2018年7月20日のブックマーク (5件)

  • そうめんライフに革命が起きるぞ…!5分あれば作れる簡単うまい「そうめんのつけダレ」まとめ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 毎日うだるような暑さが続きますね。こんな暑い日には、やっぱり「そうめん」! 暑くて欲がなくてもチュルンとした感でべやすいですし、何より茹で時間が短くて調理も楽!夏にはありがたい存在ですよね。 しかし、いつもめんつゆで飽きてきたな……という方も少なくないのではないでしょうか? というわけで、今回はいつもと違ったそうめんのつけダレを紹介します!どれも超簡単であっという間に完成しちゃいますよ。マンネリぎみのそうめんライフにお役立てください! めんつゆ+トマト+大葉+ごま油の「あっさりトマトつけダレ」 材料(1人分) トマト・・・1/2個 大葉・・・2~3枚 めんつゆ(2倍希釈)・・・大さじ2 水・・・大さじ4 ごま油・・・適量 作り方 トマトは粗みじん切りにする。大葉は千切りにする。 全ての材料を混ぜ合わせる。 さっぱりとしたトマトの酸味に大葉の爽や

    そうめんライフに革命が起きるぞ…!5分あれば作れる簡単うまい「そうめんのつけダレ」まとめ - ぐるなび みんなのごはん
  • スマートまな板による料理支援 - クックパッド開発者ブログ

    研究開発部アルバイトの佐藤です。今日はアルバイト期間中に取り組んでいたまな板にレシピを表示する装置について紹介します。 背景 レシピをキッチンに持ち込む以外にも、キッチンでスマホ上から検索することによってレシピを見る機会が増えています。しかし、キッチン内でタブレット端末やスマホでレシピを見る問題点として以下が挙げられます。 デバイスが水や油で汚れず、レシピが見やすい位置に置きたいが、スペースの都合上難しい 汚れた手で端末の画面を料理中に触って操作しなくてはならない また、最近ではAmazon EchoやGoogle HomeなどのスマートスピーカーでCookpadのレシピを検索し、タブレット端末やスマホでレシピを保存することができます。その発展として、レシピの読み上げやEcho Showなどの端末を用いたレシピ表示なども考えられますが、端末と同様に映像などの表示位置が固定されてしまうとい

    スマートまな板による料理支援 - クックパッド開発者ブログ
  • ジャパンミート熟成仙台牛タン実食レポート~シークワーサーでさっぱり~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    ただ焼くだけでべられる味付き牛タン 牛タン。小さいころはわず嫌いだったのに、今では焼肉屋さんでトップバッターを安心して任せられる打率10割のトップヒッター。肉のハナマサでジャパンミートの牛タンが売っていたので買ってみてべてみました。 やや厚切りで加工してありべやすい 塩もしっかり味ついていて焼くだけでべられる シークワーサー果汁をつけてべたらさっぱり それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 元惣菜屋のヘルシーで安くて旨いダイエットレシピ無料配布中。 50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。著書はこちら。 tanaboo.hatenablog.com ジャパンミート熟成仙台牛タンの簡単レシピ 材料(2人前) 牛タンはこれ 作り方 美味しく作るコツ 牛タンはヘルシー? 牛タンの上タンの「上」ってなんだか知ってる? ジ

    ジャパンミート熟成仙台牛タン実食レポート~シークワーサーでさっぱり~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • ご飯を何杯もおかわりさせられてしまう中毒性ふりかけ「ちりめん山椒」を自作する - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ちりめん山椒が好きすぎる ちりめん山椒 。 これさえあれば、白ご飯が高級料理に。 これさえあれば、どんな日酒もワンランクアップのおいしさに。 冷蔵庫にちりめん山椒が入っていれば、それだけでリッチな気分に。 世にふりかけはたくさんあるけど、高級感といい、味といい、ふりかけ界最強なのは、ちりめん山椒なのではないでしょうか(個人の意見です)。 でも、ちりめん山椒ってけっこう高いんですよね。京都のお土産にいただくと、大喜びですぐべ尽くしてしまいます。そこで、自作してしまうのです。 京都のちりめん山椒は高級品。自分で作れば約半額 京都の老舗のちりめん山椒、とてもおいしいのですが、ちょっとお高いのです。以前お土産でいただいたものを自分で買おうと調べたら、60g入りで1,080円でした。 それが、スーパーで買った材料で自分で作ると大体半額くらいで作れます。今回はちりめんじゃこを80gを使って、出来上

    ご飯を何杯もおかわりさせられてしまう中毒性ふりかけ「ちりめん山椒」を自作する - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 鶏むね肉がしっとり、野菜もたっぷり!暑いときに食べたい南蛮漬けのレシピ - ヒサログ

    さっぱり味で暑いときにもオススメ! こんにちは。ヒッサンです。 さて今回はさっぱりながらも濃い味がごはんにピッタリな「鶏むね肉の南蛮漬け」のレシピを紹介します! 切った野菜と焼き付けた鶏むね肉をさっぱりした甘酢に漬け込んだら完成! 野菜も取れて、ごはんとの相性もバッチリな一品ですよ~ 南蛮漬けは、甘酢の酸味と甘みがとってもべやすく、しかも冷ましながら味を染み込ませていくので、冷たくってもおいしいですよね。 暑い夏にはピッタリです! またお酢に漬け込むので、日持ちもしやすく、冷蔵庫に入れておいて次の日のお弁当にしても良いですね~。ただ日持ちするといっても2~3日なので、置いておきすぎは禁物ですが…。 お肉も野菜もしっかりべてしっかり体力をつけて、暑い夏も乗り切っていきましょーさあそれでは、今回の詳しいレシピを見ていきましょう! 鶏むね肉の南蛮漬け 材料です(1~2人分) ・鶏むね肉   

    鶏むね肉がしっとり、野菜もたっぷり!暑いときに食べたい南蛮漬けのレシピ - ヒサログ