2019年9月18日のブックマーク (8件)

  • 災害多発時代の日本にリスクマネジメントが足りない/安田陽 - SYNODOS

    1年ぶりにシノドスに寄稿します。前回の寄稿は北海道ブラックアウトについてでした。今回は、そのほぼ1年後に起こった台風15号による千葉県を中心とした長期広域停電について書くことにします。 2019年9月9日に千葉県に上陸した台風15号は、一時90万軒以上の需要家を停電させ、1週間経った執筆時点(9月16日13:00)でも約8万軒が依然停電しています。復旧もまだの段階で原因究明や再発防止の議論もこれからですが、現時点で早急に問題提起しなければならないものがあり、緊急寄稿しました。稿で取り上げたい重要なキーワードはリスクマネジメント、そしてあまり聞きなれないかもしれませんがクライシスコミュニケーションです。 1年前の拙稿では、リスクマネジメントについて筆者は以下のように述べました。 ・電力会社を責めても何も解決しないというのが稿の結論ですが、一方で、電力会社(さらにはその監督省庁)が早急に改

    災害多発時代の日本にリスクマネジメントが足りない/安田陽 - SYNODOS
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/18
    「今回の停電の直接的な原因は、」以下、当たりなだけにきつい。▼豪雨→酒宴、できちんと教訓をくんでいれば台風→停電の対処がマシになっていたような気がしないでもない。
  • ♪願いをかける星さえ見えず… - セマクテフカイ。

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/18
    元ハイカーさんというだけでブログ記事を読みたくなる、ということはあるものです。▼問題は、閉鎖までに見つけられたブログがごく少ないことです。(私の場合)米欄避けてぶくまする俺。なんでこうするのか。
  • 海洋プラスチックの回収を目指す——サンディエゴ大の学生が半自律型海洋航行ロボット「FRED」をテスト|fabcross

    米サンディエゴ大の学生らが2019年8月9日、半自律型海洋航行ロボット「FRED(Floating Robot to Eliminate Debris)」を使って、海洋プラスチックの回収テストを行った。太陽電池で駆動するエミッションフリーのロボットを利用して、湾、川、海から有害な浮遊ゴミの除去を目指している。 FREDは、非営利のスタートアップClear Blue Seaが進めるプロジェクト。Clear Blue Seaは、サンディエゴに拠点を置き、プラスチックで汚染された海を浄化することを目的としている。サンディエゴ大の学生らはこの夏、インターンとしてFREDプロジェクトに参加した。 ベースとなったのは、海での安定性を重視したカタマランボートだ。太陽電池のみで駆動し、ゆっくりとしたスピード(2ノット)で航行しながら、10mmから1mまでの浮遊するプラスチックを、ベルトコンベアを使って回収

    海洋プラスチックの回収を目指す——サンディエゴ大の学生が半自律型海洋航行ロボット「FRED」をテスト|fabcross
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/18
    「太陽電池で駆動する」四角形じゃなくて六角形のパネルを搭載したら亀の化け物みたいで面白かったかも。
  • 千葉の台風被害、停電・断水対策で役立ったこと - なる子とマーナル☆

    日に日に明らかになっていく台風15号による被害の大きさ。私が住む都内のレトロアパートも天井裏で雨漏りがあった様子。瓦がずれたか、隙間から染み込んだか…。大家さんが業者さんに依頼して直してもらおうとしていますが、都内も屋根修理の業者さんは大忙しのようで、なかなか来てもらえないようです。 さて、災害対策と備蓄、どうしていますか? なる子の祖母は千葉の田舎でひとり暮らし。台風により、地域は停電。水道は井戸水を電動ポンプで引き上げるタイプ。ポンプは庭の一角に設置してあり、電源も庭にコンセントの差し込み口があります。蛇口をひねれば自動でポンプが動く仕組みなので、普通に水道を使うのと変わりなく使えます。 井戸水は冷たくてとても美味しい。カルキ臭もないし、飲むと贅沢な気持ちになります。 こんな仕組みなので、停電になると途端に水が出なくなってしまいます。 祖母宅は、停電・断水の状況に陥りました。 早めに都

    千葉の台風被害、停電・断水対策で役立ったこと - なる子とマーナル☆
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/18
    停電時に多機能電話は使えるか→ものによる。拙宅のちょう旧型のファックス留守電は、音声通話だけなら局給電(電話局の電気)で可能。黒電話は完全に動作しますが、レンタルだったので留守電に変えた時に返却。
  • 相手男性とは連絡が取れず…17歳少女の望まない妊娠に立ち会った産婦人科医のツイートが話題に「男性にも厳罰を」「望まない妊娠を減らすには」

    Daisuke Shigemi@産婦人科医 @Dashige1 こないだ、17歳の女性の出産に立ち会いました。 お産自体は順調でした。 ただ、パートナーは(詳細は書けませんが)成人で妊娠発覚から連絡取れずと。 もともと産まないつもりだったけど発覚時には中期になっていたから産むことにしたと。 2019-09-15 14:38:45 Daisuke Shigemi@産婦人科医 @Dashige1 その方のお母さんは協力的で、人も自暴自棄ではないのが救いでした。 また、高校を休んでいましたが、頑張って復帰して卒業したいという希望がありました。 日では妊娠した高校生の90%近くが自主退学という結果になっています。 低学歴貧困の連鎖の契機になりえます。 2019-09-15 14:38:45 Daisuke Shigemi@産婦人科医 @Dashige1 どうにか、家族、学校、教師、クラスメイ

    相手男性とは連絡が取れず…17歳少女の望まない妊娠に立ち会った産婦人科医のツイートが話題に「男性にも厳罰を」「望まない妊娠を減らすには」
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/18
    我が子を放置してトンズラする男が最低なのは前提として。▼子供には罪も責任もない。産まれた以上祝福して社会全体で育てていけるようにはできないか。▼避妊教育は最低でも中学から実施すべき。
  • 原発事故 自主避難を「国土への不当な評価」/国が暴論「損害認めぬ」/群馬訴訟控訴審

    東京電力福島第1原発事故に伴い、福島県から群馬県に避難した住民が東電と国に損害賠償を求めた群馬訴訟の控訴審の第7回口頭弁論が17日、東京高裁(足立哲裁判長)でありました。損害論について原告側と国側が書面で主張しました。 国側は準備書面で、政府による避難指示区域外からの自主避難者について、2012年1月以降の避難継続の相当性を肯定して損害発生を認めることは「(避難指示区域外に)居住する住民の心情を害し、ひいては我が国の国土に対する不当な評価となる」から「容認できない」と主張しました。問答無用で国に従えといわんばかりの暴論です。原告側弁護団が明らかにしました。 この日は福島県宮市から群馬県高崎市に避難した40代の原告男性が意見陳述。福島第1原発1号機の水素爆発を受け2011年3月13日にと2歳の長男を高崎市のの実家に避難させ、自分は翌年8月に福祉関係の仕事を辞めて避難しました。男性は「原

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/18
    原発事故発生時にその後の経過を正確に予見できた人はいなかったのだから、めいめいの判断で行動するしか方法はなかった。だから、後付けでどうこう言わずに各自の判断を正当だったと見なすべき。
  • かわの祥子 on Twitter: "歴史修正主義者はお金持ってるし権力者が多いのになぜその金で御用学者を育成しなかったのかと思う。慰安婦問題でももう30年近い。それらしい論文かける研究者をどうして作れないのか。怖いぐらいまともな研究がない。加害の証言証拠、研究は続々… https://t.co/RbhAXezfHP"

    歴史修正主義者はお金持ってるし権力者が多いのになぜその金で御用学者を育成しなかったのかと思う。慰安婦問題でももう30年近い。それらしい論文かける研究者をどうして作れないのか。怖いぐらいまともな研究がない。加害の証言証拠、研究は続々… https://t.co/RbhAXezfHP

    かわの祥子 on Twitter: "歴史修正主義者はお金持ってるし権力者が多いのになぜその金で御用学者を育成しなかったのかと思う。慰安婦問題でももう30年近い。それらしい論文かける研究者をどうして作れないのか。怖いぐらいまともな研究がない。加害の証言証拠、研究は続々… https://t.co/RbhAXezfHP"
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/18
    学者に歴史を偽装させるのはさすがに無理だから小説家とかの御用文化人が跋扈しているのだと思われ。(学者でなくても本くらいは書ける。)
  • HPVワクチン、7割が「何のために打つのかわからない」 意識調査でわかったこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    HPVワクチン、7割が「何のために打つのかわからない」 意識調査でわかったこと
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/18
    場合によっては男にも打ったら、とか書いた記憶があるがやってる国があるのか。