タグ

2008年5月12日のブックマーク (8件)

  • 10代少女、ネット見て作った爆弾で恋敵の家を大爆破、女性の家が全壊・・・英 : 痛いニュース(ノ∀`)

    10代少女、ネット見て作った爆弾で恋敵の家を大爆破、女性の家が全壊・・・英 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/05/12(月) 17:09:23 ID:???0 10代少女達が恋敵の家を自作爆弾で爆破 ギャング集団の少女達がメンバーの恋愛のもつれで恋敵の女性の家を自作爆弾で 爆破したと報じられています。まだ事件の真相は明らかになっていませんが、 もし当であれば、とてつもない威力に驚きです。 彼女たちはインターネット上から作り方を見て作成したと言われています。 またどのようにして材料を手に入れたのかも気になるところです。簡単に爆弾が 作れるような時代がきてしまったのでしょうか?恐ろしいことです。 Gang of girls 'blew up house with home-made bomb over row about boy' http

    10代少女、ネット見て作った爆弾で恋敵の家を大爆破、女性の家が全壊・・・英 : 痛いニュース(ノ∀`)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/05/12
    コードギアスのニーナはこれを先取りしていたのか。
  • 【科学】届け宇宙人への電子メール 25年前に送信、7年後にも返信来る!? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    25年前、宇宙人あてのメッセージを電波で送った日の天文学者がいる。太陽系や人類の存在を伝えたその“電子メール”は、すでに目的の星に到着しており、知的生命がいれば解読に成功している可能性がある。早ければ2015年に、地球に返事が届くかもしれない−。宇宙人との「メール交換」は果たして実現するだろうか。(長内洋介) ★見つかった原画 宇宙人にメッセージを送ったのは、東大東京天文台(現国立天文台)の助手だった平林久さん(64)と同教授だった森雅樹さん(75)。出版社から「子供たちに夢を与える企画」を依頼されたのがきっかけだ。1983(昭和58)年8月、旧暦の七夕に合わせて、「彦星」として知られる恒星「アルタイル」に米国から電波信号を送った。 信号を解読すると、13枚の画像が現れる。平林さんが描いたこの原画は長く所在不明になっていたが、昨年秋、森さんが顧問を務める兵庫県立西はりま天文台で見つか

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/05/12
    アルタイルじゃ無理だろと思ったら、ちゃんとわかっていたのね。だから話の美しさが増す。
  • 『靖国 YASUKUNI』 - Apes! Not Monkeys!

    この映画を単純な「反日映画」として観るためには相当な認知の歪み(あるいは映画そのものに決して正面から向き合うまい、という堅い意思)が必要だな、というのが第一印象。靖国翼賛映画でなければそれは反日映画だというのであれば、そう考える人間の「日」概念が歪んでいるというだけのはなし。パンフレットに収録された対談によれば、東京は李監督にとってすでに「一番長く住んでいる場所」になってしまっているとのことだが、別館の方でも以前に書いたように、皿洗いなどから始めて長年日で生活し映画をつくってきた人間が日への憎悪のみで貫かれた映画を撮るなどといったことは、もともと蓋然性としてまずありそうにないことであるわけだ。別の言い方をすると、「何の先入見もなくこの映画を見た人間が、首相の靖国参拝に反対したくなるよう誘導される」映画にはとても見えなかった、ということ。公開前にあのような形で話題になってしまったため、

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/05/12
    まずは見なければならない。しかし苫小牧まで行けるか。
  • 広告β:広告が環境に溶けていく日

    しばらく前から自分はゲームについてのを読みあさっている。それは私がゲーマーであるからではなく、何となくこれからの広告の道を示唆する何かがゲームというものに潜んでいると考えていたからだ。もちろんそれはテレビゲームの中に企業名を仕込むとか、そういうことではない(いわゆるゲーム内広告)。もっと大きなところで、広告のメッセージ構造の転換があると考えている。 とても示唆的な言葉が斉藤由多加氏の著書「ハンバーガーを待つ3分間の値段」に書かれていたので、長いけれども抜粋する。 ゲームの企画者の意志やメッセージはどこに表現されているのでしょうか。それは、実は、「枠組み」そのものに込められているのです。(中略)『シムシティー』というゲームはシミュレーションのお手というべき名作です。(中略)悪化した住環境を改善するには・・・?その答えは「公園を作ってやる」ことです。(中略)このゲームのプレイヤー達はや

  • オタクはすでに死んでいる (著) 岡田斗司夫リンク集/めざせ!声優焼き肉コンパ - うぱーのお茶会

    岡田斗司夫さんのオタクとして定義していたものが変わってしまった。死んでしまった。それも時代の流れだから止められないという話。昔は良かったという話ではないと語る。アキバがオタクの聖地って言うのもおかしくない? オタク第一世代〜第三世代の違い。社会から抑圧されたものに対する反発そしてゆるやかな繋がり。そういったものがなくなり、自然と生まれたときから消費することになれている第三世代以降のひとたち。またオタク間で排他的になっている。萌え系ばかりがオタクじゃないぞというオタキングの反発も。いまのオタク評論家に対する違和感の表明も印象に残った。 自分ではまとめ切れないので後述のリンクか書籍を買うなりして確認どうぞ。読みやすい新書ですし。 納得いく部分もあるが、何か違うようなおかしくないか?という部分もありモヤモヤしているので2度目読み直したら改めて書くかもしれない。 第二世代のオタク論評論家の反撃に期

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/05/12
    半可通で何が悪いんだ?半可通も極めればそこそこのもんだぜ。
  • ふたつあります。 -ソ連って何ですか? -ナチスって何ですか?…

    ふたつあります。 -ソ連って何ですか? -ナチスって何ですか? http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080510/tnr0805101825007-n1.htm

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/05/12
    ゆとりm9(^Д^)プギャーーーッ/社会主義って何ですか?って聞いちゃうぞ。
  • 岡田斗司夫氏の新著について - 仮想算術の世界

    岡田斗司夫さんの『オタクはすでに死んでいる』。僕は発売直後に読み、ふつうに納得してそれで終わったのですが、さっきちょっと気になってネットを調べてみたら予想外に否定的――というかむしろ嘲笑的――な反応が多くて驚きました。そんな簡単にバカにしていいんでしょうか。 僕の印象では、ネットの評判は「オタクは死んだというが、それは岡田の思いこみで、いまでもオタクはいるし、これからもオタクは生き続けるだろう」というひとと、「岡田が言うように昔ながらのコアなオタクが死んだとして、だからどうだというのだ」というひとに大きく分かれています。けれども、それはどちらも浅い主張だと思います。 そもそも、なぜ論壇はオタクに惹かれるのか。いろいろな側面はあると思いますが、いちばん単純な理由は戦後の問題です。東浩紀さんがずっと言っているように、オタクというのは戦後日の価値を凝縮し、かつ大きくねじ曲げた文化階層として

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/05/12
    ヌルヲタの極みとしては、肯かざるをえない点も多い。しかしそれでもなお、「だからどうした」と、あえて肯定した上で開き直ることもできるし、これは所詮ブログとしてもやはりつける穴はあるように思う。