ブックマーク / blog.sapico.net (107)

  • アイリスオーヤマの富士山の強炭酸水のシャインマスカットは無糖で0キロカロリーなのにまるでジュースを飲んでいるようです - みんなたのしくすごせたら

    先日楽天お買い物マラソンのときに注文していた炭酸水が先日到着しました。 【公式】【新フレーバー登場】炭酸水 500ml 送料無料 48 強炭酸水 プレーン レモン グレープフルーツ シャインマスカット 500ml×48ラベルレス 富士山の強炭酸水 強炭酸水 強炭酸水 ケース 水 ミネラルウォーター 炭酸 飲料 アイリスオーヤマ【PIT】 価格: 2380 円楽天で詳細を見る アイリスオーヤマの富士山の強炭酸水です。 夏場は特に毎日のように炭酸水を飲んでいるのですが、最近までのお気に入りはこちらでした。 【ラベルレスも選べる】炭酸水 500ml 24 送料無料 強炭酸 炭酸 無糖 ZAO SODA プレーン レモン ピンクグレープフルーツ ライム ラベルレス 割り材 箱買い まとめ買い ライフドリンクカンパニー LIFEDRINK 価格: 1429 円楽天で詳細を見る ZAO SODA

    アイリスオーヤマの富士山の強炭酸水のシャインマスカットは無糖で0キロカロリーなのにまるでジュースを飲んでいるようです - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2024/06/03
    私はいつもZAO SODAのレモンかプレーンです。富士山のシャインマスカットも好きです。たまに買ってます。
  • ミスドのレアドーナツ!ホイップカスタードファッションはご褒美ドーナツです - みんなたのしくすごせたら

    最近いつものミスタードーナツでは見かけないドーナツに出会う機会が増えました。 blog.sapico.net blog.sapico.net ミスドはお店によって扱っているドーナツが結構違います。 ポン・デ・エンゼルとプラリネ&ゴールデンファッションに続き、今日出会ったのはこちらでした。 ホイップカスタードファッション!!! なんだかとってもリッチな感じのするドーナツだと思いませんか? こちらは1つ183円なんです。 こんなにリッチ系なドーナツなのに!!! オールドファッションがベースでチョコがけでその上にホイップクリームまで。 見えにくいかと思いますがこのドーナツの間のホイップクリームの下のほうにはカスタードクリームが入っているのです。 これです、カスタードクリーム! 子供用に購入したのですけれども、カスタードとホイップがついた部分を一口もらったらとっても美味しかったですよ!! ちなみに

    ミスドのレアドーナツ!ホイップカスタードファッションはご褒美ドーナツです - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2024/05/26
    ホイップカスタードファッション、これすごく食べたい!でもカロリー高すぎ(´;ω;`)
  • マイナンバーカードの電子証明書更新手続き完了!どれだけスマホに依存しているかを実感しました - みんなたのしくすごせたら

    先日お知らせがきたマイナンバーカードの電子証明書の更新のために区役所へ行ってきました。 blog.sapico.net 手続自体はとても簡単であっという間に終わったのですが、更新時に必要なアルファベットと数字の署名用電子証明書暗証番号がわからず、ちょっと焦ってしまいましたよ。 利用者証明用電子証明書暗証番号は4桁の数字なので覚えていたのですけれども。 スマホに記録してあるから確認しようと思ったのですが、カバンにスマホがない…。 家に忘れてきてしまいました。 家から区役所は車ならそれほど時間がかかる距離ではないので家に取りに行こうかと思っていたら暗証番号は新規で設定できるという説明をされたので再設定をすることに。 上の写真の紙を渡されたのでメモをして持ち帰ったのですが、自宅に帰ってからスマホで確認してみると全く同じ暗証番号というオチです。 ちょっとしたアクシデントはあったもののマイナンバー

    マイナンバーカードの電子証明書更新手続き完了!どれだけスマホに依存しているかを実感しました - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2024/05/14
    こちらでは、私スマホがないと電車の乗り継ぎすらわかりません💦 歩くにもGoogleさんがないと、迷子になります。いつも充電はしっかりしておきます。
  • 札幌ではチューリップが満開になりました - みんなたのしくすごせたら

    ずーっと雪で真っ白だった冬が終わり、札幌では桜の開花と同時にいろんな花が一気に咲き始めます。 そういえばそろそろチューリップの見頃かなと、いろいろな種類のチューリップが植えられている公園へ行ってきました。 ムスカリもたくさん咲いています。 このチューリップ、ポップコーンという品種らしいですが、確かに花がポップコーンのようにはじけちゃってますね。 お花はチューリップっぽくなくですが、葉は間違いなくチューリップ。 ピンクが可愛らしい先がちょっぴり広がったチューリップ。 オーソドックスなチューリップのスタイルで気品を感じる白いチューリップの名前はホワイトプリンス。 なんとなく納得! このチューリップも変わってますね。 こちらはラルゴというチューリップですが、これもポップコーンというチューリップと同じように花が開いています。 ムスカリの間にチューリップがあちらこちらで満開! たくさんの人がこのチュ

    札幌ではチューリップが満開になりました - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2024/05/10
    言及ありがとうございます☺️北海道は5月にいろいろな花がいっぺんに咲くんですよね。ガーデニングも5月が1番楽しい🌹
  • 札幌にもやっと花が楽しめるシーズンがやってきましたが寒すぎます - みんなたのしくすごせたら

    もう5月だというのに先日から北海道は極寒な日々が続いていました。 今日も札幌の朝の気温は4度台。 朝はストーブのお世話になっていました。 北海道内では雪が積もったところもあったくらいなのですよ。 今日はお天気が良くなったので気温も上がるかと思いましたがお昼でも14度くらいだったので肌寒かったです。 明日からは気温がやっと上がる予報なのですけれども、土日は24度くらいになるらしいのでもう気温のジェットコースターにまた身体がついていかないんじゃないかと思ってみたり。 気温が18度くらいの春らしい気温を楽しめる日は今後何日あるのでしょうね。 最近個人的にちょっぴり悲しいことが続いていたりしてモヤモヤしていたのですけれども、青空の下でお散歩してお花を撮影していたらなんだかふっと気持ちが軽くなったような気がします。 当なライラックの花を撮影したかったのですが、ご近所でライラックの花を植えていらっし

    札幌にもやっと花が楽しめるシーズンがやってきましたが寒すぎます - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2024/05/10
    ライラックの花はとてもきれいですが。ライラックの木はとても丈夫で、根っこがどんどん増えちゃって、けっこう管理が大変でした。近所の人にもらって軽い気持ちで植えたのですが、後悔しました(笑)
  • 最高気温が27.9度となった札幌!度寒地土木研究所で桜を見たあとに定山渓温泉へ温泉まんじゅうを買いにいきました - みんなたのしくすごせたら

    ゴールデンウィーク初日ですね。 どこかにお出かけされているかたも多いかと思いますが我が家は遠出する予定は残念ながらありません。 今年は全くのノープランなゴールデンウィークなのでお天気がよければ外に出て、お天気がいまいちな日はおうちでAmazonプライムビデオを楽しもうかなと思っています。 さて、初日の今日はお天気が良かったので外出することにしました。 まずはそろそろ終わりの桜を見るために寒地土木研究所へ。 千島桜の満開は2〜3日ほど前だったようで、お花のボリュームは少々少なめでした。 お!今年の夏は寒地土木研究所の一般公開があるようですね。 ちょっと気になります。 さて、千島桜見物を始めますよ。 今年も見に来ることができました。 老木が増えてきていることもあるのか、幼木がいろいろな場所に植えられていました。 2日前ならもっとお花がいっぱいだったのかな。 奥の方にある木はまだ満開でした。 い

    最高気温が27.9度となった札幌!度寒地土木研究所で桜を見たあとに定山渓温泉へ温泉まんじゅうを買いにいきました - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2024/04/29
    まだ4月なのに、札幌もそんなに気温があがったんですね。今年は3月がいつまでも寒くて、春を飛び越えて夏になってしまいそうです。
  • 札幌グランドホテルのノーザンテラスダイナーの春休みスペシャルディナーバイキングに行きました - みんなたのしくすごせたら

    子供の高校入学祝いに家族4人で札幌グランドホテル内のノーザンテラスダイナーで開催されていた春休みスペシャルディナーバイキングへ行ってきました。 店内の写真を撮影するのをすっかり忘れてしまったので、公式から画像をお借りします。 どれも素敵に盛り付けられていましたが、べたいものばかりを持ってきたら見栄えが良くない写真になってしまって…。 どれもとっても美味しいお料理でした。 今回のメニューが公式サイトに記載されていたので、自分メモ用に貼り付けておきます。 おすすめライブクッキングメニュー ●ブラックアンガスビーフのロースト トリュフソース ●新得共働学舎のチーズラクレット 北海道産厚切りベーコンとインカのめざめと共に ●北海道産豚ロース肉のソテー ●骨付きフランクグリル ●春鱒のオーブン焼き 蟹肉入り白ワインソース ●ローストビーフとクレソンのサラダ仕立て ●フルーツサラダ ハモンセラーノ生

    札幌グランドホテルのノーザンテラスダイナーの春休みスペシャルディナーバイキングに行きました - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2024/04/01
    グラホのバイキング、昔よく行きました。今は年齢とともにたくさん食べられなくなって、バイキングはなかなか行かなくなりましたね(´;ω;`)
  • ひなまつり、今年はひなデコケーキではなくて桜餅といちご大福にしました - みんなたのしくすごせたら

    今日は3月3日、ひなまつりですね。 ひな人形は飾ってあるものの、特別にひなまつりのお祝いをする予定もありませんでした。 いつもはきのとやさんでひなデコケーキを購入していたのですが、今年はケーキよりも和菓子がいいということで桜といちご大福に。 子供ももうすぐ中学卒業というお年頃なので、もうひなまつりという感じでもなくなったなというのを実感しています。 子供が小さい頃はひなデコケーキに白酒代わりのカルピスとちらし寿司でお祝いしていましたが、最近はちらし寿司もあまり喜ばなくなったので好きな具を楽しめる手巻き寿司にすることが多くなりました。 今日も手巻き寿司でしたよ。 ケーキも行事事でかなりの数がまとまって販売される日のホールケーキはあまり喜ばなくなったんですよね。 子供が小さい頃は普通だったことも子供が大きくなるとだんだん大人だけの世帯に近くなっていって、それはそれでちょっぴりさみしいなって思

    ひなまつり、今年はひなデコケーキではなくて桜餅といちご大福にしました - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2024/03/03
    もう中学卒業ですか。小学生の頃からブログ拝読させていただいているので、他のブロ友さんのお子様もそうですが、遠い親戚の子のようで、成長していくのが嬉しいです。
  • 車のバッテリー上がりにキャッシュカードの置き忘れと散々な1日でした - みんなたのしくすごせたら

    今日は朝一番で子供の通院の予約が入っていました。 朝とても寒かったのと、最近まで道路状況が最悪だったので私が自分の車を運転するのは久しぶりだということもあって、少し早い時間に暖機運転を兼ねてエンジンをかけることにしたのです。 車のバッテリー上がり ん? エンジンがかかりません…。 これは間違いなくバッテリー上がり。 ダンナが日曜日に5分くらい動かしたとは言っていたのですが、ドカ雪以降に道路状況が悪くなってからは車に乗っていなかったことを考えるとバッテリーが上がってしまったのでしょう。 さぴこの車は四駆ではないので、悪路には弱いのです。 それにしても今冬シーズンは当に車を運転していなかったので後悔しかありません。 エンジンだけでもかけておけばよかった。 とりあえずまだ予約時間よりもかなり早い時間だったので、公共交通機関に変更して予約時間には無事間に合いました。 でも歩く距離も長くて朝からド

    車のバッテリー上がりにキャッシュカードの置き忘れと散々な1日でした - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2024/02/28
    「バッテリーあがり」は一生のうちに何度か経験しますよね。スマートキーの電池切れで焦った経験もあります。
  • 札幌のセイコーマートで起きた事件にショックを受けました - みんなたのしくすごせたら

    昨日のニュースになりますが、札幌市内のコンビニエンスストア「セイコーマート北31条店」で悲しい事件が起きました。 セイコーマートといえば北海道民にとっては特別なコンビニエンスストアで、地震によるブラックアウトの際にはお世話になった人も多いと思います。 ただのコンビニエンスストアというより、北海道民にとってはもっと身近な存在のお店でもあるセイコーマート。 これまでもコンビニ強盗などの被害は何度もニュースになっていましたが、こんな悲しい事件は初めてです。 犠牲になった方は社の社員でこの日はたまたま応援のためにこの店舗へ来ていたそう。 まさかこんなことになるなんて、ご家族だって思いもしていませんよね。 こちらのお店ではありませんが、知人もセイコーマートで早朝にホットシェフなどを作るパートに出ていると聞いていたので、もし知人の勤務するお店だったらと思うとゾッとします。 それにしてもお店の誰にも恨

    札幌のセイコーマートで起きた事件にショックを受けました - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2024/02/27
    地元に根付いている愛すべきコンビニ、セイコマート。本当に残念な事件です。
  • またまたパートナーシップ排雪が終わった途端の大雪 そして札幌の明日の最高気温は10度予想です - みんなたのしくすごせたら

    昨日はコンサートを楽しんだお話を書きましたが、実は昨日の午前中の札幌は大雪警報が出ていました。 blog.sapico.net 寝る前の天気予報では朝はサラッと雪かきが必要かもくらいの予報だったのですが、朝カーテンを開けると外は真っ白。 しかも30センチくらい積もっている!!! 先週末にパートナーシップ排雪が入ってやっと道路が広くなったばかりだったのですが、たった1日で景色は元通りになってしまいました…。 過去にも同じようなことをブログにも書いているよなと思ったらやっぱりありましたよ。 blog.sapico.net 排雪が入った時点での週間天気予報では雪はあまり降らない予想になっていたので、今年はめずらしく排雪後しばらくは雪がない状態で過ごせそうだと思っていたらたったの1日で大雪。 まあ排雪前に道路にかなり雪が溜まっていたので排雪が入ったおかげで車幅が保てているという状況ではあるのかもし

    またまたパートナーシップ排雪が終わった途端の大雪 そして札幌の明日の最高気温は10度予想です - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2024/02/13
    雪→雨→冷え込む…これはとても困るパターンですが、北海道の冬アルアルですね。足元どうかお気をつけて!
  • 北海道の一軒家の2024年1月の光熱費は電気代と灯油代で49973円でした - みんなたのしくすごせたら

    先日、今月の灯油代をブログで書きましたが、今日は電気代と合わせた今月の光熱費を記録することにします。 今月の灯油代はこちら。 blog.sapico.net さて、今月の電気の使用量ですが、ちょっと多くなりました。 昨年の同月よりも36kWhほど多め。 もしかしたらほぼ1日中使用していたサーキュレーターと加湿器の分かもしれません。 blog.sapico.net あとは金魚の水槽のヒーターをちょっと増やしたのでそれもあるかも。 まあどれも必要経費ですね。 ちなみに電気料金の内訳はこちら。 ちなみに昨年同月の電気代は使用量は今年より少なかったのですが政府の支援の値引きがなかったので22974円と2000円ほど高くなっています。 blog.sapico.net ちなみに昨年2月の電気料金内訳を見ると、基料金などは昨年に比べて300円弱値上がりしていたようです。 blog.sapico.net

    北海道の一軒家の2024年1月の光熱費は電気代と灯油代で49973円でした - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2024/01/26
    オール電化、一時期流行り、憧れでした。しかし、2018年のブラックアウトを経験すると、灯油やガスなどを利用できる環境の方が安心感ありますね。
  • 50代になって体調不良の日が増え続けている気がする - みんなたのしくすごせたら

    久しぶりにちょっと体調不良で今日の日中はせっかく晴れたのに1日家でゴロゴロしていました。 夕方には体調不良のピークは超えていたのですが、今日はもう当に久々にちょっとしんどかったです。 夜になってやっと復活してきたのですけど、50代に入ってからというもの体調不良の日が増えてきているのが気になります。 完全に問題がなくて元気な日よりもどこかしら不調がある日の方が多い気がして。 こんな不調も更年期のせいなのかわかりませんけど、ちょっとくらいの不調なら日々普通に過ごしてしまうためかある日突然不調がまとめてやってくることも。 老眼もすすんで小さい字も見えなくなってきていますし、白髪も増えたりと当に最近老化を実感する日々。 緩やかに穏やかに年を重ねていけたらとは思っているのですが、身体のほうはなかなか緩やかに穏やかにとはいかずにいろいろ戸惑っているのかもしれません。 今日は旭川では初雪が降ったとい

    50代になって体調不良の日が増え続けている気がする - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2023/10/21
    この時期、「タイヤ交換予約しようかな」とか「冬靴買っておこうかな」とか、冬への準備を考えて、いつ雪が降るのかと気持ちが沈みがちなことが多かったです。どうぞご自愛くださいね。
  • さくらんぼ狩りに仁木町の峠のふもと紅果園さんへ行ってきました - みんなたのしくすごせたら

    北海道でも暑い日が続いています。 昨日は札幌も真夏日だったのですが、そんな中今がさくらんぼ狩りの最盛期の仁木町へさくらんぼ狩りに行ってきました。 フルーツ狩りは我が家のお楽しみ行事! ここから秋のぶどう狩りまでは毎年仁木町方面に行く回数が増えます。 いつもはさくらんぼ山へ行っているのですが、今回は初めて違う果樹園へ行ってみることにしました。 峠のふもと「紅果園」さんです。 t-koukaen.com こちらはさくらんぼとベリー類の栽培をされていて、中でもさくらんぼの品種の数がとっても多いのです。 昨日は絶好のさくらんぼ狩り日和でした。 こちら、大人気の黄色いさくらんぼ月山錦。 問い合わせが一番多い品種なんだそうです。 北海道産 黄色いさくらんぼ月山錦(秀・2L)200g×2トレー【期間限定】7月下旬【出荷元:北海道四季工房】 北海道四季工房 Amazon お値段を見てびっくり!! 高級さく

    さくらんぼ狩りに仁木町の峠のふもと紅果園さんへ行ってきました - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2023/07/11
    北海道のさくらんぼが大好きでした。食べすぎるとお腹壊してたけど。グズベリって北海道弁で、本当は「グーズベリー」なのですね。初めて知りました。亡くなった義母が好きだったな。
  • セコマの北海道とうきびソフトはとっても美味しい - みんなたのしくすごせたら

    昨日はガリガリ君のエナジードリンク味についてご紹介しましたが、今日もアイスのご紹介にしました。 このアイス、かなり美味しいんです。 美味しいアイスが多いセコマでも令和史上ナンバーワンヒットというこの北海道とうきびソフト。 昨年も販売されていたようなのですが購入する前になくなっちゃって、今年やっとリベンジできました。 とうきびのアイスといえば思い出すのはこれ。 blog.sapico.net このとうきびモナカと同じ羽幌町のダイマル乳品で作られているのがセコマの北海道とうきびソフト。 これは絶対に美味しいに違いない!! さて、開けてみます。 フタを持ってもカパッとあかないので、フタをまわしながら上げるように書かれています。 おおっ!! この美味しそうな黄色っぽいクリーム色が素敵です。 エネルギーは305キロカロリーとなかなか高め。 美味しいのに…。 こんなに美味しいのにたくさんべると大変な

    セコマの北海道とうきびソフトはとっても美味しい - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2023/06/21
    いや~~~、食べたい! イオンは遠いので、見つけて買ったら即その場で食べないと溶けちゃう(笑)
  • 今日のちい活 ファミマのちいかわ むちゃうマーケット!いもむしぱんとちいかわちろるちょこが可愛すぎです!! - みんなたのしくすごせたら

    現在ファミリーマートで開催中のちいかわ むちゃうマーケットおかいものキャンペーン。 こちらのキャンペーンは先週から始まっているのですが、今日は狙っていたこの商品の発売日でした。 ちいかわちろるちょこです!!! 7つの味はこちら! しかもこんなに可愛いんですよーーーーー!!! それぞれのキャラクターで味が違うんです。 こ、これはまた、なんかかわいすぎてたべられないやつです。 今日はまだまだなんかかわいすぎてたべられないやつがいっぱいなんですよ。 まずはこれ。 いもむしぱん。 これはナガノ先生のTwitter漫画にでてきます。 ちいかわ💫アニメ火金 on Twitter: "🍠 https://t.co/MRYv6KoPbs" / Twitter このいもむしぱんがファミリーマートに登場! 3人で仲良くいもむしぱんをべているのがかわいすぎます。 そしてこのちいかわのなんともいえない表情

    今日のちい活 ファミマのちいかわ むちゃうマーケット!いもむしぱんとちいかわちろるちょこが可愛すぎです!! - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2023/05/09
    可愛い!とくにチロルチョコ❗️明日ファミマ行ってきます❤️
  • 今日から3月!札幌の道路はぐちゃぐちゃのベチャベチャです - みんなたのしくすごせたら

    今日から3月がスタートしました。 昨日は2月の観測史上初の高温となった札幌。 blog.sapico.net 今日も気温が高めだったので道路はもうぐちゃぐちゃです。 しかもところどころ氷の上に水たまりができているところも。 こういう道は気をつけないと危険! 結構大きな水たまりがあちこちにできているので、これが凍るとちょっと恐怖の状況に…。 今の所まだプラス気温なんですけど、早朝はマイナス2度くらいにはなるようですので注意したほうが良さそうです。 それにしても札幌の週間天気予報を見ると日中の最高気温がかなり高めになるようで、もしかしたらかなり早いペースで積雪ゼロになるかもしれません。 昨年は4月に入っても雪がたっぷりあったのが嘘のよう。 blog.sapico.net 今年は当に早く春が来てくれそうでちょっとうれしくなってしまうさぴこなのでした。 それでは!!

    今日から3月!札幌の道路はぐちゃぐちゃのベチャベチャです - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2023/03/02
    べちょべちょ道路を車が走って、通行人にベシャッとかかる。北海道の「春が来るな~」と実感する光景ですね。
  • クリスマスは年賀状作りの日になりました - みんなたのしくすごせたら

    今日はクリスマス。 我が家のクリスマスパーティーはクリスマスイブに終了しましたので、今日は昨日の残り物をべたり買い物に行ったりと普通の1日です。 子供が大きくなるとクリスマスもすっかり行事として簡素なものになっちゃいますね。 そういえば今日までに年賀状を投函すると元日までに配達してくれるということで、急いで年賀状印刷をしました。 今はスマホで簡単にできるのと年賀状じまいも進み当にかなり少ない枚数になったということもあってそれほど時間もかからずに終了しました。 宛名も通信面も印刷なので、汚い字ではありますがすべてのはがきになにかしらのメッセージを付け加えています。 年賀状という文化はこれからの日ではどんどん消えていくだけなのかもしれませんが、なにかしらの季節のご挨拶をしたいと思う人には今後も出すつもりです。 LINEでのご挨拶もかなり増えてきましたが、やっぱりはがきの良さもありますから

    クリスマスは年賀状作りの日になりました - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2022/12/26
    友人とならLINEなどで繋がっていますが、親戚はやはり年賀状を出したいと思います。それも私の代で終わりでしょうけど。
  • はてなブログで日記を書くということ - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「日記の書き方」 今日は久しぶりにはてなブログ今週のお題についてを書いてみます。 今週のお題は日記の書き方。 私の日記はまさにこのはてなブログですが、このはてなブログという日記帳がなければきっとこんなに毎日毎日長いこと日記を書くということを続けて行けなかったと思います。 もう6年以上、ほとんどくだらない内容ばかりではありますが続けて来られたのはブログだったから。 ほぼ毎日続けてきたおかげで、いつ我が家のボイラーが壊れたとか、いつどこへいったとか、はたまたいつ肛門科にいったとかそんなことまでこのブログで記憶をさかのぼることができています。 便利ですよ。 特に50歳を過ぎると当に物忘れが増えてきて、あれ?あれっていつだっけということが多くなっているのでありがたみを感じます。 それにしてもこんなに長い間毎日続けているとは自分でもびっくり。 ブログを書き始めたころは毎日なんてどうせ続か

    はてなブログで日記を書くということ - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2022/12/14
    さぴこさんが札幌の様子をブログで発信してくださっているので、私は今も札幌の街を身近に感じることができます。ありがとうございます。これからも「日記」続けてください。
  • 北海道はすでにコロナの第8波入り?感染者数が高止まりの札幌ではコロナ感染の話が身近になってきました - みんなたのしくすごせたら

    少しづつ感染者数が増えていたコロナ。 北海道では最近感染者数が1万人ほどの日々が続いています。 医療機関では救急搬送の受け入れができなくなってきており、コロナ以外の緊急の病気でもたらい回しにされる危険性が高くなりました。 ああ、またか。 またなのかという感じ。 12月に全国旅行支援を利用して1泊旅行へ行く予定なのですが、ちょっと不安になるほどの状況です。 blog.sapico.net というのも以前よりも身近で感染した人がかなり増えているから。 母の通うデイサービス、ダンナの会社、子供の学校と家族のまわりでコロナの感染者がいないところがないという感じ。 いまのところ家族全員まだ大丈夫そうですが、学校や会社での感染者数が増えてきたら逃れられないような気がします。 私とダンナと子供は3回目のワクチン接種後3ヶ月を過ぎていて、先日4回目接種の案内も到着しました。 blog.sapico.net

    北海道はすでにコロナの第8波入り?感染者数が高止まりの札幌ではコロナ感染の話が身近になってきました - みんなたのしくすごせたら
    Betty0918
    Betty0918 2022/11/18
    函館にいる主人、職場の隣りの席の人が陽性。主人を含めた同室の人全員濃厚接触者なのですが、普通に出社して仕事しているそうです。4回のワクチン接種した主人は今のところ陰性でしたが。