2022年9月13日のブックマーク (8件)

  • ハワイアンピザを食べるならピザハット ~宅配パイナップルピザ食べ比べ~

    ストレンジャーシングスを見た。言わずと知れたNetflixオリジナルドラマの名作だ。 最新シーズンではメインキャラクターがパイナップルの入ったピザを前に「狂ってる。ピザへの冒涜だ」と言い放つシーンがある。 このあと無理やりべさせられ、そのおいしさを認めるのだが、これを見て筆者は思った。 私も、パイナップルピザとの和解が必要だ、と。 酢豚にパイナップル。ピザにパイナップル。なにかと忌避されがちな料理としてのパイナップルを楽しめる余裕を、大人として持っておきたい。 ピザーラ・ドミノピザ・ピザハットの3大デリバリーピザのパイナップルピザをべ比べてみた。

    ハワイアンピザを食べるならピザハット ~宅配パイナップルピザ食べ比べ~
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/13
    (DPZ)「ハワイアンピザを食べるならピザハット ~宅配パイナップルピザ食べ比べ~」冒頭の写真を見て、どうやって食べる気だこんな量、と思って読み進めたら団体戦だった。なるほど。
  • 安倍晋三が「最も国民に支持された総理」というデタラメ #安倍晋三の国葬に反対します : 脱「愛国カルト」のススメ

    <今回のデマ> 安倍晋三は最も国民に支持され、愛された総理であったから、国葬にふさわしい。<事実> 国政選挙において、安倍自民は大敗した2009年よりも票数を落としている。安倍晋三に対する国民の支持は多いどころかむしろ大敗した2009年の麻生政権より低かった。安倍政権が選挙に勝ったのは、どんな時でも変わらず自民党に入れる自民党岩盤支持層によるものであり、国民から愛されて続いた長期政権ではなかった。世論調査による政権支持率も、2017年6月以降は一度も支持が5割を超えたことはなく、不支持は常に3割を超え、末期には4カ月連続で不支持が支持を上回り辞任した。安倍長期政権は、自民党岩盤支持層に支えられたうえで、党内批判を強権で一掃し、プーチンや習近平のような独裁者の如く自ら任期を延長してなしえただけのものである。自分の支持者だけを見る安倍晋三は、一部から圧倒的な支持を得ただけで、国民の分断を煽り続

    安倍晋三が「最も国民に支持された総理」というデタラメ #安倍晋三の国葬に反対します : 脱「愛国カルト」のススメ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/13
    「独裁国ならいざ知らず」あるいは、日本を独裁国におとしめた安倍氏。
  • 『殴りゃしないけど』

    いくつもの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~障害支援グッズ&サービスの小さな会社法人 株式会社 おめめどう 自閉症支援は。ポジティブシンキンぐ~~~♪(笑) 今年で、14年目ハル社長の丁寧飯と、居心地の良い暮らし このブログは、旅グルメとおめめどうへのお便りを主に載せていきます。

    『殴りゃしないけど』
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/13
    巻物カレンダーなしには暮らせなくなった俺が通りますよ。▼「こんなもの」だからこそ役に立つ。
  • 『「日本政府の狙いは朝鮮学校の弱体化」 総連関係者も危機感』

    高校無償化訴訟は全敗訴 在日コリアンは、自らを取り巻く制度問題の改善に長年取り組んできたが、朝鮮学校を巡る差別撤廃は大きなテーマの1つとなっている。 2010年代には、朝鮮学校を高校無償化制度の対象から除外した国の判断の是非を問う裁判が全国で展開した。 無償化訴訟については2021年までに、全国(東京、大阪、名古屋、広島、福岡)で提訴された5訴訟のすべてで、原告側の敗訴が最高裁で確定した。 だが、朝鮮学校や支援団体はこれを“不当判決”だと訴え、その後も様々な支援制度から外国人学校が除外されていることに対して、反対運動を行なっている。 その中でも、朝鮮学校が税制上の優遇制度から除外されていることについて関係者は長年、批判を寄せている。 この問題は、朝鮮学校の将来に直結するという指摘もある。 朝鮮学校は税制上の優遇措置から除外 朝鮮学校側が問題にしているのは、指定寄付金制度だ。 一般の学校では

    『「日本政府の狙いは朝鮮学校の弱体化」 総連関係者も危機感』
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/13
    「日本側は、朝鮮学校への差別的取扱いを否定しているが」そういう寝言は高校無償化を復活させてから言え。
  • 和服から洋服にトランスフォームできる服を作りたい

    1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:一目惚れしたタイルのテーブルをDIYしたら良すぎたので見てほしい > 個人サイト たびっこ動物 デザインを描く まずは、これがあればそう見える!という和服と洋服の特徴を書き出してみた。 和服の特徴は袖と帯とえり。洋服の特徴も袖とえりだと思う。シルエットの線も特徴的だ。 ここからデザイン設計を練り、通勤中も事中も寝る前も、ささやかな恋のようにデザインのことを考えた。 そして、決まった! 和服からジャケットとマーメイドスカートの現代トレンドファッショントランスフォームさせよう! 設計図はこちら。 10年以上使ってたペンタブが壊れたので手書きです。 帯でかくして和服に見せるが、上下を分離させて作る。 上着は袖を付け替

    和服から洋服にトランスフォームできる服を作りたい
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/13
    (DPZ)「和服から洋服にトランスフォームできる服を作りたい」裁縫の魔術師ナミノリさん、難易度最高級の変形服にチャレンジ。和服と洋服の特徴を描いた設計イラストから作品に具体化するまでの過程が見事。
  • 「有能で知的に見られる人」の何とも意外な共通点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「有能で知的に見られる人」の何とも意外な共通点
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/13
    ダジャレが好きだけど滑りまくる俺が通りますよ。▼一度、大勢の前でウケるダジャレを披露してみたい。
  • 団塊・全共闘世代が問う「2025年問題」の核心~上野千鶴子氏らがシンポジウム - 前田和男|論座アーカイブ

    団塊・全共闘世代が問う「2025年問題」の核心~上野千鶴子氏らがシンポジウム 嫌われても主張すべきは主張 “物言う世代”は老いてますます意気盛ん 前田和男 翻訳家・ノンフィクション作家 「2025年問題」をご存知だろうか? 今から3年後の2025年に、終戦直後の4年間に生まれた700~800万人ともいわれる団塊の世代が全員「後期高齢者」となり、その多くは医療・介護に大きな負荷をかけると予想される事案のことである。かくいう筆者も、先の戦争で父親が復員して生まれた団塊世代である。 いったい「2025年問題」の何が問題なのか? その最も根源的な問題は、当事者を埒外(らちがい)において議論されていることにある。 団塊・全共闘世代は物分かりのよい老人になるべきか? この問題については、さまざまな方面から社会的な警鐘が鳴らされている。だが、そのほとんどは当事者外からのものだ。「2025年問題」に関する

    団塊・全共闘世代が問う「2025年問題」の核心~上野千鶴子氏らがシンポジウム - 前田和男|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/13
    この話は大学に行かず/行けずに高卒以下で働き出した同世代の意向も反映されているか否かが知りたい。(当時の大学進学組は少数派だった。)
  • 勉強ってナゾなこと多過ぎ、こんなのナニに使うん? 夏期講習の話④ : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    97. ななしさん 2022/09/15 10:28 日常に必要ないことを学ぶ理由のひとつとしては、大好きな工作が「工業製品」になるために必要なものなんですよ 自動車のライトひとつでもいろんな大人がいろんな知識を使って計算して、視認性、利便性、汎用性や安全性を確保して作られています 何気なくべている量産品も、それらを作る機械は「なんのために使うの?」な式や物理をふんだんに使って作られています 工作は作ってみて失敗したらまた何回でもやり直せばいいですが、工業製品はそうはいかないので利益追求のためにも「あたり」をつける必要があり実際に作られる前にたくさん計算をして設計図を作ります 最近あった魔改造の夜とか、なんのために使うの?の引き出しの多さが明暗をわける工業製品の世界がかいま見えると思いますよ 社会では人を納得させるためにまず設計図が必要であり、その設計図の多くは今回疑問に思った式と同じ世

    勉強ってナゾなこと多過ぎ、こんなのナニに使うん? 夏期講習の話④ : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/13
    「移動した面積」図形の面積は含むのか除くのか。▼音の問題の観測点はパトカー上なのか外なのか。鳴らしっぱなしなのかある時点から鳴らし始めたのか。(この問題は条件が足りない。)