タグ

2016年4月5日のブックマーク (10件)

  • Golang: gometalinter でソースコードを静的解析しまくる - CUBE SUGAR CONTAINER

    先日、このブログで Golanglinter を使ってみたエントリを書いた。 blog.amedama.jp すると @r_rudi さんから gometalinter という便利なものがあることを教えてもらえた。 @momijiame https://t.co/VkWeIVx6pX をどうぞ— shirou - しろう (@r_rudi) 2016年3月31日 何それ? gometalinterGolang の色々な linter を一度に実行できてしまう優れもの。 インストール gometalintergo get コマンドでさくっとインストールする。 $ go get github.com/alecthomas/gometalinter 初期設定 最初に gometalinter に --install と --update オプションをつけて実行する。 これで対応

    Golang: gometalinter でソースコードを静的解析しまくる - CUBE SUGAR CONTAINER
  • 新規学卒就職者の組成の変化

    教育の役割(機能)は,社会が求める人材を育て,輩出することですが,学校から送り出される人材の組成は昔に比して変わってきています。 大雑把に学校段階別にみると,昔は義務教育卒(中卒)がマジョリティーだったのですが,今は超マイノリティーです。代わって,以前はわずかしかいなかった大卒者が多くを占めるようになっています。社会が高度化したためですが,「こんなに大卒が要るもんかいな」と腹の底では思っている人も多いでしょう。 おっと,つまらない推測を挟む前にデータをみてみましょう。高度経済成長期の只中の1960年,そして2015年現在について,中卒,高卒,大卒の就職者数を調べ,その内訳をとってみました。資料は,文科省の『学校基調査』です。各年3月卒業の就職者数(就職進学含む)です。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=00000101152

    新規学卒就職者の組成の変化
  • ccollect によるバックアップの設定 - @znz blog

    ccollect という rsync の --link-dest オプションによるハードリンクをうまく使って差分バックアップをしてくれるツールでバックアップ設定をしました。 インストール deb パッケージは存在しないので、まず git clone https://github.com/ungleich/ccollect ~/src/github.com/ungleich/ccollect などで最新 (現時点で 1.0) の ccollect を github のミラーから取得します。 家 の download ページにある tarball は 0.8 まででちょっと古いです。 共通設定 設定は CCOLLECT_CONF (デフォルトは /etc/ccollect) の中に置いていきます。 共通設定は defaults の中に、バックアップごとの設定は sources の中に置いてい

    BigFatCat
    BigFatCat 2016/04/05
    差分バックアップ
  • Chef ベーシックトレーニング

    3. トレーニングの対象 / 想定 ✤ [対象] インフラ構築自動化の経験があまりない方 ✤ [対象] とりあえず簡単にChefがどんなものか触って確認したい方 ✤ [対象外] ガッツリとハンズオンで色々試したい方 (Chef社のサイトなどを 参照して自習してください) ✤ [想定] 所要時間を2-3時間に設定したコンテンツになっており、全てはカ バーしていません。より詳細を学習したい場合はChef社のサイトや関連書 籍をご利用ください

    Chef ベーシックトレーニング
  • React.js, 入門 の検索結果 - yuumi3のお仕事日記

    React.js + Photon.css + Webpack で Electronのサンプルアプリを作ってた時のメモです。 開発環境 まず、以前書いた サーバーサイドプログラマーのためのReact.js 入門 2. 開発環境の構築の続き のように React.js の開発が出来る環境を準備します。 追加するのは electron-prebuilt と Mac OS X風なUIが作れる Photon を追加するのみです。 npm install photon で入る Phot… …プログラマーのためのReact.js 入門 1. 開発環境の構築で基は書いたもの 開発期間 約1.5ヶ月 (普通にやったら 2.5ヶ月くらい? 詰め過ぎて腰を痛めました ^^;) 移行後のJSは 11K行 感想など 既存アプリは構成など初期設計は良く出来ている感じで実はそれほど悪いものではないが、実装はコピーぺ

    React.js, 入門 の検索結果 - yuumi3のお仕事日記
  • 10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。

    2015年はCSSが普及した以来となる10年に1度のフロントエンド大変革期で、それまでのツケが一気に回ってきたと個人的に感じていました。目まぐるしく状況が変化していきましたが、2016年になり、個人的にだいぶ落ち着いてきたと感じているので、ここらへんでまとめておきたい思います。 最初に結論を書いておくと、 『React + Redux + react-router + material-ui + axios + ES2015 + Babel + webpack + ESLint + Airbnb JavaScript Style Guide』 という組み合わせが、いま僕の採用しているJavaScriptの環境です。 主要ライブラリは React A JavaScript library for building user interfaces | React 去年、一気に普及したReact

    10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。
  • コミュ力が無いのはいつだって自分 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    突然何を言い出すのかという話ですが、対話相手にコミュニケーション能力を求める醜さについて書きたくなったので書きます。 僕はオタクだったしスクールカーストで言うと下の方を彷徨ってきた。地元でもいろいろあって浮いていた。新卒時の就活も散々だった。なので、コミュ力がないことは自覚しているし、だからこそ「コミュニケーション能力」という言葉には警戒心があります。 比較的マイノリティであったことが多かった経験上分かったのは、相手とコミュニケーションが取りづらいな、と思うときは、そもそもプロトコルが異なる、ということです。 これは、話している自然言語が違うようなものだと考えるとわかりやすい。例えば、自分が日語しか話せず、相手がロシア語しか話せないのであれば、まともなコミュニケーションが成り立たないのは明らかです。そして、その時に、日語が話せない相手にコミュ力がないと思うような人はいないでしょう。 そ

    コミュ力が無いのはいつだって自分 | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • Meteor’s Reactive GraphQL Is Just Awesome - Medium

    PANEN77 dikenal sebagai link login situs slot gacor malam ini dengan rekomendasi game yang membuat anda mudah mendapatkan peluang kemenangan.

    Meteor’s Reactive GraphQL Is Just Awesome - Medium
  • イノベーションのジレンマ - 理系学生日記

    イノベーションのジレンマ、どこに行っても評判よくて、いつか読みたい読みたいと思っていたんだけれど、いつの間にか Kindle で購入してて、いつの間にか読んだ。 イノベーションのジレンマ 増補改訂版 (Harvard Business School Press) 作者:クレイトン・クリステンセン翔泳社Amazon イノベーションのジレンマというくらいだから、当然そこにジレンマがあるわけだけれど、どういうジレンマかはこのの冒頭でズバリ語られていて、 すぐれた経営こそが、業界リーダーの座を失った最大の理由である ということであるので、とりあえず読みはじめたときから、これはヤバい、これはヤバい、みたいな感じだった。 この記述が正であるならば、それはもはや栄枯必衰であって、奢れる者は久しからずであって、今満開の桜はもうすぐ散るから、散る前に酒を飲まなければ!!!! ということになる。上野公園で酒

    イノベーションのジレンマ - 理系学生日記
  • 生まれが「モノ」をいう社会

    大それたタイトルを掲げました。緻密な統計解析を元にするならば一冊のができるテーマですが,各国の国民の意識という点から,国際的な布置構造図を描いてみましょう。 資料は,ISSPが2009年に実施した「社会的不平等に関する国際意識調査」です。この調査では,対象国の国民に対し,出生に際して重要と思う条件を答えてもらっています。 http://www.issp.org/page.php?pageId=4 私は,「裕福な家庭に生まれること」と「高学歴の親を持つこと」を重要と考える国民が,全体の何%いるかに注目してみました。横軸に前者,縦軸に後者の比率をとった座標上に,調査対象の41か国を配置すると,下図のようになります。「Essential(不可欠)」ないしは「Very important(とても重要)」と答えた者の比率です。*ドイツは,東西に分けて回答が集計されています。 右上には,中国が位置し

    生まれが「モノ」をいう社会