2020年6月25日のブックマーク (13件)

  • key凛(きーりん) on Twitter: "入試での性差別は確かに問題 ただ医学科受験は就職試験を兼ねてる 日本中の就職試験に性差別がないのなら分かるが、性差別ありな就職試験が未だ残ってるのに医学科入試だけを悪者にしちゃうのは納得いかない。批判するなら全てを批判しなきゃ 特… https://t.co/iWXFyRw6vx"

    入試での性差別は確かに問題 ただ医学科受験は就職試験を兼ねてる 日中の就職試験に性差別がないのなら分かるが、性差別ありな就職試験が未だ残ってるのに医学科入試だけを悪者にしちゃうのは納得いかない。批判するなら全てを批判しなきゃ 特… https://t.co/iWXFyRw6vx

    key凛(きーりん) on Twitter: "入試での性差別は確かに問題 ただ医学科受験は就職試験を兼ねてる 日本中の就職試験に性差別がないのなら分かるが、性差別ありな就職試験が未だ残ってるのに医学科入試だけを悪者にしちゃうのは納得いかない。批判するなら全てを批判しなきゃ 特… https://t.co/iWXFyRw6vx"
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    日本中の就職試験から性差別(性に限定しないけど)がなくなりますように/なくすべきだ、と言っておく。▼なんでそう言わないのか不思議。
  • 発達障害でないように振る舞う訓練はしない。スペシャリスタン - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

    * 発達障害がある場合、どうやって適切な仕事を見つけられますか?* 面接が苦手な発達障害の人たちはどのように就職活動をすれば良いですか?* 技術者不足の現状に対して、発達障害の人たちがどのように役立つ可能性があるのでしょうか?英ハーベイナッシュ社と蘭KPMG社の最近の調査によれば技術者の不足は2008年以降、現在最も高いレベルにあります。 データ分析、サイバーセキュリティ人工知能のスキルをもつ技術者は特に乏しく、成長へのボトルネックとなっています。 ハーベイナッシュとKPMGの調査への回答の65パーセントが、技術者不足が業界に打撃を与えているとしていました。 このまま対策をしなければ、問題は拡大するだけです。 2018年に米コーン・フェリー社が実施した調査によれば2030年までに世界で430万人の技術者が不足することになります。 世界有数の技術者を求める市場である米国では162.25億ド

    発達障害でないように振る舞う訓練はしない。スペシャリスタン - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    少なくとも現時点での日本では、同質化できる人以外は雇われにくいのではあるまいか。高度成長期くらいの人手不足にならない限り、同質化優先主義はなくならないと見る。
  • 熊本市の教育長ブログより「できることからやる。できる範囲で工夫する。」

    全国各地で学校再開に向かっています。 やはり、対面でできる授業は対面でやりたいですね。 ですが、やはり対面じゃ無い方がいい子どもたちもいます。 例えば病弱で学校にいけない子ども。 不登校気味でいけない子ども。 特別支援学校の子どもの場合は、そういうことが重なりますね。 だとすると、学校再開すると場合によっては置いてきぼりになってしまうかもしれません。 ところが、熊市はこんな発表をしています。 https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=28430&class_set_id=2&class_id=324

    熊本市の教育長ブログより「できることからやる。できる範囲で工夫する。」
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    「こんな悲しい対応」俺から見るとあれが標準的対応に感じられる。orz
  • マスクについて

    この話も、当はネットに挙げたくはなかったのです。絶対怒られるから。何を言っても。 とはいえ、何も言わなければさらにデマが広がってしまうというジレンマが生じてしまいます。よって、ここでマスクについても説明します。これも長いですよ。 実は、マスクについての考え方について、新しく説明すべきことはあまりありません。どうしてかというと、その考え方は、 検査の考え方 と全く同じだからです。すなわち、 マスクの属性 だけで、マスクを論じてはならない。マスクがどのように飛沫の放出を防ぐかとか、防がないとか、富岳のシミュレーションでどうだとか、そういう「マスクの性能」は議論の一部をなすけれども、議論の全てではないってことです。 察しの良い読者はお気づきでしょう。そう、実はマスクの議論も、検査の議論同様、 状況の判断 が大事なのです。もう少し詳しく説明しますね。 マスクの効果についてはすでにメタ分析が出てい

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    「某テレビ番組に出演して、「マスクなんて意味ない」という発言だけがキャプチャーされて」切り取られても無問題な発言しかしないという技が使えない俺はマスコミへの露出を避ける戦術を採る。
  • ソーシャルメディアで広がる「デマ」 - 藤代裕之|論座アーカイブ

    先の見通せない新型コロナウイルスの感染拡大で社会の不安が高まり、不確実な情報やデマが拡散している。東日大震災以降、ソーシャルメディアは身近な情報が得られる一方で、フェイクニュースなどの問題がクローズアップされたことから、既存メディアの信頼性が再評価されてきた。しかし、ここ数カ月の新型コロナに関連するソーシャルメディアを調査すると、政権、議員、専門家などが入り混じり、自らの正しさを主張し合う言論の抗争に「デマ」が結びつくようになっている。そして、この抗争に既存メディアも巻き込まれた結果、その信頼が揺らぐ事態となっている。 「デマ」のピークは3月1日 新型コロナに関して拡散する「デマ」はどのようなものなのか。ソーシャルメディア投稿を分析するツールであるソーシャルインサイト(ユーザーローカル社)を利用し、2020年1月24日から3カ月間の「デマ」という言葉を含んだツイートを収集・分析した。 不

    ソーシャルメディアで広がる「デマ」 - 藤代裕之|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    「中国新聞は鳥取県庁と島根県庁の写真を取り違えた。」中国新聞にそれをやられたのでは立場がない。号泣もの。
  • 「皮肉屋の天才」はフィクション、本当に知能が高い人は冷笑主義的な見方をしない傾向にある

    道徳や社会的な風習など既存の価値・理念に対して、懐疑的・冷笑的に振る舞うことをシニシズム(皮肉主義・冷笑主義)と呼びます。シャーロック・ホームズを始めとするフィクションの世界ではシニシズムの人が高い知性を持っているように描かれていますが、近年の研究では「皮肉屋は天才」とは限らないことが示されています。 The Cynical Genius Illusion: Exploring and Debunking Lay Beliefs About Cynicism and Competence - Olga Stavrova, Daniel Ehlebracht, 2019 https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/0146167218783195 Cynicism isn't as smart as we think it is — Quart

    「皮肉屋の天才」はフィクション、本当に知能が高い人は冷笑主義的な見方をしない傾向にある
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    すると日本では有能な人は皮肉屋に…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 顔認識技術のせいで無実なのに間違って逮捕された男性

    by Steve Jurvetson 捜査で顔認識技術が使われたことが理由で、無実の男性が全く身に覚えのない罪で、ある日突然逮捕されるという事態が起こりました。 Wrongfully Accused by an Algorithm - The New York Times https://www.nytimes.com/2020/06/24/technology/facial-recognition-arrest.html Facial Recognition Leads To False Arrest Of Black Man In Detroit : NPR https://www.npr.org/2020/06/24/882683463/the-computer-got-it-wrong-how-facial-recognition-led-to-a-false-arrest-in-

    顔認識技術のせいで無実なのに間違って逮捕された男性
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    街中に監視カメラが配備されていて、警察の捜査手法への制限がほとんどない(GPS貼りつけが裁判で違法とされるなどの希な例を除く。)日本でもそのうち起きそうな事件。俺には保釈金を払ってくれる縁者はいない。
  • エアコンはもともと人間のために生み出されたわけではなかった

    気候変動により世界の平均気温は毎月のように記録を更新しており、エアコンは多くの人々の暮らしに欠かせないものとなっていることから、「エアコンの総台数は2050年までに3倍になる」との試算結果も報告されています。そんなエアコンですが、最初は人間のために生み出されたものではなかったと語られています。 Air Conditioning Wasn’t Invented to Provide Comfort to Human Beings - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/green-tech/buildings/air-conditioning-wasnt-invented-to-provide-comfort-to-human-beings 技術標準化団体IEEEの情報誌IEEE Spectrumのコラムニスト・Vaclav Smil氏によると、エ

    エアコンはもともと人間のために生み出されたわけではなかった
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    「エアコンの基礎となる理論」あるだろうなと思ってリンク先を見に行ったら案の定空気線図が載っていた。今ではどこでも使われる理論だが、最初に考えた人はやっぱり偉い。
  • ただのお湯が焼酎お湯割りになるコップを作る

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:顔を増やす > 個人サイト webやぎの目 つくる手順 1.安いプラコップに焼酎を入れて放置。 2.時間が経ったところで焼酎はもとに戻し、お湯を入れる。 3.お湯が焼酎のお湯割りのようになっているかをチェック 偶然、芋焼酎の匂いになったあの過程を意図的に再現するのだ。 まずは3種のコップを100円ショップで買ってきた。あの歯磨き用のプラコップはなんというプラスチックかわからないので、素材が違う3つを選んだ。 「プラスチック」にもいろいろある 写真のうえに「ポリスチレン」などと書いているが、それが一体なんなのかは分かっていない。ポリプロピレンは無印良品の衣装ケースに書いてある

    ただのお湯が焼酎お湯割りになるコップを作る
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    (DPZ)「ただのお湯が焼酎お湯割りになるコップを作る」プラスチックのコップに焼酎の香りを付ける。誰かあの懐かしい香りをあらかじめ付けてあるコップを売り出さないかな、と、禁酒中のアル中俺は言った。
  • 水族館でおなじみのあの魚『モンガラカワハギ』を食べる

    水族館や鑑賞魚店などでよく見かける、不思議な体型に白黒模様のあの魚。 実はあれ『モンガラカワハギ』という南方系のカワハギなのだが、用にされることがほとんどない。 カラーリングのインパクトは数ある日産魚類の中でもとりわけ凄まじいが、一体どんな味がするんだろうか? 水深100メートルから来たピエロ 事件は沖縄で魚釣りをしていて起きた。 沖縄で釣りしてたんですわ そしたらなんか 水深100メートルでウメイロというおいしい魚を狙っていると、命ではないが命以上に嬉しいゲストが現れた。 見覚えのあるド派手な魚が釣れたんですわ。めちゃくちゃ嬉しかったんですわ。 表題のモンガラカワハギである。浅海性の魚でこんなに深い場所で採れるのは珍しいらしい。 テレビで、あるいは水族館でその姿は何度となく見てきた魚だが、生きたまま手に取ってみるのは初めてのことだった。 うーむ、まじまじ見ると記憶以上に綺麗で

    水族館でおなじみのあの魚『モンガラカワハギ』を食べる
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    (DPZ)「水族館でおなじみのあの魚『モンガラカワハギ』を食べる」冒頭の写真に「カラーリングのインパクトは数ある日本産魚類の中でもとりわけ凄まじい」という煽りをちょう納得。
  • 弁当を具にして海苔巻きを作る

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:手で摘めるタケノコ、淡竹(ハチク)を採ってべる > 個人サイト 海底クラブ 海苔巻きにしやすそうな弁当を選ぶ リュックサックの中に、こう縦向きに入れたいですよね。 海苔巻きに改造しやすそうな弁当を......と思ってスーパーに行ったのだが、我ながら基準が意味不明過ぎて弁当売り場を3回ほど往復することになった。とりあえず汁気の少なそうなやつを選んだ。 揚げ物ばっかり。すでにちょっと寄っている。 ところで、筆者の暮らす京都では弁当の中身が一方に寄っている状態を『寄り弁』と表現する。この言葉は全国で通用するんだろうか?そもそもいつ頃できた言葉なんだろう? 気になるところだが、今回は〆切も近いので深入りせずに先に進むことにする。 弁当を切り分けよう 方向性としてはこう

    弁当を具にして海苔巻きを作る
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    (DPZ)「弁当を具にして海苔巻きを作る」海苔巻きにするべく容器ごと弁当を叩き切る豪快さと、ごはん倍増のせいで食べ残しが出る繊細さのギャップに惚れる記事。
  • アンパンマンの顔を描いたら全部アンパンマン

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:アイスのコーンに肉を詰めろ ばかばかしい記事まつり この記事は2020/06/22~26に行われる「ばかばかしい記事まつり」に奉納された記事です。ライター総勢15名がばかばかしきをまっとうします。 ただのお湯が焼酎お湯割りになるコップを作る(林雄司) 効果音で怖くする(石川大樹) 油揚げを焼いて煮る(藤原浩一) ホタテの殻を開けた気分になる(安藤昌教) 電化製品と記念写真を撮る(山千尋) 10年後ではなく明日の自分に手紙を送る(megaya) 小道具みたいなパッケージを見る(古賀及子) シュークリームにフルーツを

    アンパンマンの顔を描いたら全部アンパンマン
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    (DPZ)「アンパンマンの顔を描いたら全部アンパンマン」パンだけではなく食品ならなんでもかんでもにアンパンマンの顔を描く。加えてパン顔の後のイラストにウケる。
  • ちょっ子 on Twitter: "二、三日前だったか 学校で、無人島に三つだけ持っていけるとしたら何を持っていくかを書くプリントで、例としてあげられていたのが 何度読んでも面白い本 星や鳥を見る望遠鏡 マヨネーズ だったということで珍しく息子が憤慨して帰ってきました…"

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/25
    天体用の望遠鏡は像が倒立(上下が逆)、地上用は正立するように作られているのが普通で兼用のものはあまり見掛けないとか思ってしまったおれはたぶん変態。