2020年4月21日のブックマーク (13件)

  • 珍味、シマウマの缶詰を食べる

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:すべてがグミになる、コーンスターチの型で > 個人サイト 海底クラブ シマウマの缶詰で自粛生活に花を添えよう シマウマを缶詰にしてしまうとはたいしたものだ。例えるなら「スーパーで買い物をしたらレジ打ちがモーガン・フリーマンだった」くらいの衝撃だ。そんなことが許されるのだから驚きである。 珍しいものをもらった興奮が収まると、すぐにべてしまうのはもったいないような気がしてきた。なんせシマウマだ。しかるべき、ベストなタイミングで味わい尽くしてやるべきだろう。 はて、一体どういう時にシマウマをべたい気分になるものだろうか?と思ったが、答えが出なかったのでしばらく置いておくことにした。なあに、相手は缶詰なのだ。その気になるまでじっくりと待てばよい。 いったん放置し始め

    珍味、シマウマの缶詰を食べる
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    (DPZ)馬肉は日本でも食されているからシマウマだったらあまり驚けない。
  • ベトナムの伝統芸能をお風呂場で

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:世界ご自宅旅行 > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる 水上人形劇は1000年つづく癒しの演劇 水上人形劇は「ベトナムでするべき10のこと」的な記事にほぼ載っているやつ。10から5に絞ってもい込むかも。伝統音楽の生演奏と、演者たちが声をあて、コミカルな人形たちが民話や伝説を再現する。 こんなコミカルな人形が水上を駆け回る/©kkinjo その最大の特徴は、名の通り「水の上」で行うこと。舞台裏から水中をくぐらせた棒やら糸やらで人形を操作する、これが門外不出とされていて、11世紀頃からあるんだとか。えっ!そんなに長かったの…。 火花を使った「龍が火を吹く」など派手めなギミックも はじめて見た当初は

    ベトナムの伝統芸能をお風呂場で
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    (DPZ)「ベトナムの伝統芸能をお風呂場で」あやつり人形には色々な形式があって、外から操る人間がまる見えのもの(ただし観客も操り手を見ない振りして楽しむ)もあるが、操作部を水中に配しているものがあるとは。
  • 新型コロナウイルスの実際の感染者数が公式に確認された数を数十倍も上回る可能性が大規模調査によって浮上

    世界中で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行する中で、感染が自覚症状を持たない無症状感染者によって広められている可能性が示唆されています。新たに南カリフォルニア大学が行った研究により、新型コロナウイルスの実際の感染者数は公式に確認・発表された数をはるかに上回る可能性が浮上しました。 What a USC-LA County antibody study can teach us about COVID-19 - Press Room USC https://pressroom.usc.edu/what-a-usc-la-county-antibody-study-can-teach-us-about-covid-19/ Coronavirus may have infected hundreds of thousands in L.A. County - Los Angele

    新型コロナウイルスの実際の感染者数が公式に確認された数を数十倍も上回る可能性が大規模調査によって浮上
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    (新型コロナ)公式に確認された数の二桁上くらいが実際の感染経験者である可能性について。▼自分が無症状感染者であるという想定で行動することは、たぶん重要。
  • アメリカの医療専門家、来年の秋までフェスティバルやコンサートの開催は難しいと予想 | NME Japan

    アメリカの医療専門家は新型コロナウイルスのパンデミックを踏まえてフェスティバルやコンサートは来年の秋まで開催できないのではないかという予想を発表している。 『ニューヨーク・タイムズ』が主催した討論会で、生命倫理学者で医学博士のジーキ・エマニュエルは今年後半に音楽イベントなどを延期しているプロモーターについて「それを妥当な選択肢として考えている」のが「理解」できないと述べている。 「大勢の人が集まるもの、会議やコンサート、スポーツ・イベントなどについて、人々は2020年10月に延期すると言いますが、それを妥当な選択肢として考えているのが理解できません。私はそうしたものは最後に戻ってくるものだと思っています」とジーキ・エマニュエルはビデオ討論会で述べている。 「現実的に最速でも2021年秋ではないかと私たちは話しています」 グラストンベリー・フェスティバル、ハイド・パーク公演、ガヴァナーズ・ボ

    アメリカの医療専門家、来年の秋までフェスティバルやコンサートの開催は難しいと予想 | NME Japan
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    スペイン風邪の歴史を参照すると、終息(あるいは収束)までには年単位の期間がかかるという見通しは、残念ながら妥当なところだろう。
  • コロナ感染の看護師、労基署から労災認められず…休日なしで感染者病棟で勤務の例も

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    この非常時には、来院した患者の誰がウイルス持ちかわからなくても勤務せざるを得ないのだから、誰からうつされたかわからんといって労災認定を渋ってはいかんだろう。
  • ジャンボにんにく一片をパスタに使うととんでもないことになります

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:軍手もケバブもパイロンも!吹きガラスの世界はなんでもアリ > 個人サイト むかない安藤 Twitter でかいにんにく発見 千葉にある道の駅で巨大なにんにくを見つけた。 どのくらい巨大かというと このくらい。 写真では伝わりにくいかもしれないが、うちのの頭くらいある。 そばに売られていたブロッコリーと比べてみた。 ブロッコリーがとくべつ小さいわけではないです。 手のひらに伝わるずっしりとした重みには無言の迫力があった。畑を掘っていてこれが出てきたら驚いていったん埋め直すと思う。 しかしラベルには「にんにく(生)」と書いて売られていたのでにんにくで間違いないのだろう。こういう種類なのか、千葉の土地がとくべつ肥沃なのか。 家に帰って窮屈そう

    ジャンボにんにく一片をパスタに使うととんでもないことになります
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    (DPZ)誰が思いついたのか知らないが俺の居住地ではこれを特産品として推している。
  • 家の調味料お湯で割って全部飲む大作戦

    もうずっと家にいる。だがこれをピンチととらえるかチャンスととらえるかは私たち次第だ。 見たことない世界は家にある。そう、今こそ家の調味料をお湯で割ってぜんぶ飲んでいくチャンスだ。マインドを変えろ! お母さんの目をかいくぐって、台所の醤油を飲むんだ! 家にいてとにかくふだんしないことをするチャンスだ。まず流しでかっこつけよう ある日光る醤油があった 少し前に大阪の実家からいろいろ料が送られてきた。その中になぜか醤油があってなんとなくなめてみた。うまい気がした。だがふだん料理をしないのでおいしさに確信がない。 ある日ひときわ光る醤油がある お湯で割って飲めば? 醤油のおいしさを確かめる方法とはなんだろう。そんなことをFacebookに書いてみると調理人の知り合いからは「そのまま煮物で使うと差が出る」という有益なアドバイスをもらった。そして調理人でもなんでもない友人からは「お湯で割って飲めば?

    家の調味料お湯で割って全部飲む大作戦
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    (DPZ)「家の調味料お湯で割って全部飲む大作戦」具なし味噌汁が出てきて笑った。出汁は別途の品のようだが、うちにある出汁入り味噌を使っていたら完璧だったかも。
  • 知ろう! インスタントコーヒーの粉の量

    1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:ボトル湿布 > 個人サイト Twitter ふだんの作り方は「さじ加減」以下 最近インスタントコーヒーをガブガブ飲んでいる。のだが、入れ方は極めて適当だ。 インスタントコーヒーの入れ方、以下のようにいい加減な人も多いのではないだろうか。 人差し指でトントンとやりながら、なんとなくの量をカップに入れる。 こんなもんだろうか。 お湯の量もなんとなくだ。 なんなら熱湯だとアツアツで飲めないので水を入れて冷ます。 コーヒーの粉の量も感覚に頼っているし、お湯の量もポットのボタンを押すタイミング次第だ。スプーンを使って測れば文字通り「さじ加減」と言えそうだが、それ以下である

    知ろう! インスタントコーヒーの粉の量
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    (DPZ)お役立ち記事…と思ったが記事中のスプーンと自分のスプーンの大きさの比がわからない。お高くない秤で数グラムをきっちり測る方法はないものか…。
  • マッスルスーツを着てゴリラのマネをすると笑ってしまう

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:これが「私の楽しいこと」 > 個人サイト webやぎの目 楽しくてウホウホ言っている。ゴリラがウホウホ言うのは楽しいからだったのだ。 このマッスルスーツ、イノフィスのマッスルスーツEveryという商品である。装着すると、25kgfの力で背中を引っ張ってくれるのだ。 来であればこの力は重いものを持ち上げたり雪かきなどの労働に使われる。だがその重いものがないと、その力はただ身体を軽く感じさせてくれるのだ。たぶん。 こういう理由で こうなる 自分史上いちばん身体が軽い。 今回、これをイノフィスの社長から直々に借りているので、「ゴリラのまねに最適」なんて話を最初に持ってくるのはど

    マッスルスーツを着てゴリラのマネをすると笑ってしまう
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    (DPZ)一年くらい金を貯めたら買えなくもないお値段だった。(ただしバイトがなくならない場合に限る。)腰を痛めているだけに物欲が半端ない。
  • 政党はコロナによる政治危機にどう立ち向かうべきか - 山口二郎|論座アーカイブ

    新型コロナウイルス感染症対策部の会合で、緊急事態宣言の対象区域拡大について発言する安倍晋三首相(右から2人目)=2020年4月16日、首相官邸、諫山卓弥撮影 1 統治能力の喪失 太平洋戦争末期に似るコロナ対策 3月下旬に安倍晋三首相が東京オリンピックの延期という「英断」を下した直後から、日における新型コロナウイルスの蔓延は急速に悪化し、7都府県の緊急事態宣言、さらに全国的な緊急事態宣言の決定となった。日の場合、欧米諸国のようなロックダウンに至っていないので街の人出は減ったものの市民生活はかなり平常に近い。 しかし、医療現場では崩壊現象が進んでいる。SNSに現れる悲痛な声を読むと、吉田裕氏の『日軍兵士』(中公新書)で読んだ太平洋戦争末期の帝国陸軍の惨状と同じ構造が見える。医療用の資材が底をつき、マスクを使いまわすとか雨がっぱを防護服の代わりにする話は、料、武器、弾薬なしで戦わせたイ

    政党はコロナによる政治危機にどう立ち向かうべきか - 山口二郎|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    3.11で挙国一致を呼びかけられたのを蹴っておもいっきり政局にしたのは安倍氏だったのを忘れてはいけない。3.11が、安倍氏が津波対策を蹴ったことで起きたことはまた別の話である。
  • コロナの今、新聞からチラシがなくなった - 関内関外日記

    ※以下に記すのは感染症の知識も医学の基も知らない一市民の覚え書きになります。COVID-19についての正確な情報をお求めでしたら、正確な情報が掲載されているページを勝手にお探しください。 コロナ下の生活をいくらかメモしておきたい。 しかしなんだろう、自分で書いておいて「コロナ下」という言葉はどうなのか。「コロナ禍」の「下」で暮らしている感じがあるので「コロナ禍下の生活」が正しいか。禍下も変だから「渦中」がいいのか。いや、その「渦」は間違いだ。でも、「禍中」って使ってるメディアもあるな。それに、「コロナ」では何を指しているか今現在ならば明確だが、正しさという意味では「COVID-19流行下の生活」がいいのか。 めんどくさい、ともかくコロナの今(結局すげえいい加減だな)のことをメモしておく。で、メモしようかな、と思ったのはこのエントリーのタイトルということになる。会社で神奈川新聞をとっている

    コロナの今、新聞からチラシがなくなった - 関内関外日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    「しんぶん赤旗」も減ページ中でしかもコロナを総特集中だということを便乗して書き留めておく。
  • 竹中平蔵パソナ会長「世界は数年痛い目を見る」 いやあなたのせいですでに散々痛い目を見ています(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    派遣労働、非正規労働者を急増させてきた竹中平蔵元経済担当相(現・パソナ会長)(写真:つのだよしお/アフロ) 竹中平蔵元経済財政担当相の雇用改革は今でも甚大な効果を発揮している4月18日、19日に弁護士、司法書士、社会福祉士、労働組合員などが企画し、全国一斉なんでも電話相談会が開催された。 新型コロナウイルスの影響により、生活困窮する人たちが多いため、全国の専門職などの有志が立ち上がった。 私も埼玉県で活動する仲間たちと電話相談を受け、経済危機の実態が深刻であることを改めて実感するに至った。 朝10時から夜10時まで、埼玉会場の5回線は受話器を置けばすぐに着信がある状態が2日間続いた。 2日間合計で、埼玉会場には、全産業から雇用形態に関係なく420件を超える相談が寄せられている。 他にも、中小企業の社長、自営業者やフリーランスの方たちからも生活苦が語られた。 そして、なかでも立場の弱い派遣労

    竹中平蔵パソナ会長「世界は数年痛い目を見る」 いやあなたのせいですでに散々痛い目を見ています(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    人に投資すべきなのは他人だが搾取するのは俺だという主張。
  • 1人あたり10万円の一律給付金について、生活保護の収入認定除外を求める要望書を厚生労働大臣に提出しました。

    当会は、2020年4月20日、厚生労働大臣に対して、以下のとおり、生活保護利用者に支給される一律給付金の収入認定除外を求める要望書を提出しました。 印刷版(PDF)のダウンロードはこちらから 第1 要望の趣旨 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、政府は、国籍・所得を問わず住民基台帳に記載されている全ての人を対象として、1人10万円の一律給付(以下「一律給付金」という。)を行う方針と報道されている。 年4月18日・19日に実施された「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守るなんでも相談会」にも、「一律給付金10万円がすべて収入認定されてしまい、自分たちだけ支援から疎外されるのではないか」という、生活保護利用者からの不安の声が殺到したことをふまえ、当会議は、次のとおり要望する。 1 定額給付金支給の際の取扱いに準じて、一律収入認定除外する処理基準を設定すべきである。 2 少なくとも

    1人あたり10万円の一律給付金について、生活保護の収入認定除外を求める要望書を厚生労働大臣に提出しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/21
    この問題に関する政府の沈黙が、差別者に阿る可能性を示唆していて余りあるように感じる。