2007年1月22日のブックマーク (7件)

  • なぜ実現しないネット放送--「品質論」唱える既得権益者の本音:コラム - CNET Japan

    動画共有サービス「YouTube」の爆発的な人気を経て、放送業界に内在する需要無視の経営姿勢が、徐々に明らかになってきた(需要無視の“内情”を露呈した「YouTube対テレビ局」)。 否、もっと正確に言うと「受動的な視聴を好みがちだった視聴者が、ネットの普及に伴って能動的な視聴スタイルにも目覚め、これまで望まれるままに一方的な放送サービスを提供し続けてきた放送業界は、根底からその姿勢を見直さなければならない時期に差しかかってきた」という表現の方が正しい。 ライブドアや楽天といった国内ネット企業の攻撃を辛くもかわした放送業界だが、黒船「YouTube」からの攻撃は今なお、続いている。放送と通信の融合における魅力を消費者に伝えられなかったライブドアと楽天とは違い、YouTubeはその魅力を十二分に身を持って体感させることに成功した。果実を一度でも口にした消費者がその甘さを忘れることはない。消費

    なぜ実現しないネット放送--「品質論」唱える既得権益者の本音:コラム - CNET Japan
    Baatarism
    Baatarism 2007/01/22
    ローカル局と大手広告代理店がガンだという話。
  • 2007年を斬る: 著作権延長論に物申す (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今、著作権の保護期間を延長しようという動きがある。 現在、著作権は創作者の死後50年間保護されることになっている。僕が今書いているこの文章の著作権は、僕があと40年強でくたばるとして、だいたい2100年頃まで続くわけだ。その期間、僕(そして僕の死後は僕の相続人)は他人がこの文章を使用することについて物言いをつけることができる。 それを創作者の死後から「70年」に延ばそうという声が上がっている。この文章の権利が、2120年あたりまで続くようにしようというわけだ。そして、それに反対する声が一方である。僕は明確に反対の立場を取っている。 賛成派と反対派の議論がかみ合わない理由は… 12月11日、この問題についてシンポジウムが開催された(主催:著作権

    2007年を斬る: 著作権延長論に物申す (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    Baatarism
    Baatarism 2007/01/22
    山形浩生氏がクリエーターの傲慢さに怒ってます。
  • 国家安全保障を考える(第40回)大統領選で注目、オバマ氏とは何者なのか[古森 義久氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社

    第40回 大統領選で注目、オバマ氏とは何者なのか 国際問題評論家 古森 義久氏 2007年1月19日 米国大統領選挙への各候補の模索が始まるなかで、民主党若手の異色政治家バラク・オバマ上院議員の名が彗星にように浮上してきた。45歳、黒人、上院議員の実績わずか2年余り。この新進上院議員の名はいまや米国の各メディアに連日、登場する。国政の場での政治家としての実績をほとんど知られていないにもかかわらず、オバマ氏には「カリスマ」とか「チャーム」という賛辞の言葉が浴びせられ、次期大統領選での有力候補として語られるようになったのだ。それはなぜなのか。 オバマ氏は1月16日に大統領選への出馬準備のための探索委員会を発足させ、2月10日には正式に立候補を表明するとみられている。 さて名前ばかりが先行するバラク・オバマ上院議員とはいったいどんな政治家なのか。 オバマ氏は短く刈り込んだ髪に痩身、

    Baatarism
    Baatarism 2007/01/22
    オバマ氏は癒し系?
  • 産経ニュース

    「国民が権力の源泉だ。皆さん、ありがとう」。約87%の驚異的得票率で17日開票のロシア大統領選を制したプーチン大統領は同日深夜、大統領府に近いモスクワ中心部の選挙対策部に姿を見せ、昨年末から活動したメンバーに謝意を示した。

    産経ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2007/01/22
    彼らが当選後県政に入ってくるのか、それとも単なる助言にとどまるのか?
  • 俺がそのまんま東を選んだ理由

    俺宮崎県民なんだけど、 談合事件があった後の選挙で県民からもそれなりに注目度あったんだよ。 30年近く同じ奴が県知事として君臨してて、その後の県知事が逮捕だろ。 県民としては何とかしてほしい、宮崎を変えて欲しいってのが強かった。 だから宮崎を変えてくれるのはどんな奴なんだって、 候補者の動きを楽しみに待ってたの。 んで公示日以降に選挙運動期間が始まったんだけど、 みんな今まで通りに選挙カーで連呼して、今まで通り街頭演説してんの。 選挙活動からもう何も変わらないの。正直がっかりだったよ。 だって、選挙活動の段階で俺たちの想いを感じとってくれてないんだもん。 「あー、もう誰が県知事やっても同じかなって」 そんな状況で唯一知名度だけ群を抜いてたのがそのまんま東だったわけ。 ぶっちゃげそのまんま東が勝ったんじゃなく、 消去法でそのまんま東なだけ。他の奴が勝手にコケただけ。 ネット上じゃ「大丈夫か?

    俺がそのまんま東を選んだ理由
    Baatarism
    Baatarism 2007/01/22
    藁をもつかむ宮崎県民だったのか。
  • 安倍内閣3人の戦犯 : オフイス・マツナガのブログ

    安倍内閣はなぜもこう、躓くのか? ボスにいわせるとしごく簡単で、 「『6年の長期政権をめざす』なんてこといっていたから、躓いた。自爆覚悟、短期政権覚悟、憲法改正なら憲法改正。憲法の9条削除なら削除の一点勝負でいって、それに反対なら、公明党でも自民党の親中国派でもなんでもいいから、バッサバッサ斬り捨てていくぐらいの気迫がなかった。安倍さんは若いくせに下手に老練にふるまおうとした。そうしたら、もっと老練な連中に足下すくわれた。というだけ」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「不正は不正として追及する。それが誰であってもやるんだ」 小沢一郎民主党代表は1月16日に行われた民主党党大会で力強く宣言した。 また、高木義明国対委員長は 「佐田玄一郎大臣が辞任したからと言って、これで済む問題ではない。今度の通常国会では佐田大臣が何故辞任したのかその理由をはっきりさせた

    安倍内閣3人の戦犯 : オフイス・マツナガのブログ
    Baatarism
    Baatarism 2007/01/22
    ある種の裏情報ですな。
  • 日銀、大混乱―フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    日銀、大混乱―フィナンシャル・タイムズ社説 2007年1月22日(月)09:23 (フィナンシャル・タイムズ 2007年1月19日初出 翻訳gooニュース) 日銀行は18日、短期市場金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を0.25%のままで維持すると決めた。これについて、日銀の判断は正しかった。しかし日銀は市場には利上げを期待させていただけに、金利据え置きを求めた政治圧力に屈したとの印象を与えてしまい、その結果、日銀がこれまで必死になって守ってきた、中央銀行としての独立性や独自性を損ねてしまった。 政府の意見に日銀が耳を傾ける、そのこと自体は、何も問題ではない。むしろ日銀には政府代表の意見を聞く義務があるし、政府からの圧力が今回の判断にそれほど決定的な影響を与えたわけではないのかもしれない。しかし日銀政策委員会は賛成6、反対3で金利据え置きを決定。この方向転換は、ただでさえ混乱して

    Baatarism
    Baatarism 2007/01/22
    日銀が金利正常化=金利上昇を自己目的化しているうちは、こういう批判は耳に入らないんだろうね。