2014年10月13日のブックマーク (17件)

  • オードリー春日、『伊集院光のOh!デカナイト』をオタク仲間で修学旅行の夜に聴いた思い出 | 世界は数字で出来ている

    2014年10月11日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00 - 27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの春日俊彰が、中学時代に同局のラジオ番組『伊集院光のOh!デカナイト』『ナインティナインのオールナイトニッポン』を聴いており、修学旅行先で、同じ班のメンバーと一緒に聴いた思い出について語っていた。 オードリーのオールナイトニッポン 一年史 春日俊彰:この間、若林さんも一緒でしたけど、私の歴史がクイズとして出されるって番組があって。 若林正恭:うん、うん。面白かったね、アレ。 春日俊彰:半ばドッキリみたいな感じで、私には違う趣旨の番組だって知らされてて。スタジオ入っていったら、私の今までの歴史の中から、クイズが出される、と。 若林正恭:うん。 春日俊彰:「自分のクイズだから分かりますよね?」ってことで、私が回答者にいて、若林さんがひな壇

    オードリー春日、『伊集院光のOh!デカナイト』をオタク仲間で修学旅行の夜に聴いた思い出 | 世界は数字で出来ている
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • 【画像】世界の渡辺謙さんが野球大好きでわろてまう: なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

    October 12, 201422:10 【画像】世界の渡辺謙さんが野球大好きでわろてまう カテゴリ阪神タイガース http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/41318540.html【画像】世界の渡辺謙さんが野球大好きでわろてまう 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1413109670 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:27:50.34 ID:wqhuvR33.net 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:28:30.54 ID:4wsG/yW1.net 横のおっさんもすごい 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:29:31.62 ID:cQZuLWEi.net やっぱりア

    【画像】世界の渡辺謙さんが野球大好きでわろてまう: なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • 知り合いのブスをミスiDグランプリに押し込んだ大森靖子が俺をブロック

    はっきり言って、このブログを始めてから最大の怒りを感じている。俺が今までこれだけ怒ったことはない。普段の俺はあっさりしており、怒ってもすぐに忘れてしまうのだが、この今回の怒りだけは、俺の中で業火として燃え続けるであろうし、何があって決して消えることはない。何億年経っても消えないであろう怒りを感じさせられたのは、まったくの未知の出来事であり、そもそも俺自体が、この体が勝手に怒気をはらんでいく気味の悪さに畏怖しているのだが、敵性国家とか仮想敵とか、そういうレベルではなく、俺の魂の奥底の部分が、大森靖子を最大の仇敵と見なしたのである。怒りが肉体と精神の隅から隅まで版図を広げ、今こうやって指を震わせながら書き込んでいるのは、精神衛生上よいわけがないし、来なら俗事として葬り去りたいのであるが、この大森靖子という名前の、破廉恥な不正を行った上に、それを問われたらブロックという俺をなめきった態度で対処

    知り合いのブスをミスiDグランプリに押し込んだ大森靖子が俺をブロック
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • 『ガンダム Gのレコンギスタ』世界情勢の説明と第1話の流れを図で説明!1話から見るつもりの人と3話まで見たけどよくわからない人にオススメ : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『ガンダム Gのレコンギスタ』世界情勢の説明と第1話の流れを図で説明!1話から見るつもりの人と3話まで見たけどよくわからない人にオススメ : 萌えオタニュース速報
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • Gのレコンギスタ第2話「G-セルフ起動!」は女に褒められたい - 玖足手帖-アニメブログ-

    :富野由悠季 / 絵コンテ:斧谷稔 / 演出:森邦宏/ 総作画監督:吉田健一 / 作画監督:[キャラ] 柴田淳、[メカ] 桝田浩史 バンダイチャンネル ガンダム Gのレコンギスタ | バンダイチャンネル|初回おためし無料のアニメ配信サービス と、言うわけでガンダム Gのレコンギスタの第2話「G-セルフ起動!」を要約すると「女に褒められたい男の話」ということです。 以上解散。 前回は長々と絵コンテについて解説し沢山画像も貼ったが、ハッキリって今回はどのシーンも「女に褒められたい男」のキーワードでくくれるでしょう。 と、言うか、Gレコは割と世界観が独特な未来SFですし情報量単体で見ると、かなり多い。それを全部イチイチ書き起こしていたら時間がなくなるので。(というか、すでに1週間遅れているので)1話1テーマでお題噺の感想を書いていきたい。 冒頭クンパ大佐 キャピタル・テリトリィーのタブー監視

    Gのレコンギスタ第2話「G-セルフ起動!」は女に褒められたい - 玖足手帖-アニメブログ-
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • ノルウェーの「芸術的」な新紙幣、17年から利用開始

    ニューヨーク(CNNMoney) 北欧ノルウェー政府は12日までに、2017年から新たに使用する同国通貨クローネの紙幣のデザインを公表した。 「海」をテーマに今春、デザインを募っていたもので、100クローネ紙幣では赤、オレンジや黄色を大胆な構図に彩色した斬新な作品などが採用された。同国の過去と現代を調和させたデザインを重視したとしている。 100クローネ紙幣の表面を飾るのは「バイキング」の船。裏面には、赤など3色を使って同国の風景を象徴させたとする抽象画風の作品が採用された。「波及効果」と称するこの3色の奇抜な図柄を発案した地元のデザイナーは、今回のコンテストの優勝者に選ばれた。 同国の中央銀行は声明で、優勝の作品についてテーマの海を十分な芸術性を帯びた意外な方法で表現したと称賛した。新紙幣にはまた、他のデザイナーが提案した2点も採用される ノルウェーは、1999年に誕生した欧州単一通貨ユ

    ノルウェーの「芸術的」な新紙幣、17年から利用開始
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • 時事ドットコム:訪朝団派遣「やめてほしい」=拉致被害の曽我ひとみさん−新潟

    訪朝団派遣「やめてほしい」=拉致被害の曽我ひとみさん−新潟 北朝鮮による拉致被害者らの早期救出を訴えるパンフレットを手渡す曽我ひとみさん(右)=12日、新潟県佐渡市 北朝鮮による拉致被害者曽我ひとみさん(55)が12日、新潟県佐渡市で拉致問題の署名活動を行った。拉致被害者らの再調査の現状を確認するため、政府が訪朝団の派遣を検討していることについて、曽我さんは「個人的には不安だ。やめていただきたい」と話した。  取材に応じた曽我さんは「北朝鮮からはっきりした調査結果が出た後ならいいが、今の状況での派遣は反対というか心配」と懸念。再調査の報告が先送りされている現状に「腹立たしく思う。どうしたら一日も早く解決するだろうと毎日考えている」と憤った。(2014/10/12-16:56)2014/10/12-16:56

    時事ドットコム:訪朝団派遣「やめてほしい」=拉致被害の曽我ひとみさん−新潟
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • なぜGoogleは外部に委託していた警備員を正規雇用することにしたのか?

    By MIKI Yoshihito Googleは自由を重んじる社風でエンジニアにとって非常に恵まれた職場環境を与えていることで知られていますが、その環境への妬みもあって時に地元の住民との摩擦が問題となることもあります。Googleほどの巨大企業ともなると地域社会への貢献が求められてしかるべきで、Googleも前向きにその道を模索中。そんな動きの一環として、Googleはこれまで警備会社に外注していた警備員を、自社で正規雇用する方針を固めました。 Google to Make Security Guards Employees, Rather Than Contractors - Digits - WSJ http://blogs.wsj.com/digits/2014/10/03/google-to-make-security-guards-as-employees-rather-tha

    なぜGoogleは外部に委託していた警備員を正規雇用することにしたのか?
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • 中国は50年以内に6回の戦争をする、1回目は台湾統一戦争、2回目は…―中国ネット (Record China) - Yahoo!ニュース

    中国は50年以内に6回の戦争をする、1回目は台湾統一戦争、2回目は…―中国ネット Record China 10月13日(月)2時6分配信 2014年10月9日、中国の軍事関連掲示板・米尓社区に「ネットユーザー予想、中国は50年以内に6度の戦争をする」と題した記事が掲載された。以下はその概要。 【その他の写真】 中国は国家統一と国家の尊厳を守るため、今後50年で6回の戦争をしなければならない。1回目は台湾統一戦争で、2020年から2025年の間に起こる。中国台湾に対して、2025年を最終期限とする平和的統一を宣言。台湾がこれに従わなければ武力統一あるのみだ。 2回目は南シナ海の諸島奪還戦争で、台湾統一後の2025年から2030年の間に行う。中国は周辺諸国に対し、2028年を最終期限に不当に占有している諸島の返還を迫り、これに応じなければ武力行使する。 3回目はインドとの南チベット奪還

    中国は50年以内に6回の戦争をする、1回目は台湾統一戦争、2回目は…―中国ネット (Record China) - Yahoo!ニュース
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    BURN
    BURN 2014/10/13
  • 痴漢冤罪に巻き込まれた時の対処法by最高検元検事 - Matimulog

    痴漢冤罪に巻き込まれたら、つまり電車内などで女性から手を掴まれたりして「この人痴漢です」と言われたら、自分から証拠を集めて名誉毀損を主張しようということらしい。 もちろん痴漢をやってない人の話だが、下手に逃げれば罪を認めたようなものだし、場合によっては電車を止めたりして余計な責任を背負い込むことになる。 名刺を渡して静かに立ち去るというのも不十分だそうだ。 現場で、痴漢などしていなことをはっきり主張し、なお痴漢呼ばわりされたらその根拠を尋ね、根拠なく痴漢呼ばわりされたら名誉毀損で告訴するつもりであることを告げるというのだ。 そのやりとりや、現場の状況などはその場で写真・動画・録音で保全することとされている。 痴漢冤罪「名誉棄損で告訴すると伝えることが有効」と弁護士 名誉毀損もだが、虚偽告訴の罪というのもあって、結構重い。 (虚偽告訴等) 第百七十二条  人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目

    痴漢冤罪に巻き込まれた時の対処法by最高検元検事 - Matimulog
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • 米国ですし支える韓国人シェフ、「日本食はもうかるから」「本物なら問題ない」―米ネット (Record China) - Yahoo!ニュース

    米国ですし支える韓国人シェフ、「日はもうかるから」「物なら問題ない」―米ネット Record China 10月12日(日)21時57分配信 2014年10月11日、米国内にあるすし店や日レストランでは、韓国人シェフが働いていることが多い。ソーシャルメディアで「なぜ?」と疑問を投げかけた投稿者に、ネットユーザーたちがさまざまな「回答」を書き込んでいる。 【その他の写真】 韓国人シェフが多い背景に踏み込んだ回答は 「理由は大きく2つある。1つ目の理由は、日が豊かな国なので海外に移ってレストランを開こうと思う日人が少ないから。2つ目の理由は、中国人や韓国人、タイ人は多くのお客さんがすしや日を好むと知って、すしやほかの日も出すようになったからだ。中国韓国から移住してきた人たちは、中国料理韓国料理よりも日の方がもうかるので日レストランを開いているんだ」 「日

    米国ですし支える韓国人シェフ、「日本食はもうかるから」「本物なら問題ない」―米ネット (Record China) - Yahoo!ニュース
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • Yahoo!ニュース

    炊き出しカレーべる...れいわ山太郎氏の被災地入りに「心から愕然」 維新議員が猛批判「何やってんだよ、当に」

    Yahoo!ニュース
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • 2050年、日本は先進国でなくなっている!?「経済成長不要論」の行き着く先(髙橋 洋一) @gendai_biz

    『母をたずねて三千里』というアニメをご存じだろう。130年前、イタリアからアルゼンチンに出稼ぎに出た母を訪れる物語だ。今ではアルゼンチンを先進国と思う人はいないだろうが、当時は出稼ぎを受け入れる立派な先進国だった。 かつて筆者がプリンストン大学で学んでいたとき、クルーグマン教授が面白い話をしてくれた。クルーグマン教授は、しばしば「研究対象としては、日とアルゼンチンが興味深いね。日もアルゼンチンも〝病理学的見地〟から他に類を見ない面白い例なんだ」と言っていた。 日がアルゼンチンとなぜ同じなのかという真意については、「(経済学者の)クズネッツが言ったが、世界には先進国・途上国・日・アルゼンチンの4種類の国しかない。先進国と途上国も固定メンバーだ。例外として、日は途上国から先進国に上がったが、アルゼンチンは逆に先進国から途上国に下がった。その意味で、両国ともに面白い」と。 金融緩和の効

    2050年、日本は先進国でなくなっている!?「経済成長不要論」の行き着く先(髙橋 洋一) @gendai_biz
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • 誰かの痛みに対して、憤りと変革を生み出すことのできる社会を目指す(安部 敏樹) @gendai_biz

    安部敏樹(あべ・としき) 一般社団法人リディラバ代表理事/マグロ漁師/東京大学大学院博士課程 みんなが社会問題をツアーにして発信・共有するプラットフォーム『リディラバ』を2009年に設立。600名以上の運営会員と60種類以上の社会問題のスタディツアーの実績があり、これまで2000人以上を社会問題の現場に送り込む。また都立中学の修学旅行や企業の研修旅行などにもスタディツアーを提供する。その他、誰でも社会問題を投稿できるwebサービス「TRAPRO」や「Travel the Problem」の開発・運用なども行い、多方面から誰もが社会問題に触れやすい環境の整備を目指す。2012年度より東京大学教養学部にて1・2年生向けに社会起業の授業を教える。特技はマグロを素手で取ること。総務省起業家甲子園日一、学生起業家選手権優勝、ビジコン奈良ベンチャー部門トップ賞、KDDI∞ラボ第5期最優秀賞など受賞多

    誰かの痛みに対して、憤りと変革を生み出すことのできる社会を目指す(安部 敏樹) @gendai_biz
    BURN
    BURN 2014/10/13
  • 世界は、ミレニアル世代の「自己顕示欲」が社会を揺るがす時代に突入している

    BURN
    BURN 2014/10/13
  • CEATEC JAPANに行ってウェアラブルデバイスに触ってきた - あのねノート。

    2014-10-12 CEATEC JAPANに行ってウェアラブルデバイスに触ってきた 雑記 幕張メッセでCEATEC JAPANが開催されているということで、昨日いってきました。 入ると外との雰囲気がまるで違いますね。 以下メモです。 ※ 写真を撮る習慣を持っていないため、この記事全体で写真不足に陥っています ウェアラブルグラス スマートメガネです。2つ体験してきました。 「ださい」「何故これが通るのか」「だから日は駄目なんだ」とがやがや言われていたエプソンの"MOVERIO" 「ださい」「何故これが通るのか」「だから日は駄目なんだ」とがやがや言われていたTOSHIBAの"東芝グラス" MOVERIO 動画を見ました。そもそも動画を見るためのウェアラブルデバイスらしいですね。これは横の両側の部分から光がピカーと出て、グラスに反射して目に届くという形で動画が写っていました。 これ単体で

    CEATEC JAPANに行ってウェアラブルデバイスに触ってきた - あのねノート。
    BURN
    BURN 2014/10/13