ブックマーク / cyblog.jp (141)

  • 少し離れた場所からもクリアに聴こえる「Anker Anker SoundCore mini」 | シゴタノ!

    年始早々、テレビに接続して使っていたコンパクトスピーカーが壊れてしまいました。完全に使えなくなったわけではないのですが、スイッチ部分が動かなくなり、スピーカーから音が鳴ったり鳴らなかったりと、毎日使うものとしては許容できないような動作です。 もちろん、テレビ体から音は出るのですが、ぼわわわんと横に広がってしまうような音質のスピーカーなので、音楽番組や映画などを観るのには向いていないのです。 うちのテレビと接続するには、AUXモードがないといけません。かといって、高価なスピーカーはもちろん手が出ません。いつものように、手頃な価格のBluetoothスピーカーで、AUXモードがあるもの…と探すと、やはり、Ankerの製品に行き着きました。 Ankerのスピーカーと言えば、先日、手のひらサイズよりも小さなスピーカーを「ちっちゃいのにがんばってるコンパクトスピーカー「Anker SoundCor

    少し離れた場所からもクリアに聴こえる「Anker Anker SoundCore mini」 | シゴタノ!
  • ヨドバシ・ドット・コムのエクストリームサービス便を利用してみて改めて痛感した、事前連絡とコミットメントの重要性 | シゴタノ!

    シャンプーや洗剤などの日用消耗品がメインですが、それまではAmazonで調達していました。 早ければ当日中に、遅くとも翌日には届くので、それで十分に満足でした。 でも、ヨドバシ・ドット・コムを利用するようになってから、さらに上のレベルがあることを知りました。 注文時に、ヨドバシエクストリームサービス便を選択することで、日中であればだいたいその日のうちに届けてもらえます(モノにもよると思いますが、概ね夕方を過ぎると「翌日12:00までに~」あるいは「翌日18:00までに~」という表記に切り替わります)。 しかも追加料金なしで。 ただし、対象地域は「東京都23区全域、および武蔵野市・三鷹市・調布市・ 狛江市の一部地域」です(同社のお知らせページより;2017年1月時点)。 で、さらに驚いたのが、配達予定時刻を分単位で通知してくれることです。 配達予定時刻を分単位で通知 注文時に指定した「お届け

    ヨドバシ・ドット・コムのエクストリームサービス便を利用してみて改めて痛感した、事前連絡とコミットメントの重要性 | シゴタノ!
  • 2016年に導入したガジェット・サービスのレビュー | シゴタノ!

    この1年の間に導入したガジェットとサービスのうち、個人的に良かったもののご紹介です。 いずれも、来年も間違いなく使い続けていくであろうものばかり。 Eyefi Mobi Pro iPhone SE DMMモバイル Bose QuietComfort 35 ワイヤレスヘッドセット Explorer500 Eyefi Mobi Pro(Wi-Fi内蔵のSDカード) 2015年12月にコンデジRX100M3(SONY)を購入し、Wi-Fi内蔵のSDカード「Flash Air(TOSHIBA)」を挿して使っていたのですが、その特徴である「選択した写真のみを転送」という仕様がしっくり来ていませんでした。 そこで、「Eyefi Mobi Pro」に乗り換えました。いったんカメラとの接続が確立してしまえば、撮ったそばからiPhoneに転送されるのが快適で、自分的にはこっちのほうが合うな、と感じています。

    2016年に導入したガジェット・サービスのレビュー | シゴタノ!
  • iOS 10.2のiPhone 7なら今までのiPhoneの中で最もストレスなく使える | シゴタノ!

    iPhone体の話をシゴタノ!で書いたことは、たぶんないのですが、iPhone 7にしてから、わりとしょっちゅうiPhone 7のことを聞かれるので、iPhone 7にして良かったと思うことをここに改めてまとめておきます。 私のiPhone 7の情報は、以下の通りです。 128GB ジェットブラック 執筆時点のiOSバージョンは10.2 体を保護するケースはESRのクリアケース、画面の保護には、AnkerのGlassGuardを付けています。 iPhone 7にして良かった点は、以下の3つ。 SuicaApple Pay含めて)が使えるようになった スピーカーがステレオになったため、音楽を良い音で聴ける 防沫性能と耐水性能が搭載されたので、雨が降ってきてもあわてずに済む カメラが魅力的だと思いつつも、iPhone 7 Plusにしなかったのは、iPhone 6 Plusのときに、その

    iOS 10.2のiPhone 7なら今までのiPhoneの中で最もストレスなく使える | シゴタノ!
  • 映画を観るならiPad AirよりFire HD 8のほうがほぼ同じ画面サイズで約100g軽い! | シゴタノ!

    2016年10月16日に、Fire HD 8 を購入したのですが、特に用途を想定せずに「とりあえず買ってみた」というところで、届いてからいろいろ使っているうちに役割が定まってきました。 それは、映画を観る専用のデバイス。 贅沢な感じもしますが、映画はFire HD 8でしか観ない、と決めることでほかのデバイスから映画関連アプリ(NetflixAmazonビデオ)を心おきなく削除することができました。 Fire HD 8は外に持ち出さない方針にしたので、出先でちょっと時間が空いたときに、今まではうっかりiPhoneiPad miniが手元にあれば映画を観ることができてしまっていたところ、難なくブロックできます。読書PocketやInstapaperなど、空いた時間を埋めるものはいくらでもあるわけです。 逆に、自宅でリラックスできるなら、Fire HD 8で映画を観ます。 Fire HD

    映画を観るならiPad AirよりFire HD 8のほうがほぼ同じ画面サイズで約100g軽い! | シゴタノ!
  • Evernote for Windows 6.3 で追加された「表示設定を記憶する」機能の使いどころ | シゴタノ!

    Evernote for Windows 6.3(2016/9/27リリース)で新たに追加された「表示設定を記憶する」機能の使いどころについて書いてみます。 個人的には、この機能がやってくれることを今までは「手動」でやっていたので、非常にありがたく感じています。 ノートの作成日と更新日の違い 僕がEvernoteに格納する情報は大きく分けて次の2つに分けられます。 ログ(記録) アイデア(素材) ログは文字通り記録であり参照されることはあっても修正されることはほとんどありません。そういう意味ではファイル属性でいうところの「読み取り専用」です。 一方、アイデアはまだ見ぬ成果を構成することになるかもしれない素材であり、参照だけでなく加筆・修正が加えられることが多いです。ファイル属性は「読み書き可能」。 この異なる2つの情報にアクセスするときに重要になるのがノートの「作成日」と「更新日」です。

    Evernote for Windows 6.3 で追加された「表示設定を記憶する」機能の使いどころ | シゴタノ!
  • シェアオフィス「PoRTAL」のオフィスとしての不思議さと「環境」のパワーについて | シゴタノ!

    渋谷にあるシェアオフィス「PoRTAL」で仕事をするようになって1年が過ぎました。 » シェアオフィス「PoRTAL」に入居して2週間過ごしてみた感想 改めて、このシェアオフィス「PoRTAL」のオフィスとしての不思議さと、「環境」というものが持つパワーついて思うところを書いてみます。 「PoRTAL」のオフィススタッフ(運営会社の社員)はレジデント(シェアオフィス入居者)と同じようにシェアオフィス内で仕事をしています。外から見たら、スタッフとレジデントの区別はつきません。 シェアオフィス「PoRTAL」の運営母体は「ひつじ不動産」という会社であり、そのオフィススペースがシェアオフィスを兼ねているわけです。 ひつじ不動産さんにとってみれば、自社のオフィススペースを有償で開放していることになります。 すでに1年以上ここで仕事をしているので特に意識することはないのですが、改めて考えてみるとこれ

    シェアオフィス「PoRTAL」のオフィスとしての不思議さと「環境」のパワーについて | シゴタノ!
  • Evernote for Windows のマージの仕組みを知ると、マージが愛おしくなる | シゴタノ!

    Evernoteのノートが増えてくると、整理をしたくなります。 テキスト1行のみのノートや「スクリーンクリップ」というタイトルだけでは中身がさっぱり分からないノートなどが無数にあるような状況ではなおさらです。 そんなときに便利なのが「マージ」という機能。マージ(Merge)とは「合併」という意味で、Evernoteにおいては複数のノートを連結する機能を指します。 これまでは、Evernote for Windows ではマージを行うと、ノート間に区切れ線が入ってしまい、個人的にはあまり見た目が好きになれませんでした。 それが、Evernote for Windows 6.2(2016/8/11リリース)からこの区切り線なしでもマージができるようになり、評価は一転しました。 今まではマージ結果の見た目がいまいちだったので、マージには積極的ではありませんでしたが、区切り線なしの「継ぎ目のないマ

    Evernote for Windows のマージの仕組みを知ると、マージが愛おしくなる | シゴタノ!
  • Evernote for Windows 6.2 で「大量に追加された新しいオプション設定」のまとめ | シゴタノ!

    Evernote for Windows 6.2(2016/8/11リリース)の「大量に追加された新しいオプション設定」をいろいろ使い続けて3週間たち、だいぶこなれてきたのでまとめます。 ついでに、旧来のオプション設定もすべて確認して見直したので、記録の意味も兼ねて。 メニューから「ツール」 → 「オプション」の順に選択して表示される画面のすべてのタブについて、「詳細オプションを表示」にチェックを入れた状態、すなわち全設定項目を展開させた状態で試しています。 タブは以下の通り。 全般 同期 ナビゲーション ノート 検索 ショートカットキー 言語 リマインダー クリップ では、一つひとつ行きます。 全般 このタブには特に新しい項目はないように思います(「操作ヒントの通知を表示」は以前はなかったかもしれません?)。 ベータ版の機能とアップデートを有効化 安定版だけを使いたいのでチェックを外して

    Evernote for Windows 6.2 で「大量に追加された新しいオプション設定」のまとめ | シゴタノ!
  • Evernoteはアイデア・メルティングポット | シゴタノ!

    By: Selena N. B. H. – CC BY 2.0 先日、佐々木正悟さんとトーク番組の11回を録音しました。 この中で、「メモ」や「アイデア」の処理について話したのですが、実際この手の話は知的生産者を大きく悩ませます。 それは「メモ」や「アイデア」というものの性質に関わっています。 メモとは何か? ツール的な「メモ」は、小さいノートやメモパッドを意味しています。付箋をここに加えてもよいでしょう。 対して、概念的な「メモ」は、一時的な書き留めの総称であり、その内容がなんであれ期間限定の用途であれば、それらはすべて「メモ」と言えます。具体的なタスクが書いてあっても、タスクの前段階の思いつきが書いてあっても、文章のネタが書いてあっても、それらは「メモ」なのです。 「メモ」の内容が多様であるのですから、「メモを処理する」行為も多様でなければならないでしょう。具体的なタスクと、タスクの前

    Evernoteはアイデア・メルティングポット | シゴタノ!
  • ついに仕事に使えるiPadを手に入れた! | シゴタノ!

    By: Compudemano – CC BY 2.0 9.7インチiPad使用感は、「新しいMacBook」にはかないませんが、おおむね仕事にも使えます。 真っ先に断っておくと、価格は高いので、「新しいMacBook」でもまかなえるのに、さらに一台持つ意味があるかどうかは、疑問です。 つまり私のやっていることについて、私には疑問があります。 ▼購入に当たって参考にした記事: » 9.7インチ版iPad Proを購入し、3週間使ってみて分かったこと(週刊モバイル通信 石野純也) – Engadget Japanese 9.7インチ版iPad Proを購入し、3週間使ってみて分かったこと(週刊モバイル通信 石野純也) – Engadget Japanese TextExpander併用は必須だろう 最近価格体系に変更があって、いろいろ取りざたされているTextExpanderですが、iPad

    ついに仕事に使えるiPadを手に入れた! | シゴタノ!
  • 『話すだけで書ける究極の文章法』、音声入力の使いどころとは? | シゴタノ!

    By: dion gillard – CC BY 2.0 おそらく最初こののタイトルに接した人は、野口悠紀雄さんが口述筆記の秘書に向かってしゃべるように、iPhoneに向かってとうとうと喋りまくるうちに、が一冊書けてしまう。その実際についてまとめられただと、思ったかもしれません。 » 話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる[Kindle版] 最初は私もなんとなく、そうしたイメージを持ったのです。 実際にはそういう描写はなく、代わりに3つのポイントが比較的平易にまとめられているです。 スマホを音声操作する便利さ すぐに役立つメモを音声でどんどん記録していくことの便利さ 音声入力メモを使って長文をまとめていく方法 スマホを音声操作する便利さ 「スマホを音声操作する便利さ」というのはiPhoneでいう「ヘイシリ」です。 これ以上の解説は、必要であれば書を読んでいただきたい

    『話すだけで書ける究極の文章法』、音声入力の使いどころとは? | シゴタノ!
  • 「記録している時間があったら、その時間をやりたいことに充てたい」という人へ | シゴタノ!

    22歳だった僕にお金の使い方を教えてくれたがあります。『ベンジャミン・フランクリン 富を築く100万ドルのアイデア』というです。 書に以下のような一節があります。 カンに頼るよりも記録をもとに判断する 冬の間、山や川の源流にどれくらい雪が降ったのかを知っていれば、夏の間にどれくらいの水を使うことができるのかを予測することができます。 同じように、あなたが過去におけるお金の使い方を記録していれば、将来の支出の予測も立てやすくなります。 時間にも同じことが言えるのではないか? このを読んだのは、社会人1年目の冬、1997年2月15日~18日の間でした。 これに先立つ2週間前の2月1日。どうしても欲しいノートパソコンがあり、当時の収入では手が届かなかったので、生まれて初めてクレジットカードの分割払いで購入(東芝のリブレット30という小型ノートです懐かしい!)。 当然、分割手数料が上乗せさ

    「記録している時間があったら、その時間をやりたいことに充てたい」という人へ | シゴタノ!
  • Evernoteがないとコンピュータはつまらなくなる | シゴタノ!

    改めて振り返ってみて、シゴタノ!にはEvernoteの記事が非常に多いです。しかもけっこう読まれています。 » カテゴリー:Evernoteの育て方 » タグ:Evernote ただ、どの記事もあまりにも「達人が書いた親切なEvernote入門」という趣に過ぎます。もちろん、そうなるのは当然と言えば当然です。なぜなら書いている人はみんなEvernoteが大好きだからです。 しかし読者としてやはり気になるのは、どうしてそんなにEvernoteが好きなのか?というところ。領収書をことごとく、大事なメールをことごとく、Twitter記事をことごとくEvernoteに入れられるから、だからEvernoteが好きなのか? そうではないでしょう。 混ぜたり分けたりすると見えてくるものがある 突然ここで、まだなんにも決まってない米大統領選を仮想で取り上げます。共和党候補は、便宜上トランプ氏に断定。民主党

    Evernoteがないとコンピュータはつまらなくなる | シゴタノ!
  • 「どうにも仕事をする気が起きない…」ときのセルフチェックで時間と気力の浪費を予防する | シゴタノ!

    以下の記事を読んだのですが、紹介されている事例に触れてふと思い出したことがあります。それは「どうにも仕事をする気が起きない…」というときに仕事を別のあるものに置き換えてみる、というセルフチェック。 » 後にすぐお腹が空いてしまう人にオススメのダイエット法をご紹介します! 後にすぐお腹が空いてしまう人にオススメのダイエット法をご紹介します! まず、この記事の内容についてざっくりまとめます。 太る原因は「べ過ぎ」の場合がほとんど べたばかりなのに「まだお腹がすいている」と感じてさらに何かをべてしまう この「まだお腹がすいている」は、しかし「気のせい」である この「べたい!」という衝動を抑える必要がある そこでおすすめなのがいま目の前にあるべたいものをブロッコリーに置き換えるという方法 目の前のものをべる前に「今、目の前のものをブロッコリーに置き換えてもべたいと思うか?」と自問

    「どうにも仕事をする気が起きない…」ときのセルフチェックで時間と気力の浪費を予防する | シゴタノ!
  • Evernoteを「使える」ようになるには | シゴタノ!

    はじめてEvernoteに触れて、ぱっと使えるようになる人と、そうならない人がいます。 で、その差ってどこにあるのかなと考えてみると、一つ思いつくことがありました。 それは、知性の差とかそういうことではなく、単にEvernote以前に記録を日常的に使っていたかどうか、というシンプルな要素です。 Evernoteを「使う」ために必要なもの Evernoteは、簡単に言えば「記録を扱うツール」です。言い換えれば、記録を作り、記録を使うためのツールです。 たとえば、Webクリップで考えてみましょう。どこかのページをクリップすると自分用のノートが(つまり記録が)作られます。そして、後で必要なタイミングでそのノート(記録)を引っ張り出し、何かしらに使うわけです。小さい規模ではありますが、「記録」が作られ、使われています。 だからEvernoteを「使う」ためには、二つの要素を持たなくてはいけません。

    Evernoteを「使える」ようになるには | シゴタノ!
  • 時間管理の第一歩。今やってはいけないことをしない | シゴタノ!

    GTDなどでネクストアクションといういわゆる「次にやることを明らかにする」という考え方が提唱されています。 これはもっともな考え方であり、今やるべきこと、そして次にやるべきことを明らかにできれば、それが正しいものである限り、仕事も生活もスムーズにいくだろう、とは言えます。 しかし、私はタスクシュートを使って仕事や生活がスムーズに回せるようになってみて、「次にやること」なんて簡単に明らかになるではないかと思うようになりました。 「今やってはいけないこと」を明らかにする たとえば朝起きて、次にやることは、顔を洗うことです。そして次にやることは、仕事が差し迫っていれば仕事をするべきです。でも寒さが差し迫っていれば、ストーブをつけることです。尿意が差し迫っていたら、トイレに行くことです。 「そんな差し迫ったことばかりやっていては、衝動や他人に振り回されてよろしくない」という異見はあります。たしかに

    時間管理の第一歩。今やってはいけないことをしない | シゴタノ!
  • 環境整備で時間の節約を | シゴタノ!

    たとえば、長期休暇というのは実家で過ごしたりするので、ふだんと違う環境で作業をすることが多くなります。 子どもがまだ赤ん坊であると、子守りをするにはほ乳瓶が必要でしょう。ほ乳瓶は、殺菌して使っている人も多いでしょう。粉ミルクも選んでいる人も多いでしょう。 そういう「作業環境のセット」のために、たとえば自宅と実家とでは、かかる時間が全然違います。 授乳にしても原稿書きにしても、実作業時間は、こなれてくるとそんなに短くできません。ふだん25分かかる原稿を、2分5秒で書く、などということはあり得ないのです。しかもそんな忍者ハットリくんみたいなことができたとしても、節約できる時間は20分少々。 紅白歌合戦でも見ていたらあっという間に過ぎ去る程度の時間しか、節約できないのです。 しかし「環境のセット」にかかる時間は、節約できます。 脱線を防ぐために 私たちの作業能力と、作業のモチベーションは、かなり

    環境整備で時間の節約を | シゴタノ!
  • Evernoteクライアント(Windows)でノートが削除できなくなったときの対処法 | シゴタノ!

    何かの弾みで、Evernoteのノートが削除できなくなることがあります。 この、ゾンビノートとでも呼ぶべきノートがある限り、同期が正常に行われなくなるため、どうにも悩ましい。 試行錯誤のすえに対処法が確立したので、ご紹介。 なお、稿投稿時点のEvernoteクライアント(Windows)のバージョンは「5.9.5.9380」です。 現象の確認 今回取り上げる「ノートが削除できなくなったとき」というのは以下のような状態です。 ▼ノートを右クリックしても、「ノート削除」、「ノートブックに移動」、「タグの割り当て」の各項目が表示されない ▼通常は「ノート削除」、「ノートブックに移動」、「タグの割り当て」の各項目が表示される ノートパネル上部にあるノートブック選択プルダウン(?)上ではほかのノートブックに移動できるので、適当なノートブックに移動。そのうえで、移動先のノートブック上で削除。 ▼ここ

    Evernoteクライアント(Windows)でノートが削除できなくなったときの対処法 | シゴタノ!
  • ストーリーで「Evernoteの使い方」がわかる一冊 | シゴタノ!

    書は、「Evernoteの使い方」をとことん解説するです。 形式は、主人公が「Evernoteの使い方」をイチから覚えていくストーリーパートと、それに付随する解説を書いた解説パートのハイブリッド。どちらのパートも独立していますので、「とりあえずストーリーパートだけを読む」という読み方も可能です。 簡単な目次は以下の通り。 プロローグ CHAPTER-1 Evenroteって何ですか? CHAPTER-2 Evernoteを使ってみよう! CHAPTER-3 Evernoteはどう整理する? CHAPTER-4 もっとEvernoteを使い込みたい! CHAPTER-5 さらなるEvernoteの深みへ エピローグ 詳しい目次や概要については以下のランディングページに掲載しております。 » ズボラな僕がEvernoteで情報の片付け達人になった理由 | Official Website

    ストーリーで「Evernoteの使い方」がわかる一冊 | シゴタノ!