タグ

ブックマーク / logmi.jp (4)

  • サーバーサイドKotlinとマイクロサービス FRESH LIVEにおける開発の舞台裏

    サーバーサイドKotlinとマイクロサービス FRESH LIVEにおける開発の舞台裏 FRESH LIVEにおけるServer Side KotlinとMicroservicesの今 2018年10月5日、エンジニア向けの勉強会に特化した書き起こしメディア「ログミーTech」が主催するイベント「ログミーTech Live」が開催されました。第1回となる今回のテーマは「サーバーサイド開発最前線」。サービスの大規模化・複雑化が進み、マイクロサービスなどの新しい設計手法が注目されつつある今、KotlinGoScalaでサーバーサイドの開発を行う3社が一堂に会し、実務での知見と開発事例を語ります。プレゼンテーション「FRESH LIVEにおけるServer Side Kotlinと Microservicesの今」に登場したのは、株式会社サイバーエージェント、FRESH LIVEサーバサイド

    サーバーサイドKotlinとマイクロサービス FRESH LIVEにおける開発の舞台裏
    Bel
    Bel 2020/03/05
    Kotlin/gRPC事例
  • 40億の赤字を1年で黒字化! ヤフー・小澤隆生氏が語る、楽天イーグルスを救った"逆転の発想力"とは?

    ダメなところはさらけ出して解決する 質問者:ご登壇の皆様すごいカッコよくて。 国光:言われるね(笑)。 質問者:何でカッコいいと感じるかというと、オープンで奔放で自分らしくて全部出していてカッコイイと思っていて。そういうところは普段どういう自分の磨き方をしているとできるのかなと思って。ぜひ参考にしたくてお伺いしました。 国光:そういうところで言うと、全部をさらけ出してるって言うと最近の僕じゃないかなあと思っていて。最近IT業界の中で面白い遊びが出来始めていて。基的に、寝ている俺を撮ってさらして上げるというのがなんとなく遊びっぽくなっていて。段々年とってくると11時とか12時になると眠くなるのね。どこに行ってもゴロッと寝ちゃうんだよね。 最初は寝ている写真を上げているだけなんだけど、落書きされたりとか、挙句の果てに(洋服を)パッとめくってお腹をさらされるわけだよ。歳いってちょっとお腹が出て

    40億の赤字を1年で黒字化! ヤフー・小澤隆生氏が語る、楽天イーグルスを救った"逆転の発想力"とは?
    Bel
    Bel 2017/10/22
    随分前に読んだ記事だけどおもろい/“「いやぁ、僕本当に気が小さすぎて、というか心が小さすぎて、ムカつくやつの上履きに画鋲入れちゃうんですよ」って。短所だな、それ! めちゃくちゃ短所じゃないか!”
  • 【全文】麻生太郎氏「イジメ発言」の真意は? 前日に語られた同内容のスピーチを書き起こし

    6月21日、宇都宮で行われた自民党県連の会合にて、集団自衛権に関連する例えとして「いじめ」を持ちだしたことが「不適切ではないか」などとテレビ・新聞等で問題視されている麻生太郎副総理。 その前日の20日に行なわれた「自民党ネットサポーターズクラブ総会」にて話された、同様の内容を含むスピーチの全文を書き起こしました。 「抑止力」を成り立たせるために必要な3つの原則 司会:麻生副総理兼財務大臣に、さっそくではございますが一言賜りたいと思います。よろしくお願いします。 (会場拍手) 麻生太郎氏(以下、麻生):今日は(安倍)総理もお見えになるということで「じゃあ(私は)いいんじゃないですか」と言ったら、「まあまあ」と言われて、困ったなあと思いながら「顔だけ出せば……」というつもりでいたら、顔だけじゃなくて喋らないかん、という事になって(笑)。総理がどんな話をされたのか想像が出来ないんで、話が被ると具

    【全文】麻生太郎氏「イジメ発言」の真意は? 前日に語られた同内容のスピーチを書き起こし
    Bel
    Bel 2014/06/27
  • ログミーBiz

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    ログミーBiz
    Bel
    Bel 2014/05/22
    まあまあのレベルというかちょっとかじってみた程度でいいなら20時間でいいってのは自分の感覚とも近い。
  • 1