タグ

2014年1月12日のブックマーク (5件)

  • Riak 2.0のPlumtreeを読む — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    Riak 2.0のPlumtreeを読む¶ 昨年のRiakアドベントカレンダーでしのはらさんが、 Riak 2.0 : クラスタ全体のデータ共有を効率 という記事を書かれています。 これによると、Riak 2.0ではgossip protocolに加えて Plumtreeという論文 をもとに実装されるツリー状の経路を通って通信するプロトコルが追加される とのことです。 紹介されている スライド を読んでいて興味が湧いてきたのでriak_coreを読んで みることにします。 ちなみにlogを見ると、2013年8月1日にこれらの変更が最初に入ったようです。 tl; dr;¶ Riak 2.0からgossipプロトコルが効率良くなるよ 10台以上から有効化されるよ 01/23追記: 間違いでした!常にplumtreeが使われていて、gossipを使うのは最初のtreeを作るところだけでした。 用

  • webmobile – Pixel/iPhone/amazon/SIMの使い方!

    webmobileは、みんなが知りたいスマホ・通信ガジェットの使い方を発信しているレビューサイトだよ♪ webmobile(ウェブモバイル)は、大好きなPixel/iPhone/MVNO/amazonについて、気づいたこと・困った事の解決など経験したことを発信しています。 運営歴はかれこれ10年以上です。 私が初めて買ったスマートフォンは、auから発売されたSHARP製IS03。今でもデザインの良さに感銘を受けます。 今のメイン機はGooglePixelとiPhone15ProMAXです。 昔はASUS製ZenFoneにはまり、新製品が発売されるごとに買っていました。 MVNOのお店に我が子と訪ねる旅、楽しかったなぁ♪ ご縁あって、UQコミュニケーションズ社に行くこともありました。 UQモバイル公式グッズをたくさん手に入れる機会がありました。 東京新宿にあるLINE株式会社に招待して貰っ

    webmobile – Pixel/iPhone/amazon/SIMの使い方!
  • GiltのエンジニアチームのTrustカルチャーと自主的に動くスタイル - ワザノバ | wazanova

    GiltのCo-founder & CTOのMichael Bryzekが、同社のエンジニアチームについてインタビューに答えています。 まずは、Ruby -> Java -> Scalaと開発言語が変わっていった経緯について質問を受けて。(Ruby -> Javaは、昼の12時にAmazon並みの大量のトラフィックが集中する同社のフラッシュセールスというビジネスモデルに対応するシステムにするために決めたということだった思います。) RubyからJavaへの転換はやや大変な作業だったが、どうにかできた。Scalaへの移行のきっかけは採用。ものすごくできるエンジニアを2009年 or 2010年はじめあたりに採用できたとき、彼が「自分はScalaを2年やっていて、すごくいいので是非JavaでなくてScalaで。」と言ってきたので、試しにつくらせたのがはじまり。それから、関数型言語としてできるこ

    BigFatCat
    BigFatCat 2014/01/12
    "出席が義務づけられるミーティングが好きな人がいますか?"
  • Angular.jsで組む場合のアーキテクチャは、MVCじゃなくてMVVMの方が良いっぽいと思った話 - id:anatooのブログ

    Angular.jsを何度か仕事で使ってみて、Angular.jsを使う場合のアーキテクチャはMVCじゃなくてMVVMにしたほうが良いなと思った話を書く。 Angular.jsをMVCフレームワークだと勘違いしていた 少しAngular.jsについて今まで勘違いしていたことがあって、Angular.jsではコントローラを定義できるのでてっきりMVCアーキテクチャで作るものとばかり思っていた。 公式ウェブサイトのタイトルをよくよく見てみると、「Superheroic JavaScript MVW Framework」と書いてある。MVWのWってなんだよとか思ってたらWhateverの略で、要するにMVCでもMVVMでもなんでも良いということらしい。 MVCで組んで困ったこと 勘違いが解ける前は、普通にMVCフレームワークとしてAngular.jsを使っていたけどもそれで何が困ったかというと、

    Angular.jsで組む場合のアーキテクチャは、MVCじゃなくてMVVMの方が良いっぽいと思った話 - id:anatooのブログ
  • tmuxで複数サーバの同時オペレーション

    インフラ担当の池田(@mikeda)です。 tmuxを使い初めて1年くらいになりました。 今日はtmuxの、普段のオペレーションでよく使ってる機能を紹介します。 複数サーバで同時オペレーション tmuxにはキー入力を全てのpaneで同期する機能があります。 この機能を使って複数paneでそれぞれ別のサーバにsshログインすると、 複数サーバに同じコマンドを打ったり、 内容が同じ設定ファイルであればviで同時編集したりができます。 同期する/しないはコマンドでも切り替えられますが、 set-window-option synchronize-panes on set-window-option synchronize-panes off tmux.confにショートカットを設定しておくと便利です。 bind e setw synchronize-panes on bind E setw sy

    tmuxで複数サーバの同時オペレーション
    BigFatCat
    BigFatCat 2014/01/12
    "おまけ。他の人が作業してるターミナルをのぞく" "tmux new -s hoge" "tmux attach -t hoge -r" 似たようなの書きました: http://bigfatcat.hateblo.jp/entry/2014/01/12/021844