あたってるんじゃないかって思いますねー。「おじさんがよくわからないもの」は育つ。— はあちゅう (@ha_chu) 2017年9月12日 このツイートに関して、ネットウォッチャーのおおつね氏が次のように反応。 はあちゅう「Instagramが比較的誹謗中傷の少ない場になったのは水を指すおじさんが少なかったから」 ↓ 現状=インスタストーリーの外部リンク機能で販売ページに。ステマが横行して手がつけられず。ユーザーの若者はネットは騙される物だと認識してしまった。— ǝunsʇo ıɯnɟɐs

    BUNTEN
    BUNTEN 2017/09/13
    おっさんで悪いか?爺さんでどうした。( ̄^ ̄)←開き直り