2022年11月22日のブックマーク (5件)

  • クリーム350%の「生チョコパイ」を知っているか

    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:重力ってこいういうことか! ボルダリングはできてもできなくても楽しい パッケージの謙虚な姿勢と情報量のバランス 実際の生チョコパイがこれである。確か180円くらいだったと思う(オープン価格) どうやらコンビニでの取り扱いはないらしく、スーパーやドラッグストア限定で流通している模様。 手書き風の「たっぷりクリーム350%で作りました」が目に優しい。旅系カルチャー雑誌のOZ magazineみたいだ。よく表紙の上の方にこういう字体で一言が添えてある。今月のテーマがチョコパイだとすると、きっと「チョコパイで、ちょっといい1日を。」だろう。 パッケージあるあるではあるが、ちょこちょこある注意書きに誠実さが伺える。 350%はロ

    クリーム350%の「生チョコパイ」を知っているか
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/22
    (DPZ)「クリーム350%の「生チョコパイ」を知っているか」糖尿俺ならあの世に行けそうなカロリーが詰まっているに違いないのに写真を見ただけでよだれを垂らしてしまった。俺の寿命は近い。
  • 漫画家・ウエノ直哉さん自宅で死去 直前に体重20キロ激減…SNSで異変「吐き気が酷い」「助けて」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    漫画家のウエノ直哉さんが今年9月25日、自宅で死去したと三和出版「コミックマショウ編集部」公式が発表した。 同編集部は21日、公式サイトで「弊誌にて執筆中のウエノ直哉先生がご逝去されました。編集部一同、謹んでご冥福をお祈りいたします」と訃報を伝えた。今年9月25日、自宅で倒れているところを発見したがすでに亡くなっていたという。「読者の皆様のこれまでのご愛顧に感謝し、謹んでお知らせ申し上げます」と伝えた。 ウエノ氏は8月、自身のツイッターに「いやぁ夏バテと断酒が相まってこの2カ月半で約20kgも体重落ちたのはいいんだけど脂肪と一緒に筋肉も落ちちゃってメチャクチャ疲れ易い身体になっちまったよ…。ちょっとの買い出しでヘロヘロ。まるで半病人だ」と体重が激減したことを投稿。その後も「夏バテで脂肪と筋肉が落ちたせいで尻周りの造形が完全におじいちゃんのソレになっちゃった…コレはやばいぞ」「体調とメンタル

    漫画家・ウエノ直哉さん自宅で死去 直前に体重20キロ激減…SNSで異変「吐き気が酷い」「助けて」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/22
    ひと月で10kgくらい体重が落ちた時点で入院して人間ドック並の緊急事態のように思うが、医者に駆け込む資金が無かったのだろうか。合掌。
  • 年収の目安 - REV's blog

    安達裕哉(Books&Apps) @Books_Apps 日人の年収の目安 ・事業を生み出せる →3千万以上 ・事業責任者として事業目標を達成できる →1.5千万~3千万 ・部署の責任者として目標達成できる →750万~1.5千万 ・工夫して仕事ができる →500万~750万 ・指示があれば仕事がやれる →350万~500万 ・監視の下で仕事ができる →350万以下 https://twitter.com/Books_Apps/status/1592446054607134720 んー、「欠品してから注文すると仕事が止まるので、欠品前に注文してほしい」 というのを理解できない人の保険と年金負担するのにはちょっと抵抗が。 あと、 「今なら急げば別の部署から部材を貰ってこれるかも」 と指示したら、定時になって「今電話したけどいませんでした」っていう(略 そんで、 「次に到着するまでは、別の場

    年収の目安 - REV's blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/22
    俺の年収が350万にほど遠かったのは監視されても仕事ができなかったからなんだろうな。
  • 障害者ケア 家族から社会へ/息子の介護 高齢の母/「もう、おしまいに」

    「もう、おしまいにしようと思う」。埼玉県川口市で重度の知的障害のある息子(40代)を介護する女性(70代後半)が苦悩の末につぶやきました。 女性は自宅で息子のケアを長年担ってきました。障害等の状態が変化したため1人では対応が困難になり、昨年、息子を入院させました。しかし、しばらくして病院から退院を迫られました。 相談するも… 「家に連れて帰るのは難しい」。空きが出たら入所させたいと申し込んでいた障害者支援施設「太陽の里」(同県白岡市)に連絡しました。 定員60人の同施設は満室でした。施設長の園部泰由(やすゆき)さん(49)は、障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会(障全協)会長の新井たかねさん(76)に女性の対応を相談しました。 園部さんは「来なら希望する人みんなに入所してほしい」と声を落とします。「せめて、空きはなくても『相談してよかった』と思えるように、次につながるようにしている」

    障害者ケア 家族から社会へ/息子の介護 高齢の母/「もう、おしまいに」
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/22
    障害者の介護を縁者に押しつける自己責任の極北。
  • いつか行きたいと思っていた黒部ダムに行く

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:おれはチャーハンなら無限にべられる~激闘!大い大会編~ 長野県から富山県にまたがる黒部ダム 黒部ダムは長野県と富山県の県境にあるダムである。日一でかいダムとして有名で、工事の過酷さからもその様子が映画となり、昭和の大スター石原裕次郎や三船敏郎が出演した「黒部の太陽」という映画である。 観光の期間が決まっており、4月中旬から11月30日まで観光をすることができる。行ったのは11月12日。紅葉が見られたらいいなと思いながらやってきた。 今回は長野県から富山県にぬけるルートで行こうと思う。長野県長野市からバスで黒部ダムのふもとの駅、扇沢に向かう。 長野駅から扇沢までは1時間45分ぐらいかかる。寝ていたら山の中に

    いつか行きたいと思っていた黒部ダムに行く
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/22
    (DPZ)「いつか行きたいと思っていた黒部ダムに行く」俺が行ったら落差だとか流量だとかの発電所の諸元で埋められてしまいそうな場所でカレーの話を持ってくるのが江ノ島さんらしくてベリグー。