2019年7月7日のブックマーク (3件)

  • 質問制限「独裁政権のよう」=日本政府の報道対応批判-米紙:時事ドットコム

    質問制限「独裁政権のよう」=日政府の報道対応批判-米紙 2019年07月06日11時38分 【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は5日、日政府が会見で記者の質問を制限したり、記者クラブに加盟していないジャーナリストの出席を拒んだりしているとして、「日は報道の自由が憲法に記された現代の民主国家だが、時には独裁政権のように振る舞っている」と批判した。 NYタイムズ紙記者、菅氏に質問=「記者会申し入れの意図は」 記事は、菅義偉官房長官が定例会見で質問を繰り返し物議を醸してきた東京新聞の女性記者に、「あなたに答える必要はない」と回答を拒んだことなどを紹介。情報が取得できなくなることを恐れ、多くの記者が当局との対立を避ける中、「日の報道の自由にとって彼女は庶民の英雄になっている」と指摘した。 その上で、記者クラブ制度について「地方の警察署から首相官邸に至るまで、あらゆる組

    質問制限「独裁政権のよう」=日本政府の報道対応批判-米紙:時事ドットコム
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/07
    誤「独裁政権のよう」正「独裁政権」▼選挙が実施されていれば民主政治の証ということにはならない。民意の反映がどれだけ担保されているかが問題。まずは小選挙区制の廃止から。
  • 緊縮速報・2018年度もデフレの仕組みが駆動 - 経済を良くするって、どうすれば

    新たな発見をするときに、思わず口を衝く言葉は、「わかった」ではなく、「おかしいな」だとされる。既存の考え方の枠組に矛盾するような現象との出会いこそ、セレンディピティである。日の公債残高はGDPの2倍にもなろうというのに、なぜ、インフレの気配もなく、デフレに沈んでいるのだろう。ここで「いずれ必ず破綻する」と唱え続け、「おかしいな」と考えなければ、何も見つからない。せっかく、奇妙さに直面しているというのに。 ……… 少し遅れたが、6/27公表の1-3月期日銀・資金循環では、4期移動平均で見た「中央+地方政府」の資金過不足のGDP比は-2.0%と、前期から若干の低下だった。これにより、2018年度内4期の平均は-2.3%となり、前年度より1.1%改善した。加えて、社会保障基金(主に公的年金)の資金過不足も0.2%改善しているので、いわば、財政収支の赤字は、GDP比で1.3%も縮小したことになる

    緊縮速報・2018年度もデフレの仕組みが駆動 - 経済を良くするって、どうすれば
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/07
    自動緊縮装置。またの名を日本自滅装置。
  • 家計簿も断捨離( ´△`)、というか挫折。 - 穏やかに捨てる日記。

    毎月、いくら何に使っているか調査するって記事を ちょっと前から書いていました。 www.odayakanisuteru.work まずは、買ったものを個数で全部メモ。 次は、個数ではイマイチ分かりにくいので、買ったジャンル事に金額でメモ。 www.odayakanisuteru.work ジャンル事に書いていくのも大変な作業だったので、 次は、お店ごとに、いくら使ったかメモしていました。 お店ごとだと、レシートの合計金額をメモすればいいので、楽だなと思いました。 が、お店ごとだと、料品か、日用品か、嗜好品(お酒など)の区別が出来ないな…とも感じました。 そして、思ったのが レシート、邪魔・・・(;´Д`) 記帳しなきゃと、ちゃんとまとめておいたのが 物凄く邪魔に思うようになりました。 ↑一ヶ月分のレシート レシート、もらった瞬間に捨てたい(爆) 私には家計簿つけるのは無理だった…(挫折)

    家計簿も断捨離( ´△`)、というか挫折。 - 穏やかに捨てる日記。
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/07/07
    インストールだけして一度も使っていない、レシートを画像認識してつけてくれるスマホ用家計簿アプリ。(今もあるのかどうかは知らない。)