タグ

社会に関するBenoのブックマーク (121)

  • アイフォーン下取りに「待った」…警視庁が指導 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21日に発売された新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)5」を巡り、ソフトバンクモバイル(東京)が全国の販売店で行っている旧型アイフォーンの下取りサービスが、古物営業法違反(無許可営業)に当たる恐れがあるとして、警視庁がサービスの中止を求める指導をしたことが24日、分かった。 これに対し、同社では下取り方法を見直すことで対応したいとしている。 同社によると、同社では「5」の発売と同時に、47都道府県のソフトバンクショップや量販店などで下取りを実施。機種や性能別に2万~2000円で買い取り、「5」の月々の利用料金から割り引くというもの。 古物営業法では、中古品を下取りするには営業所のある都道府県公安委員会から古物商の許可を得る必要があるが、同社は許可を得ていなかった。無許可営業は3年以下の懲役か100万円以下の罰金。 警視庁の指摘に対し、同社は、古物商の許可を受けているグループ会社

    Beno
    Beno 2012/09/25
    ( ゚∀゚)・∵.
  • 八戸火力発電所5号機の運転停止および東京電力他から当社への電力融通について| 東北電力

    当社、八戸火力発電所5号機(青森県八戸市大字河原木、定格出力27.4万kW)は通常運転中のところ、日9時32分、ガスタービンの異常を示す警報が発生し、自動的に運転を停止しました。現在、原因調査および点検作業を行っております。 当社は、日の気温の上昇や八戸火力発電所の停止により電力需給が厳しくなることが予想されることから、東京電力他から最大60万kWの電力融通(18日10時30分より)を受けることといたしましたのでお知らせいたします。 なお、日の当社管内の電力需給バランスは、供給力が1,330万kW、想定最大需要1,280万kW、供給予備率が3.9%となります。 電力融通の状況は、以下のとおりです。

    Beno
    Beno 2012/09/18
    ほう
  • 「ゲリラ攻撃の恐れ」…防災無線、市が内容誤る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    28日午前10時45分頃、熊県宇土市の防災無線で、誤って「ゲリラ攻撃の恐れがあるので屋内に避難してください」と呼びかけるトラブルがあった。 市はすぐに誤りであることを放送したが、市民から「何があったのか」などという問い合わせが相次いだ。 市環境交通防災課によると、同日午前10時15分頃、訓練で緊急地震速報の放送をしようとしたが、作動しなかった。業者が手動に切り替えて操作したところ、誤った内容の放送が流れたという。原因を調べている。

    Beno
    Beno 2012/06/28
    ゲリラ豪雨と間違えたって話では無いのかwww
  • 食中毒:居酒屋で生レバーなど食べ、4人に症状 福岡- 毎日jp(毎日新聞)

    福岡市は28日、同市博多区の居酒屋で牛の生レバーなどをべた同区在住の女性4人が、下痢や腹痛などの中毒症状を訴えたと発表した。このうち2人の便からカンピロバクターが検出された。市は生レバーが原因の可能性もあるとみて調べている。 市によると、症状が出たのは30代1人と10代2人、10歳未満1人の女性4人。家族5人で6日夜、牛の生レバーや焼き鳥、唐揚げなどをべ、4人が9日午前中から症状を訴えた。いずれも軽症という。同じ店で事をした他の客も中毒症状を訴えており、市は店内の生レバーなどを持ち帰って調べている。 牛の生レバーは中毒の恐れがあるとして、厚生労働省が7月1日から品衛生法に基づき提供の禁止を決めている。【木下武】

    Beno
    Beno 2012/06/28
    こういう事も起こりうると思ってたけど案の定というか。
  • 時事ドットコム:不正販売容疑、男逮捕=無料視聴可能「B−CASカード」−京都府警

    不正販売容疑、男逮捕=無料視聴可能「B−CASカード」−京都府警 不正販売容疑、男逮捕=無料視聴可能「B−CASカード」−京都府警 有料放送を無料で視聴できるよう書き換えた「B−CASカード」を不正に販売したとして、京都府警サイバー犯罪対策課は19日、不正競争防止法違反の疑いで、東京都西東京市ひばりが丘北、自称無職の小林一幸容疑者(43)を逮捕した。容疑を認めているという。  府警はまた、カードを書き換える不正なプログラムをインターネット上などで公開したとして、都内の男ら数人を立件する方針。  逮捕容疑では、小林容疑者はネットオークションに、契約者以外でも有料放送を視聴できるよう改変したB−CASカードを出品。6万4800円で落札した名古屋市の男性(66)に5月19日、郵送した疑い。(2012/06/19-13:10)

    Beno
    Beno 2012/06/19
    ほほうほほう
  • 「町にコンビニないんですが…」振り込め詐欺不発 和歌山すさみ町 - MSN産経west

    和歌山県すさみ町で1日、役場職員を名乗る男から振り込め詐欺とみられる不審な電話が相次いだ。男は住民にコンビニATMに向かうよう指示したが、住民が「町内にコンビニはない」と言うと電話は切れ、被害はなかったという。県警串署が詐欺未遂容疑で捜査している。 同署によると1日午後、同町内の男性(90)宅に、役場の「オカダ」を名乗る男から「医療費の過払い金の払い戻しが受けられる」などと電話があった。男性の娘が指定されたフリーダイヤルに電話すると、コンビニATMで口座を確認するよう指示されたが、「すさみ町内にコンビニはない」と言うと、一方的に電話を切られたという。 同署には他にも同様の届け出があり、注意を呼びかけている。

    Beno
    Beno 2012/06/15
    ( Д ) ゚ ゚
  • 「爆弾の導火線が短くなってきたので、呉越同舟用の船舶をしつらえてみました」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    想定より二週間ほど遅れてGREE他6社が連絡会を設立するというお話が入って参りました。 プラットフォーム事業者6社によるソーシャルゲームの利用環境向上等に関する連絡協議会を設置 http://www.gree.co.jp/news/press/2012/0321_02.html どう見ても手遅れなんだけど、やらないよりもまし、というレベル以上の何かを感じさせる座組みにしていただければと願う次第であります。つーか、EMAはどこにいってしまったのでありましょう。 なお、取り組みの内容に関しては、RMTの禁止が謳われておりまして、ということはデジタルデータの「販売」という路線は捨てたということで、あくまで利用権の貸与という方法で処置していくのであれば、結局海外で標準化が進むオンラインカジノ規制法案の枠内で処置が進むという意味でもあります。 ソーシャルの実相 当に必要な規制は何か http://

    「爆弾の導火線が短くなってきたので、呉越同舟用の船舶をしつらえてみました」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Beno
    Beno 2012/03/22
    「いずれにせよ、」からのmixi&はてなフルボッコタイムにワロタwww
  • 株主4万人従業員5人の山水電気が定時株主総会を開くお金がないことを発表 : 市況かぶ全力2階建

    株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

    株主4万人従業員5人の山水電気が定時株主総会を開くお金がないことを発表 : 市況かぶ全力2階建
    Beno
    Beno 2012/03/08
    ( ゚д゚)
  • 正恩氏、偽旅券で91年に兄と来日…TDLへ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記の後継に決まった三男の金正恩(キムジョンウン)氏(28)が1991年5月、ウィーンから他人名義のブラジル旅券を使って日に極秘入国していたことが公安当局への取材でわかった。 11日間滞在し、東京ディズニーランドを訪れていた。 公安当局によると、次男の正哲(ジョンチョル)氏(30)とみられる男も同様にブラジル旅券で一緒に来日。正恩氏は8歳、正哲氏は9歳だった。北朝鮮当局者が同伴していたという。2人はウィーンで日ビザを取得。その際、物のブラジル旅券に、正恩氏らの顔写真を貼って偽造していた。正恩氏の旅券の氏名は「ジョセフ・パク」。5月12日に入国し、22日に出国していた。 公安当局は、不審な北朝鮮関係者が不法入国したとの情報を入手し、入管難民法違反の可能性もあるとみて動向把握に乗り出したが、すでに出国していた。その後の調べでクレジットカードの使用記録など

    Beno
    Beno 2011/12/22
    お前らディズニーランド来すぎだwww http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101011-OYT1T00025.htm
  • 市街地に100kgイノシシ、猟友会が刺殺 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    20日午前7時20分頃、愛媛県松山市文京町で、「イノシシが愛媛大キャンパスに入った」と、住民から110番があった。 松山東署員や松山猟友会メンバーら計約40人が捜索。約8時間後に西2キロの同市萱町のマンション敷地内で捕獲、殺処分された。けが人はなかった。 市街地を逃げ回ったのは体長1・2メートル、体重約100キロの雌。同署によると、イノシシは市立勝山中学校付近の水路を伝い、伊予鉄道の線路を渡るなどして松山城北側の住宅街を逃走。午後3時前に同署員が民家敷地で見つけて追跡し、猟友会員がナイフを使って仕留めた。付近の小学校3校では、児童の下校時刻に合わせて署員が配置された。 猟友会の川柾弘さん(65)は、「大きなイノシシが街中に出るのは珍しい。県護国神社の裏山から下りてきたのだろうか」と話していた。

    Beno
    Beno 2011/12/21
    タイトルが何かおかしいと思って記事見たらナイフで仕留めたんかwwwすげぇw
  • 旧ヤマギワが特別清算開始

    帝国データバンクによると、旧ヤマギワが社名変更した「神田不動産開発」が12月7日に東京地裁から特別清算開始決定を受けた。負債総額は約93億9300万円。 1923年(大正12年)に「山際電気商会」として創業した照明機器販売の老舗。東京・秋葉原の店のほか全国主要都市にグループ販売網を構えたが、バブル崩壊後の家電販売低迷も影響。1997年2月期には約542億円の売上高があったが、店舗展開に伴う金融債務が重荷に。2000年には石丸電気との合弁による新会社に家電販売を移管し、音楽ソフト事業はソフマップに譲渡。業のインテリア部門への集中を進めていた。 だが公共工事の低迷や不動産不況から受注が落ち込み、09年2月期には売上高約169億円に対し、約18億円の最終赤字を計上。10年には秋葉原駅前の東京店を閉店し、ネット販売を残して卸売り中心に展開していたが、11年2月期も約18億円の最終赤字を計上。

    旧ヤマギワが特別清算開始
    Beno
    Beno 2011/12/19
    一応予定通りに処理された結果なのか。まあ自分の知ってるヤマギワはどの道とっくに消滅してる訳だが。
  • 東京新聞:削られる小石川植物園 隣接の区道拡張へ:社会(TOKYO Web)

    最古の植物学研究施設、小石川植物園(東京都文京区)が、年度始まった塀改修と区道拡張のため、一部縮小される。植物園の敷地は江戸時代の前身からほぼ同じで、明治時代以降は全く変わっていない。周辺住民からは道路が広くなると歓迎の声が上がるが、「植物園の形そのものが歴史的遺産。安易に削っていいのか」と疑問の声も聞かれる。 (井上圭子) 約十六万平方メートルの園内には、約四千種の植物が研究対象として育てられている。昨夏、悪臭を発する巨大な花「ショクダイオオコンニャク」の開花が話題となった。 北西と南東に伸びる長方形の敷地。東大埋蔵文化財調査室の資料によると、前身で一六八四年開園の「小石川御薬(おやく)園」からその形状はほとんど変わっていない。「明治維新以降は同じ」と前園長の邑田仁東大教授は言う。 その敷地の一部を削るきっかけは、同園の塀。戦後、コンクリート製になって六十年以上が経過。数年前から「

    Beno
    Beno 2011/12/08
    ふむ。まあその2辺ならまだマシではあるが・・・
  • 東証が「ほぼオリンパスを名指しで」上場基準に抵触したら粛々と上場廃止勧告します宣言 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    東証が「ほぼオリンパスを名指しで」上場基準に抵触したら粛々と上場廃止勧告します宣言 : 市況かぶ全力2階建
    Beno
    Beno 2011/10/27
    さて一体どうなってしまうのか
  • オリンパス、菊川剛社長が退任。新社長にオリンパスイメージングの高山氏 

    Beno
    Beno 2011/10/26
    ほほう
  • ニコンタイ工場は依然2mの浸水。「平常化まである程度の時間が掛かる見込み」 

    Beno
    Beno 2011/10/21
    操業止まってから2週間経ってこの状況とは凄まじいな
  • 〔情報BOX〕タイの洪水による被害企業一覧(12日午後7時半現在)

    [東京 12日 ロイター] タイの記録的な洪水で日系企業の現地生産への影響が広がりつつある。日系企業が多数進出するアユタヤ県では、工業団地が冠水するなど被害が大きく、ホンダ7267.Tなど多くの工場が操業停止に追い込まれている。 タイに拠点を持つ日系各社の生産・営業状況や再開の見通しなどをまとめた。 ◎12日午後7時半現在 ・トヨタ自動車7203.T:部品調達が滞り10月10日からタイの3つの車両工場が生産を停止している。15日までの稼働休止を決定している。休日明けとなる17日以降の生産については状況をみて判断する予定。同社のタイにおける生産台数実績は2010年に63万1000台で、全世界の8.3%を占めている。 ・ホンダ7267.T:アユタヤ県のロジャナ工業団地内にある四輪車工場で取引先からの部品供給が停止し、10月4日から8日まで生産を休止した。これにより4500台の生産に影響が出た。

    〔情報BOX〕タイの洪水による被害企業一覧(12日午後7時半現在)
    Beno
    Beno 2011/10/13
    ニコンとSONYのα関連の工場がやられたのか。どっちも新製品発売間近だというのに大変だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):新ホームドア、扉位置に合わせ移動 13年度商品化狙う - 社会

    印刷 新型ホームドアのイメージ新型ホームドアの模型。レールの上を列車の種類に合わせて移動する=神戸製鋼所提供  乗客がホームから転落したり列車と接触したりする事故を防ぐ効果が大きいホームドア(可動式ホーム柵)。車両のタイプごとに扉の位置が異なる路線での設置が進まないなか、列車の扉の位置に合わせて、ホームドアの側を動かす新型の開発が進んでいる。国土交通省も支援を始めた。  ホームドア設置は、東京都のJR山手線・目白駅で1月に全盲の男性がホームから転落して死亡した事故などをきっかけとして、視覚障害者団体を中心に要望が強まっている。全日視覚障害者協議会(事務局・東京都)の調査によると、視覚障害者のホーム転落事故は1994年から全国で少なくとも38件起きており、うち18人が亡くなっているという。同協議会は、「落ちないホームを一日も早く実現してほしい」と、国交省やJR東日などにホームドアの早期設

    Beno
    Beno 2011/09/28
    閉じた状態で動くんだろうから轢かれはしないだろうけど、服とか鞄辺り引き込まれる事故とか普通にありそうだな
  • asahi.com(朝日新聞社):チャンピオン先生、生徒殴り懲戒=「力は抜いた」―横浜総合高校 - 社会

    アマチュアボクシングライトヘビー級の元全日チャンピオンで、横浜市立横浜総合高校の保健体育の男性教諭(60)が、同校の1年の男子生徒を殴り、生徒が病院で手当てを受けていたことが25日、分かった。同市教育委員会は同日、教諭を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。  教諭は「10分の1の力で殴った。行き過ぎで反省している」と話しているという。  市教委によると、5月24日夕、校舎内のトイレの非常呼び出しの警報が鳴ったのを、教諭が被害生徒のいたずらと思い込み、トイレにいた生徒の左脇腹を右手で殴った。生徒は念のため病院で治療を受けた。  [時事通信社]

    Beno
    Beno 2011/08/25
    タイトル見て思い浮かべたのは範馬勇次郎みたいな教師が消力使いつつ生徒殴って「力は抜いた」とか言ってる姿だったw
  • フジテレビに4000人が韓流抗議デモ:社会:スポーツ報知

    フジテレビに4000人が韓流抗議デモ フジテレビ韓国の番組を多く放送するなど番組編成が偏向しているとして21日、東京・台場に約4000人(主催者発表)が集まり、抗議活動が行われた。放送局へのデモとしては異例の大規模なものとなった。抗議活動は7日にもあった。 一団はフジ社周辺で「韓国の番組を放送するな」などと抗議の声を上げた。一時、街宣車も参加し、騒然となった。代表となった30代の男性会社員によると、今後はテレビ局を管轄する総務省への抗議活動も検討しているという。

    Beno
    Beno 2011/08/22
    へー、報知は放置せず報じたのか・・・ナンチテ
  • asahi.com(朝日新聞社):東海テレビ、番組打ち切り検討 不適切テロップ問題 - 社会

    印刷  岩手県産米のプレゼント当選者を「怪しいお米 セシウムさん」などとするテロップを流した東海テレビ(名古屋市)は9日、問題の放送があった情報番組「ぴーかんテレビ」を打ち切る方向で検討を始めた。番組は問題発覚後から休止中だが、企業のスポンサー降板やCM提供中止が続出。このままの放送再開は難しくなっているためだ。  東海テレビへの抗議や苦情は、9日までの累計で約1万4千件に達した。同社は番組の休止を今週いっぱいとしており、来週以降の方針を、早急にスポンサー企業に示す必要に迫られている。「ぴーかんテレビ」は1998年放送開始と東海地方ではなじみのローカル番組だが、「同じ番組を再開しても、CM提供は困難」(フジパン)とする企業も多く、東海テレビは「打ち切りを含めた検討をしている」(広報)。  また、被災地に再発防止の姿勢を示すため、今回の問題の検証番組を東海3県だけでなく、フジテレビ系列の放送

    Beno
    Beno 2011/08/10
    まだ打ち切り決まってなかったのか。