タグ

2021年6月14日のブックマーク (5件)

  • Cases rising rapidly among those with incomplete vaccinations

    Cases rising rapidly among those with incomplete vaccinationsJune 10, 2021 According to ZOE COVID Study figures, it is estimated there are currently 11,908 new symptomatic cases of COVID in the UK on average, based on PCR test data from up to five days ago [*]. This compares to 5,677 daily cases a week ago, an increase of 110%. The cases are higher and increasing faster in the unvaccinated populat

    Cases rising rapidly among those with incomplete vaccinations
    Baru
    Baru 2021/06/14
    これが本当ならすごい。ワクチンの感染防止効果が如実に表れている。
  • 「ワクチン接種の打ち手不足に備える」ワクチン接種円滑化法案を衆院に提出 

    立憲民主党は11日、「ワクチン接種円滑化法案」(新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種の計画的かつ円滑な実施の推進に関する法律案)を衆院に提出しました。立憲民主党からは、長昭厚生労働部会長、大島敦、山井和則、川内博史、津村啓介、中島克仁、尾辻かな子各衆院議員が法案提出に参加しました。西村智奈美、逢坂誠二、白石洋一、稲富修二、早稲田夕季、山川百合子、櫻井周各衆院議員も提出者です。 新型コロナウイルスのワクチン接種を円滑に進めていくためには、接種を実施する医師・看護師等が不足する事態に備えて、政府が必要な措置を講じておく必要があります。法案は、新型コロナウイルスワクチン接種に関し、(1)政府による工程表の策定、(2)ワクチン接種のための筋肉内注射を実施する者の確保について政府が講ずべき措置──等について定め、ワクチン接種の計画的かつ円滑な実施の推進を図るものです。 提出後の記者会見で長

    「ワクチン接種の打ち手不足に備える」ワクチン接種円滑化法案を衆院に提出 
    Baru
    Baru 2021/06/14
    第4条2、3項だけなら賛成してもいいが、それら以外は選挙目的か、せっかく進行しているワクチン接種に混乱を招くだけのものなので不要。
  • 「ワクチン100万回」忖度報道? 超高齢社会のメディアの価値

    「ワクチン100万回」忖度報道? 超高齢社会のメディアの価値
    Baru
    Baru 2021/06/14
    無料部分では副反応疑い(有害事象)と副反応を(おそらく意図的に)混同させていて、ワクチンの危険性を殊更に強調する記事になっている。仮にも健康社会学の専門家を自任するものが、こんな記事を書いてはダメだ。
  • 東アジア11か国他の新型コロナウイルス新規感染者数グラフ定点観測(2021年6月第1、2週) - 🍉しいたげられたしいたけ

    東アジアと域外のいくつかの国につき Google が作成した新型コロナウイルス新規感染者数グラフのスクリーンショットを採取して、定点観測と称してツイッターとブログに貼り付けてきました。 これまでしばらく2週に1度スクショ採取とツイート、4週に1度ブログにまとめというペースでやっていましたが、東京オリンピック目前ということで週に1度スクショ&ツイート、2週に一度ブログという以前のペースに戻そうと思います。 前回の拙記事はこちら。ブログタイトルも「東アジア10か国」から「11国」に変更しています。 www.watto.nagoya なんでペースを上げたかというと、言いたいことが次々と出てきたんですよね。 スクショ採取を2週間ごとから1週間ごとに戻そうと思いついたきっかけは、 Doug@宮古島 @doughimself さんのツイートでした。「はてなブックマーク」のホッテントリに入ったのは連続ツ

    東アジア11か国他の新型コロナウイルス新規感染者数グラフ定点観測(2021年6月第1、2週) - 🍉しいたげられたしいたけ
    Baru
    Baru 2021/06/14
    「ウイルスを根絶するにはワクチン一辺倒では不足」これはその通り。ワクチンに一番に期待する効果は致死率の大幅な低下なのだが、これも各国のマクロデータでは確認できない。←デンマークで確認できた。
  • 東電、放出処理水の濃度測定せず 規制委で妥当性議論へ | 共同通信

    東京電力は2年後をめどに実施する福島第1原発処理水の海洋放出で、処理水に含まれる放射性物質トリチウムの濃度を基準値未満にするために海水で薄めるが、放出前に濃度を測定せず、計算だけで基準を満たしているか判断する方針だ。原子力規制委員会の会合では、有識者から「安全性を示すためにも測定してから放出するべきだ」との声もあり、今後、妥当かどうか議論する。 トリチウム濃度の国の基準は1リットル当たり6万ベクレルだが、東電は1500ベクレル未満という独自の基準を設定。処理水を海水で100倍以上に薄めて放出するとしている。

    東電、放出処理水の濃度測定せず 規制委で妥当性議論へ | 共同通信
    Baru
    Baru 2021/06/14
    必要な情報を意図的に書かない悪質な記事。濃度は、処理水の段階で測定されて確認されている。希釈プロセスは監視して事故が発生したときに緊急停止できる。なので、希釈後はサンプリング測定で十分。