2021年6月6日のブックマーク (7件)

  • 「デモやったら辞めさせる」 在日ミャンマー人に実習先が心ない圧力 | 毎日新聞

    ミャンマー国軍の軍政に反発する街頭デモやビラ配りが繰り返されてきた福岡市でも、在日ミャンマー人たちが、デモに対する批判に胸を痛めている。 デモへの参加を呼びかけていた同市博多区のミャンマー料理店の従業員、トン・アウン・チョさん(28)にも、参加希望の技能実習生から「(実習先の会社に)『デモをやっているのを見たら辞めさせる』と警告された」と相談があった。知人の実習先からは直接電話で「なんでデモをしているのか」と問い詰められることもあったと…

    「デモやったら辞めさせる」 在日ミャンマー人に実習先が心ない圧力 | 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/06
    「技能実習」制度を続けるのなら出入国管理より人権保障を優先するのが大前提だろう。でないとこの種の無理難題の方が通ってしまう。
  • 「死神」という表記は、出版社の校閲から「死に神」に改めるよう注文がくるという話

    あいざわ(相澤信一) @wingletter 「死神」という表記。講談社の校閲からは「『死に神』に改めなさい」という注文がきます。ぼくは「『に』という送り仮名はマヌケで白けてしまうので、イヤです」と突っぱねて、ちょっとしたイザコザになりました。 あいざわ(相澤信一) @wingletter 双極性障害Ⅱ型(躁うつ病)に長年苦しんできましたが、なんとか折り合いをつけ、現在はwebマンガ編集の仕事に携わっています。ツイートは個人的な見解に基づくもので、所属先とはいっさい関係ございません。おもにマンガと業界の情勢/文学作品全般/深夜アニメ/躁うつ/酒場放浪記/そのほか日常の諸々についてつぶやいています。

    「死神」という表記は、出版社の校閲から「死に神」に改めるよう注文がくるという話
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/06
    「依代」ATOK2014は送り仮名付きで依り代と打ってくる。(ちなみに俺は電気系)しかしよりしろってそこまでマイナーな言葉かぁ?
  • 政治的意味 - Living, Loving, Thinking, Again

    須藤唯哉*1「人類社会に必要な「羅針盤」に」『毎日新聞』2021年3月14日 「人文知応援フォーラム」*2共同代表の大原謙一郎氏(大原美術館名誉館長)へのインタヴュー記事。 人文学支援の政治的意味について語られているところをコピーしておく; 化学メーカー「クラレ」勤務時代に新規事業や研究開発を担当したことがあり、世界のクリエーターたちと付き合ってきましたが、みんな人文学的な知恵を持っていました。オペラを語らせたら一晩中語り尽くしたり、そういう人ばかりなんですよね。そんな人たちと勝負しながら昼間の交渉の席だけでなく、夜の会の席でも腹を割って話をする。そんな人材を育てていかなければ、日は世界で後れを取ると昔から考えていました。 日が民主主義国家として世界の中で自らの立場を主張していくためには、民主主義の基をみっちり押さえなければなりません。応援大会では登壇者から「リベラルデモクラシー(

    政治的意味 - Living, Loving, Thinking, Again
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/06
    自民党の政治家が自党を指して、これではまるでリベラル政党だ、とか言うような世の中なので、(以下略)
  • 竹中平蔵氏 尾身会長の五輪発言を批判「明らかに越権」「ひどい」/デイリースポーツ online

    竹中平蔵氏 尾身会長の五輪発言を批判「明らかに越権」「ひどい」 拡大 慶応大学名誉教授でパソナ会長の竹中平蔵氏が6日、読売テレビで放送された「そこまで言って委員会NP」に出演。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が国会答弁で、東京五輪・パラリンピックについて「今のパンデミックの中での五輪開催は普通はない」などと発言したことを「明らかに越権」「ひどい」と批判した。 竹中氏は「こないだの座長の発言なんかひどいじゃないですか。だって分科会がオリンピックのことを決めるわけじゃないのに、明らかに越権でね」と批判。「当にエビデンスがないと私も思いますけど、人流を止めればいいんだとか、なってるでしょ。しかし、人流を止めてロックダウンした国でも抑えられなかったんですよ」と尾身氏の言う「人流」と感染拡大に関しては「エビデンスがない」とまで言い切った。 さらに怒りは収まらない様子で「分科会が

    竹中平蔵氏 尾身会長の五輪発言を批判「明らかに越権」「ひどい」/デイリースポーツ online
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/06
    五輪絡みの元請けをやって派手な中抜きをやるのは利権、もとい越権ではないが、オリンピックをやめるべきと専門家会議が言うのは越権であると。φ(..)
  • 3yk on Twitter: "https://t.co/WwoLakiwB9"

    https://t.co/WwoLakiwB9

    3yk on Twitter: "https://t.co/WwoLakiwB9"
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/06
    これはかわいい。いいねせざるを得ない。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/06
    俺はオリンピックは損切りしろ(賠償はいわば戦時だからと抗え、訴訟で負けたら支払い可)論者なので総論レベルで異議あり。▼品があるかどうかは来る批判の量にしばしば決定的影響を。
  • セクハラで訴えられたけど俺だけが悪いのか?

    セクハラで懲戒処分を受けた。 会社の人事サイトにも名前が載って晒し者にされた。おかげで居場所がない。 おれはいま45歳独身、係長クラス。訴えてきた相手は26歳の非正規バイト社員だった。 おれがその子とLINEとかしてたんだけど、休日一緒に映画に行こうと声かけたところで訴えられた。 聞いて欲しいのは、俺にも言い分があるってこと。 その子はLINEしてる時は別に嫌がってるそぶりは見せなかったし、むしろ積極的に自分の話をしてるようにも見えたんだ。 おれだって嫌がってる相手に無理に話をしようとは思わない。 でも、好きな作品を言ったら「わかります!私もすきです!XXXっていいですよね」みたいなテンション高めの返事が来たんだよ。 ※なんでLINE知ってるかは、最初は会社の趣味のつながりのグループで何人か一緒で、そこからサシで会話始めたのがきっかけ。 そんなこともあって、お!?これは話にのってきてる?な

    セクハラで訴えられたけど俺だけが悪いのか?
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/06
    会社で関係がある相手とプライベートな話をする時点で黄信号がともると思う。継続的に話し続けたらまあアウトだろうね。