2019年12月3日のブックマーク (7件)

  • 「行」を「御中」に直さないといけないって皆どこで習った?

    会社の新人に取引先への宛先作成業務をさせようとしたら、「御中」を知らないどころか、「昭和の文化ですか?」とか言いやがった。 うちの会社がアホだと思われるから頼むから覚えて、って言ってなんとかやらせてるんだけど、そういえば自分はこの御中ってどこで覚えたかな…ってのが思い出せない。 会社に入るずっと前から知ってた気がするんだけど。皆どこで知った?

    「行」を「御中」に直さないといけないって皆どこで習った?
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/03
    最初から「様」なり「御中」なりを印刷しとけば万事解決。▼ただし就活関係の封筒の場合は罠の可能性も。
  • 「大学入試での英語民間試験についての報道等に関する申し入れ」に回答が届きました | 東京大学教職員組合

    投稿日: 2019年11月27日 | 「大学入試での英語民間試験についての報道等に関する申し入れ」に回答が届きました はコメントを受け付けていません 2019年12月19日 東京大学 総長  五神 真 殿 同     理事  里見 朋香 殿 東京大学教職員組合 執行委員長  谷川 勝至 当組合からの、2019年11月27日付「大学入試での英語民間試験についての報道等に関する申し入れ」について、12月11日、里見朋香・東京大学理事による説明文書が届けられました。 私たちの申し入れに対し、間をおかずに回答いただけたことについて、まずは御礼申し上げます。 ただ、文面を読む限りでは、未だ疑念は払拭されません。 文書では、「総長が遠藤利明衆議院議員に面会したのは3月中旬(「4月中旬」は誤報)です」「…入試に関わる事項は、学が学内での検討を重ね、主体的に判断し決定したものであり、報道されたような事実

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/03
    名指しで民間試験導入を迫られる露骨な内政干渉(違)事案に当局があっさり屈したと思われる事例について。▼個別大学に導入を迫るのは明らかにやり過ぎ。
  • 中途半端に「コツコツ努力してきた」人間の述懐 - いつか電池がきれるまで

    p-shirokuma.hatenadiary.com 若い頃、自分は「コツコツ努力する」のが苦手な人間だと思って生きてきた。めんどくさいを読んだり、マイコンの前で延々とBASICのブログラムを打ち込むのは、全く苦にはならなかったのだけれども。 ただ、幼少時から、やたらとコンプレックスが重くのしかかっていて、「自分のような、ルックスが悪くて、運動音痴な人間は、なんとか勉強で生きていくしかない」とは思っていたのだ。 だから、それなりには勉強したつもりだったのだが、やっぱりテレビゲーム読書のほうが楽しかった。 高校時代、全寮制の男子校に行っていたのだが、とにかく寮生活が苦痛でしかたがなく、夜の「学習時間」も、参考書のカバーをかけて、ばかり読んでいた。 それでもなんとか「そこそこ」と言えるくらいの大学に受かり、自分には向いていないなあ、と思いつつ国家資格を取り、もうちょっと立派な職業人にな

    中途半端に「コツコツ努力してきた」人間の述懐 - いつか電池がきれるまで
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/03
    俺は興味があっちゃこっちゃに飛びまくる人間なので、こつこつ努力は不可能である。元の才能がない上に努力の才能も持っていなかった結果、生活保護受給が精一杯というオチにはまった俺の人生だ。
  • プライドなのか?人に迷惑かけたくないのか…免許返納すべき人はしてください。結局大迷惑… - 介護の道も一歩から 

    2019.12.03 下の記事の事故はあまりにも有名ですが… www.xn--u8j9cuc3a1045az8akz4jtu1c6ej.com 今回のテーマは「プライドなのか?人に迷惑かけたくないのか…免許返納すべき人はしてください。結局大迷惑…」でお送りします。 また、高齢者の悲惨な事故です。防げたと思います。 headlines.yahoo.co.jp 詳しくは上記の記事を見て頂くとして、ざっくり書きますね。 8年前に心臓の手術中に脳梗塞を起こし右足に麻痺が残ったこの男性、近所の人は免許返納を勧めていたものの、「人の世話になりたくない」断られていたと言うエピソードのある人です。 真意はこの人にしかわかりませんが… 人に世話になるなんて!と言うプライド 人に迷惑かけたくない 足が不自由なわけで、免許を返納してしまえば遠出は人の手を借りると言う事ですから、このどちらかな感情ではないかと、筆

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/03
    タダで世話になるのは嫌だ、という感情であればきわめて自然当然だと思うので、対価を補填してやればいいのだと思う。
  • ちょっといいニュース - よんばば つれづれ

    ちょっと嬉しいニュースだ。 headlines.yahoo.co.jp 省庁や企業の自販機で、ペットボトル飲料を排除する取り組みが広がりつつあるという。やっとこういう動きが!という気持だ。回収だとか再利用以前に、売る段階からプラスチック入りの製品を禁じればいいのにとずっと思っていた。 私は自販機自体あまり利用しないし、スーパーで飲み物を買う場合も、なるべくプラスチック容器のものは避けるようにしているけれど、今は通販でケース買いしている水がペットボトル入りだし、いろいろな会議に出席すると、たいていペットボトル入りのお茶が配られ、結構な量のボトルがたまってしまう。 ニュースなどで目にする会議風景でも、たいていテーブルの上にはペットボトル飲料が並んでいる。せめて、全国の公的機関の会議からペットボトル飲料を締めだせば、相当量のプラスチック使用が減らせることだろう。そもそも会議に飲み物をサービスする

    ちょっといいニュース - よんばば つれづれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/03
    「ゴミ袋だなんだと何かと再利用率の高いレジ袋」2リットルものを冷蔵庫に入れる麦茶用、500mlものを水筒代わりに使っている俺が通りますよ。▼レジ袋も有料化強制だそうで。ペットボトルもデポジットにすれば?
  • ながし on Twitter: "患者がIDカードを紛失すると、新しくIDを申請して発行しないと処方ができない。 ADHDの人で、投薬が必要な人に、IDカードを紛失しないように管理させなくてはならない! しかも、子どもの場合はADHD傾向はあるけれど投薬されていな… https://t.co/zJdIZqNWL8"

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/03
    これはもう、おっちょこちょいを薬でなんとかするのはずるいと思ってる奴が考えた政策だとしか思えない。(ちなみに俺は診断も投薬もされていません。)
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/03
    横Res.だけど、「増改築の提案」という表現に噴いた。