2018年7月15日のブックマーク (5件)

  • 「ピーマン苦手」もこれで克服!ツナと一緒にめんつゆで炒める超簡単レシピ - ヒサログ

    ピーマン苦手はもったいない! こんにちは。ヒッサンです。 さて今回はパパっと作れる「ピーマンとツナのめんつゆ炒め」のレシピを紹介します! 細く切りそろえたピーマンと、ツナをめんつゆのみでサッと炒めるだけで完成! ツナの塩気とめんつゆのコク、さらにほんのりと香るピーマンの苦味が絶妙な一品ですよ~ 今回のレシピは簡単に手早く作れるものですが、だからこそ、ピーマンの扱い方にちょこっと気を使って、さらにおいしく仕上げてしまいましょう! まずは切り方ですが、今回のように手早く炒めるだけのときには特に重要なんですが、「繊維に沿って引き切り」にしましょう。 こうすることでアクが出にくく、シャッキリとした感を残したまま美味しく仕上がるんです! さらには、大きさや形もそろえてあげると、火の通りも均一になってムラ無く、美味しく仕上がりますよー また、炒めるときにはもたもたせずに、高温で手早く加熱しましょう!

    「ピーマン苦手」もこれで克服!ツナと一緒にめんつゆで炒める超簡単レシピ - ヒサログ
  • 焼き野菜のマリネ - 葉月日記

    スーパーには 沢山の夏野菜が並んでいて ありがたいことです 晩ごはんに冷たくして いただくため 早めにマリネにして 冷蔵庫へ ズッキーニとパプリカ これじゃ絶対足りない ナスも追加することに ナスは揚げた方が美味しいから こんがりじっくり焼きます、揚げます このマリネ液は絶妙でした 最近のむすめ サラダが飽きたらしく こんなお野菜ならパクパク・・・? べました(^▽^) さぁ塾へ行くお時間ですよ このレシピは LOCARIの 「こんがり香ばし!しいたけと夏野菜のマリネ 」 デス 今度は是非 立派なしいたけを 入れたいです! 今更ですが ちゃんとレシピを見て はかって味付けすることで 安定な味付けや 調味料の無駄を省けるなぁって スマホのおかげですね 読んでいただきありがとうございます。<(_ _)> 下のバナーがクリックされると順位が上がります。 応援いただけると嬉しいです。 にほんブロ

    焼き野菜のマリネ - 葉月日記
  • 枝豆人気レシピまとめ5選 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    枝豆をいろんなべ方で楽しもう 枝豆。夏はビールに塩ゆでした枝豆が一番ヘルシーでコスパ良いおつまみとなってます。そんな枝豆は栄養豊富な大豆の手前のお豆ちゃん。タンパク質も物繊維も豊富なスーパーフード。最近は冷凍野菜コーナーでも定番になってます。そんな枝豆をもっといろいろ楽しんでもらえるよう枝豆レシピをまとめてみました。 枝豆人気レシピまとめ5選 【149円】人生変わる魚焼きグリルde焼き枝豆レシピ〜甘みが増して美味しい簡単10分自動タイマー調理~ 簡単w【195円】鮭フレークと枝豆のシソ混ぜご飯の作り方〜大葉でさっぱり風味〜 お手軽【1杯34円】冷凍むき枝豆ごはんの作り方〜凍ったままでOK〜 コスパ抜群【1枚16円】紅ショウガと冷凍枝豆のかき揚げの作り方~冷凍ストックすると便利~ 意外に簡単?【1杯69円】枝豆入り鯛めしの簡単レシピ~緑の粒が程よいアクセント~ 最後に レシピの無料

    枝豆人気レシピまとめ5選 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • ルヴァンで作る「ひと口ピザ」が安くて簡単でおいしい! ビールが進むおつまみレシピ

    ヒパヒパ! アスキーの酒好きナベコです。今週はアスキーのYouTube特番「デジデジ90」で流しそうめんスライダーをつくりました。夏はやっぱりそうめん。それと、ビールですね! さて。この連載では酒好き記者が毎月テーマのお酒に合うおつまみのレシピを紹介します。材料はコンビニで買えるものや、身近なお菓子などがメイン。意外にも(!)想像を超えたおいしいおつまみをつくるのが目的です。お酒が進む最強おつまみを見つけましょう。 今月のテーマのお酒は「アサヒスーパードライ」です! 7月のお酒「アサヒスーパードライ」 7月は夏! 夏といったらビール! ですので、今月のテーマのお酒はアサヒのスーパードライですよ。「辛口」「キレ」をうたったスーパードライは爽快に飲めますので、夏にぴったり。 ビールに合う、といったらピザ! 今回は家で手軽に「ピザ味」を楽しめる簡単レシピを紹介します。 先週、ご紹介した「柿ピー焼

    ルヴァンで作る「ひと口ピザ」が安くて簡単でおいしい! ビールが進むおつまみレシピ
  • レンジで3分チンするだけ!中華風ナスのレンジ蒸し : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

    今日はナスを使った簡単な一品ですね レンジで3分チンするだけで出来るお手軽料理です ナスは油と相性がいいのでごま油を多めに入れることで コクもしっかりと入ってとても美味しくなりますね 酸味を入れることで、暑くなってきた今の時期でも べやすくなっています ナスもよく採れる時期になってきて お安く買えるので、こういったちょっとした 一品に使えるのがありがたいですね

    レンジで3分チンするだけ!中華風ナスのレンジ蒸し : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ