2021年11月23日のブックマーク (8件)

  • 「天皇制」と「差別」 - Living, Loving, Thinking, Again

    ちょっとメモ。 上小田井という人、町山智浩氏に絡んで曰く、 町山さん、天皇制肯定するなら 金輪際差別について語らないでください。— 上小田井 (@s953Y4x7ukWEn9x) 2021年11月16日 一瞬昭和からタイムスリップしてきた教条左翼? と思ったけれど、ただのコロナ・ワクチン陰謀論者、萌え絵好きのキモオタであるようだ。 それに対して、町山氏*1;僕は天皇制を肯定します。同時に差別にも反対します。それには自分なりの理由があります。あなたがなんと言おうと何を語るかは私の自由です。人に「〇〇について金輪際語るな」と命じる人は自由について金輪際語らないでください。 https://t.co/fPe4pcwuwy— 町山智浩 (@TomoMachi) 2021年11月16日 鉢かづきさんという方の問いかけがあって、また町山氏;町山さんがおっしゃることは、まさにそのとおりなのですが、差別を

    「天皇制」と「差別」 - Living, Loving, Thinking, Again
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/11/23
    やっかいなことに、憲法に規定されている天皇は実権が全くないという意味で君主ではないし、日本国は天皇という例外を置いていることで共和制国家でもないというあたりか。
  • 深刻化するデジタル暴力 被害者の多くは女性 背後に性差別的な社会構造 - 伊藤和子|論座アーカイブ

    深刻化するデジタル暴力 被害者の多くは女性 背後に性差別的な社会構造 国連人口基金が「#STOPデジタル暴力キャンペーン」を実施 伊藤和子 弁護士、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長 国連人口基金(UNFPA)が日医療政策機構と共催で、11月25日の「女性に対する暴力撤廃の国際デー」から12月10日の「人権デー」まで、女性や少女に対するオンライン上の暴力撲滅を目指す「#STOPデジタル暴力キャンペーン」を実施します。 オンライン上の暴力といえば、1年前にSNS上の誹謗中傷を苦にして22歳で自ら命を絶ったプロレスラーの木村花さんのことが思い出されますが、その後もこうした暴力は絶えず、最近でも眞子さんと小室圭さんの結婚をめぐって、SNSやネットのコメント欄で誹謗中傷が飛び交いました。 オンライン上の暴力はなぜなくならないのか。政治や事業者はどう対応するべきなのか。この問題に詳しい、

    深刻化するデジタル暴力 被害者の多くは女性 背後に性差別的な社会構造 - 伊藤和子|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/11/23
    脱皮など、与党が率先してデジタルデタラメをばらまく先頭に立っている事態を憂慮しておきたい。
  • 娘の結婚相手が奨学金返済中らしい

    結婚後の家計から奨学金を返済していくらしい。 その返済分が家庭の予算から減るだろ。子供が生まれたら育成にまわせる金も減る。 なにがムカつくかって、結婚相手の実家は貧困層でもなく一般の家庭なのに、奨学金で大学に行かせたとこだよ。そこ毎年海外に家族旅行に行っていたらしい。 俺の家では家計から娘を大学に通わせたんだぞ。 俺が働いて得た賃金が巡って相手家の家族旅行代金になったってのかよ。

    娘の結婚相手が奨学金返済中らしい
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/11/23
    俺の子供の頃は教育ローンの審査に通ることが成績優秀の証だったので借りるべきだと言われたが借金抱え込むのは嫌だと言ってはねつけた。(申請もしたことがないので枠内の成績だったかどうかは不明。)
  • 両利き - でくのぼうちゃんのブログ

    左利きよりですが。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 両利き 50近くなって自分が左、右あまり難なく使えることを発見。 先日、じいちゃんの84の誕生日でして、奮発して90分の幸せを味わってきました。 焼き肉90分べ放題。 焼き肉だけじゃなくそこは野菜やサブメニューも充実。 焼き肉は家では炭火鉄板ありませんからお店にいったほうが 美味しい。 トングで掴んでハサミで切る焼き肉がありまして、ばあちゃんが最初わけていたんですが、もたもたしてるのでチェンジして左手でトング右手でハサミを持ち分けましたら、ばあちゃんが「そういうときは両利きがいいな」と。 それで、そういや私、この頃よく右を使っているな、と気が付きました。 小さいころに習字を習ってましたから字は右で書いたほうが綺麗ですが、遅いので左で書きます。 基は左利きなのでサシで線を引くのは左から右ですか数字を読むのは逆になりますからややこしい

    両利き - でくのぼうちゃんのブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/11/23
    「改札は左、右、どちらでも切符いれてよいシステムになればなお嬉しい。」これに一票。ものによっては右腕に荷物を持つので左でタッチしたい時がある。
  • 【下に追記あり】 増田さん、あなたの問題はおそらく老後にやってきます。 ..

    【下に追記あり】 増田さん、あなたの問題はおそらく老後にやってきます。 親の介護が終わり、自分の介護が必要になったとき、家族のサポートがない老人は困難が付きまといます。 まず、老人になった増田さんは身体的にも精神的にも老化が進み 現在当たり前にできることが、一人ではできなくなります。 自転車に乗れないので買い物に行けない。重いものが買えない。 車の運転なんてもってのほか。 20年後から30年後にある、新しい技術のネット通販的なものはやり方がわからない。 紙の生協を頼みたいけど文字が小さい、毎週頼む気力がない。 電球が切れたけど交換ができない。 洗濯物を干したいけど重くて持てない。 毎日のように病院通いだけど、歩くだけで足腰が痛い。通院がつらい。 友達も同じように老いた。半分はもう故人。 連絡を取りたいけど、友達も気力がなくて連絡がこない。 同じような困りごとを抱えている老人なので、連絡して

    【下に追記あり】 増田さん、あなたの問題はおそらく老後にやってきます。 ..
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/11/23
    65歳目前にして生活保護受給者=お先真っ暗の俺が通りますよ。
  • https://twitter.com/EriHirakawa/status/1460623600021434372

    https://twitter.com/EriHirakawa/status/1460623600021434372
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/11/23
    「テレビに出た人は強い」これは正しい。だからこそ中立だの公平だのが求められているはずだったが…。
  • “中国も顔負け”な日本のデタラメ経済政策「アベノミクス」が招いた悲惨な結末 - まぐまぐニュース!

    金融緩和、財政政策、成長戦略を「3の矢」として、安倍政権のもとで進められたアベノミクス。株価の上昇や企業利益の大幅増等をもって「成功」とする向きもある一方で、我々庶民はその恩恵にあずかれた実感に乏しいというのが現状です。では、識者はアベノミクスについてどのような評価を下しているのでしょうか。今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』では著者でジャーナリストの高野孟さんが、アベノミクスは「経済学というより詐欺師的な心理操作ゲームの発想が裏づけとなっていた」として、そもそもの大元となる部分の“犯罪性”を指摘。その上で「現在の日に必要なのは、アベノミクスの出発点にまで遡った徹底総括である」との見方を示しています。 高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ ※記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2021年11月15日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初

    “中国も顔負け”な日本のデタラメ経済政策「アベノミクス」が招いた悲惨な結末 - まぐまぐニュース!
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/11/23
    俺はリフレ派だが、年金や日銀の株買いには反対していたし今でもそうだ。日本経済は自滅の道を歩んでいるが縮小ルートに入っているとは思わない。人口減はバブル期から見えていたが、当時の考えは?
  • 黒塗り批判で今度は白塗り/東京都の情報公開要綱/こっそり改定 知事承認

    「黒塗りでなく白塗り優先に」―。東京都がIR(カジノを中核とする統合型リゾート)関連文書などの情報公開で「黒塗り」批判を浴び、事実上白塗り優先に変更するという姑息(こそく)な手段を講じていたことが紙の取材でわかりました。小池百合子知事が情報公開要綱改定を承認し、2月から実施しましたが、その内容は都民に知らせていませんでした。(岡部裕三) “黒塗り隠し”が発覚したのは、江東市民連合の岡田光司事務局長が6月に開示請求で入手した都とカジノ業者との面談記録が白塗りにされていたことからです。「しんぶん赤旗」が昨年9月16日付で報じた同一文書は、黒塗りだらけでした。 IRを担当する港湾局は紙の取材に、生活文化局から要綱改定の通知を受けて非開示部分を白塗りにしたと説明。 紙は都に情報公開請求し、生活文化局が小池知事に説明した資料(昨年12月3日付)と、1月に改定した情報公開関係4要綱などを入手しま

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/11/23
    東京都のあきれた屁理屈。隠すのがダメなのであって隠し方の問題ではない。